• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

増車したった!

増車したった!仕事帰り、明日の昼飯買いにコンビニ寄ったら…なぜか増車することに!

しかも2台。CX-5とR35!!


合わせて250円くらい(笑)
Posted at 2014/05/29 21:25:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年05月24日 イイね!

夜ドラの楽しみ(独断と偏見)

夜ドラの楽しみ(独断と偏見)こんばんは

ただの懐古ブログです

夜ドライブが大好きで、たまにはフラッと出掛けてみたいものの…
 ・財布の中身が乏しい
 ・そもそも、かなりシラフじゃない
そんな訳で家でサザン聴きながらジッとしてる金曜ナイトです。

そんな夜ドラについて最近思うコトがある。

夜ドラの醍醐味って、ズバリ雰囲気だと思う。

もちろんクルマ自体が少なくて走りやすいってのもあるけど、好きな音楽や深夜ラジオを聴きながら流すのって、それだけでいい雰囲気なんだよねぇ

あと、もうひとつがパーキングエリアやドライブインで飲む缶コーヒー。

寂れた雰囲気のパーキングエリアとかドライブインにクルマを停めて、缶コーヒーなどで軽く休憩して帰路に就く…。小腹空いてたら自販機でハンバーガーを買ってパクつく。B級感全開な怪しいあのバーガーも、本当に美味しかった…そうそう、うどん/そばの自販機もあったっけ。

だがしかし、今では高速を走ればPAがどんどんSAチックになって、SAは更に色んなお店が並んですっごく綺麗になっちまった。下道は下道で、ドライブインはコンビニに変わっちゃった。

昔に比べたら施設やお店も綺麗だし色んな商品揃ってるし、いざとなりゃお金だって下ろせて便利ではある。

だけど、何かが違うって気がする。あの何とも知れん雰囲気が皆無なんだよねぇ…

また缶コーヒー飲みながら、グーテンバーガー食べたいなって思う。
Posted at 2014/05/24 00:27:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

サッカー日本代表応援 キリン一番搾りフェア

サッカー日本代表応援 キリン一番搾りフェア土日は共に休みでしたが、先週同様「ヒマはあるけどカネはない」状態(^^;

ひたすら家に籠って、一週間分録画しといた番組…

アニメ



ドラマ


なぞ眺めてました。
…主に深夜やってるやつね(笑)

他にもスマホで録音しといた深夜ラジオを聴いたり、桑田佳祐「音楽寅さん」DVD眺めたり…と、『いかにカネを使わずに乗り切るか?」がテーマのライフスタイル
(;一_一)

そんな日曜日、GWに別府の居酒屋で貰ってたキリン一番搾りのキャンペーン応募券、計208枚を思い出しました


時間もあるので、これをwebで応募してみました。

1枚ずつ紙を剥いて、そこに書いてある14桁の番号を入力する訳ですが…かなりの単純作業

当たりハズレは即分かりますが

そうそう簡単に当たりません…

しかし「どうせ全部ハズレなんだろうな…」と思いながらシコシコ入力していた27枚目


ようやく「魔法のジョッキ」当たった~\(^o^)/


さらに続けると、123枚目


おうちでフローズン(生)SUPER」とやらも当たった!!
…これってビアサーバみたいなやつ?

結局、2時間チョイ掛けて208枚入力完了。当たったのは2枚でした。
そして

応募券の残骸が残りましたとさ(笑)

さ、今度の金曜日は給料日だ!!
Posted at 2014/05/18 21:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月11日 イイね!

母の日のプレゼント

母の日のプレゼント5月11日は、今のジュークが納車されてちょうど1年の日でした

カウンタックでもないからアニバーサリー的なことはしなかったけど、ちょうどディーラーで洗車イベントやってました


そこそこ汚れてたのもあり、土曜日朝イチで突撃して機械ですが綺麗に洗って貰いました(^^)

さて、世間は日曜日が母の日でした。
何かプレゼントしたいけど、幸い…もとい残念なことに金欠でして…。カーネーションじゃなくて母のクルマを気合いでキレイにして許してもらうことにしました(^^)

ドロドロだったボディは僕と同じようにディーラーの無料洗車へ

帰ったら室内はアーマオールなぞで磨き、紫外線で黄ばんだヘッドライトは呉のLOOXでなるたけクリアにしておきました

びほー


あふたー


最後に砂ぼこりまみれだったエンジンルームを水拭きして仕上げです


うん、それなりにキレイになりました\(^o^)/

日曜日は…特に何もなく、朝からひたすら録画しといたアニメ見たりライブDVD眺めたりしてました。

が、夕方になっても天気いいので買い物ついでに島根県の竹島と違って今のところ隣国に奪われる心配のない方、愛知県蒲郡の竹島へ。

リア充がワンサカ居てる中(爆発しろ)、デバガメで夕陽をパシャパシャ!




うん、まぁまぁ綺麗に撮れました(^^)

さ、明日からまた頑張ります!
Posted at 2014/05/12 00:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月11日 イイね!

GW九州旅 其の六(ラスト・番外) ~有馬温泉~

GW九州旅 其の六(ラスト・番外) ~有馬温泉~其の五はこちら

●引き続き5/2(金)
地下鉄で鶴橋には8:00頃到着。
友達は9:00頃鶴橋に到着なので、小一時間、鶴橋駅スグ近くの喫茶店で潰すことにしました

そんなにお腹空いてなかったけど、ついついモーニングを付けてしまいます(*^。^*)


待ち合わせ時間になってJR鶴橋駅 環状線ホームへ。
とりあえず撮り鉄。お馴染み201系


そんなことしてるうちに友達到着! そのまま鉄道を乗り継いで移動します
途中、大阪駅で環状線メロディがやしきたかじん「やっぱ好きやねん」に変わっていてテンション上がった(その後調べて貰ったら、5/1から変わってたらしい)りしつつ、到着!

初めての有馬温泉\(^o^)/


温泉好きなクセに来たことありませんでした。
温泉三昧な九州の帰りなこの時こそ有馬に行くのに最高だろう…と友達に言ったら、ノッてくれました(^^)


すっごくイイ天気です


当然温泉に入ります

28.金の湯(800円 ※銀の湯共通入湯券)



金の湯は「一の湯」「二のゆ」(なぜか二だけ「ゆ」が平仮名)とあります。
この日は一の湯に入りました。
濃い赤茶色のお湯は「入ったことないけど有馬温泉ってこんなんだよね!」のイメージそのままでした(笑)

兎にも角にも、これで日本三名泉(草津・下呂・有馬)制覇です\(^o^)/

制覇を祝して&湯上りにゃ乾杯しなきゃイカンでしょう(*^_^*)

地ビール、確か600円


その後、坂を上がって炭酸泉が飲めるトコに。


色んなテレビで「美味しくない」と聞いてました。
なので僕は飲みませんでしたが、飲んだ友達曰くやはり「美味しくない」そうですww

29.銀の湯(0円 ※金の湯共通入湯券)


金の湯と違って透明なお湯です。
炭酸泉、ラジウム泉らしいですが、前者についてはさっぱり分かりませんでした。
金の湯と違って、お客さんも結構ガラガラでしたがゆっくり入ることが出来ました

銀の湯を出たらランチタイム。
温泉街のお寿司屋さんで、ミニうどん・寿司のセットを食べました


食後のデザート…名物の有馬サイダーを使ったフローズン


ハジけるサイダーなフローズン。とっても美味しかったけど、量が少し多いカモ。頭痛くなるくらいでした

そ・し・て…有名な有馬サイダー


有馬は日本のサイダー発祥の地らしいです。
三ツ矢みたく普通に売ってるサイダーに比べて、甘さ控え目で炭酸が強い感じでした。
…どうでもいいですが、フローズンの前にコレ飲まなきゃダメですよね(笑)

サイダーを堪能したらそろそろ愛知に帰らなきゃ…って訳で、まずは有馬温泉から大阪に戻ります。

帰りは阪急バスにしました
14:00発の特急です


車内は僕も含めてお客さん、ほとんど爆睡してたみたいです


15:00頃、梅田到着
そのままタコ焼き屋さんで大阪ならではの乾杯します(笑)


有馬に向かう時とは逆に環状線で鶴橋に向かい(また「たかじん」聞けた!)、駅前の売店でお土産にキムチ買い、17時過ぎの近鉄アーバンライナー名古屋行に乗車しました。

結構混んでた


もちろん乾杯!


ツマミは鶴橋駅前で買ったお好み焼き

名古屋で友達とお別れ。
名鉄に乗り換えて、帰宅したのは20時半くらいでした。

今回のオミヤ(一部)

…大分じゃなくて熊本ばかり(^^;
辛子蓮根は大好きなんですが、値段の関係で煎餅になりました(笑)

大人ウォーターたち(笑)

黒霧島は居酒屋の女将さんから頂きました

ちなみにGWは5/5迄なのであと3日ほど残りましたが、ココは家でブルーレイや録画しといたドラマやアニメをひたすら眺めてました…

久し振りにパリーグの野球観戦できたし、手の洗剤負けしてたトコも見た目分からないくらいに治りました。
それよりも何よりも本当に楽しい思い出をたくさん頂けました。
絶対に年内にまた行きます!

2014年のGWは以上になります。
毎度のダラダラと長いブログでしたが、読んで頂きありがとうございました。

最後に旅費のまとめ

★旅費 合計:約105,000円
●交通費 (小計:40,382円)
・近鉄 近鉄名古屋~鶴橋(金券屋) 3,450円
・鉄道 鶴橋~大阪~三ノ宮~総合運動公園 980円
・鉄道 総合運動公園~三ノ宮~大阪~トレードセンター前 1,220円
・フェリー 大阪南港~別府 ツーリストベッド 11,250円
・バス 別府国際観光港~別府駅 170円
・バス 4/29 1日乗車券 900円
・レンタカー(モコ) 12H 5,000円
・阿蘇山公園道路(軽) 300円
・高速 九重~別府(軽) 930円
・ガソリン代 2,322円
・バス 別府駅~ラクテンチ 220円
・フェリー 別府~大阪南港 ツーリストベッド 10,750円
・鉄道 トレードセンター前~鶴橋 320円
・鉄道 鶴橋~大阪~三ノ宮~谷口~有馬温泉 1,570円
・バス 有馬温泉~梅田 1,370円
・鉄道 大阪~鶴橋 180円
・近鉄 鶴橋~近鉄名古屋(金券屋) 3,450円

●入った温泉 (小計:5,270円。※0円は無料券使用)
・4/28
01.別府 大和温泉 100円
02.別府 野口温泉 100円
03.別府 田の湯温泉 100円
04.別府 永石温泉 100円
05.別府 末広温泉 100円
06.別府 梅園温泉 100円

・4/29
07.鉄輪 鉄輪むし湯 720円
08.鉄輪 地獄原温泉 100円
09.鉄輪 ひょうたん温泉 0円
10.鉄輪 夢たまて筥 0円
11.明礬 豊前屋旅館 350円
12.明礬 湯の里 0円
13.明礬 ハートピア明礬 0円
14.別府 竹乃井ホテル 0円
15.別府 ホテル清風 0円
16.別府 ホテルニューツルタ 0円

・4/30
17.熊本 阿蘇坊中温泉 夢の湯 400円
18.熊本 垂玉温泉 山口旅館 600円
19.熊本 黒川温泉 こうの湯 500円
20.熊本 岳の湯温泉 豊礼の湯 500円
21.熊本 岳の湯温泉 わいた温泉 ゆけむり茶屋 500円

・5/1
22.観海寺 別府ラクテンチ 0円
23.浜脇 祇園温泉 100円
24.浜脇 茶房たかさきの湯 ※食事代
25.別府 竹瓦温泉 100円
26.別府 天空湯房 静海荘 0円
27.別府 ホテル三泉閣 0円

・5/2
28.有馬 金の湯 800円(※金銀共通券)
29.有馬 銀の湯 0円

●その他 (小計:55,338円)
・4/27 ほっともっと神戸 オリックスvs楽天 内野自由席 2,200円
・4/28~5/1 宿泊費 1泊2,500円×3泊 7,500円
・オミヤ&宅配 9,938円
・使徒不明金(主に飲食) 約35,700円
Posted at 2014/05/11 12:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 56 78910
11121314151617
181920212223 24
25262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation