• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまクマのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

近況です~

近況です~皆様お久しぶりでございます

もうすぐ春らしいですねぇ~ 連日の仕事の忙しさで春の足音なぞ全く感じておりませんが 
(;´Д`)モウ…クタクタ


近況ですが・・・・・アレ宣言するのをすっかり忘れておりましたので・・・・・・ここで宣言いたします







ワークス完全復活!!!致しました





イェ━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━ィ



って今更かよ Σ(゚Д゚)



1月に鈴鹿走っておきながら w

あの後異常が出ないか注視しつつ2月に最後の仕上げ的にアレを交換いたしましたので



スズキ車といえばこれ点火時期調整レジスタ



今まで付けていた11番から



7番に変更、ノーマルの6番は「・⌒ヾ(゚⊿゚)ポイッ」しちゃったのでw

「N1ECUに11番って進角しすぎだろ」と突っ込まれたので


11番に交換して発進時のトロさが解消されたので交換したくなかったのですが・・・

社長から「そのトロさ解消がサーキットで役に立つ?安全マージンが大事でしょ♪」と突っ込まれたので
 (´・ω・`)ゴモットモ

せめてもので気休めで7番にしてみました

折角なので0~100キロ加速撮影してみました



カメラをステアリング固定のため上手く撮影する事に注力するために走りはザックリです
タイヤは15インチ(ノーマルは14インチ)ですので微妙にメーター誤差があります
タイヤはゴムカチカチで全くグリップしておりません (;´Д`)
現在WGVチャンバーは外しております
安全に配慮して走行しております(重要)
運転手は「限りなく3桁」体重です(最重要w)


大体14秒位でしょうか、ノーマルタービンですのでこんなものでしょうか?なかなか良い加速しているかと




今まで全く問題なく絶好調ですので安心して宣言できます

これにてワークス復活への道ミッションコンプリートです!

長かった~心と財布は大ダメージでしたね



よく耐えたよ私 

来年度からは心機一転で逝きたいと思いますので皆様よろしくお願いします
(`・ω・´)ノヨロシク


んで今後の予定で

近日、日常走行用タイヤ・ホイール共に新調予定
空冷オイルクーラー装着予定で現在打ち合わせ中
ノートPC購入予定・・・快適な動画編集には必要でしょ♪

こんなところでしょうか

これで快適ワークスライフを・・・・・












ん?



(゚д゚)ハッ!!






チーン
Posted at 2016/03/20 04:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ
2015年12月26日 イイね!

3度目の正直?

3度目の正直?ワークス復活への道最終章!!!であって欲しい
(;´Д`)


鹿児島帰省に間に合わせる為に今週精力的に修理していただいた社長には感謝です
(・∀・)

では今週のダイジェストを






火曜日にエンジンが届き閉店後深夜にエンジン積み込み作業




水曜日店休日ですが休出してリフトに乗せてのベンチ走行で慣らしを実施
3速2500回転 での仮想走行



木曜日に高速道路での走行テスト 走行距離100キロ ブーストも1.1キロ掛かることを確認

少しでも私の慣らし走行の負担を軽減するため引き渡し当日金曜ににもベンチ走行を実施、仮想走行距離合計500キロ





そしてクリスマス25日に 無事引き渡し・・・となりました



リビルトエンジンですが今回はあえて交換では無く調査した後修理する方向でジャパンリビルトに依頼したのですが

くまクマ  んで故障の原因は?


社長  調査の結果は異常なしだったそうです

くまクマ (゚Д゚)ハァ? 何言ってんの!?異常なくてオイルがなぜ減る!!!


社長  推測ですが異常はあって修理したと思うのですがここでエンジンの不具合を認めるとタービン修理代とか私のエンジン積み下ろしに関わる工賃を請求されかねないので「異常無しと」言い張っていると思われます


くまクマ    ・・・・・・・ジャパンリビルトよお前もか!!!
( ゚Д゚)ゴルァ!!



社長 結局原因不明のまま走らせるのもスッキリしませんよね、はっきり非を認めてくれたほうが良かったんですけどね

くまクマ そりゃそうだ (´・ω・`)

社長 あえてポジティブに考えると修理自体はしていると思います。推測ですがまた不具合がでたら流石に言い訳のしようがないと思うのでジャパンリビルトも今度は流れ作業的ではなくベテラン作業員の様な人がキッチリ組んだと思うんですよ、実際圧縮比も修理前より向上しているしテスト走行も結構いい感じでしたし

くまクマ ホ~それでは一応安心して良いのかね? ( ゚Д゚)y─┛~~



こんなかんじですね~ とりあえ今の所良好です

社長も念を入れて部品を精査しながらじっくり組んで オイル交換もサンプルをとって汚れ具合を確認しながらだったそうです


今後の流れとしては本日26日夜鹿児島に向けて出発、と同時に鹿児島に着くまで急アクセル操作をしないように残りの慣らし作業を実施

その後~愛知に帰るまでエンジンをぶん回し走行して不具合が出ないかテスト

1月9日に最終点検、オイル交換をして終了・・・・のスケジュールです


ちなみにユニオンボルトは フィルター無しをチョイスしました

今回の件で社長は今後、真っ先にリビルト交換を選択しないで現物OHも選択肢にいれてお客に提案するようにしないとと・・・・今回良い勉強になったそうです






神よ~今度こそ修理が完了しますようにぃ~

Posted at 2015/12/26 03:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ
2015年12月22日 イイね!

皆さんにお聞きしたいことが

皆さんにお聞きしたいことが2つ前のブログでの話で






タービン用のユニオンボルトですがここに来て フィルター有りにするか無しにするかで迷っております


おさらいすると リビルト付属はフィルター無し、スズキ純正はフィルター有り です

最初は純正品で間違いないだろうと思ったのですがどうも・・・・フィルター詰まったら超危険では?の疑惑が

たしかにただでさえちっこい穴にフィルターって大丈夫か??

社長はそもそもフィルターが付いていたことにビックリ!よく考えたら普通車用も意識してみたこと無いからフィルターの有無もわからないそうで


くに@さんの前期だとフィルター無しだったみたいですが後期の方はどうだったんでしょうね


そこで皆さんにお聞きしたいのですがユニオンボルトフィルター「無し」「有り」どちらが良いと思いますか?

くに@さんは「無し」一択を頂いておりますw


*くに@さんにお聞きしたいのですがユニオンボルトの穴、新品とお古でサイズはどうでしたか?
Posted at 2015/12/22 00:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ
2015年12月15日 イイね!

あれからどうなった?

あれからどうなった?土曜夜にワークスの様子を見に工場に出向いたのですが行き違いで社長が不在・・・・メールしていたんだけどな~
(´・ω・`)

電話した所「今しがたエンジンを運送屋に発送手続きしているところです」と・・・・なら仕方ないね
( ゚Д゚)y─┛~~



電話で話を聞いた所


○ 第3者として名古屋のリビルト屋「昭和」にエンジンとタービンを鑑定してもらい「エンジンの方に何らかの不具合があるだろう」とのこと

○ この助言で社長も決断してエンジンを降ろしてジャパンリビルトにエンジンを交換してもらうことに(エンジン交換は保証範囲内ですが社長のエンジン積み下ろしの労力は保証の範囲外なのでタダ働き・・・・)

○ エンジンは調査したのち代わりの物を送ってもらうのに約10日、調査しないで早々に送ってもらえたら少し早くなる

○ もはやTTSは当てにならないので壊れたタービンを昭和に修理してもらうことに(補修部品はあったそうです)

○ タービン修理代はこのタービンを取り寄せた部品屋さんが「こんな会社(TTS)のタービンを掴ませて申し訳ない」と思ったらしく修理代は部品屋が全部持つ事に



いまの所こんな感じで事が運んでいるそうです




TTSに第3者に調査してもらう趣旨を伝えた所、後日、工場の店員がTTS担当からの電話を受けてメモ書きしていたのですが其処には「勝手にしてください」と・・・・ ダメだねこの会社・・・・


あと社長がちょっと気になったことがあったみたいで

タービンへの油量を調整する(であってますか?)ユニオンボルト、これもリビルトタービン付属の物を使っていたのですが社長、ボルトを見て「穴小さっ!これで大丈夫なのか?」と思ったらしく比較調査のためスズキ純正を取り寄せて調べてみたそうです

結果、穴のサイズは一緒だったのですがスズキ純正には「あれ?フィルターが付いているぞ!」と
「リビルトの方は・・・・・無い!!」

今回の2個共にタービン不具合の原因の一端になっているかは不明ですが、1個目の不具合の原因でTTSの調査結果で傷が付いていたと言っていたみたいですし・・・・真相は?(TTSの自業自得な気が)



ともあれ折角なのでユニオンボルトはスズキ純正を使うことに決定致しました


何とか帰省には間に合いそうです・・・・・よく考えたらエンジン慣らしは帰省時の高速道路ですることになるんだよな~山陽自動車道は特にヘビーなんだが・・・・大丈夫か??



*電話での会話に付き聞き違い、うろ覚えが若干含まれている場合があるかもしれません(特にユニオンボルトの件)その辺はのでご了承してくださいませ
Posted at 2015/12/15 11:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ
2015年12月08日 イイね!

第一報の報告

第一報の報告















社長   ひじょ~に言いにくいのですが・・・・・・・・・タービンが壊れてました、軸がガタガタでした


くまクマ  (゚Д゚)ハァ?言っている意味がサッパリなのだが??



デジャブ?の様な展開から始まった今回の話



直近のオイル消費の原因はこのタービンが原因なのですが・・・・タイミング的にジムカーナした瞬間にご臨終したことになのですが

とはいっても全開走行なんてほんの数十メートルなコースなのでジムカーナが原因ではないのは明らか
もしかしたら会場に向かう時点で既にご臨終していた可能性もあるし


このリビルトタービンの出荷元のTTSの言い分では「最初のタービンもそうですがリビルトエンジン由来の鉄粉が故障の原因と思われるのでうちには過失はありません」と言ってきてるらしい

リビルトエンジン出荷元のジャパンリビルトの見解は「オイルはしっかりフィルターを通しているので故障を誘発するような鉄粉は流れていません」と


要はリビルトメーカー同士で責任をなすりつけている状況

ヾ(゚Д゚ )ォィォィ


社長の見解は「タービン2回連続で壊れているのでエンジンが問題あるかもしれません」と


社長的に今回の原因の割合 エンジン4~5割 タービン3~4割 不明1~2割

ジャパンリビルトはエンジン送っていただければ調査しすぐに代りを送る話になっているのですが皆さんご存知でしょうがエンジン降ろし梱包、発送するのはとてつもなく労力がかかるうえ師走のこの時期、しかも私の年末帰省に間に合うか?なところなので出来れば避けたいのが本音だそうで・・・

しか~し仮にエンジンが原因の一端を担っていると考慮してもタービンが速攻壊れてしまうのはそれいかに?な所になっているところらしいです


どうもこのリビルトタービンのTTSの担当がいい加減とゆうか誠意がないとゆうか決して否をみとめないとゆうか 社長があー言えば担当はゴニョゴニョ言い訳を言っているらしい 
(;´Д`)ダメダコリャ

とりあえずもう一度TTS、ジャパンリビルト双方に話をしてどうしていくか決めるそうです

とりあえずTTSの担当を変えて欲しい、私がその場にいたら( ゚Д゚)ゴルァ!!とプッツンしていましたね~




今の所タービンの話が進まないとエンジン送るかどうか?が決められない

ただTTSから三度送られた物が「これも大丈夫か?」の可能性もあるので送られてきたものを第3者(名古屋にある昭和とゆうリビルトメーカー)に鑑定してもらうか?も考えているそうです
もしくはTTSは信用ならんからいっそのこと昭和に修理してもらうウルトラCも(本体値段分は社長が負担するのでオーバーした差額分は負担してくださいね♪)




ところで参考までに皆さんにお聞きしたいのですが

TTS以外にワークス用タービンがありそうなリビルトメーカーをご存知ですか?
社長、TTS以外に名古屋にある昭和とゆうリビルトメーカーにも問い合わせてみたのですが其処にはワークスタービンが無かったのでくTTSから購入したんだそうです


軽自動車用リビルトタービンの相場って知っていますか?

社長TTSから購入したものの値段が約3万円と知って「安っ!!大丈夫かこれ?」と思ったそうで・・・思ったものの軽自動車用リビルトタービンを取り寄せるのが今回はじめてだったので適正価格を知らないそうです。普通車用なら知っているみたいですが(7~8万だとか)



さてさて明日はどんな話が出来るやら
( ゚Д゚)y─┛~
~



Posted at 2015/12/08 22:10:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ

プロフィール

「@ミクプリ 私の方にも最近来ますね、まぁ送信元のドメインがSoftBankなんですけど(笑)」
何シテル?   05/16 20:16
くまクマです。みんカラにお世話になりっぱなしもなんですので期間限定(期間は未定)で登録してみました。 ノーマルタービンN1ECU仕様、平時は散らかり放題の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグLEDを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 18:51:27
5速ギア 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 20:49:44
エルボさんHA22S LSDと流用5速組み込み③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 21:57:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
HA22S後期所有です。2000年1月に購入して以来乗り続けている良き相棒です。 200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation