• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2007年09月30日 イイね!

うめ~っ酒!

うめ~っ酒!お友達の『自家製梅酒を作って試飲した』という記事を見てから、ウチにもあったのを思い出しました。

作ったのは嫁さんが元気だった頃なので、5~7年前。
記憶が定かではありません。
でも中身の梅は、嫁さんのお友達の近所の犬仲間の方宅からもらったものなので、我が家の自家製ではありません。

で、何が入ってるんでしたっけ?

たしか焼酎と氷砂糖だったような気がします。
漬けてから時間が経つほど美味いらしいので、ソーダ水を買ってきて飲んでみました。

ウン、美味しいです。
ちょっと甘口なので、ソーダ水で割るくらいのほうがスッキリしてて美味いです。

大事に飲も!

今夜は秋の味覚でサンマを焼いたので、その骨を揚げてツマミにしました。
サッと揚げて塩を振るだけ。

これ美味しいんですよ~。
貧乏クサイとか言わないように(笑)







本当は焼きたてのサンマのワタが美味いんですよ。
焼きたてのジュウジュウいってるようなサンマのハラにガブリと食いついて
真っ先にワタを食います。
あの苦味が最高なんですが…。
最近は寄生虫やらなんやらで、かつて嫁さんに辞めるよう言われてからは
言いつけを守っています。

上のようにして骨まで食べてしまうので、本当は僕が食べると頭と尻尾しか残らなかった
んですけど、仕方ないっす。

今年はサンマいっぱい食うぞ!
Posted at 2007/09/30 23:25:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2007年09月29日 イイね!

カワサキ 750ターボ

カワサキ 750ターボウチのマンションの駐輪場に数年前から放置されています。
カワサキ 750TURBO。

誰の所有物なのか分かりませんが、持ち主が越してきた時から不動車のようです。


興味の無い人にとっては意外な事かもしれませんが、二輪車にターボエンジンって、むか~し昔は存在したんですよ。

80年代の初期頃だったと思いますが、ホンダがCX500、ヤマハはXJ650TURBO、
スズキはXN85、カワサキは750TURBO。
各社、一台づつ販売しました。
当時は運輸省の認可が下りずに全て輸出向け専用でしたけど。

その中でもっとも後発だったカワサキの750TURBOがウチのマンションで朽ちてます。
もったいない…。
(ウチの庭でもハーレーが朽ち掛けてますが…笑)







当時は750ccエンジンにターボをドッキングしても、100馬力も出ていなかったと思いますが、
やはりその話題性とベースがGPz系だったのと、インジェクションターボだったのとで、
僕の大好きなバイクのひとつでした(他社はみんなキャブターボ)。
【訂正】スズキのXN85もインジェクションターボでした。

でも二輪でバランスを取って走るのが宿命のバイクには、ドッカンターボは危険!
とか、そんなパワーは必要無い!
などの保守的な意見に押され、結局各社とも上記の一台ずつしか発売せずに終わりました。

今のバイクはノーマルで180馬力/300㌔オーバーするようなのもあるのに、
100馬力程度で運輸省がゴタゴタ言ってくる時代でした。
あのまま作り続けてたら、今のバイク社会はどうなってたのかな?



世界にはトンでもないヤツがいるようでこんなキチガイみたいなバイクを
作ってしまう人もいるみたい。

ベースはスズキの『隼』(Hayabusa)でボルトオンターボです。
右側がスピードメーターですが、マイル表示になってますのでフルスケールで350㌔メーター
なのに軽く振り切ってしまい、針が動かなくなってもまだ加速し続けます。
50マイル(80㌔)からウイリーして加速しはじめ、140マイル(220㌔)までウイリーしたまま(笑)
凄すぎです。

200マイル(320㌔)までの到達時間の速さにも驚いてくださいね!

【訂正&追記】
本文で100馬力も出ていなかった…と書きましたが、カワサキ750ターボの最高出力は112馬力でした。当時、カワサキのフラッグシップGPz1100でも120馬力だった事を考えれば、750ccでこの馬力は怪物級です。
しかも一説によれば、GPz1100を立てるためにあえてデチューンした112馬力だったとか。
4輪のターボエンジン同様にブーストアップすれば簡単にパワーアップ出来るのは2輪でも同じで、この
750ターボには開発時からメーカーがレースモードという隠れプログラムを搭載ECUに内蔵させていたそうです。マフラーやインテークに所定の改造を加える事で大幅にパワーアップする事を前提に開発されたマシンで、車体周りにも相応の強化が加えられていました。

え~…、上の本文はまったくの記憶で書いたものだったんですが、この記事が予想外にご覧になる方が多いみたいなので、750ターボについてちょっと調べてみたら訂正が必要になりました(汗
Posted at 2007/09/29 17:25:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイク | パソコン/インターネット
2007年09月27日 イイね!

締め切り間近!

以前告知したBBQオフですが、肉の調達の都合上
今月末で参加表明の締め切りとなります。

行ってみよ~かな?の方もとりあえず表明だけでもどうぞ!

以下、コピペです。


*****************************************************************************

当初の告知通り、9月末日を持って参加表明を締め切ります。

まだ×2時間有るじゃん!?って思う方も居ると思いますが
準備の都合上、御了承下さいマシ。

未だ都合が分からないけど、参加した~ぃ!!って方も参加表明して下さい♪
後からキャンセルでもOKですので、どし×2参加表明下さいネ☆
参加表明はココ!!←ポチッとしてネ(^^)v

開催日時 10月21日 日曜日 
集合時間 AM10:30~材料無くなるまで
場所   埼玉県さいたま市 秋ヶ瀬公園内 子供の森駐車場
地図   こちらを御覧下さい
雨天時  決行です!!
     雨天時の集合場所は同じです。雨天用の場所も探して有ります。

一応、当初のブログも貼ります。必ず御確認下さい。
     ↓
    ココ!!

追加事項
・敷物、椅子等の用意は有りません。必要な方は各自で御用意下さい。
・トイレは水洗です。
・飲酒運転厳禁!!(当たり前)

*****************************************************************************


この記事は、BBQ最終告知♪ について書いています。
Posted at 2007/09/27 12:56:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年09月25日 イイね!

オーディオのノイズ

オーディオのノイズ大変ご無沙汰してしまいました(汗

サボり癖がついてしまうと駄目ですねぇ…。
ネタもいっぱいあったような、無かったような。
大したネタじゃありませんので、サラッと忘れる事にしました。

徘徊も満足にしてませんでしたので、ちょっと浦島太郎です。


何から書こうかと思いましたが、いきなり質問です。
と言うか、「教えてください」です。

クルマを買って半年くらいで購入したので、もう7年近くも使っているオーディオの
ヘッドユニットなんですが、調子が悪いんです。

具体的に書くと「ノイズが乗る」んです。
CD/MD/ラジオなどの再生ソフトに関係なく、中~低域に掛けての音に合わせて
「ジッ…ジッ…ジジッ…」という感じで音割れしてます。
最初はスピーカーが逝ったのかと思いましたが、エッジ切れはありません。

アンプですかね~?
アンプだと修理するの高いですよね~…。
想像のつく方いらっしゃったら教えてくださいませ。


さらにCDを読み込まない時があります。
CD-R対応じゃない機種ですけど、CD-Rは読み込んでくれます。
それでも市販のCD(オリジナル版)を読んでくれないんですよね~。
以前は問題なく読めてたCDなんですけど…。
ピックアップも駄目なんでしょうか?

元は10万円のヘッドユニットなんで随分キバッて買ったんですけど、
修理するか、iPodが使える新型機種(ただし安物に限る)に買い換えるか
悩んでます。
お金ないんだよな~。

自然治癒してくれないかな…
Posted at 2007/09/25 12:42:21 | コメント(21) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2007年09月12日 イイね!

ノラ猫のニャン太

ノラ猫のニャン太ウチには犬がいるにも係わらず、庭にノラ猫がよく来ています。
以前は親ネコ一匹だったんですが、仔ネコを産んだらしく一時期は仔ネコ2匹を連れて3匹でウチの庭を徘徊してました。

お気に入りは、僕の原チャリの上での日向ぼっこ。

休み明けの月曜日には必ずシートの上に足跡が残ってました。

でも、夏のはじめ頃から親ネコの姿をぱったりと見なくなりました。
いつも仔ネコが2匹で庭を闊歩してました。

白&黒のニャン太と白&茶の名無しの2匹です。
 ↑勝手に名前つけました。

ニャン太の方は人懐っこくて、触らせこそしませんが一定の距離を置いてニャー、ニャー!
と話しかけてきます。

でも僕は犬の飼い主なので、エサをやったりはしません。
けど、ちょっと可愛いので庭で遊んでる分には黙って眺めてました。

ちょうど↑の写真を撮った翌日、台風9号が関東を直撃した夜のこと。
大雨の中をカッパを着て、原チャリで駅から帰宅途中に家の近所でクルマに跳ねられた
白&黒の仔猫を見てしまいました。
どしゃ降りの雨の中、ライトの光の中に一瞬見えただけだったんですが
それは白&黒の仔ネコでした。
ウチからの距離は約300メートルくらい。
仔ネコの行動半径としてはどうなのかな?
ニャン太じゃないといいな、と思ってました。

それから今日までの5日間は、ニャン太の姿をいつも探してました。

そんなに気になるなら、雨の中を戻れば良かったんですが、
ニャン太が白&黒だとは分かっていても、柄を覚えてた訳じゃないので
見ても分からない、と思ったのと、やっぱりクルマに跳ねられた死体なんて
まじまじと見たくなかったのが正直なところです。

毎日のようにマンション近辺で見掛けていたニャン太と名無しのゴンベでしたが、
5日間も見ないなんて、半分諦めかけてたんですが…。

今朝、見ました!

家を出る時に、僕の部屋の玄関の前にいました。
人の顔を見て、すたこらさっさといつものように逃げて行きました。
で、5~6m先でコッチ見て待ってる(笑)

良かったです。

跳ねられたのがアイツじゃなくて。
本当にホッとしました。

でもエサはやらないぞ~(笑)
Posted at 2007/09/12 15:19:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
23 4 5678
91011 12131415
16171819202122
2324 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation