• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2022年07月23日 イイね!

伊豆 大室山ツーリング

伊豆 大室山ツーリング伊豆 大室山。
ここにこういう山があるのは昔から知ってましたが、行った事はありませんでした。
場所は伊東市のちょい先辺りです。
↑↑画像は伊豆・伊東観光ガイドのHPより。
今回はツレのリクエストで行ってみることに。

ウチから2時間半くらいなので渋滞を避けて朝7時出発。
なのに国道1号が既に渋滞。
今日はクルマが多いな、と思いつつ渋滞にはまりながら藤沢市を抜けて国道134号へ。
海岸線に出てからは快調に流れてましたが、西湘バイパス出口からまた渋滞。
国道135号は石橋出口から根府川辺りまでびっしり混んでました。
もうこの渋滞でかなりガックリ。

大室山は平地にポコンとできた山のように思ってましたが、そもそも伊豆高原にあるので意外と標高があります。
麓の第一駐車場には狭いですが二輪専用の駐輪場もあります。

山へ登るにはリフトのみで歩いて登ることは出来ません。
リフト代往復700円を払って登って行くと下から見上げた印象以上の急斜面に歩いて登りたい、なんて思った事を後悔します。


頂上のお鉢周りは約1キロで20分とリフトを降りたところに書いてありますが、足の遅い我々は2倍は掛かるだろうと思ってました。
結構標高があるので、辺りをぐるっと見渡せて想像以上に景色が良くて、伊豆七島のうち六島までは見えました。
空気が澄んでいれば全部見えそうです。


景色を堪能している我々を他の観光客がどんどん追い抜いていくので、自分たちが遅いのは十分理解していましたが、1周まわって来て時間を見たら1時間15分も経ってました。

景色堪能しすぎでしたね。

下りもリフトで降りるのですが、この景色がなかなかいいです。

登ってくるときは前を向いてるので分かりませんでしたが、下りはまともに下を向いてるので高所恐怖症のツレはずっと真上の空を見てました。

いつも通り過ぎてた大室山でしたが、ツレのリクエストでいい景色を見れました。
2月になると山焼きがあって、この山を丸ごと焼いてしまいます。
環境保全のためだそうですがこの地域の風物詩ともなっているようなので、その時期になったらまた来たいと思います。

本当はこの後、伊豆の道の駅スタンプラリーの続きをやるつもりでしたが朝方の渋滞をみて、帰りもすごい事になりそうな予感がしたのでこのまま帰宅する事にしました。

おかげで帰り道は絶好調。
どこにも渋滞にはまらずに帰って来れました。
来週はどこへ行こう?
Posted at 2022/07/25 12:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation