フューエルレベルセンサー交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
この部品もなかなか見つかりませんでした。ヨーロッパのサイトにはVOD製で90ユーロぐらいで販売されていますが、送料が高いのと、もし不具合があった場合の対応が難しいので、国内で探しました。OEM のVOD製は純正より安いのですが、たまたま純正が見つかり、比較的安くといっても\3,0000と高額ですが、手に入ったので交換します。
2
純正品といってももとはVOD製です。純正はVODのOEMですが、純正とOEMの違いはほとんどありません。ただ、ものによっては、純正の規格から少し外れた商品もあるので、精度の高い部品は注意が必要かと。
純正品だとアメリカのECSでも5万以上で売っています。
もともと法外な価格なので、諦めています。
3
燃料系統なので危険なため、写真はあまり撮りませんでした。これはコネクターを外した状態のもとのフューエルセンサーです。
フューエルセンダーユニットとか、いろいろ呼び方があるようです。
ユニットが特に壊れたわけではなく、以前コネクター部から燃料漏れを起こしていて数年間シール材でごまかしていましたが、流石に心配になったので、交換することにしました。
4
交換後です。交換事態は難しくはありませんが、
動画とは違っていたので、又、部品が違うのかと思い一瞬焦りました。(分解後なので)。
引き出そうとしたら、ホースがつながっていて
外れません。
ただ、よく見ると部品番号が同じなので、さらに確認すると、ユニットの下側の両側に穴があり、そこに燃料ホースの先端部品がつくようになっていました。まだ、燃料が結構残っていたのでガソリンの中に手を入れて、その部分を外し、新しいユニットに取り付けたらOKでした。
良かったです。
交換時は周りにあるパッキンも同時交換します。燃料ポンプを交換する予定があるので、事前にパッキンは2枚(同じなので)用意していました。
5
外した古いユニットの燃料漏れは、コネクターの端子部分です。他には割れもなく、シール材でふさいでいた時も、コネクター全部をシールしないと漏れていました。
6
使うか分かりませんが、一応ガソリン対応のシール材で端子部分をシールしておきました。
ここを直せば、交換しなくても良かったのですが、外してないとわからなかったので仕方ないです。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( フューエルセンサー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク