• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

睡眠不足~

睡眠不足~先週の頭から、仕事で担当が変わりました。
正式には4月一臂からの異動なんですが、欠員が出ている都合上でこんな中途半端な時期に異動してます。

で、その新しいチームなんですがアホみたいに忙しいです。

日中はバタバタと都内を駆け回っていて、夜は深夜まで残業。

僕は毎日、最終電車で帰ってますが、チーム員達はそのまま2時・3時・4時(!)まで…

そんな訳なんで「早く帰るよ!」とも言えなくて、残業代も付かないのに終電までは無償労働してます。

こんなペースで体力もたないよ~。
終電で帰ってるとはいえ、実際の睡眠時間は3時間半。


という訳で、これまでちょこちょこ更新したりコメント入れたりしてましたが、しばらくペース落ちます。



※画像は在りし日のアホタレ(全然関係ないです)
Posted at 2011/02/28 13:43:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年02月20日 イイね!

復旧成功!

復旧成功!一昨日、会社で水没させてしまったケータイですが復旧成功しました!
メモリーも大丈夫だし、通話も正常に出来るようです。

始末書書かずに済んだ~!

ボタン操作をせずにすぐに電源を落としたのが良かったのか、乾燥具合が良かったのか分かりませんが無事に使えます。

ちなみに乾燥のさせ方は電池パックを外して電源を切って、充電用の穴とかSDカード挿入用の穴とかを全部開けた状態で振り回して脱水。
その時は会社だったのでそのまま放置して、帰宅後にドライヤーで炙ったりファンヒーターの前で炙ったり、最後に布団乾燥機の中に放り込んで2時間放置。
丸二日間に渡って乾燥してました。
その間は一度も電源は入れてません。

熱し過ぎても液晶が壊れると思って手で触れる温度以上には上げないよう気をつけてました。

ご心配してくれた皆様(そんな人いない?)ありがとうございました。



ちょっとババッチイところで水没したのですが、大腸菌とかは熱乾燥してる段階で死滅してると信じてます。
たしか60度の熱で3分間で殺菌できると聞いた覚えがあるので…



【訂正】

大腸菌だけなら75度で1分間のようです。
Posted at 2011/02/20 15:03:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年02月18日 イイね!

水没

水没ケータイを水の中に落としちゃいました…!
どこで落としたかなんて、恥ずかしくって言えません。

悩む間もなく、手突っ込みましたよ!

まぁ、流した後だったんでキレイな水でしたけど…


ヤバイのは会社支給のケータイだった事です。

水没時間、およそ2秒。
でも落ちた瞬間、便器に当たった衝撃で裏蓋が外れ、電池剥き出し状態での2秒間。
防水ケータイではありません。

拾い上げた時は通電してる状態だったんですが、ヤバイのでボタン操作はせずにすぐに電池を外して電源を落としました。

その後は振り回して脱水→現在は乾燥中です。

完全に乾燥させてから通電すれば大丈夫(な事もある)、とか聞いた事があるのでその通りにしてます。
幸い明日から土日なので二日間は乾燥に徹します。

大丈夫かなぁ…?

壊れてたら始末書なんだよな~。
Posted at 2011/02/18 20:04:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年02月17日 イイね!

ニューロマンティック

ニューロマンティック前記事のデュラン・デュランでニューロマンティックと書きましたが、当時僕はそういうジャンルなど気にしないで、好きな曲だけを聴いてました。
それほどこだわりもポリシーも無く、チャートで上位に上がってくる曲をみんな集めてたような感じです。
(←ヒューマン・リーグ)

なので、好きだけど1曲しか知らないグループとかも多数・・・

基本ミーハーなんですね!(自爆

だいぶ大人になってから、ジャンルに沿って聴き分けてみて「なるほど!」なんて展開も多数ありました。

ニューロマンティックとは80年代に流行した、シンセサイザーを多用したエレクトロ・ポップで、その音の他にも『ビジュアル的に美しくなければいけない』というジャンルで代表的なグループでは先に紹介したデュラン・デュランの他にスパンダー・バレエやカルチャー・クラブ、ABCの他にも下で紹介するウルトラヴォックス、アダム&ジ・アンツ、ヴィサージ、ソフト・セル、デペッシュ・モードなどなど。
特にヴィサージはニューロマンティック時代を築いたと言えるグループです(好きな曲は無いけど)
どれも中学生から高校生の頃に聞いていた懐かしい曲です。

当時聴いていたニューロマンティックで好きだった曲を何曲か紹介します。
(You Tube 貼りまくり! やりたかったのよ~)

ウルトラヴォックスのリープ・ザ・ワイルド・ウインド



アダム&ジ・アンツのスタンド・アンド・デリバー


ソフト・セルのトゥインテッド・ラブ


デペッシュ・モードのジャスト・キャント・ゲット・イナフ

この曲はK12マーチのCMソングに使われたのでニナ・マドゥーのこっちの方が今は有名かも?
Posted at 2011/02/17 00:06:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 80's洋楽 | 日記
2011年02月16日 イイね!

デュラン・デュラン

デュラン・デュラン数少ない音楽ネタでこれまで80年代のロック・バンドの記事しか書いてませんでしたけど、実は最初に好きだったのはデュラン・デュランでした。

今でこそ80年代初期のニューロマンティック・ブームの先駆けとか言われてますが、当時クチの悪いロッカーな友人達からは「アイドル・バンド」と馬鹿にされました。
メンバー5人の容姿が良かった事もあって日本ではそんなような扱いでデビューしてきたせいもあると思うんですけど、その演奏技術や音楽センスはアイドルなんて安っぽい表現では申し訳ないくらいのグループでした。

音楽センスについては後にメンバー達がデュラン・デュランのサイド・プロジェクトで「パワー・ステーション」と「アーケイディア」を立ち上げ、それぞれが成功を収めている事からも証明されていると思います。

と、デュラン・デュランの音楽性の肩を持つ発言をしといてナンですが、80年代初期に僕がデュラン・デュランが好きだったのはその容姿でした(笑)

ベースのジョン・テイラーのカッコイイ事ったら!










肩幅広いし背が高いし脚長いし・・・
自分が日本人に生まれた事を恨みました。

81年のデビューアルバム『デュラン・デュラン』からセカンドの『リオ』、サードの『セブン&ザ・ラグド・タイガー』、4枚目の『ノトーリアス』までを持っていますが、セカンドの『リオ』以外は全部LPです・・・
『リオ』だけは大人になってからどうしても聞きたくなってCDで買い直したのですが、それ以外はLPのままなので今は自宅では再生も出来ません。

数々のヒット曲がありますが、一番好きだったのは2ndアルバムのタイトル曲にもなった『リオ』です。


90年代に入ってメンバーの脱退などがあり、まともに活動してませんでしたが2001年にオリジナルメンバーで再結成、その後はニューアルバムを出すなど活動を再開していますが、オジサンになったジョン・テイラーには興味がありませんで全く聴いてません…

結局僕はデュラン・デュランの音楽性に惚れてた訳ではなかったのか!
Posted at 2011/02/16 22:42:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 80's洋楽 | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 34 5
6 7 89 101112
13 1415 16 17 1819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation