• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまクマのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

来月以降車検受けられる方は注意です

来月以降車検受けられる方は注意ですヤホーニュース

<自動車>警告灯放置なら車検通らず 2月から


私は去年からいつもの整備工場の社長から聞いてはいましたけど



私の方で問題になるのは ステアリングを汎用に交換したついでに「助手席も年に1~2度弟が乗るくらいだから動作止めてしまえ!」とヒューズ外していたのですが当然これでは警告灯は付きっぱなしになります

警告灯の電球を外すもしくは電球破壊wする豪快な方がいるみたいですが私はオイル交換のついでにECUにつながる黄色い配線を外してもらって警告灯を消してもらいました



ただこれだけではまだ心配な事が

検査場によっては「エンジンをかける前に警告灯が点灯し、かけたら消える一連の動作も確認する。きちんと整備しなければ車検をパスできない」事例がある模様

私のワークスは助手席エアバックはそのまま残っているので突っ込まれる可能性が残っています

出来れば撤去したのちHA23の小物入れにしたいところですがあれって正式名ってわかる方はいますか?

社長に「スクラップ場に行ったついでに見つけてきて」とは言っていますが

さがしてもいいけど世間が思っているほど安くないよとは言われています。新品買ったほうがいいかな?

Posted at 2017/01/29 10:40:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2017年01月18日 イイね!

本日生還してまいりました

本日生還してまいりました今日退院してきました
3日ぶりのシャバはいいですね、久々のお風呂ですっきりいたしました

まだ手術痕は塞がっていないので痛み止めに頼っている状況ですが
( ノД`)イタイデス



何の手術なのかというと





「そけい」ヘルニアと言います

「何それ?」と大概の方が知らないと思いますが簡単に言うと 脱腸です

ちなみにヘルニアというのは「突出した、脱出した」という意味です。なので有名な背骨の椎間板の髄骨がはみ出だしたのが椎間板ヘルニアになります


私の場合は鼠径部に脱腸したのでそけいヘルニアと

脱腸した場所により微妙に名称が変わりますが大概は鼠径部だそうです


ちなみに脱腸患者の8割は男性だそうです


40過ぎたころから筋膜が衰えて緩くなるのが脱腸のきっかけの始まりだそうです

後は色々脱腸リスクupの条件はあるのですがその辺はネットで調べてみてください

鼠径ヘルニアとは

私の場合は 肥満、長時間立ち仕事、強い咳込み(気管支炎由来の咳を毎年しています)ですね~
なるべくしてなったみたいな (;´Д`A ```


この病気は外科が専門です。最初どこに行けばいいのかわからず(当然脱腸とは全く予想していません)ネットで痛みの状態から前立腺炎か?と思って泌尿器科に行ってしまったですが(笑)





手術後、痛くて寝返り打てません ( ノД`)シクシク…


通常、手術は 局所麻酔、約4センチ切開、日帰りが最短(下半身麻酔の場合は1泊)みたいですがこれ痩せている人の話です

先生 「すいません、くまクマさんの場合は脂肪をかき分けないといけないので10センチ切らせてください、下半身麻酔で2泊様子を見させてください」と・・・・・

くまくま 「わかりました」 (´・ω・`)ショボーン 

こんなかんじです

まだまだ書きたいことはありますが正確な事はリンク先を見てください、大事なことなので


誰にでも起きる可能性がある病気です。先生曰く「よくある病気です」と、診察を恥ずかしがって我慢してしまう人がいるみたいですがほっておくと腸が引っかかって壊死起こして命の危機にかかわるので違和感を感じたらぜひ診察してください


私の場合は昨年末あたりから仕事中に鼠径部に何か睾丸が奥に引っ込んでねじれたような違和感を感じ始めたのがきっかけです。その時は冬なので「スパッツの下にはくボクサーパンツがきついのかな?」と思って緩めに履き替えたのですが違和感はおさまらず、そのうち熱い感じの痛みが出るようになって・・・
仕事以外は痛みが無かったので深く考えていなかったのですが年末帰省中あたりから少し長く立っているだけで痛むようになったので「コレはやばい!」と病院行こうと決意した次第です



昨年末から続く悪い流れがこれで根絶できるといいな~

この病気が完治してようやく2017年がスタートする感じです

全開したらお伊勢参りして厄を払わねば

後、本気で痩せないと・・・




おまけ






昼飯と 夜飯


余談

長時間立ち仕事していなければ取り合えず余り痛みなかったので新年鈴鹿走行会で走るのは問題なかったんですけどね(それでもポッコリ出やすくはなっていましたが)





Posted at 2017/01/18 22:38:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年01月16日 イイね!

突然ですが

突然ですが本日から入院、手術です
(´・ω・`)ショボーン


 

緊急ではなく予定手術?です

特に問題なければ2泊で退院予定です

退院したらブログにしますね

アラフォー以上の男は要注意ね

(・∀・)フッフッフ
Posted at 2017/01/16 11:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2017年01月16日 イイね!

鈴鹿初走り走行会2017

鈴鹿初走り走行会2017おなじみ鈴鹿西コース新年姫始め初走り走行会がやってまいりました


そして今回にあわせて撮影機材をデジカメから待望のアクションカメラを導入いたいます


そうアクションカメラといえば (・∀・)ニヤニヤ

GoPro・・・・じゃなかった w










SJCAM SJ5000 Wi-Fi

アマゾンストア購入 10999円なり


知っている人は知っている 巷ではGoProのパクリと (笑)


パクリと言うなかれ GoProと勝るとも劣らない結構な動画性能、お値段以上と有名ですw

同じ値段でGoPro買おうとすれば背面液晶ディスプレー無いですよ


どれだけ有名かとゆうと これの類似品パクリが存在します・・・・GoProのパクリのパクリって意味わからんww



本物のSJCAMであることを証明するシリアルコードです、これをSJCAMのHPで入力することで判定するそうです

今回購入したした物はもちろん本物です






SJCAMはアクセサリー類が最初からついてきます



せっかくなのでレンズカバーがてらのUVカットカバーを購入しました 499円也



Wi-Fi接続機能、スマフォにアプリを入れて同期も完了
最初は接続不良で四苦八苦しましたがどうも本体側にバグがあったみたいで最新のファームウェアに更新したら解決しました

スマフォから録画スタート、終了できるのでイチイチ車から降りる手間がなくて便利です♪

走りはしょぼいが素晴らしい走行動画を撮影してきますね・・・・ただ心配事が・・・・





ご存知本州は寒波到来中!当然鈴鹿市も・・・・大丈夫か?



愛知県でも当然雪が (;'∀')

弟に確認したところ「鈴鹿サーキットが最終的に当日6時に判断するらしいよ」と・・・とにかく行くしかないと・・・・たどり着く予感がしないのだが 
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

とにかく準備をしつつ念のためにHPを確認したところ




チーン _| ̄|○


新年鈴鹿初走り走行会2017 終了 !




鈴鹿サーキットTwitterより

まぁ弟と「中途半端に開催するくらいならいっそのこと中止にしてもらったほうが・・・」と話していたので・・・


仕方ない・・・・


どうも年末からの悪い流れを引きずっているような・・・・万年厄年男な私とはいえ今回は異常だな・・・

( ノД`)シクシク…
Posted at 2017/01/16 05:52:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鈴鹿新年初走り走行会 | クルマ
2017年01月15日 イイね!

気をつけてぶっ飛ばそう!

気をつけてぶっ飛ばそう!1号線も所々しっかり雪が残ってますな

ここで緊急アドバイスを

雪道でのブレーキは床を突き破る位に命一杯踏みましょう
そうすれば4輪ABSがキッチリ作動しますので
ヒョロく踏んだだけではフロントのみしか作動しない場合がるそうな

最新車はブレーキアシストの様な類があるみたいですが

たまに『雪道でのABSは制動距離が伸びる』と語る奴がいるみたいですが単にABSすら満足に使いこなせない下手なやつです(笑)

後、FF車はぜひ機械式(多板クラッチ式)LSDを付けましょう
すごい走りやすいですよ(笑)

それでは楽しい雪道走行を
Posted at 2017/01/15 09:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「@ミクプリ 私の方にも最近来ますね、まぁ送信元のドメインがSoftBankなんですけど(笑)」
何シテル?   05/16 20:16
くまクマです。みんカラにお世話になりっぱなしもなんですので期間限定(期間は未定)で登録してみました。 ノーマルタービンN1ECU仕様、平時は散らかり放題の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
891011121314
15 1617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フォグLEDを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 18:51:27
5速ギア 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 20:49:44
エルボさんHA22S LSDと流用5速組み込み③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 21:57:23

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
HA22S後期所有です。2000年1月に購入して以来乗り続けている良き相棒です。 200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation