• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

真夏の空冷エンジン

真夏の空冷エンジン真夏のバイクツーリングは暑さとの闘いです。

実際、炎天下になる昼間はバイク自体を見かけなくなります。
こんな暑い中、汗かきながらバイク乗ってるアホは僕らくらいなの?と思うほどパッタリとバイクを見なくなることもあります。

熱中症には十分に気を付ける必要がありますので、こまめな休憩と水分補給、自分の体調を伺いながら走ってます。

で、バイクの方は?

ネットを徘徊してると真夏はオーバーヒートに気を付けるよう忠告する記事がよく上がります。
ツレのGB350も空冷エンジンですが、僕のソフテイルも空冷です。
排気量が大きい分、発熱量も大きいので特にソフテイルはエンジンの調子に神経を尖らせてます。

とは言え、例え外気温が37度あろうと走ってる限りは問題ないです。
炎天下で渋滞にハマったりすると、シリンダーに風が当たらなくなるので冷却出来なくなって一気に危険になります。
そういう事にならないよう渋滞情報はマメにチェックするし、恒常的に渋滞している所は通過時間の調整をしてなるべく空いて来てから通るようにしてます。

ハーレーは気温30度を超えたらヤバイ、とか騒いでるYouTuberもいますが、僕的には少しでも動いてるなら気温40度でもいけると思ってます。
空冷エンジンのシリンダー表面温度は通常で170~180度くらいらしいです。
真夏にオーバーヒートの心配をしなくちゃいけなくなるのは表面温度200度台後半くらい?
と勝手に想像してますが、そこで外気温30度だろうが40度だろうが10度の差なんてエンジンにとっては大差ないんじゃないかと?
少しでも動いてて風が当たる限りは大丈夫だと思ってます。

まぁ、強がりです。

過去に鎌倉の海岸線で真夏に大渋滞にハマってた時にオーバーヒートの初期症状のアイドリング不安定&パワーダウンを感じてすぐにUターン、反対車線で戻りながら冷却したら調子がすぐに戻った経験があるのでエンジンの機嫌は常に気にしてます。

でも足の間に極熱のストーブを抱えて、上からは容赦ない直射日光に晒されて、焼けたアスファルトの上でヘルメットまで被ってジリジリと渋滞にハマっているのは生命の危機を感じるので、やっぱり夏場の渋滞は避けてます。
バイクより人間が耐えられない。

オーバーヒートなんて気を付けてれば大丈夫、とか言いながらお盆休みに出掛けないのはやっぱり歳のせいかもねー。
Posted at 2024/08/11 14:19:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

蜂の巣

蜂の巣ウチの庭、毎年アシナガバチに巣を作られてしまいます。

巣が作られたところは枝ごと切ってしまうので痕跡など残ってないはずなのですが、毎年似たような場所に巣が出来てます。

今日は道路にはみ出してしまった枝を切っていたら、急に顔の周りを虫が飛んでる、と気が付いた瞬間に刺されました。

右のほっぺた。

見ると目の前に巣がありました。
去年も蜂の巣がある事に気が付かず、ハサミで枝を切っていたら右手を4か所刺されました。

↑の画像は、刺された後に怒りに燃えて殺虫剤とライターで燃やしてやったところです。
巣の周辺にいる蜂も一瞬で羽が燃えてしまい、ボタボタ落ちます。

ふん!

なんで毎年同じような場所で、毎年アシナガバチなんだろう?
Posted at 2024/08/04 22:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

富士五湖ツーリング

富士五湖ツーリング8月3日(土)
1ヶ月以上前から行こうと思っていた富士五湖ツーリングに行ってきました。

これまでに何度も富士五湖ツーリングはしていますが、今回はみん友のバビロニアさんの行ったコースをなぞってみました。

朝6時半にスタート。
最初に道志みちの道の駅を目指します。
目当ては道の駅のすぐ先にあるランチ処「おばぁの台所」でツレが梅干しを買う事です。

蜂蜜かつお梅(200円)


ここはホロホロになるまで煮込んだチキンカレーが美味しいのですが、今回は時間がまだ9時半ということもあってランチにはまだ早いので買い物だけします。

その後、時間が早いですが昼メシにバビロニアさんオススメのうどん屋「小池うどん」で早めの昼食。

僕は冷やしうどん並盛(600円)


ツレはねばねば冷やしうどんの並盛(700円)

麺の固さが売りの吉田のうどんですが、冷やしだったせいなのかこれまでに食べた吉田のうどんの中で一番固かったです。
口に入れた瞬間に笑っちゃうくらい!
おかげでよく噛んで食うせいか並盛でも十分満腹になりました。
少し寒くなってくる頃に、暖かいうどんを食べに来たいです。

その後、近くの金運神社と言われる冨士御室浅間神社を参拝しながら付近を散歩。

神社の中にある神使いの撫牛


体の具合の悪いところを撫でると、病気が治るとか。
バイク乗ってると左足の内腿がつるので、脚がつらないようお願いしました。

その後はフランス人に道を聞かれたりしながらのんびり散歩しました。
英語も分からないけど、フランス語はもっと分からない。
フランス人が持ってたGoogleくんに助けてもらいました。

そろそろ食後のソフトクリームを食べに行こうとなりまして富士宮の牧場「カウリゾートいでぼく」を目指します。
が!走り始めてすぐ、左足の内腿がつりました……

おい牛!

河口湖から西湖の湖畔を走って、景色のいいところで休憩しながら精進湖と本栖湖の横を掠めて、牧場に着くすぐ手前の県道71号が景色が良かったので路肩に停めて撮影。

空がもっと青かったら良かったな。

食後のデザートに「カウリゾートいでぼく」のソフトクリーム(460円)

トッピングに何とかチーズ(350円)を付けてみましたが、チーズはない方がよかったです。
チーズはチーズで美味しいけど、ソフトクリームには合わないと思うな。

ソフトクリームを食ったところで今回のミッション終了。
横浜へ帰ります。
が、このまま帰るとR134の渋滞に巻かれる時間だったので沼津市内のファミレスで時間調整してから箱根越え。

でもゆっくりし過ぎて、茅ヶ崎の花火大会終了と重なってしまい結局R134で渋滞に巻かれました。

確か去年もこの渋滞に巻かれた気がするな。

来年は花火大会の日にちもマークしとこう。
Posted at 2024/08/04 22:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #リード125 ギヤオイル交換【JK12リード】 https://minkara.carview.co.jp/userid/149671/car/3701676/8345717/note.aspx
何シテル?   08/26 19:16
クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation