• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまクマのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

いかがお過ごしでしょうか?

いかがお過ごしでしょうか?私、くまクマは先週から絶賛との戦いを強いられております


もう挫けそうです (´Д⊂グスン

毎年風邪?か~ら~の~気管支を炎症させて長期の咳が続くダメループw


主かこうだと・・・・・
















車も不調なわけで   (゚Д゚)エッ マタデスカ?


ジムカーナ前の引き渡しの際「念の為にオイル量を逐一チェックしていきましょう」との事だったんですが・・・

ジムカーナのあった夜以降「青い排気ガス」がモクモクと・・・・・・・・・・・

オイル・・・・・燃えているよね (;´Д`)

2週間後オイルゲージ確認したら・・・・減っているよね ( ゚∀゚)・;'.、グハッッ

というわけで先日日曜に三度の入院とあいなりました( ;´д`)トホホ…

今年の年末年始は車で帰省するのですが「このオイルのヘリ具合のペースでの鹿児島帰省は危険」と 

ブルブル((((´д`))))ブルブル


またタービンか?そ、それともまさかのエンジン??

現在調査待ちです~

果たして年末に間に合うのか???オートクルーズ車でないととても鹿児島(1000キロ!)に帰る気がしないのですが
(;´Д`)ムリムリ
Posted at 2015/12/07 23:44:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ
2015年11月19日 イイね!

ヘ(゚∀゚ヘ)フッフッフッ

ヘ(゚∀゚ヘ)フッフッフッ先週土曜の話しなのですが


11月22日に毎年恒例「キョウセイジムカーナシリーズ最終戦」


にエントリーしていたのですがブーストだだ下がり、やる気もだだ下がりしたためもう「欠場しようか?(´・ω・`)」と思った所、社長が「取り敢えず不具合が原因でないか調べましょう」となったので行ってきました





社長的には「ブースト-0.2キロは誤差の範囲内」、弟は「オリフィス入れれば?」、とある人「特性だと思って諦めましょう」と・・・・


だれも異常と思わない件


おかしいでしょ?-0.2キロって・・・N1入れてこれだからもしノーマルECUだったらどうなっとるんだ

そもそも素性不明なRHF3っていったいなんだったのか?HA22S前期用との話もありますが適合するとはいえK6Aでも前期と後期では全く別物のエンジンではないか 




いくら適合するからって適当にこんなタービンよこすんじゃネー!! 業者のいう適合って何?ポン付けできると云う意味か?
*魂の叫びw


こんなヘタレブーストじゃ来年のハイランドアタックは戦えない!!!!


普通のブーストコントラーつければいいってもんじゃないんだ!!!!(こだわり?)









なのでこんなもんなのかそれとも異常なのかを調査します・・・・・・・




ブースト調査する以前の問題が発覚




タービンがオイル漏れしていた(゚Д゚)ハァ?


何かタービンがオイルにじみしているような・・・1週間前の慣らし後オイル交換した時ゲージ満タンにしていたのですが、半分になっている(ちなみに1週間、100キロ未満走行)
( ゚д゚ )ポカーン

今回の件がなかったらどうなっていたんでしょう?
ブルブル((((´д`))))ブルブル

排気ガス特にオイル漏れしていたような色していた・・・・か?記憶にございません(ダメ発言)


なので初期不良によるタービン交換することになりそう・・・・・・交換?


今度こそ日立HT06に交換してもらう!!


社長を通して部品屋に何が何でもHT06を出してもらうように要請いたしました

社長からは「要望は出しておくけど最悪値段釣り上げられる場合があるかもよ」と言われたのですがこの2日後メッセンジャーが届き


「この~木何の木気になる木~♪」のメッセージと共に




あっさり届いた模様 (・∀・)ニヤニヤ

本日取り付けて貰う予定になっているのでその後試走、ブースト確認してから改めて調査再開の予定

社長には簡易ブーコンのPDE取説を送っているので配線確認してもらい WGーVSVが動作しない原因調査して貰う予定です

コントローラーのゲイン値の調整は出来るんだけどな~

導通チェックの場所間違っている可能性もあるし

そもそも簡易ブーストコントローラーって何?の説明からしないといけないし(当たり前かこんな珍品w)



現在の社長の見解によればWGーVSVが動作していない(コレ自体は問題ないのは確認済み)のでソレノイドが開きっぱなしなのでアクチュエーターのみでブースト制御しているみたいです(昔の機械式制御方法みたいな)





*先程連絡がありタービン軸ガタガタだったそうです…リアルポンコツ品を掴まされた模様
(;´Д`)


Posted at 2015/11/19 16:26:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ
2015年11月18日 イイね!

面倒な話になってきた(;´Д`)

面倒な話になってきた(;´Д`)
最近は左の画像状態が続いておりますが・・・・



現在色々改善してもらっている1つにブーストが上がらなかった原因を調査してもらっているのですが










丸で囲んでいる配線がどうも導通していないらしいのです・・・・・

今までアクチュエーター内のバネの力だけでの単純制御状態だったらしいのです 

'`ィ ?(゚д゚) ドユコト


一応この配線に簡易ブーストコントローラーの配線をギボシ(金メッキ、でもハンダじゃなくてカシメ仕様w)で割り込ませているのですがコレが不具合を起こしているのか?(エンジン交換時も含めて)

単純に配線が途中で切れているのか?

簡易ブーストコントローラーが故障しているのか?

まさかの導通していない仕様????

それとも最悪な場合N1ECUが不具合を起こしているのか ブルブル((((´д`))))ブルブル


ブーストコントローラーはちゃんとゲイン値コントロールしているんですけどね~


この場合配線をノーマル状態に戻すのがセオリーなのですがギボシの接続状態が不明なので社長がタッチ出来ない状態なので週末配線確認に出向く予定です


一応これが原因なのではないかと睨んでいるらしいです・・・・

タービン自体にも不具合があったので明日おニューのリビルトを取り付けたうえで改めてブーストの掛かり具合をチェックしてもらう予定です



22日ジムカーナの競技会があるんだけどな~


(゚Д゚)エッ
Posted at 2015/11/18 11:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ
2015年11月09日 イイね!

ん~

ん~




先週土曜にようやく慣らし走行1000キロノルマ達成!いたしました




本来なら





フルブースト全開走行解禁
ヽ(´ー`)ノバンザーイ
・・・・・・だったのですが








ブーストが0.8キロしか掛からない





え~何で????? (旧タービン 1.0キロ→新タービン0.8キロ)

しかもオーバーシュートもしないし・・・以前の鋭いメーターの針の動きがナリを潜めたのですが・・・・ 

勿論、簡易ブーストコントローラー設定も確認済み(以前と同じ100%設定)


どうゆうこと??






弟 「多少ブーストは下がっても(多少か?)エンジンも新品同様だからパワフル、トルクフル感は出ているはずだが」

くまクマ 「以前よりトルク感は出た・・・と思ったんだけどその以前、夏の頃の感覚で今は涼しい季節であることを考慮するとやっぱりパワー出ていない・・・・」





やっぱこのタービンダメなんでしょうか? 前評判通りのコスパ重視品? タービンとゆうよりアクチュエーターが怪しいいのですが? サイズも小ぶりだったし・・・・・真相は???


とりあえず今週末社長と話し合いだ







(´Д`)ハァ…~ 復活までの道のりはまだまだ続きそうだ
Posted at 2015/11/09 02:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ
2015年10月12日 イイね!

500キロ走ったので

500キロ走ったので慣らし走行約1ヶ月かかってようやく500キロ超えたので一旦点検に出します






500キロ点検はリビルトエンジンメーカーの指示でもあります

特に問題はありませんでしたので引き続き1000キロをめざしてボチボチ走りたいと思います・・・・京都オフに参加出来たらそれで終了だったんですけどね~


そういえば最近気になったのですがやたらと排気音がいい具合に大きく良い音が出るようになったんですよね~

社長に報告したら「燃焼効率が良くなったからでは?」と・・・・いままで良くなかったとゆうことか??



それはさておき


今日車内の片付けをしていて「土曜の夜は雨だったし例の雨漏りをチェックしてみるか~」と覗いてみたら・・・・・






























ギャアァァァ━━━━(゚Д゚; )━━━━━━!!!!




こっこれはヒドい・・・・


マジでいい加減お漏らし場所を調べねば 

(;´Д`)








とりあえずこのまま放置で今週末調べないと


社長に画像送ったら「水抜き穴を開けないと」と・・・・ドリルで穴開けるとゆうことか!? それはマズイ

ノーサンキューの方向で (;´Д`)

Posted at 2015/10/12 01:43:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワークス復活への道 | クルマ

プロフィール

「@ミクプリ 私の方にも最近来ますね、まぁ送信元のドメインがSoftBankなんですけど(笑)」
何シテル?   05/16 20:16
くまクマです。みんカラにお世話になりっぱなしもなんですので期間限定(期間は未定)で登録してみました。 ノーマルタービンN1ECU仕様、平時は散らかり放題の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグLEDを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 18:51:27
5速ギア 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 20:49:44
エルボさんHA22S LSDと流用5速組み込み③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 21:57:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
HA22S後期所有です。2000年1月に購入して以来乗り続けている良き相棒です。 200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation