• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2010年01月29日 イイね!

レバニラ

レバニラお友達の記事で『ロシアのクルマ』と聞いて思い出しました。

学生の頃に世話になっていたバイク屋さんのオーナーの愛車でした。
見たこともないクルマだったので、何コレ?
と聞いたら『レバニラって言うんだよ』って…

ホントはラダニバ(LADA NIVA)と言います。
ラーダ・ニーヴァという発音の方がホントっぽいです。
旧ソ連時代からずっと作られてるクルマ。

峠仕様のセリカでブリブリ走ってた頃なんで当時はなんとも思ってなかったんですが、こうして見るとなんかカッコイイな…

極太の眉毛みたいなウインカーも味ですね(笑)

40年くらい前のクルマってこんな感じの、いかにもクルマらしい(?)カッコしてて魅力が溢れてます。
でもラーダではこのままの形で作り続けているみたいで、上の写真のニーヴァは2008年型です!
どんなエンジンだったのかと思って調べてみたらSOHCの1700ccで72馬力だそう。
LPG仕様みたいですが、よく分かりません。
当時のバイク屋のオーナーのクルマはガソリン車だったような記憶ですが…

でも、おもしろそう…!

色を塗り替えて、ホイールを換えるだけでこんなにPOPに!


というか、これ純正のようです。


ロシアから海外に輸出されてて(驚)日本やアメリカでも意外に人気があるらしいです。

無骨そのもの、といった形ですがなんか魅力的に見えるのは僕だけかな~?


こんな感じの無骨なのもいいですね。
ロシア版のジムニーといったところ?

Posted at 2010/01/29 20:17:40 | コメント(12) | トラックバック(1) | 雑感 | 日記
2010年01月24日 イイね!

墓参り

墓参りちょっとご無沙汰してました。

先々週から面倒臭い仕事を担当してまして、先週だけでも完徹2回。
40過ぎのオッサンには応えますね~…
それもこれも先週いっぱいで終わるはずだったのに、今週前半まで続く事が確定してます。

みんカラ、もうしばらく放置します…


今日は嫁さんの墓参りに行って来ました。
アイツがここにいる気がしないのでなかなか来ないんですが、もうすぐ命日になるもんで子供たちを連れて久しぶりにやってきました。

墓の掃除をするつもりで作業道具一式を持ってきたんですが、最近誰か来たみたいでキレイになってました。作業道具って言っても、洗車ブラシや雑巾、歯ブラシ…とクルマを洗う道具と大して変わらないんですけど!(笑)

だいぶ水垢がたまっている墓石、電動ポリッシャーにバフ付けて磨いたら綺麗になるだろうなぁ…

ご先祖様に怒られるでしょうか?
Posted at 2010/01/24 22:05:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月16日 イイね!

緑色の玉子

緑色の玉子頂き物です、緑色の玉子。

向かって左側は普通の玉子。
右側が頂きものの緑色した不気味な玉子です。

写真の撮り方が悪くてあまり綺麗に見えませんが、実際には薄い緑色をしていて不思議な色です。
『青い玉子』と評される事もあるみたいですが、ひいき目に見ても青には見えないなぁ…

見慣れないモンで、爬虫類の卵…トカゲとかヘビとか恐竜とかの卵を想像してしまいます。
食って尻尾が生えてきたりしたらどうしよう!?(←バカ



こんな玉子、実は聞いたことも無くてネットで調べてみたところ…

南米のチリ原産でアローカナという品種のニワトリの玉子らしいです。
日本でも飼育しているそうですが、玉子を産む回数が少なくて、それゆえ貴重品なんだそうです。
普通の玉子に比べて栄養価が高くて味も濃くて美味しいとか。
なかなか入手しずらい、珍しい玉子のようです。

ネットで販売してるトコ、見付けましたが(笑)


これは是非とも生で食わないと失礼だと思って、玉子かけご飯で頂きました。
かける醤油も玉子かけご飯の専用品(←なんでそんなモンがあるんだ?)

味の方は、確かに普通の玉子より濃い気もしますがそんなに変わらない気が…
僕が味オンチなんですかねぇ?
まぁ、栄養価は高いらしいのでいいのかな?

ちなみに黄身の色は緑色(!)
…ではなく、普通の黄身よりちょっと濃いオレンジ色でした。

殻の色は裏側まで緑色でした。

めずらしいモノ、食ったぞ! っと。
Posted at 2010/01/16 16:52:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2010年01月12日 イイね!

ウェイファーラー

ウェイファーラーいまやメイド・イン・イタリーになってしまったレイバン。

かっこいいアメリカをイメージしてバイク用に買ったレイバンを
ヒマに任せて紹介してます。

今日は第四弾。




僕が手に入れた最初のブランド物のサングラスはこのウェイファーラーでした。
それも自分で買った訳ではなく、知り合いから『いらないからやる!』ともらった物でした。
ガラスレンズのせいもありますが、重くて嫌だったらしいです。
しかも左側のテンプルのネジが馬鹿になっていたせいで、いくら締めてもユルユルで余計に顔にフィットしませんでした。

でも安物サングラスばかり持っていた僕にはレイバンというだけでも持っている価値のあるものでした。

ウェイファーラーと言えば、アメリカのアーティストやセレブ達が掛けている写真をよく見ますが、このサングラスが最高に似合うのはやっぱりブルース・ブラザースのジェイクとエルウッドだと思います。










劇中、ジェイクがウェイファーラーを一度だけ外すシーンがありますが、それ以外は夜の高速でも、寝るときですら掛けっ放し!(笑)
黒いスーツに黒い細タイ、黒い帽子に黒いウェイファーラーが最高に似合ってました。



そんな訳で大事にしていたんですが、ダッシュボードの上に置いて山道を調子に乗って走ってる時に全開だった助手席の窓から飛んでいきました…
Posted at 2010/01/12 17:45:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月12日 イイね!

初仕事?

初仕事?今年になって初めて働いてるトコを見ました。

以前の記事にもチラリと書きましたが、ウチのスピードメーターがよくサボッてるんです。

年始回りで乗った時にはたぶん一度も働きませんでした。
その後、数回乗ったときにもたぶんサボッてました。

ついに逝ったのかと思っていたら、昨日は働く気になったみたいです。
う―――ん、3月の車検のときに働いてくれないと、車検パス出来ないんだけどなぁ…

コイツを信じていいんだろうか?

予備に持ってるメーターはまじめに働く気はあるんだろうか?
ちょっと聞いてみよう…
Posted at 2010/01/12 16:54:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
34567 8 9
1011 12131415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation