
これがボディーをいただく車両だ!
\( 'ω')/ヒィヤッハァァァァァァァア!
HA23Vアルトバンです
皆さんから車両情報をいただきありがとうございました
私も調べたのですがHA22Sは無駄に高いし(失礼)例の錆の件も考えると少しでも状態の車両とゆうことで社長が探してきた23アルトになりました
初年度登録H16年です♪ 販売末期に近い頃の車両ですね
私のワークスはH12年ですので4年若い事になります(若いのは良いねw)
で今回はバンなので4名乗車のままで行こうと考えています
では車内チェック
ダッシュボードとかはかなりきれいです
天井もほぼ新品?禁煙車だったのは間違いない
この車は3速ATです
当然メーターは移植しますよ
エアコンはマニュアル・・・・せめてワークスのエアコンパネル移植できないか?
社長 移植はとても面倒ですよ、それにその電動風向きは故障すると修理も手間ですし、マニュアルの方が良いですよ (・∀・)
くまクマ さいですか (´・ω・`) せめて後日LEDに交換しよう、緑は古臭いww
助手席はあえてこのまま使おうと思います。ワークスの助手席は滅多に人座らないですがそれなりの年月が経っていますしね それにこっちの方が使い勝手が良さそう (実用主義!)
それにしてもバンにしては結構いいシートだな
ダッシュボードはグレー色なのになぜかピラーは白ってw
バンと言えばぐるぐるリアルパワーウィンドウのイメージがあるのですがオプション設定であるのか?
リアシートは簡易シートだしこのまま4名乗車で・・・・・・って
なんか変だぞ?
とても簡易シートには見えん!
くまクマ 社長!この車ってもしかして・・・・
社長 実は私も思い違いしていましたよ (;・∀・)
二人してアルトバンと思って購入した車両は実は
HA23
S 乗用車でした
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
思い込みとは恐ろしいものです HA23=バンとゆう固定観念が・・・・
まっいっか (゚∀゚)アヒャ
くまクマ とゆうわけで予定変更、リアシート撤去、2名乗車の貨物車で♪
社長 了解です!
くまクマ 乗用だったらオートエアコンだったらよかったのに~
社長 壊れたら修理代が・・・・マニュアルが一番ですよ♪
とゆうわけでこの車の全容
1オーナー車です
走行距離4万9千キロってエンジン移植するので関係ないね♪
あれっ?ドア開閉リモコンの赤外線受信機付いてないじゃん、リモコン無いと不便だな~ (´・ω・`)
社長、赤外線ユニットって移植できない?
社長 電波式汎用リモコンが5千円で付けられますよ
くまクマ ならそれで♪
・・・・・後日
社長 この車 純正電波式が付いていますよ、リモコンキー購入すればOKです
くまクマ はい? 何でそのリモコンキー無いの?
社長 中古車で付いて無いのは良くある話ですよ
それにしてもこの頃には電波式が普及していたんですね~これでその都度キーを受信部に向ける必要が無くなった(笑)
そういえばこの車業者向けオークションで購入した車両なのですが評価が5段階中3.5なのです
その理由が
ドアの凹みと
フェンダーの錆
全然問題ないね
フェンダー、ドア、共に移植しますので
横転した際の傷もコンパウンドで磨けばきれいになるレベルでこっちの方が状態が良いので
当然
ミクちゃんボンネットも移植しますよ (・∀・)ニヤニヤ
リアハッチも移植します
バンパーは イラネ!(゚∀゚)ノ ⌒ ゚ ポィッ 当然スズスポバンパー移植です
あくまで
アルトワークスを復活するのが目的なので
HA23に乗り換えるではなく HA23ターボ化では一切ございません!
ところで皆さん気になりませんか?
HA22S持病のタイヤハウス内の錆、ほぼ共通ボディーのHA23はどうよ?
見てみました
何とゆう事でしょう~ Σ(゚Д゚)
鉄板の隙間、しっかりシーラーで塞いでいました ∑(−д−;)オイオイ…
スズキもしっかり認識していたんですねぇ~
社長調査で錆の状態もほぼ心配ないレベルで車内も奇麗だしこれで車両価格
11万なんですよね ヮ(゚д゚)ォ!
販売店も愛知と岐阜の県境辺りなので陸送費も抑えられたので
くまクマ もしかしてこれすごい掘り出し物じゃね?
社長 そうですね (・∀・)
これでアルトワークス復活プロジェクトは始まった
後は社長に丸投げだwwww
社長 ところでカーペット剥がします?
くまクマ 何で? ( -ω-)
社長 アンダーコート剥がそうかと
くまクマ ちょっ Σ(゚Д゚) だめだめこの車あくまで日常の足車なんだから!
社長 アンダーコート剥がすと夏は超熱いんですよねww
くまクマ ダメじゃん (><)
油断が出来ない !
Posted at 2017/06/29 11:50:41 | |
トラックバック(0) |
ワークス復活への道2 | クルマ