• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

トロン風LEDライト

トロン風LEDライト4年前に1万円もしないで買った自転車の修理をしたら、ちょっと弄りたい病が発症していろいろ調べてしまいました。

最初は軽く「LEDライトで良いの無いかな~?」程度だったんですが、こんなん見つけてしまいました。




↑ルミグリッド(Lumigrids)
格子状(グリッド)になった視界のせいで、路面の凹凸を認知しやすくするそうです。
カッコイイ…!

本体はこんな形。







平らな路面ではグリッドは正確な四角形ですが、凹凸があるとこんな風に見えるらしいです。






面白そう…!

走行中は自転車のダイナモから電源供給出来て、信号待ちなどで停車すると内臓バッテリーで光り続けるとの事。

昨年の春に発表されたらしいのですが、まだ市販されてないようです。
いつ発売なんだろう?
いや、それよりいくらなんだろう??
(注:このライトの光源がLEDなのかどうか分かりませんでした)



とりあえず、売ってないならまだ買えませんから他にはどんなのがあるんだろう?
と調べてたら、もっとカッコイイのが…!
しかもこれは売ってます。

レボライツ(Revolights)







スポークに取り付けたリング状のパーツの外周にLEDが埋め込んであって、それが順次点灯する事でFホイールは前方に、Rホイールは後方に向かって光るようになってます。
↓これは動画で見て欲しい。



チラッと読んだ限りでは回転センサーと加速Gセンサーが内蔵されていて、ゆっくり走ろうが全力で漕いでいようが、ちゃんとそれぞれ前方と後方を照らすようになってるみたいです。
ブレーキを掛けると後方の赤LEDは点滅する事で後続に注意を促すようになってるみたいですね。
加速Gセンサーの使い道はここ?

カッコイイ~…!

電源はUSBから充電するバッテリーをホイールハブに取り付けます。
連続点灯4時間。

いいなコレ!
アメリカ製ってのがイマイチ心配なんだけど。

現地では220ドルで売ってるらしいけど、日本では定価53,500円!(驚
今なら割引きで38,000円だそうです。
220ドルって知ってると、お得感は皆無ですね。

すごくカッコイイんですけど、1万円しないで買ったチャリに付ける部品じゃないな~。


いい夢見させていただきました…
Posted at 2014/01/28 18:51:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月27日 イイね!

3号車

3号車僕の3号車を紹介します。
あ、念のために書いときますが、1号車はもちろんレパードですよ。
2号車は通勤原チャリのリードです。
ハーレーは動かないので補欠。

さて、3号車ですが、4年ほど前に子供に買った自転車です。
上の子には通学用にママチャリ。
下の子には塾通い用にもう少しスポーツタイプのシティサイクル(!?)
どちらも1万円以下で買えるメイドインチャイナ。
子供達がそれぞれ大学生になったり高校にバス&電車で通うようになったため、庭で3年近く放置プレイされてました。

そんな自転車達をちょっと乗ってみたら割と楽しいので自分の足に使えるよう修理しました。
と言ってもお金は掛けたくないのでまともに走るようにしただけなんですが。
直したのは下の子用に買ったシティサイクルもどきの方。
ママチャリはさすがに抵抗ありまして。
それにこっちは6段変速付いてるし。

とりあえず100円ショップで売ってたLEDテールランプとバックミラーを付けました。
これでしばらく乗ってたんですが、カッコ悪いのでフェンダー外しました。
雨の日は乗らないし、錆さびになっててみっともなかったから。
それと乗り心地が悪いので、上の子のママチャリからスプリングが付いたシートだけかっぱらいました。
フワンフワンしてていい感じです。

↑写真の状態からハンドルポストを4センチ程高くしたので、ポジションも楽になって快適です。

あちこち錆びてるのを磨いて、ヘッドライトを明るいLEDに改造したいな~。

あ、6段変速なのに5段までしか使えないのは何でだろう?
ギアの調整の仕方が分からないので調べてみようと思ってたんだ。
ここに書いてて思い出しました。
Posted at 2014/01/27 16:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月24日 イイね!

金だわし パートⅡ

金だわし パートⅡ昨年の10月にマフラーから消音材が飛び出し掛かって「金だわし」という記事を上げましたが、またもや!

今度はデュアルパイプの反対側。

さすがにもうイタズラされた!とは思いませんでした。
で、前回はサイレンサーの中に残ってた分と切り離すのに万能ハサミでチョン切ったので、今回は落ち着いてハサミを用意して「さぁ、切るぞ!」と飛び出したところを摘まんだら…

そのままホロッと抜けました。

どうもサイレンサーの中に残ってた消音材はコレで全部なようです。

まぁ、走ってる最中に飛び出して後ろのクルマに笑われるよりは良かったな!
と思ってたのですが…

実際にこれで乗ると、自分の排気音がウルサイです。

基本的に爆音マフラー好きですが、それはバイクの話。
クルマはエアコン効かせて音楽かけて快適にダラ~~ッと乗りたいクチなんですが、常用回転の2000~2200rpm辺りで一番室内に音が入って来ます。

せっかくオーディオのヘッドユニット新調したのに~!
Posted at 2014/01/24 21:04:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年01月23日 イイね!

こそっと…

こそっと…こっそり投稿。

11月の終わりに行なった、第16回歴代レパード合同MTGの画像をアップしました。


すっかりタイミングを失なって、今さら上げるの恥ずかしかったんですが…

すみません。。。


第16回 歴代レパード合同ミーティング①

第16回 歴代レパード合同ミーティング②

第16回 歴代レパード合同ミーティング③

第16回 歴代レパード合同ミーティング④
Posted at 2014/01/23 20:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 23 2425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation