• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

大掃除

大掃除年末大晦日。
計画的に掃除が出来ない僕は毎年大晦日まで掃除に追われてます。

今日はバイク達の洗車。
毎日最寄り駅までの通勤に使っているリード125とツレのGBと僕のソフテイル。

リードとGBで力尽きて自分のソフテイルは手抜き洗車になりました…。

レパードは……
どうしよう


今年1年お世話になりました。
皆様のブログで勉強させてもらったり参考にさせてもらったり。
楽しかったです。

また来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/12/31 13:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

夏みかん

夏みかんうちの前はちょっと坂道です。

坂の上の家に夏みかんがなっていて、先月くらいから実がなってます。

これが落ちると坂を30メートルほどコロコロ転がってきて、傾斜が緩んだウチの門の前で止まります。
昨日は風強かったしね。
↓庭の中にも転がり込んできてます。


こんな時期に実がつくのになんで夏みかんと言うのか不思議で調べてみました。
実は11月頃につくけど、この時点では酸味が強くて食べられないのでこのまま来年の5月頃まで放置しておくんだそうです。
食べられるのが初夏の頃になるので夏みかんなんだそう。

そっか。
食えないのか。

ちなみに拾って食ったらどうなるのか調べてみましたが、窃盗罪になるんだそう。

酸っぱいんなら要らないけど!
と言うか、果物を食べる習慣が無いので食わないけど。
Posted at 2022/12/18 21:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2022年12月11日 イイね!

第20回 歴代レパード合同ミーティング お疲れ様でした

第20回 歴代レパード合同ミーティング お疲れ様でした昨日の合同ミーティングにご参加の皆様、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
ご挨拶が遅くなりましてすみません。

朝と昼は陽が当たるので暖かったけど、2時に日陰となった途端に寒くなりました。
防寒具用意のアナウンスを忘れてましたけど、風邪などひいてませんようお祈りします。

このミーティングも初回が2006年の春なので、もう16年も経つんですねぇ…
年取る訳だ!

nozoeさんが毎回声掛けしてくれるおかげで集まれてますから感謝です。
Y33はもう増えないだろうし…。


ナンバー消しに手こずってますので、フォトギャラリーはもう少しお待ちください。
Posted at 2022/12/12 12:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年12月11日 イイね!

準備完了

準備完了洗車終了

これから向かいます。

ツヤが出ない!
ライトが黄色い!
Posted at 2022/12/11 09:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年12月03日 イイね!

奥多摩ツーリング 2

奥多摩ツーリング 212月3日(土)
今年の7月に行きましたが、寒くなってきたので奥多摩ツーリングしてきました。
もう少し早く行けば紅葉を見られたのに残念でした。

同行するのはGB350のツレとスポーツスター883の次男。
朝6時過ぎに自宅を出てR16を八王子方面へ。
外気温は5℃なので真冬の装備です。
先週、電熱ベストをAmazonのブラックフライデーで買ったのですが、配達遅延で届かず…。
仕方がないので使い捨てカイロを背中とお腹に貼って出ました。
これがすごく効きました。
お腹より背中に貼った1枚が効果絶大。
場所は背中の上の方、首の下あたりです。
最初の休憩で道の駅 八王子・滝山に寄った時にツレと背中のカイロの効果に感激してたら次男も貼りたいと!
出掛ける前に僕が薦めた時は要らないと断ったくせに寒さに耐えられなかったようです。
冬のツーリングをナメちゃいけません。
次男はまだカッコが優先されるようで、着込んで着膨れするのが嫌なんだそう。
なので、下半身はユニクロの極暖タイツにスキニージーンズのみ。
街を歩くだけならそれでもいいけど、風を切って走るバイクでは自殺行為です。

親父の忠告は聞かないので、いっぺん懲りればいいと思ってあまりしつこく言わないようにしてるのですが、寒いのは可哀想なので貼るカイロを10枚サイドバックに放り込んで来たのが幸いしました。
背中と太ももに貼るカイロを貼って、ツレから電熱グローブを借りて復活。

奥多摩周遊道路の都民の森で休憩して

一路、柳沢峠へ向います。
途中、丹波山で道の駅たばやまへ立ち寄りスタンプラリーのハンコをもらって、わらび餅を食べに「はまやらわ本店」に行きます。

7月に来た時には、季節限定品だったのを知らずに食べられなかったのですが、朔日餅(ついたちもち)です。
800円。

この日はヨモギ味でした。
日によって白餅だったり黒餅だったりもするそう。
熱々のわらび餅の下に小倉が入ってます。
お好みで生クリームを乗せて食べます。
これが食いたかったんです。
個人的には生クリームは無くてもいいかな。
今回のツーリングの一番の目的を果たしたので、次はお昼ご飯です。

「はまやらわ」を出てすぐの柳沢峠頂上を越えると正面に富士山が見えます。
前回ツーリングでは天気に恵まれず見えなかったのですが、今回はバッチリ。


記念撮影をして、峠を下ると道沿いに小さな店で「番屋茶屋」があります。
昭和の終わり頃の大衆食堂の雰囲気の店で、気のいいオバちゃんが出迎えてくれました。
僕とツレは煮込みうどん、次男は念願のほうとうを注文。
↓煮込みうどん(900円)

本当はでっかい「ヤツ(しいたけ)」が入ってますが、写真に撮るのもおぞましいので撤去後の画像です。

コースはその後、フルーツラインからR20を経由して御坂峠へ。
頂上であえて新御坂トンネルを通らず旧道へ。
交通量が少ないので路面の落ち葉が怖かったですが、旧道てっぺんのトンネルを抜けたところで河口湖越しに見える富士山。
裏富士です。

山梨側から見る富士山を裏富士、静岡側から見る富士山を表富士と呼びますがこれには山梨県民からその呼び方が気に入らないと反対意見があるそう。
どちらにしても神奈川県民の僕には関係ない事ですが、どの方向から見てもひと目で富士山と分かるシルエットは、やはり日本の誇りですね。
富士山が好きな一番の理由かもしれない。
この景色が見える所で後ろを振り返ると「天下茶屋」があります。
キノコほうとうというおぞましい食べ物を出してる恐ろしい店ですが、鍋焼きうどんでお腹はいっぱいだったので、甘酒(500円)で体を温めてから再スタート。

この御坂峠で午後4時。
このまま帰ると渋滞に巻かれそうな時間でしたが、山中湖とR246を経由して家路へ急ぎます。
結果、奇跡的に渋滞も無く帰れました。

次回は電熱ベストを着てもっと快適ツーリングになる予定です。
Posted at 2022/12/04 18:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation