• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろねこ@の愛車 [ヤマハ WR250X]

整備手帳

作業日:2015年7月12日

【WR】純正オプションリアキャリア取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
荷物を載せるのにリアキャリアは必須だろうと思っていましたが、いかんせん装着すると「付けました」感が出てしまい、そんな空気を出したくない自分にとってリアキャリアは欲しくても手が出せない部分でした。
しかし悩み抜いてこれかと思い選んだワイズギアのキャリアは生産終了という事実・・・。
当分付けないでいこうと思っていた矢先に偶然ネットで発見。

・・・で買っちゃったよ。
いやー最近金の使い方が激しいなー(棒読)

と言う訳で今回はワイズギアのリアキャリア取り付けです。
2
シートと左右のサイドカバーを外し、テールカウル(?)を外します。

指をさしている二本のボルトとECUを止めているゴムバンドを外し、後ろに軽く引っ張るようにするとカウルが外れます。
3
リアカウルを裏返すと丸い跡が四つありますが、そのうち二つを穴空けます。
指をさしている二カ所です。

自分の場合は適当なドリルで中心に穴を空け、跡がある大きさまでヤスリやドライバーなどで穴を大きくしましたが、ちゃんとしたホールソーなどで加工した方が早くきれいに出来ると思います。

正直、ここで時間食いました・・・。
4
なんとか穴を大きくし、付属のアルミ棒が通るくらいまでになりました。

ここまで大きくして下さい。
5
続いて車体側で外すべく部品を外していきます。

まずは先ほど通したアルミ棒が入るボルトの受けを作ります。

この指をさしているボルト二本を外します。
社外のフェンダーレスにしている人は、もしかしたら受け側のナットが落ちるかも知れないので注意です。
6
次にメットホルダーを外します。

これは前もってキーでU字フックを開けて、尚かつトルクスで緩めなくてはいけません。
7
部品を外せたらリアカウルを車体に取り付けます。
シートを止めているボルトもこのタイミングで付けましょう。

取り付けの際、ツメに気を付けて下さい。
実際、自分は気が付かずにツメをかけずに取り付けケツ上がりになりました。
8
次にキャリアを乗せます。

続きは②です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Fブレーキパッド交換&ブレーキキャリパー清掃

難易度:

オイル、エレメント交換&チェーン清掃

難易度: ★★

オフセットスプロケット

難易度:

タンデムスライダー

難易度:

ライトカウル改

難易度: ★★★

2024オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Gpr さん
お久しぶりです!
本筋が決まったので、ひとまず安心しました
まだやる事がありますが頑張る切っ掛けになりそうです」
何シテル?   01/13 21:00
こんにちは!「しろねこ@」です。 もう昔になりますが、とあるメーカーのエンジニアから自分には才能が無いと判断して、エンジニア業から足を洗いただの一般人になりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダスピードエアロ ボディ形状による空力効果の可視化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 19:58:52
純正OPホワイトレンズ取り付け(加工もあるよ)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/11 20:30:13
Smabee ダッシュマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 17:57:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年2月6日、フィットからロードスターに乗り換えました。 装着した純正オプショ ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
2015年、春に購入しました。 事の始まりは、2ストだとちょい乗りが厳しく新たに4ストを ...
ホンダ NSR250R べぇさん (ホンダ NSR250R)
NC30で峠を走っていた時代に、そこで知り合った方から購入しました。 オリジナルカラー ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
マークⅡ購入で通勤がバイクだけになり厳しくなった。 けど、厳しい状況でも満足して通勤して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation