• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Udaのブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

表富士 五合目

表富士 五合目11月9日(土)
久しぶりにツーリングに行きました。
先週小田原まで走りましたが、ウチ(横浜)からだとご近所ツーリングの範疇なので一日中走るのは久しぶりです。
ツレがすっかりバイクにはまっていて、走りたくて仕方ないようです。

行き先は何となく富士山方面として、とりあえず道志へ向かいました。

道志へ来たら「おばぁの台所」でチキンカレー(950円)+ご飯大盛り(150円)でブランチ。

ほろほろになるまで煮込んだ骨付きの鶏のモモ肉が2本も入ってて豪華です。
ここでは絶対にコレを食います。

腹がいっぱいになってため息をつきながら山中湖を通って道の駅なるさわへ。
ここから見た富士山。

富士山の北側です。
ちょっと雲が掛かってるけど南側は晴れてそうなので、このまま県道71号で青木ケ原樹海を突っ切って南側へ回り込みます。

途中にある牧場と富士山

先客のバイクが二組ほどいましたが、雲ひとつない絶景の富士山が見られました。

この天気なら五合目まで登れる!
という事で急いで南側へ回ります。
が、しかし県道72号から富士スカイラインへ曲がった途端にこの雲!

この間たった20分です。

五合目は雲の中じゃん!
そのまま登ってみましたが、雲はどいてくれなそうなのでとりあえずスカイライン入口を通り過ぎて水ヶ塚公園へ。

完全に雲の中だ……

諦めて売店を一通りみてトイレ行って出てきたら

15分でこんな↑

山の天気は変わりやすいのは知ってましたが、本当に変わりますね。
上の写真達、撮影時間を確認しても本当に15分しか変わらないんです。

急いで支度してスカイラインを登りました。

五合目まで約20分。
雲出ないでくれー、と祈りながら走って……
間に合いました。

表富士五合目からの絶景

霞んでますが、駿河湾の向こうに雲海が見えます。
左を見ると愛鷹山の向こうには伊豆半島が見えます。
標高2400mって雲の上なんですね。

右を見ると雲海の向こうに山々が連なっています。
たぶん南アルプスの先っぽ。


スマホのカメラじゃこれで限界のようです。

肉眼で見るのとはだいぶ違います。
感動の景色が写らなくて残念。

ここ何年も富士山方面に来ると、この景色を見たくて何度も五合目まで来ましたがいつも雲に巻かれて見られませんでした。
来れて良かった!

寒かったけど。
この土日は急に冷え込んたので、上から下まで電熱をフル装備で着てました。
ついこの間乗った時はメッシュジャケット着てたのに。
秋はどこ行ったの?

あ、でも道中の紅葉はまだ少し早かったです。
来週末くらいかな?

さっきソフテイルの整備してたら、右側サイドバックのステーが折れてるのを発見したので今週末は修理で乗れません。
Posted at 2024/11/10 22:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月08日 イイね!

スモークチーズが消えた?

スモークチーズが消えた?ここ2週間ほど、スーパーでスモークチーズを見掛けません。

雪印の6Pも裂けるチーズもQBBも消えました。


どこ行ったのさ?
Posted at 2024/11/08 16:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

ご近所ツーリング

ご近所ツーリング11月4日(祝)
明日から仕事なので今日は近場のツーリング。

9月のはじめに信州へ出掛けたきり、2ヶ月ぶりに出掛けました。
午前11時とかなり遅めのスタート。

ツレと2台で出掛けましたが、途中で近所のバイク用品店で買い物をしていた次男のロードホッパーと合流して3台になりました。

行き先は西湘バイパスから真鶴へ行って椿ラインで箱根を登って、箱根新道で帰ってくる予定でしたが、次男が薄着過ぎて箱根を登るのを断念。
さすがに11月の箱根をパーカーとウインドブレーカーじゃ可哀想過ぎます。

で、西湘バイパスの早川で降りて、早川漁港でアジフライを食う事にしました。
僕とツレはアジフライ定食(1,780円)

ちゃんとタルタルが付いてて良かったです。
アジフライはタルタルじゃないと!

次男が頼んだ漁師の賄い丼(1,680円)

小切りになった色々な魚の刺身を漬けにした丼です。
次男が言うにはとても美味しかったそうです。

近場ツーリングという事で早めに帰ろうと、ここでUターンしましたが、時すでに遅し。
西湘バイパス出口から延々と渋滞に巻かれ、横浜まで3時間かけて帰ってきました。

今週末にはちゃんと出掛けるからいいもんね(フン
Posted at 2024/11/04 21:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年10月26日 イイね!

第22回 歴代レパード合同ミーティングのご案内

第22回 歴代レパード合同ミーティングのご案内nozoeさんとたまさんから記事が上がっていますが、下記の予定で歴代レパード合同ミーティングを行います。

早いものでもう22回目になるんですね。

会場にさせてもらっている場所に台数の大まかな報告の報告がありますので、参加予定の方は事前に表明をお願いいたします。
表明場所はnozoeさんかたまさんの記事かここへお願いします。
個別連絡でも構いません。

コメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメコメ

























日時:2024年12月15日(日)10:30~15:00(終了目安) 場所:金沢自然公園(金沢動物園)高速駐車場 【駐車料金 600円/一回】 所在地, 〒236-0042 横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 注意:横浜横須賀道路釜利谷ジャンクションから金沢支線(八景島方面)に進み、釜利谷料金所左端専用ゲート(金沢自然公園料金所 1レーンのみ)で降りると、直接高速側駐車場に入れます。(☆専用ゲートは左端1レーンのみです) ※ただし、首都高速湾岸線(並木方面)からの出入りはできません。また、お帰りの際、一般道へも出られません。

この記事は、第22回 歴代レパード合同ミーティングのご案内について書いています。

この記事は、第22回 歴代レパード合同ミーティングのご案内について書いています。
Posted at 2024/10/26 07:11:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年10月21日 イイね!

リード125 納車

リード125 納車10月19日(土)
JK12リードが納車されました。

ツレのバイクですけどね。

型式は変わっているとはいえ、僕も同型のJF45リードオーナーです。
この型のリードが10年以上前に出た時に、買い換えるならコレだなと思ってました。
ツレのJK12はその最終型。(←違うかも?)

デザイン的には大して変わってない、と思ってましたが並べるとやっぱり違いますね。
ツレの方がいちいちカッコイイ!

新古車なだけあって傷ひとつ無くてピカピカです。

気軽にコケるツレですが、このリードは大事に乗って欲しいと思います。
Posted at 2024/10/21 18:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

クルマネタが全然無くって、お料理日記になりつつあります。 クルマは購入して23年目のJHY33レパードのファミリーカー仕様。 とてもジェントルなセダンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージT&amp;F スタッド付きガンファイターシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:26:19
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 18:40:03
ETC取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 23:09:03

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FXST ハーレーダビッドソン FXST
別で載せているFXSTの不動車を18年ぶりに修理しました。 同一車両です。 一度ここに載 ...
日産 レパード 日産 レパード
99年にJHY33レパードを3年落ちの中古車で購入しました。 グレードはノンターボVQ3 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
29年乗っていた前車のHF05リードを事故で失い、急遽購入しました。 積載能力の高さと ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳で初めて買った車。知り合い価格でたしか23万円。 セリカ 1600GT LBが正式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation