
~
其の四はこちら~
●5/1(木)
この日は朝7時半くらいに起床です。いよいよ別府最終日です。
いつものように朝風呂入ってから…この日もサンドイッチとヨーグルッペです

ヤマザキデイリーストア、毎晩通いましたww
チェックアウトは8時半過ぎてから。宿代を払って3泊お世話になった宿を後にしました。
毎回お世話になりますが、本当にいいお宿です。またお世話になりますね!
別府駅のコインロッカーに旅行鞄やデカいデジカメ(EOS 5D mark3)は押し込み、この日はリュックサックと小さなデジカメ(OLYMPUS PEN(E-P1))で動き回ることに。
この日も温泉入りますヨ。
まずは路線バスでラクテンチ(遊園地)に向かいました
22.別府ラクテンチ(0円 ※無料券)

もちろん子供向けの遊園地です。本当はケーブルカーで上がるのですが、整備中で代行バスだったのは残念。
キャストのお姉さん達が子供皆無、大人3人だけ乗った代行バスを手を振って見送ってくれたのが心苦しかったです
ケーブルカーなら一直線で上がるところをバスだからグルッと迂回。結構時間が掛かりました。
バスを降りて臨時入口から入場。この時点で子供の姿は見られませんww
園内にある大吊り橋。この後渡りましたが、結構揺れてました
そして温泉へ! 来園者は無料で入ることが出来ます。
地元のおじいさんが2名、入ってました。見晴らしの素晴らしいお風呂でした!
お風呂から出たら、園内にはチラホラ子供の姿も見えるようになりましたww
そして…とりあえず…積極的にこーなりました\(^o^)/

ツマミはサツマイモを縦にスライスして揚げて砂糖をまぶしたやつです。
一見ビールとはミスマッチなようですが、旨かった!
再び代行バスで下まで行き、そこから徒歩です。
23.祇園温泉(100円)
初公開! 入浴中の視線

…こんなんでゴメンナサイ(笑)
祇園温泉を出たら更に歩きます
何だか懐かしいキリンカンビール!
別府には、やたらと猫が居ます

睨まれたww
そして月曜日にもお世話になった「茶房たかさき」へ。
丁度お昼だったんで、この日はビーフシチューセット(950円)を注文しました

トロットロなシチューにこんがりトースト、そしてサラダが付いてます。美味しい!
食後には温泉をいただきました
24.茶房たかさきの湯(飲食代)

自宅に温泉。相変わらず何度入っても羨ましい環境です!
湯上りにマスター、女将さんと暫し世間話をしてから後にしました。
ありがとうございました。また来ますね(^o^)/
ココから更に温泉ハシゴです
25.竹瓦温泉(100円)

別府の中心的存在な温泉です。来たら一度は入らなくちゃね!
やはり有名どころだけあって、芋洗い程じゃないけどそこそこ混んでました
26.ホテル清海荘(0円 ※無料券)

畳張りの展望座敷湯の雰囲気は結構好きカモ!
27.ホテル三泉閣(0円 ※無料券)

今回の別府オーラスはココでした。ちな、初入湯!
三泉閣を出たのは16:10くらいでした
別府タワーともお別れです

最後のサイゴになってようやく晴れてくれました(オソイヨ)
16:25、別府駅で荷物をサルベージ。
883系ソニックが入ってました。好きな車両です

ピッカピカのおじさん、またね!
そのまま月曜、水曜とお世話になった居酒屋さんに向かいます。
実は女将さんから「帰る前に寄って!」て言われてました。
開店前だったけど18:45出港予定のフェリーまで時間もたっぷりあるので、最後に軽く飲んでからタクシーで港に向かおうと思ってたのですが…何と女将さんは開店準備の忙しい中、フェリー乗り場までマイカーで送ってくれました。
しかも「帰りの船の中で食べて!」とお手製の高菜漬け、焼酎ボトル、その他お菓子やツマミ類をたんまりと持たせてくれました。
本当にビックリです、驚きました!!!
女将さんと車内で世間話をして移動し、いよいよ17時にフェリー乗り場到着。
「じゃ、また○月にね!」と別れましたが、運転席から手を振りながら走り去るクルマを見てたら本当に涙が出てきました。
年に片手くらいしか訪れない、それほどの上客でもない僕にここまでしてくれるなんて本当にありがた過ぎます!
フェリーのチェックイン。
そして女将さんから貰ったお土産は、できれば船内で食べたかったのですが…既に買い込んでた上に相当な量だったので、構内の売店でもう少しお土産を買ってまとめて送って貰いました。
18:00、乗船開始。
帰りも寝台ですが、何故か指定されたベッドに行くと知らんオジサンとダブルブッキング!
もちろんお姉さんとなら大歓迎ですが(爆)、コレはさすがに…て訳で僕のベッドを他のトコに変えて貰いました
んで甲板に出ます
次も「ようこそ別府へ」と迎えられたいですね
船前方にはサルなどで有名な高崎山。本当いい天気!
日没直後の鉄輪(かんなわ)方面。湯けむりもくもくです
そして…18:45、出港。
3泊4日、本当に色んな方にお世話になりました。楽しませて頂きました。心の充電、満タンになりました。
ありがとうございました。また来ます!!
別府市街が見えなくなるまで甲板に居てましたが、風が強くなってきたので船内へ。
レストランに行く必要も無いくらい持ち込んでるので…寝台でディナーです
幕の内弁当ってツマミになりますよね(^^)
他の寝台の方と軽く乾杯なぞすることも出来ました。楽しい晩酌になりました(*^_^*)
23:30、しまなみ海道の来島海峡大橋をくぐりました。
…行きも感じたことですが、移動するフェリー上からスローシャッターで撮影なので、橋が近くなれば近くなるほどブレが目立つんですよねぇ…。
未だ未だ腕が足りなさ過ぎです。要精進!!
来島大橋の次は瀬戸大橋ですが…真夜中なんで諦めてとっとと寝ます。おやすみなさい!
●5/2(金)
起きたのは4:50
5:00、朝風呂に入り5:30くらいにレストランで朝食バイキングです
行きと似たようなモンを食べました(笑)
6:40、大阪南港到着です。沈むことなく到着です
5日前は駅からフェリーターミナルに向かって歩いてたのと同じ通路を、今度は逆に駅に向かって歩いてたら…こんなイベントがあるらしいです。あん時ゃ気付きませんでした

「僕と契約して、魔法少女になってよ」(byキュゥべえ)でしたっけ?
いや、もちろんそんなに詳しくないけどTVでやってたのは全部見てました(^^;
港からニュートラム、地下鉄と乗り継いで鶴橋へ。
愛知に帰るならココから近鉄ですが、実は大阪で友達と会うことになってます。
~
其の六(ラスト)に続く~