• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2007年03月28日 イイね!

轟沈・・・!?

轟沈・・・!?先週の金曜日、九十三式酸素魚雷をドテッ腹に2発食らったところに
トドメを刺すように土曜日から高熱を出して
沈没寸前で波間を漂っておりました。

魚雷は別名「成績表」とも言います(お父さんガッカリ)。


波間をゆらゆらしてるところに、今度はハープーン型対艦ミサイルが接近…


轟沈も間近であります。




冗談は置いといて…


僕には、この春から中3になる長男と、小5になる次男がいます。
困った事に二人揃って勉強が大嫌いであります。
そこは自分の過去を振り返ると責める言葉も無いのですが、4年前に嫁さんが亡くなってからは、見ている大人がいないのを良い事に、遊び放題で学力は落ちる一方でした。

本来なら長男は塾にでも行かせた方が良いのですが、そうすると長男が帰宅する夜の9時か
10時頃まで、次男が家でひとりぽっちになってしまいます。

治安のあまり良くない我が家周辺ではちょっと怖いです。

だから長男が自分から「塾に行きたい」と言わないのを良い事に、これまで放置してきました。(ムリに行かせても無駄なのは身をもって実感済み…)

でも、さすがに本人も今回の魚雷…じゃなかった成績表は「マズイ」のが判ったようで塾に行ってでも勉強しないと間に合わない!と思ったようです。

でも、長男が塾に行く=次男はひとりぽっち→危険がいっぱい!
となると答えはひとつ…。

実家に預ける…………

これだけは嫌だったんです。

以前から爺&婆にはそうするよう勧められてきたのですが、
その都度断ってきました。
家族がバラバラになるのは嫌だったし、今の家を手放すのはもっと嫌だったからです。

だから子供たちの勉強を見てやる事は時間的にムリだけど、それ以外の子育てにはがんばってきました。
何とかしてみようと、もがいて来たんですが。

僕が見てやれない勉強は、実は親父がたまに来て見てくれていました。
典型的な文系人間の僕と違って、もともと理系出身の親父は教科書を見てちょっと考えるだけで数学なんかスラスラと教えてました。
このままで何とかなれば…と期待していたのですが。

本人が危機感を感じて、親父の家に住んででも塾に行って勉強するべき時期だ!
と気付いたのであれば、今はそれを推進するべきと考え、子供達を1年間の期限付きで預ける事にしました。
近くは無いけれど、クルマなら30分の距離です。
週末には会いに行けます。

日中は誰もいなくなる家に、持病もちのベリーを置いておけるハズもないので
奴も一緒に実家に預けます。



そんな訳で、この春から突然ひとりぽっち…。
以前から多少は考えていたとはいえ、あまりにも突然のひとりぽっちです。

生活環境が大きく変わりますので、みんカラの更新ペースも変わると思います。


実は、これまでの生活の張りを失ったような気がして、結構落ち込んでます。
コメントは入れないで下さい。


近いうちに再浮上いたします。
Posted at 2007/03/28 23:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年03月25日 イイね!

沈没寸前

沈没寸前昨日、仕事でちょっと出社したのですが
具合が悪くてお昼で早退してきて寝てたのですが…。

おとなしく寝てるのに、ちっとも熱が下がらない…。



も~ろ~としてます。

コメ返・徘徊、もう少しお待ちくださいませ。
Posted at 2007/03/25 19:02:56 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2007年03月23日 イイね!

読み逃げって失礼?

読み逃げって失礼?昨日の記事です。
読み逃げという言葉があること自体、知りませんでした。
そしてそれが失礼だ、という人がいる事も。

驚きです。


【関連記事】

これ、ブログを読んだら必ずコメント入れろ!と強要している訳ですよね。


こういう事を平然と言っている人がいる事が驚きです。



アホか?



読み逃げ、踏み逃げ、歓迎です(笑)

足跡をつけてくれた方のところには基本的にお邪魔しますが、コメントが無いからといって怒ったりしませんので、ご安心ください。

もっと気楽にやりたいです。


この記事は、『読み逃げ』さん、いらっしゃ~い♪ について書いています。
Posted at 2007/03/23 09:49:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2007年03月19日 イイね!

腰痛

腰痛実は昨日、自分の車のバッテリーを交換しようと
おもてに出たところ、僕んちの前でワンコ友達が洗車してました。

で、洗車を眺めながらおしゃべりしてる内にちょこちょこ手伝ってたところ
Fタイヤがボウズになってる事が分かり、前後のローテーションをしてあげよう!という事になりました。


ジャッキもウマもあるので、簡単に出来ると思って軽~いノリで僕から申し出たんですが、コレが結構大変でした。

クルマは先代の型のMPV。
ドノーマルなので結構車高が高くて、ローダウン車専用のウマだとタイヤが浮きません。
ウマを高くすれば良いんですが、やはりローダウン車用のジャッキだとそこまで車体が持ち上がりません。
結局、車載ジャッキを持ち出してきてジャッキ2個を使って片側二輪ずつ持ち上げてタイヤを外しました。
オマケにFホイールのナットが恐ろしいくらいの力で締められていて、緩めるのにフルパワーを出してしまいました。

結局ジャッキで上げたり下げたり、タイヤ交換をしてすっかり疲れてから自分の車のバッテリーを持って駐車場へ。
交換が終わって、今度は古いバッテリーを持って自宅へ…。


たったコレだけだったんですが、今朝から腰が痛いです。
バッテリーが重かったな。

翌日に痛くなるのは、まだ若いんでしたっけ?
それは筋肉痛の場合だけ??



写真は腰痛の友「バンテリン」です(笑)
コレ塗ると、瞬時に治ります。

そんなクスリ塗ってる時点でオッサンだという意見は、言われる前に却下します(笑)
Posted at 2007/03/19 13:19:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年03月18日 イイね!

さらしもの

さらしものバッテリー交換をしました。

先週、完全に上がっていたバッテリー。
近所の動物病院の往復をするためだけに軽く充電をして、帰ってきたらそのまま駐車場に直行。
一週間放置していたら、また上がっていました。

ドアロックは開いたものの、それで電気を使い果たした模様でエンジンは掛かりませんでした。

仕方がないので、国道1号線沿いの駐車場でボンネットを開けてバッテリー交換。


ここで作業してると、さらしもののようでイヤなんですよね~。
目の前の交差点で信号待ちしてるクルマからの視線が凄いんです。
バスなんか止まってるとジロジロ見られてるのが分かります。

「アイツ、バッテリー上げちまったんじゃねーの?」
「だっせー、バッテリー交換してるよ」
「あらあら、ウチの車だって平気なのに車の事知らないのね~」

とか言われてるような気がするのは気のせい?


ちきしょ~っ!

今後バッテリーだけは上げないように気をつけようっと!
Posted at 2007/03/18 16:36:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

    123
4 5678910
11121314 151617
18 19202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation