• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2009年12月30日 イイね!

年末洗車

年末洗車年末の給油と洗車をしました。

10日間もクルマを動かしてなかったので、バッテリーがヤバイと冷や汗モノでセルを回しましたが、ギリギリ掛かってくれました。

もう2~3日ほっといたらヤバかったです。

ホントはボディコーティングもやるつもりだったのですが、けっこう水弾きが良かったのでもうしばらく放置決定。

室内清掃もやろうと思ってたんですけど、面倒臭くなってダッシュボードとドア周りだけ水拭きして残りは放置決定…

でも↑写真のドア内側だけは掃除しました。
ここって皆さん、マメに洗ってるんですってね!
僕は数回に一回くらいの割合でしたか掃除しませんので、結構掃除のし甲斐がありました。

タイヤの空気圧も見るつもりだったんですけど、空気入れが壊れてるのを思い出して辞めました。

正月に実家に行くので、その時にコンプレッサー借りてやることにします。


という訳で、年内にクルマに触るのはたぶんこれでおしまい。

水漏れしているテールランプも何とかしないといけないんですが、ヤル気が~…!
まぁ、LEDテール作るのに5年掛かった男なんで、水漏れ修理にも1年は掛かるんじゃないかと?(笑)

家の大掃除の方は、おおかた片付いてまして特に台所はピカピカです。

汚したくないから、今日の夜は手抜きでもつ鍋に決定です。
食い過ぎないようにしないと!
Posted at 2009/12/30 16:50:43 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月26日 イイね!

フィッシュ&チップス

フィッシュ&チップス今日はスーパーでタラが安売りしてました。
半身のタラ、どうやって食うのか分からないけど、食い方は家に帰ってネットで調べればいいや!
と値段に引かれてお買い上げ。

で、ネットで調べたらフィッシュ&チップスという選択肢がある事が分かりました。

おお、フィッシュ&チップスって、以前読んだ本に出てきて食ってみたかったんですよね~。
その時ネットで作り方調べて、それっきり忘れてました。

これはリベンジのチャンス!

フィッシュ&チップスがイギリスのファストフードである、なんて事実はこの際どうでもいいのです。

我が家では晩ご飯!(笑)


作り方は意外と面倒臭いんですが、何とか出来上がりました。

レモンを添えるらしいんですが切らしてたので、僕のお酒のスパイスで在庫してたライムを放出。
パセリも飾りではありません。
僕、パセリ大好きなんで!

早速食ってみましたが、意外と普通です。
ちゃんとおかずになる味でした。

イギリスのファストフードは、日本の晩ご飯にもピッタリ!

アメリカのファストフード(ハンバーガー?)はちょっと晩ご飯には辛いですけど(笑)
Posted at 2009/12/26 22:11:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2009年12月25日 イイね!

オリンピアンⅠ DX

オリンピアンⅠ DXいまやメイド・イン・イタリーになってしまったレイバン。

かっこいいアメリカをイメージしてバイク用に買ったレイバンを
ヒマに任せて紹介してます。

誰も期待してないでしょうが、今日は勝手に第三弾。


前回、紹介したオリンピアンⅡDXがあまりにも風を巻き込むので
『レンズは顔に沿って湾曲してないとダメだ!』
と気が付いて買ったのがこの【オリンピアンⅠデラックス】です。

見た目にかなりワルそうになります(笑)

映画イージーライダーでピーター・フォンダが掛けていたのが、これの金フレームバージョンだったので憧れもあって買いました。






黒フレームにしたのは、金よりおとなしく見えるから。

でもやっぱり、レンズは少し傾けてました(笑)
もともと角度が付いたレンズなのですが、ちょっと物足りなくて気持ち寝かせてました。

この頃はバイクで出掛けると夜まで帰って来ないので、夜間用にクリアレンズのゴーグルも持ち歩いてました。
あの時も日が暮れてきたのでオリンピアンⅠDXを外してクラッチケーブルに引っ掛けて、一服してからゴーグルに掛け替えて走り出しました。

気が付いたのは既に西湘バイパスをおおかた走ってからでした。

オリンピアンⅠDXを引っ掛けたハズのクラッチケーブルはもちろんもぬけのカラ。
ショックでした。

走ってるバイクから落としただけでも致命的ですが、落としたのが自動車専用道路ですから、アッという間に後続車に踏まれて粉々になったんだろうな…

惜しかったです。

↑の写真は拾いですが、このモデルです。
Posted at 2009/12/26 00:15:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月25日 イイね!

セキュリティ故障!?

セキュリティ故障!?7年前に取り付けたセキュリティのリモコンが故障!?

先週乗ったときにクルマから降りて歩いていると、ポケットの中でリモコンから『ジ―――――――――ッ!』という音がします。
クルマ側で発報や警告があった事を知らせる音ではなくて、モーターが空回りしているような音です。

リモコンにモーターなんか付いてないんですけど?

どうやっても止まらないので、必殺【電池外し!】(笑)
で、フタを開けて電池を外したら、中から↑の写真の赤丸で囲った部品が落ちてきました。

何だコレ?

形からして携帯電話とかに付いてる、バイブレーターの振動シャフトです。
モーターで重心のズレたシャフトを回転させる事で振動を起こす棒。
でも、ウチのセキュリティのリモコンにバイブ機能なんて付いてません。
というか説明書読んでないから、知りません。

ホントは付いてたのかな?

でも今までにバイブしてるトコなんて見たことないんですが…!


で、これがなくても普通に機能してます(笑)
もともとバイブ機能なんてあったの知らないから、壊れてグレードダウンした気もしないし、いたって順調です。

ま、このままですね(笑)
Posted at 2009/12/25 20:36:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年12月21日 イイね!

フェラーリの鷹

フェラーリの鷹子供の頃にテレビで一度だけ見たことがある映画。
調べてみたところ’76年のイタリア映画らしいです。

小学生だった僕には、追い詰められた犯人がクルマで階段を降りて逃げ延びたり、犯人のクルマを停めるのにスピンターンしたりするのがカッコ良く見えて、ずっと心の隅っこにありました。

でもイタリア映画だから、出てくるクルマがカッコ良くないんです。

でかいエンジンを唸らせて、ホイールスピンして加速するおバカなアメリカ映画(褒め言葉です)を見なれていたので、小さいクルマで狭い街を走り回るこの映画はイマイチぱっとしなかったのも事実でした。
しかも敵役が乗るシトロエンDSのカッコ悪い事ったらもう…
どうもシトロエンは嫌いです。

でも物語の途中から、主人公が乗る↑このフェラーリ250GTEはカッコ良かったです。








フェラーリと言えば、512BBとか365GT4BBばかりがスーパーカーだったのに、こんな普通のフェラーリなんて…カッコイイ!

ストーリーは小学生だった僕にも単純でアホらしい内容だったと思いますが、もう一度見てみたい映画です。

あ、一回見るだけでいいです(笑)
Posted at 2009/12/22 00:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 4 5
6789 101112
13141516171819
20 21222324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation