• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2016年05月14日 イイね!

リーフで濃尾平野を走ってみた①

リーフで濃尾平野を走ってみた①それは金曜日の仕事帰り、みんとも・reika19さん(レイカさん)からのLINEが始まりでした。

この土日、特に予定無いので録画し溜まってる深夜アニメを消化したり、GW飲んだくれオフの際にモフさんから頂戴したクルマのパーツ取り付けをしようと思ってました。
そんな時、レイカさんから「土曜日暇? リーフ乗って名古屋まで…」てなLINEが入ったのです。

リーフは数年前に試乗したっきりです。最近航続距離が伸びたver.にはモチロン乗ったことありません。
おまけに普段乗ってるクルマと違ってなんとなくエコな気もするのでレイカさんには二つ返事でOK。もちろん夜は飲みですよね? の確認付です(笑)

土曜は名鉄で名古屋へ。しかしレイカさんは京都から名神高速に沿って下道で来るとのことで、予定変更。
JR名古屋駅から短い脚を少し延ばして大垣へ向かいました

大垣到着

アクアウォーク、なかなか混んでるねぇ…

12時半頃、大垣駅前でレイカさんと合流!
リーフ、京都から大垣まで下道で来てバッテリは46%ほど残ってました。
なかなか頑張ってくれてますね

大垣駅を出てまずは岐阜日産ディーラーへ。
急速充電でリーフにランチとってもらいながら…


我々も近所の「麦とろ」でランチです。
ちゃんこ鍋!


以前大垣住んでた時、土曜日のお昼ご飯の定番はコレでした。
相変わらず美味しい!!

満腹でディーラーに戻り、リーフでGo!
揖斐川堤防を走り、海津の木曽三川公園に寄りました




園内でソフトクリームなぞ。


僕のはソーダソフト
レイカさんは確か抹茶ソフト
スジャータ、褐色の恋人以外にもいい仕事してます(笑)

お花がキレイに咲いてました






また、色んなアイドルグループが来てました。
まったく疎いのでよく分かりませんが、丁度さくらHRってグループのステージやってました。


もう少し有名になったら撮影も出来なくなるんでしょうね

余談ですが桜といえば…

久し振りに桜Trickのことを思い出しました(笑)

次に向かったのは名古屋のスーパーオートバックス。
せっかくなんで、ここでも充電してみました。

急速じゃない通常の充電器なんですが、40分くらい充電していてバッテリは数%しか増えず…。急速とここまで違うとは思わなかったです

その後、18時半に名古屋新栄にある東横イン到着。1週間ほど前、GWでも泊まったっけ…(笑)
しかしそんな東横イン。ロビーが激混みでした! なんとお隣の国の団体客のチェックインとかち合ってしまったのです。
ツアコンはチェックインの手続きに必死で、100人くらい居てる団体客は放置プレイ。
やかましいし、待たされまくるし、なかなかカオスな状況でした(^^;

それでもなんとかチェックイン

GWに泊まったのと同じホテルだけど、部屋は違っていて普通に広かったです
(GWの時は尋常じゃなく狭かった…)

部屋はとっとと出て夜の街へGo!
地下鉄に乗り、国際センター近くにある行き付けの「美濃路 名駅店」へ

至福のひととき!






ちなみに店内BGMの選曲もツボでした
サザン「LONELY WOMAN」

μ's「僕たちはひとつの光」

どんな基準か分からんけど、店員さんに聞いたら有線とのこと。
こういうの悪くないww

そんなこんなで飲みながら色んなコトで盛り上がり、次回宴会スケジュールも決まりました。速攻でモフさんにLINE送ったら…もちろん参加!
さすがです、今から楽しみです\(^o^)/

10時半くらいに美濃路を出て、近くにある味仙名駅店へ


ここでもビールで乾杯!


ツマミは大好物、青菜炒めです


そしてメインは台湾ラーメン(イタリアン)


相変わらずパンチの効いた辛さですが、ヤミツキだったりもします
ちなみにレイカさんもイタリアンを注文してましたが…いきなり返り討ちにあったみたい。
まぁ名古屋の人間、味仙の味に慣れてますから(たぶん)

しかし…レイカさんの食べきれなかった分も平らげたら、それまで第九の第四楽章の大人しい辺りを奏でていた僕の胃袋が、いきなり合唱に突入!
なんとなく汗かくし、クールダウンも兼ねて帰りは国際センターから新栄までノコノコ歩くことにしました
サンシャイン栄

まぁキレイ! 胃袋はドコドコ言ってたけど(^^;

宿には12時半到着。
部屋に入り、シャワー浴びて水がぶ飲みして寝ました。

…胃袋、合唱は終わったけど、それなりに賑やか。それでもサクッと寝付けることに驚き(笑)

②に続く
Posted at 2016/05/16 00:36:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月04日 イイね!

GWドライブ&呑んだくれオフ②

GWドライブ&呑んだくれオフ②前日はコチラ

■5/4(水) ※2日目

前夜は結構雨降ってたけど、朝起きたらめっちゃイイ天気でした!!

8時頃朝食です。



バイキングなんで朝からがっつり!

この日は茶臼山高原に向かうことにしました。名古屋から国道153号(飯田街道)をひたすら走ります。
大変分かりやすいルートです

豊田市街で給油したり香嵐渓で渋滞にハマったりしたので、それなりに時間くいました。よって伊勢神トンネルより少し手前でランチです


注文したのは、とろろそば(たぶん)


ここでこの夜も飲みたくなってモフさんとレイカさんに打診したら…この日の夜も宴会になりました!
宿を探してみたら浜松のコンフォートホテルがシングル5000円で3部屋イケたので、速攻予約です(^^)

夜のプランも確定してノリノリで茶臼山高原到着!


実は真冬以外に来たのは初めてだったりします。
風が少し強かったけど、高原の涼しさ満点でした

とりあえずリフトで上へ


芝桜の丘が有名ですが、イベントは5/7からでした。




南アルプスがキレイに見えてました!


レイカさんから、高級茶の差し入れです。
伊藤園の1000円の玉露


年末に宇治で呑んだ玉露とはチト違いましたが、美味しかったです


ついでにソフトクリームなぞ食べてから下山です


行きは国道153号でしたが、帰りは国道151号です。
その途中、五平餅タイム!


浜松に向かうので新城から国道257号に入り、舘山寺で休憩…しようとしたら、GWで舘山寺は駐車出来ず。
てな訳で、もう少し走って浜名湖大橋途中の駐車場にしました。


実はココ、まだ有料道路だった頃から大好きなドライブルートに入ってる橋です

太陽が結構傾いてました


モフさんの愛車の車内

本当に拘りまくりで綺麗なインテリアです

夕方、それなりに混雑してましたが浜松市街のP到着です


宿は「コンフォートホテル」。チェックインしてから有楽街へGo!

ちなみにGWの浜松は、「浜松まつり」絶賛開催中です

どえらい混雑!!

とりあえず祭りはそこそこで飲み屋に入って乾杯




23時くらい、2軒目へ。
どこの店に入ったのかは覚えてませんww




このお店を出たのは1時でした。
とっととホテルに戻り、おやすみなさい~

■5/5(木) ※3日目

朝食バイキング、この日もがっつり食べてスタート!


10時ちょい前にチェックアウトして、向かったのは…さわやか白羽店(^^)


お店は11時開店で、10時過ぎ着いたらこの日の一番客になりました。
実際は10時45分くらいに開けてくれたけど、結構な行列になってました

注文したのはもちろん「げんこつハンバーグ」




相変わらず美味しいけど、朝食バイキングをがっつり食べたのはプチ後悔ww

最後、せっかくなんで浜松祭りの凧揚げ見物です

案内に従って遠くの駐車場にクルマ止めて、シャトルバスです


普段は結構がらがらの中田島砂丘ですが、さすがに大混雑でした。
そんな混雑の中、はじめての浜松凧揚げ見物、堪能させて貰いました!










シャトルバスでマイカーのところに戻り、ここでつひに解散です…
千葉に向かうモフさんとお別れ。

3日間ありがとうございました。また呑みましょうね!!(笑)

僕はレイカさんは国道1号→国道23号と走り豊川へ。
豊川市内のGSで給油したところでレイカさんともお別れです。
元々日帰り予定のオフでしたが、レイカさんのおかげで2泊3日になりました。
本当に本当に楽しかったです、ありがとうございました!!

今回のドライブのまとめ
往復580.5km


使ったガソリンは44Lらしい


燃費は…580÷44で、約13.1km/Lですね
エコカーじゃないからカタログ燃費簡単に超える(笑)

宿代は2泊で10000円くらい。駐車場代は合わせて2000円くらい(たぶん)
酒代は2晩で15000円(わからん)

さてさて…次はどこで呑みましょうかねぇ(ニヤリ)

Posted at 2016/05/14 00:36:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年05月03日 イイね!

GWドライブ&呑んだくれオフ①

GWドライブ&呑んだくれオフ①ちーと遅くなりましたが、GWブログです

会社はカレンダー通りなんで、大連休ってこともなく…。4/28はアフター5、会社の人らと傷の舐め合い宴会でした。
夜遅くまで飲んでカプセルに泊まり、29日昼前に帰宅…。最初の3連休は特にどうってこと無し(笑)

2日は仕事でした…

3日~5日は、久し振りのドライブでした!
富山に帰省していたニス☆モフさん(モフさん)が三重県経由で愛知にやってきます。3日夜、名古屋に宿を押さえてるってことで4日お会いしてreika19さん(レイカさん)も一緒にプチオフって予定でした。
しかしレイカさんから3日の予定がキャンセルになった…朝から自由やでと連絡が入り、ならば僕も! と、5/3に片付ける筈だった予定を4/30~5/1に無理してやっつけました

早い話が「昼間はどっか行って、夜はとっとと飲もう」って話です。
いつも細かいコトは前以ては決めてません、せいぜい宿くらいでしょうか!?
その場のノリで行きたいトコ決めて楽しんでます。

本当、楽しくて素敵なお仲間なのです!!

今回は京都在住のレイカさんのアクセスと、昔僕が大垣に住んでた…ってことで3日昼は岐阜県西濃エリアで楽しもう。
夜はモフさんが名古屋のホテルを押さえてるんで、僕とレイカさんもどっか近くの宿を押さえて三人で呑んだくれようってコトになりました。

3日は朝5時、豊川を出発。下道をひたすら走ります。
蒲郡から国道23号に入り、ラジオ聴きながら西にGo!
名古屋市内に入るまでは本当に快調でしたが、それなりにクルマも多くなり弥富では平均燃費がこんな感じ

深夜なら16以上は叩けるけど、まぁこんなもんでしょう

三重県に入り6:15、オートレストラン長島到着
朝7時まで営業している温泉に入ります。


朝から温泉の幸せ\(^o^)/
お客さんは10人程度、かなりゆったり入れました!

湯上りは施設内の食堂で朝食

きしめん定食、確か570円

温泉ときしめんで満ち足りてオートレストラン出発。
木曽三川公園から揖斐川堤防を北上します


以前大垣に住んでた時、何十回と走った堤防道路です。
その堤防道路を当時走っていた速度の半分くらいでも何となく怖くて満足している自分に、加齢を感じました。
…ちなみに揖斐川堤防は途中から工事で迂回させられ、国道258を北上です

大垣から国道21号に入り、池田町の「道の駅池田温泉」に到着したのは8時半頃。
既にレイカさん、モフさんは到着していました
お会いするのは昨年12月下旬に京都プチオフ以来でしょうか。ご無沙汰してます!

前期ニスモ3台でパシャリ!

左から僕、レイカさん、モフさんのジューク。
左から順々に車高が低くなっていきます(笑)
左から順々にクルマに投資した金額が上がっていきます(たぶん)

ここでレイカさんから純正ポジション球を頂き、僕のジュークにセットしました。
実は前夜、数週間ぶりにジュークのライト点灯した瞬間に左ポジションLED球が数回点滅の後、お亡くなりに…。
何も光らないのはダメですしね

道の駅を出発して、数年振りの徳山ダムへ。

連休なのでダムは一般車駐車禁止で、少し離れた徳山会館(だったかな)に停めてシャトルバスでダムへ移動でした。

S○ではとても使えなさそうな重さの鎖(笑)


ちょうど観光放水やってました
前以て案内係のおっちゃんに「大迫力なのを期待しちゃだめです」と言われてました

もともとこんなんだったのが…


放水始まるとこんな感じになりました。なるほどね(笑)


シャトルバスでマイカーのところに戻りお昼頃出発で、次はランチです。
岐阜市の台湾ラーメン大吉へGo!

13時過ぎ到着。結構な行列でした


30分ほど待たされて席に案内され、更に30分ほどしたら大吉飯出てきました

これも食べるのは数年振りです。大好物です!!
今でも美味しい(*^^*)

レイカさんとモフさんは、まぜそば系を注文してました。
モフさん、初手から大盛りでしんどそうだった…。
そーいえばココで大盛り、僕も頼んだコト無かったっけ…

大吉から岐阜城周辺のCP(ハイドラのやつ)なぞ取ってから名古屋に向かいます。
モフさんが予め押さえていた宿に連絡してみたら、なんと追加でシングル2部屋OKとのこと。
僕とレイカさんも同じ宿に泊まることが出来ました

夕方、名古屋市街到着。Pにクルマ置いて宿にチェックインしたら…夜の部開始!

タクシーで「世界の山ちゃん」本丸店へ


かんぱーーい!


昨年末は日帰りだったから飲めなかったもんねぇ

幻の手羽先、僕も大好きです!


山ちゃんで程々に酔っ払ってから名駅の味仙へ行ったら…休業でした。
今池に向かっても良かったけど、結構いい時間だったので止め。
「これでまた今度集まる理由が出来たね!」と宿に戻ってこの日は終わりです。

おやすみなさい!

翌日に続く
Posted at 2016/05/10 23:53:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月19日 イイね!

ドライブと鉄道と私

ドライブと鉄道と私4月と5月は何かと忙しくて県外へ遊びになんてとても行けない…てな訳で、この三連休の前半2日で出掛けてきました。
と言っても、目的地はお隣の静岡県です。

せっかく行くんだからビールだって飲みたいので、当初晴れ予報だった日曜日に電車で日帰りの予定でした。
が、土曜日の結構早い時間から晴れてきたので予定変更。マイカー移動の泊まりプランにしました。

豊川を出たのは14時半。R23→R1と走る予定でしたが、浜松で気が変わってR150へ。
浜岡原発の展示館には16時半到着です。

トイレ休憩ついでに寄りましたが、十ン年振りにきました。
無料で入れる施設は大好きです(笑)

原子炉っちゅーモンはこんな感じらしい

…もちろんホンモノ見たことはないですけど(^^;

その後、御前崎エリアへ


風がめちゃくちゃ強くて波も高く、潮風で窓とボディが真っ白ザラザラになっちゃいました。
でも天気は良かったのでマイカーを適当に撮りまくり!!






御前崎からもR150を走り、静岡からR1へ。駿河健康ランドには19時半頃到着です。
今回は休憩室利用の予定でした。三連休初日だし、夕方電話したときもホテルは満室だと言われたので…。でも念のためにチェックイン時にダメ元で聞いてみたら、キャンセルが出たとかで和室が1部屋案内できるとのこと

休憩室と価格差4000円はチト悩みましたが、混雑考えればコレもありだろ…ってコトで和室にしました!
ちなみにこんな部屋

狭いけど寝れればOKなんで構わんです。洗面台とトイレも付いてます

とりあえず大浴場で温泉なぞに浸かってから、館内の居酒屋へ
刺身や桜エビかき揚げ


海鮮サラダと鶏から


他にも数点、ツマミや飲み物頼みました。
部屋に戻ってからも軽く飲み


最後にひとっ風呂浴びてから寝ました…福山の魂ラジ聴きながら! 面白かったです

日曜日、目覚めたのは6時半頃でした。
部屋からはこんな眺めが!

左に見える道路はR1です

朝風呂入ってから朝食バイキングへ。

朝カレー食べれる幸せ(笑)

9時半チェックアウト。部屋代と夕食、朝食もろもろ合わせて約12000円でした。
あとポイントが10pt貯まったらしいです。1回タダで入れるのかな!?

さらに東に向かい吉原へ突撃です

…もちろん静岡県の「吉原」です(笑)

今回の主目的は、未乗路線「岳南電車」に乗ることでした。
岳南電車は吉原~岳南江尾駅を結ぶローカル線です。
地域住民や沿線工場で働く人のための路線です。

そんな路線だから三連休中日なら空いてるだろ…と思って来ました。
色んな駅を堪能しようと1日乗車券(700円)を買いましたよ


したらナント、岳南電車まつりてなイベントやってて、吉原の時点で満席。
終点着いたらガラガラどころか激混みでした


おかげさまでいろいろ見れた気はしますが、もう少し空いてる時に乗りたかったカモですね(^^;






モーニング娘。も来たらしい


会場でランチ買いました

つけナポリタン500円。
酸味もあるけど甘味が強い感じでしたが、結構おいしかったです!

現地には1時間くらい居ました。
1日乗車券ありますが、この混雑では降りる気にもならず吉原へ戻りました


その車内のローカルな広告

こういうのは好きです!

吉原駅にて。

吉原駅付近もいろんなロケで使われてるみたいです

吉原駅からは再びマイカーで愛知向かって帰ります。
が、汗を流したくて三保にある三保園ホテル(未湯)へ

海の近くなせいか、なかなかパンチの利いたしょっぱいお湯に30分ほど浸かり堪能させて貰いました。
あとは本当に帰るだけです。

ちなみに三連休と世界遺産なせいか、三保へ向かう道中もなかなかの渋滞でしたが帰りも相変わらずでした。なので三保からは来た道(清水IC方面)には戻らずR150を焼津まで走り、焼津からはR1藤枝バイパスへ。各種バイパスを経由して愛知県に入ったらR23豊橋バイパスで帰着でした。まぁこれも至るところで渋滞しまくりでしたけど。

そんなこんなで20時半帰着。今回も無事終わりました。
カーナビ一切不要の勝手知ったる経路を走りましたが、たまにはこういう隣県ドライブもいいもんですね!
でも次にどっか行けるとしたら6月…かなぁ。それまではお金を貯めておきます(^^;


今回の走行距離とか

425kmらしいです。
平均燃費13.5km/Lは、エコランとか特にしなかったどころか途中で新しいタイヤの具合を試そうと全開コイたり、渋滞にハマりまくったコト考えれば上出来です。

自分のために買ってきたオミヤはチップスターと消しゴム

帰り、道の駅掛川のセブンイレブンで買いましたが、消しゴムのためにチップスター買ったのは言うまでもありません(笑)
Posted at 2016/03/22 00:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年01月03日 イイね!

とりあえず帰ってきました

とりあえず帰ってきました年末年始の別府温泉ドライブ。土曜日夕方に帰ってきましたが、日曜日に荷物を片付けてクルマを満タンにしました。
出発前(12/26)に119円だったハイオクは、1/3には113円になってました。

おかげさまで温泉をハシゴしたり、美味しいモン飲み食いしたりで、楽しみまくりな年末年始になりました。
色んな方にお世話になりました。ありがとうございましたm(__)m
また行きたいですし行くとは思いますが…色々あって次回は6月とか7月頃になると思います

今回は別府滞在と言いつつ、九州の温泉スタンプラリー『九州温泉道』(公式HP)を進めるのをメインにプランを組みました。
九州7県の温泉88湯入ったらコンプリートですが、出発前は71湯だったのが終わってみれば…87湯になりました!!

…あと1湯!!!!!

本当は88湯まで行けたのですが、繁忙期の営業時間短縮などで入れませんでした(^^;
ちなみにルールで88湯目は別府の竹瓦温泉と決まってるんですが、当初は88湯入るなんて物好きのやることだと思ってたので、竹瓦のスタンプは3湯目に捺してしまってます。
なので次回別府に行った時に、まだ捺してない施設が2つあるのでどちらかで88湯目を捺して竹瓦温泉は89湯目として欄外に捺してコンプリートしたいと思います。

最後にまとめ

●旅費 約170,000円
・ガソリン代 12,694
・阪九フェリー(神戸→新門司) 2等指定A クルマ5m未満 27,760
・ちとせ旅館 宿泊費(@2500×4泊) 10,000
・阪九フェリー(新門司→神戸) 2等指定A クルマ5m未満 20,890
・その他、温泉や飲食オミヤなどの使徒不明金 約98,000

 ※上記の他に高速道路を京都~有馬温泉~神戸市街 と走行。インターは忘れた(笑)

●クルマ絡み
・走行距離 約1260km


・運転時間 33時間


・使った燃料 100.7L


・平均燃費 12.6km/L


ちなみに満タン法だと12.53km/L
…辛うじてカタログ超えました(^^;

●入った温泉
27日
・三重 長島温泉 オートレストラン長島
・兵庫 有馬温泉 金の湯

28日
・大分 夜明温泉 夜明薬師温泉
・大分 天ヶ瀬温泉 シャレー水光園
・大分 天ヶ瀬温泉 サンビレッジ
・大分 壁湯天然~ 旅館福元屋
・大分 筌の口温泉 山里の湯
・大分 筌の口温泉 旅館新清館
・大分 筋湯温泉 うたせ大浴場

29日
・大分 山香温泉 風の郷
・大分 浜脇温泉 茶房たかさきの湯
・大分 高崎山温泉 おさるの湯

30日
・大分 長湯温泉 郷の湯旅館
・大分 長湯温泉 水神之森
・大分 長湯温泉 山の湯かずよ
・大分 長湯温泉 ラムネ温泉館
・大分 大分温泉 大分キャセイホテル
・大分 鉄輪温泉 おにやまホテル
・大分 柴石温泉

31日
・大分 赤松温泉
・大分 別府温泉 竹瓦温泉

1日
・大分 湯平温泉 志美津旅館
・大分 湯平温泉 砂湯温泉
・福岡 福智町~ ふじ湯の里

2日
・岐阜 海津温泉
Posted at 2016/01/04 02:01:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation