• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

冷やしナス

冷やしナス本当は何という呼び名があるのか知りませんが、我が家では【冷やしナス】で通ってます。

夏の暑い時期に美味しいナス料理!

冷蔵庫で冷やして、氷を浮かべて食うとお酒が進みます。


作り方も超簡単。
ナスを8等分したら、軽く焦げ目が付くまで油で揚げます。
油切りをしたら、少し濃いめに作った麺ツユをかけて冷蔵庫で冷やしておくだけです。

食べる前に、大根おろしとかつお節をふったら完成です。


僕は大好きなんですけど、上の子はナスが苦手。
下の子は大根おろしが苦手…

なので上の写真では大根おろしは勘弁してやりました。
(ただ単に買い忘れただけなんですけど)

嫌いな食べ物、三つだけ許してやる、と普段から言ってあるのでここは無理が言えません。
上の子はキュウリ・ナス・トマト。
下の子は納豆・オクラ・大根おろし…。

ちなみに僕はシイタケ・梅干し・生牡蠣です。


食ってくれる子供たち二人に嫌われてると、なかなか食卓に上がらないんですよね~…
Posted at 2011/08/29 19:05:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2011年08月28日 イイね!

夏休みの宿題

夏休みの宿題以前、自宅のコンポのスピーカーエッジが切れて無くなってる!という記事を上げました。

で、そのエッジの修理を夏休み工作の宿題にしようと…

やりました!

ちょっと時間が無くて、修理は終わったものの組付けまでは出来なかったので音出しが出来ませんでしたが、エッジは完成しました。

以前、記事を上げたあとに調べれば調べるほど簡単そうなセーム革で修理するより、ゴムで成形する方が良さそうに思えて、結局は綿ジャージを心材にしたゴムエッジで作りました。

はたして音の方はいかに!?


夏休み最後の日曜日、思えば昔から宿題に追われてたなぁ…(違





クルマとは関係ない家電の修理なんでウケないかと思いましたが、昨日見てみたらクルマのドアスピーカのエッジも切れかかってました。

今度はあっちの修理かな?


→【整備手帳 その1】←

→【整備手帳 その2】←

Posted at 2011/08/28 23:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年08月20日 イイね!

嫌いだった80’sソング

嫌いだった80’sソング今週の火曜日、会社から帰ってテレビを点けたら、以前紹介した【洋楽倶楽部80’s】がちょうどやってました。

といっても最後の1曲を紹介する直前くらいのタイミングだったので、番組自体はほとんど見れませんでした。


紹介された最後の1曲はUSA FOR AFRICAのウイ・アー・ザ・ワールド。

よりによって…
大嫌いだったんですよね、この曲。

エチオピア飢饉に際して、前の年の’84年のクリスマス前にイギリス系の有名ミュージシャンが集まりチャリティソングとしてBAND AIDという名前で「Do They Know It's Christmas? 」という曲を出しました。
この曲はイギリスで大ヒット。
参加したミュージシャンもそうそうたる顔ぶれで、スティング、デュラン・デュラン、U2、バナナラマ、フィル・コリンズ、デビッド・ボウイなどなど。

これに触発されてバンドエイドのアメリカ版を翌年にやったのが先のウイ・アー・ザ・ワールドでした。
参加したのはマイケル・ジャクソン、ブルース・スプリングスティーン、シンディ・ローパー、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース、スティーブ・ペリー、ライオネル・リッチーにスティービー・ワンダー、ディオンヌ・ワーウィックやベット・ミドラー、レイ・チャールズという往年の大スター達、全部で45人!
売れない訳がありません。

当然のように世界各国でナンバーワンヒットになり、日本でも当時はラジオをつけると年中掛かってました。当時の流行もあって12インチバージョンなども作成され、普段は洋楽なんか聞かないような同級生までがしたり顔でUSA FOR AFRICAについて語ってました。

ひねくれたアマノジャクな僕がそんなの好きだなんて言う訳がありません。

趣旨は理解するし、有名な人がその名を使ってお金を集めてアフリカを救おう!なんて、高校生だった僕にもすばらしい企画なのは分かるし、どんどんやるべきだと思いましたが、素直じゃなかった僕は好きにはなれなかったんです。
イギリスの二番煎じというのも引っ掛かったし。

でも結局、この後にもドイツからはネーナなどが参加したナクト・イム・ヴィント、カナダからはティアーズ・アー・ノット・イナフ、ヘビメタ界からはスターズと次々とチャリティ・バンドが出来て一大ブームとなりました。

最初に始めたイギリスのバンド・エイドはその後も参加アーティストが変わりながら何度かチャリティを行なっていますが、それ以外は一度きり。
せっかくだから、続けてやれば良いのに。
きっと好きにはならないけれど…

Posted at 2011/08/20 21:15:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 80's洋楽 | 日記
2011年08月20日 イイね!

パーツ受け渡しオフ

パーツ受け渡しオフ今日は彩の国からシマケンさんが、レパードのヘッドライトを受け取りにわざわざ来てくれました。

以前、記事にした新品のJY33用ヘッドライト左右セット。

当時はすぐに売れてしまいましたが、買い手の方が遠方なため僕が預かったままだったのですが、今回その方がレパードを降りる事になってしまい、そのままシマケンさんが買い取る事になったようです。

↑新品ヘッドライトを手に満面の笑みのシマケンさん。
モザイクの下では目尻も下がってます。


数時間遅れで、ご近所のMomoさん登場。








シマケンさんからK12マーチ発売当時の資料を受け渡しの約束をしてたそうです。

Momoさんのマーチ、初めて見たけど車体サイズの割りに室内が広くていいですね。
売れるわけだな。
今度はレアグレードのY34セドに乗ってきて欲しいです。

ひっきりなしに蚊に刺されて散々でしたが、またお会いしましょう。

シマケンさん、お土産ありがとうございました。
Posted at 2011/08/20 20:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月07日 イイね!

カオスをもってしても…

カオスをもってしても…またこんな事してました(笑)

110Dのカオスをもってしても、僕のクルマ使用量には耐えられないようです…
3週間の放置でした。


いえ、今回はちょっと確信犯。

どのくらいで上がってしまうのか見てました。
そもそも最初に完全充電じゃない状態で搭載してるので、よくもったと言えるかも?

セルは回らなかったけど、オーディオのメモリーが飛ぶほどでもなかったし。
セキュリティの解除も出来たし!


夕方から充電し始めたのに、予想外に雨が降ってきて2時間半くらいしか充電してません。

来週ヤバいかも?

予備バッテリーをフル充電しとこ…
Posted at 2011/08/07 23:00:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 23456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation