• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

71年型 サンダーバード

71年型 サンダーバードくるまネタが無いので僕が好きな70年前後のアメ車なんてどうでしょう?

←71年型 フォード・サンダーバードです。


古いアメ車が好きですが、特に60年代後半から70年代初期に掛けてのアメ車が大好きです。
パワーを出すには排気量を上げればいいじゃん!
とばかりに次々とデカいエンジンを作っていった時代でした。
燃費や環境保護なんてまったく話題にもならなかった(と思われる)時代。

古典的なOHVのV8エンジンで7000cc/400馬力なんてザラ、
最大トルクを2500回転ほどで発生するような怪物みたいなエンジンです。
排気音はまさにドロドロ…というかデロデロ…というか。
小排気量のヨーロッパ車や日本車なんかとは全然違うズ太い低音にヤられました。

↑1972年型 Thunderbird  (音出ます  21秒)

この直管の音がいいです。

さらにこの時代のアメ車が好きなのは、そのデザインです。
ダブルベッドになるんじゃないかと思えるような広いボンネットに、ひたすら長いトランク。
今の日本車の申し訳程度なトランクとは長さが違います(内容量は大して変わらなかったり…笑)

この手の古いアメ車を大事にノーマルで乗るんじゃなくて、ケツを思い切り持ち上げて、太いタイヤを履かせて半直管の爆音マフラー入れてバカ丸出しにして乗り回したいです。

もちろんファッションはリーゼントにグラサンで、ボーダーのシャツにライダースジャケット。
間違っても新品なんかじゃない汚いリーバイスで!







この『いかにもアメ車』なフロントマスクもいいですね!
ベンツなんてこの時代はまだ縦目でしたから、当時のアメ車がいかにデザインの先端を行っていたかが判ります。
アメ車が縦目だったのは全て'65年~'66年型に集中してます。
世界中の自動車デザインのトレンドを5年は先取りしてた事になりますね。
Posted at 2009/01/29 22:21:27 | コメント(6) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2009年01月27日 イイね!

担々鍋

担々鍋本格的に料理ブログになってきました。

くるまネタが皆無です。
乗るばっかりで弄ってないです。

今日は嫁さんの命日だったんで、会社休んでました。


で、晩御飯はラクをするのが目的で鍋に決定!
ホントは湯豆腐にしようと思って買い物に出たんですけど、売り場で『担々鍋』なるものを発見!
味は想像がつくんですが美味そうだったんで買ってみました。

野菜は白菜とネギとチンゲン菜。これに豆腐と豚肉となぜか牛肉も入れてみました。
とどめは挽肉。
やっぱ挽肉がないと担々…とは言わないですよね~。

しめには雑炊じゃなくって中華そばです。
これで最後は普通に担々麺になります。

でも量が多過ぎました。
買った肉の量、またもや1㌔越え(笑)

食い過ぎです。

しかも担々麺にしたら量が増えてしまい大変な事に!

やっぱお腹が空いてる時に買い物に行くのは危険ですね。
いい加減学習しないと…!

デザートには、ご近所の嫁さんの友達から花束と一緒にもらった上品なお菓子。
吉兆庵の『さくらんぼ』です。






今の時期から5月までしか買えないとても上品な甘さの和菓子です。
腹いっぱいの状態で食うにはもったいないお菓子でした…。

毎年、命日を忘れずに花とお菓子を届けてくれる友人達に感謝です。
Posted at 2009/01/27 23:19:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年01月24日 イイね!

すき焼き

すき焼き今夜はすき焼きっす!


今週の半ばごろからすき焼きが食いたくて、週末になるのを心待ちにしてました!
昼間に張り切って買い物に行って来たんですが、ふたつの間違いを犯しました。


一つは豆腐。
なんでか分かりませんが、厚揚げを買ってきてしまいました。
ホントは焼き豆腐だったんですよね。

もう一つはタレ。
作るの面倒くさかったので、市販のタレを使うつもりでしたがうっかり買い忘れました。

仕方が無いのでタレはネットで調べて作りました。

ダシ汁と醤油を1対1で割って、日本酒とみりんと砂糖を入れるだけでいいみたいでした。
確かにすき焼きの味になりました。意外と簡単だったのね…!

で、肉をやわらかくするのにビール!

これやると学生時代の部活のコンパを思い出しますが、飲兵衛なんで(笑)


食うだけ食って、今は腹いっぱいです。
くるしい~…!
Posted at 2009/01/24 20:44:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年01月24日 イイね!

またiPod

またiPodまたiPodを買ってしまいました。

去年の春にiPodの第3世代を買ったばかりだったんですが、ものの半年で第4世代が出てしまい旧型になってしまったのが悔しくて…!

しかも弟4世代は16GBだし!


今度のiPod-nanoはカラーリングが綺麗で8色から選べるとの事だったので、基本的に黒ばかり好んで買ってる僕も今回は冒険して黄緑いってみました!
無難に青とかにしなかったところが凄いでしょ?(笑)

黄色いnanoは長男のです。

なんか自分のが黄緑って、我ながらずいぶんと冒険したモンだと思います。
後悔しそ……

いえ、しないよう頑張ります。
黄緑が好きになるように…!






↑【訂正】
9色でした!
Posted at 2009/01/24 18:29:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2009年01月21日 イイね!

クロスオーバーイレブン

クロスオーバーイレブン街も深い眠りに入り
今日もまた 一日が終わろうとしています
昼の明かりも闇に消え
夜の息遣いだけが聞こえてくるようです
それぞれの想いをのせて過ぎていく
このひととき
今日一日のエピローグ

クロスオーバー・イレブン




僕がまだ中学生~高校生だった頃、夜に決まって聞いていたラジオがありました。

NHK-FMで月曜日から金曜日に23時から放送していた『クロスオーバーイレブン』です。

津嘉山 正種という人がDJをしていて、大人の雰囲気満点の番組でした。
冒頭に書いたナレーションで始まり、色恋沙汰や冒険物語などのショートストーリーの合間に
フュージョンやジャズが流れる1時間ほどの番組でした。

結構好きで『大人っていいな』などと勝手な妄想を思い描き、チューボーだった僕はいつかそんな大人になれるんだ!なんて憧れたりもしました。

最近になってファンだった方々のリクエストで、とある日の番組丸ごとをCDにしたりして発売されている事を知って、会社の先輩が持っていたのでCD-Rに焼いてもらって聞きました。

懐かしい~……

番組の最後のナレーション、これも良かったな。
丸暗記してたりします(笑)

もうすぐ時計の針は12時を回ろうとしています
今日と明日が出会うとき

クロスオーバー・イレブン

Posted at 2009/01/21 13:02:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
456 78910
11 12131415 16 17
18 19 20 212223 24
2526 2728 293031

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation