• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまクマのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

ハイランドアタックin飛騨2016

ハイランドアタックin飛騨2016ついにやる気スイッチが入った(爆)


とゆうわけで7月10日に行われた飛騨の山奥で行われた公道(林道)タイムアタック競技会参加レポートです





今年は半ば強引に弟も参戦させましたw
とはいえ当人も「20代の頃の峠走りに明け暮れた時が懐かしい」とまんざらでもない様子
(・∀・)ニヤニヤ




1年ぶりにこの地に帰ってきましたよ~
去年ハイランドの1か月後にエンジン壊れましたからね(´;ω;`)ウゥゥ
よく考えたら確かに上りストレートの伸びがいまいちでしたので予兆はあったんでしょうかね?



いつものごとく自然あふれる光景



車が熱くなったらすぐ川に飛び込めますよw



ガードレールが無い代わりに頼りがいのあるテープwww




前日までの雨で両端には湿った落ち葉が Σ(・ω・ノ)ノ!

クレージーだ!!!



ちなみに今年のコースは去年と同じ場所ですが安全を考慮して?か短い距離での開催です



さらにちなみに




おかわりはしておりませんw

1本目




全体的にピンボケです (;・∀・) いい加減ドライブレコーダー買わないとね

完熟の際、所々路面が湿っぽかったので若干安全運転志向でw

3分30秒の時に「何が」起きたか?



これですよこれ

プチ土砂崩れ w

完熟走行時で存在は把握していたんですがいざ本番で走ると思いっきりコースレコード上にあるでやんの!
( >Д<;)クソッ

しかも荒れた路面凹凸対策でサスはソフト方向にしていたのでブレーキで腰砕けのグダグダ・・・・

\(^o^)/オワタ


2本目




走りの先輩「弟」にアドバイスをいただいてw

路面は完全乾燥と予想してめいいっぱい攻めました

( ゚д゚ )クワッ!!

今年はクラッシュ等は無く無事に大会は終わりました

とはいえコース距離が短いのは不満でしたので来年は元の距離希望ですね(約5キロ)

われら兄弟も無事に帰る事が出来ました

念のため弟の方で積車持参で来たんですが出番はありませんでしたねw


      おしまい







 ん?順位はだって? 知りたいですか?








Aクラス5台中2位 でした

・・・棚ボタレベルですよ、去年の1位2位は不参加だしAZ-1は不参加だしストーリアの人はコ・ドラがいたしなりよりKクラスの赤いエッセさんには今年も完敗
(;^_^A

それによく言うじゃないですか2位って「今大会で一番強かった敗者」と






・・・・・とか言いながら





ニヤニヤと笑みを抑えられないキモイおっさんがwwwwwww

ワークスの永遠のライバル ミラターボ(ドライバーは痩せていた)に勝ったから良しとしよう

なんだかんだでモータースポーツ活動を始めて初めて結果が出たのはうれしいものです
(^ω^)


壇上の(・∀・)ニヤニヤの勢いで 大胆な抱負を言ってやりましたよ!!


来年、また戻って来れるなら今度は1位を取れるように痩せてきたいと思います(笑)


参加者 (^∀^)ゲラゲラ 



大会終了後去年同様高山市散策して帰りました











・・・・・あれから2か月・・・・体重変わっておりませんが何か?

痩せてはいないが「太ってもいない」 これ重要・・・・と言い聞かせるw







自慢のネタにAWDに持っていくか?






Posted at 2016/09/17 10:10:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイランドアタックin飛騨 | クルマ
2015年07月17日 イイね!

ハイランドアタックin飛騨2015より帰還致しました

ハイランドアタックin飛騨2015より帰還致しましたようやくブログ書けた(;・∀・) このところ仕事の後はぐだぐだな気分で(仕事暇なのにw)



それはさておきタイトルの通りで7月11日に行われました「ハイランドアタックin飛騨2015」よりワークス共に無事に生きて帰ってきましたw




当日は晴天に恵まれた・・・・クソ暑い天気に (;´Д`)



去年お会いした方に挨拶を済ませ、いそいそ準備中に悲劇がおきました、軽量化のためにテンパータイヤを撤去しようとしたら




テンパータイヤ置き場に水たまりが

ギャアァァァ━━━━(゚Д゚; )━━━━━━!!!!


・・・・取り敢えず気にしないことに(汗)


今回は凄いです、今年のKクラス(新規格NA)は



オールダイハツエッセ! 爽快だw 後AクラスのミラターボXXと合わせてダイハツ車計7台

それに比べて我らがスズキ車は




私と合わせて計4台・・・・ちょっとさみしいね (´・ω・`) 来年に期待だ!







見てくださいこの川のせせらぎ、青々と茂った木々にマイナスイオンが心地よく、心落ち着く・・・はずなのに









振り向けば闘士丸出しのいきり立った野郎どもがwww






一本目です、4分9秒1





2本目、4分12秒1



ショボイ走りを見せて申し訳ありませんでした
 (゚∀゚)アヒャ



慣熟走行時、明暗に目が追いつかず、本戦でサングラスを付けて走るはめに・・・
老眼だね~(´・ω・`)ショボーン

今年はヒルクライムだけでなく若干の下りあり、川あり、落石ありwのバラエティに富んだエキサイティングなコースで楽しめましたね~ 

(・∀・)ニヤニヤ

結果は


Aクラス 10台中6位

総合   29台中14位




でした






総括すると 

暑さのためかスロレートの伸びが悪かったですね~特に2本目

もう少し減衰力をソフトにすべきだったか

2本目前のタイヤエアチェックサボっちゃった、大分中断したから冷えちゃったと思って
(・ω<)テヘペロ

2本目のタイムがイマイチ・・・ジムカーナ、年始め鈴鹿走行会でも2本目が振るわないのでもしかしたら1本目で全てを出し切る性格なのだろうか?


やっぱりウェイトハンデ40キロはキツイな (痩せろ!と聞こえてきそうだw)



「おかわり出来ますよ~」の罠にハマった・・・・(゚∀゚)アヒャ


こんなもんでしょうか



ところで今回ものすごく気になったのは2本目動画3分48秒後~を見てもらえるとわかりますがクラッシュ、エンジンブローで停止した車とその先のクラッシュポイントで注意喚起しているのか人が手を振って注意しているのですが・・・・・・スゲー邪魔!( ゚д゚ )クワッ!!


運営?クラッシュしたドライバーが任意でなのかわかりませんがあそこに立っていては邪魔な上に人を跳ねかねない2次災害の元のような気がするのですが?注意するより「何あれ?」が先に浮かんだし

停止車両前に設置している三角停止板も思ったより目立たないし・・・

あれならラリー競技では馴染み無いですがイエローフラッグを立てておいたほうがより目立つと思うのですが、どう思います?


色々ありましたが取り敢えず今年も楽しめましたので良しとしましょう 鈴木メカニックさんとダイさんと交流出来ましたし (・∀・)


それではまた来年お会いしましょう♪今年参加できなかった方も来年待ってますよ~




ではでは 

Posted at 2015/07/18 00:52:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイランドアタックin飛騨 | クルマ
2014年06月30日 イイね!

自然を満喫してきました

自然を満喫してきました自然はいいですよね~のどかな田園風景、雨が降りそうな風景もまた良し!
仕事の疲れを癒すため緑豊かな岐阜県は高山にやってまいりました・・・・・・・・以前どこかで使ったフレーズ・・・・・気のせいかww




早速テントを設置・・・・・・・中身が何か変ですか?(・∀・)ニヤニヤ






車の準備も万端・・・・・・(・3・) アルェー

はい、別にお山にハイキングでも散策でもなく違法山菜取りに来たわけでもありません(やたら山菜取り禁止の看板はあったが)

M.C.S.C. ハイランドアタック in 飛騨 №12に参加してまいりました
\(^o^)/

*ハイランドアタックin飛騨とは

飛騨高山スキー場近くで行われるクローズドされた約5.2キロの林道を走るヒルクライムタイムアタック競技です

とうぜんこんな競技会は初めてです (・∀・)
思えば2年前にHOT-Kでその存在を知り、去年は準備、経験値不足で断念、ついに今年念願の参加です・・・長かった~( ;∀;)




2014年コース









完熟走行Uターン中、画像の道(コース後半)はまだ綺麗な方です、特にスタート前半の道は前日までの雨の影響で小石に泥、ソフトボール大の落石ちらほらり・・・かなりのデンジャラス感MAXなコース
((((;゚Д゚))))ガクブル 大丈夫か俺?



最初はナビ使ってコース先読みしようかと思ったのですが、電波がイマイチで不正確な上になりより・・・ソレドコロデハナイ (゚Д゚)ゴルァ!!
路面状況を逐一確認が精一杯です(;´д`)
コース取りは野生のカンの方向でww



見てくださいこの川のせせらぎ、マイナスイオンがたっぷり、癒されますね~なのに・・・・



何故、こいつらはこんな山奥まで来て走ろうとするんだ??

それはそこに「スリルあふれる道があるからさ ヽ( ´ー)ノ フッ 」

癒しよりも刺激です ( ゚д゚ )クワッ!!



おかげで山奥に鳴り響くのは小鳥のさえずりでもなく鳶の鳴き声でもなく甲高い排気音がこだまする(笑)


ここで参加車の中のクラシックカー



老夫婦(?)で参加されていたトヨタS800
中身は本気のレースカー仕様です





私、ダットサン ってピックアップトラックのイメージしかなかったのです (;^_^A





アルト3兄弟 (・∀・)

先頭のアルトバンターボはKCテクニカデモカーで運転者はもちろんあのお方



こちらのワークスは一見普通ですがボンネット開けると只者ではない感MAXです、実際激速でした、常連さんみたいです
後ろのヴィヴィオも激速レースカー仕様

何故かダイハツ車の新規格ミラとエッセが多かったですね


初めての公道アタック 1本目








とにかく緊張をほぐすのに精一杯でした
この一本目で唯一の事故が発生しましたし(正面から刺さったとか (>_<))


初めての公道アタック 2本目






2本目は頑張ってみました・・・・ガードレールに接触しそうになりましたが (;´Д`)



みんな4分後半台・・・速え~後ろのワークス(画像切れていますが)なんか4分31秒台出してるし
 (;´Д`)

本来はここで終了でしたが「時間が余ったのでもう1本走れますがどうしますか?」とのサプライズ発生!

当然、走りました(・∀・)
まぁシフトミスがありタイム出ませんでしたが(5分15秒位)思い出走行できたのでよかったです

なりよりワークス、中の人共々無事に無傷で生還できましたのでよかったです (・∀・)

・・・・・結果ですか?最終リザルトはまだ出てませんがドン尻ではないはず、スズキキャラには勝ちましたので
(・∀・)ニヤニヤ

今回の反省!!

何とか4分台出したかったのですが・・・・昼間の配給飯のカレーおかわりしたのがまずかったのか?www


大会主催者談で後2箇所クローズド可能な林道があるので来年は3回開催したいとの構想(シリーズ化)があるので興味持たれた方はどうでしょうか?

大会の流れとか車検の内容とか答えられる範囲であればお答えいたしますのでぜひどうぞ

パドックである民宿からコースまでは一般道を自走で移動しますのでナンバー無しレース車両は不可だと思います


追記

最終リザルトが出ましたのでご報告いたします


Aクラス  5位(6台中)

総合   24位(29台中)


でした (・∀・)

まぁ初めてにしては良かったのではないかと
私の下にはスイスポとかロードスターですからね~
Posted at 2014/06/30 23:54:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイランドアタックin飛騨 | クルマ

プロフィール

「@ミクプリ 私の方にも最近来ますね、まぁ送信元のドメインがSoftBankなんですけど(笑)」
何シテル?   05/16 20:16
くまクマです。みんカラにお世話になりっぱなしもなんですので期間限定(期間は未定)で登録してみました。 ノーマルタービンN1ECU仕様、平時は散らかり放題の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグLEDを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 18:51:27
5速ギア 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 20:49:44
エルボさんHA22S LSDと流用5速組み込み③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 21:57:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
HA22S後期所有です。2000年1月に購入して以来乗り続けている良き相棒です。 200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation