• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

GW九州旅 其の五 ~ありがとう~

GW九州旅 其の五 ~ありがとう~其の四はこちら

●5/1(木)
この日は朝7時半くらいに起床です。いよいよ別府最終日です。
いつものように朝風呂入ってから…この日もサンドイッチとヨーグルッペです

ヤマザキデイリーストア、毎晩通いましたww

チェックアウトは8時半過ぎてから。宿代を払って3泊お世話になった宿を後にしました。
毎回お世話になりますが、本当にいいお宿です。またお世話になりますね!

別府駅のコインロッカーに旅行鞄やデカいデジカメ(EOS 5D mark3)は押し込み、この日はリュックサックと小さなデジカメ(OLYMPUS PEN(E-P1))で動き回ることに。

この日も温泉入りますヨ。
まずは路線バスでラクテンチ(遊園地)に向かいました

22.別府ラクテンチ(0円 ※無料券)

もちろん子供向けの遊園地です。本当はケーブルカーで上がるのですが、整備中で代行バスだったのは残念。
キャストのお姉さん達が子供皆無、大人3人だけ乗った代行バスを手を振って見送ってくれたのが心苦しかったです
ケーブルカーなら一直線で上がるところをバスだからグルッと迂回。結構時間が掛かりました。

バスを降りて臨時入口から入場。この時点で子供の姿は見られませんww


園内にある大吊り橋。この後渡りましたが、結構揺れてました


そして温泉へ! 来園者は無料で入ることが出来ます。


地元のおじいさんが2名、入ってました。見晴らしの素晴らしいお風呂でした!

お風呂から出たら、園内にはチラホラ子供の姿も見えるようになりましたww

そして…とりあえず…積極的にこーなりました\(^o^)/

ツマミはサツマイモを縦にスライスして揚げて砂糖をまぶしたやつです。
一見ビールとはミスマッチなようですが、旨かった!

再び代行バスで下まで行き、そこから徒歩です。

23.祇園温泉(100円)




初公開! 入浴中の視線

…こんなんでゴメンナサイ(笑)

祇園温泉を出たら更に歩きます
何だか懐かしいキリンカンビール!


別府には、やたらと猫が居ます

睨まれたww

そして月曜日にもお世話になった「茶房たかさき」へ。
丁度お昼だったんで、この日はビーフシチューセット(950円)を注文しました

トロットロなシチューにこんがりトースト、そしてサラダが付いてます。美味しい!

食後には温泉をいただきました
24.茶房たかさきの湯(飲食代)

自宅に温泉。相変わらず何度入っても羨ましい環境です!

湯上りにマスター、女将さんと暫し世間話をしてから後にしました。
ありがとうございました。また来ますね(^o^)/

ココから更に温泉ハシゴです

25.竹瓦温泉(100円)

別府の中心的存在な温泉です。来たら一度は入らなくちゃね!
やはり有名どころだけあって、芋洗い程じゃないけどそこそこ混んでました

26.ホテル清海荘(0円 ※無料券)

畳張りの展望座敷湯の雰囲気は結構好きカモ!

27.ホテル三泉閣(0円 ※無料券)

今回の別府オーラスはココでした。ちな、初入湯!

三泉閣を出たのは16:10くらいでした

別府タワーともお別れです

最後のサイゴになってようやく晴れてくれました(オソイヨ)

16:25、別府駅で荷物をサルベージ。
883系ソニックが入ってました。好きな車両です

ピッカピカのおじさん、またね!

そのまま月曜、水曜とお世話になった居酒屋さんに向かいます。
実は女将さんから「帰る前に寄って!」て言われてました。

開店前だったけど18:45出港予定のフェリーまで時間もたっぷりあるので、最後に軽く飲んでからタクシーで港に向かおうと思ってたのですが…何と女将さんは開店準備の忙しい中、フェリー乗り場までマイカーで送ってくれました。
しかも「帰りの船の中で食べて!」とお手製の高菜漬け、焼酎ボトル、その他お菓子やツマミ類をたんまりと持たせてくれました。

本当にビックリです、驚きました!!!
女将さんと車内で世間話をして移動し、いよいよ17時にフェリー乗り場到着。

「じゃ、また○月にね!」と別れましたが、運転席から手を振りながら走り去るクルマを見てたら本当に涙が出てきました。
年に片手くらいしか訪れない、それほどの上客でもない僕にここまでしてくれるなんて本当にありがた過ぎます!

フェリーのチェックイン。
そして女将さんから貰ったお土産は、できれば船内で食べたかったのですが…既に買い込んでた上に相当な量だったので、構内の売店でもう少しお土産を買ってまとめて送って貰いました。

18:00、乗船開始。
帰りも寝台ですが、何故か指定されたベッドに行くと知らんオジサンとダブルブッキング!
もちろんお姉さんとなら大歓迎ですが(爆)、コレはさすがに…て訳で僕のベッドを他のトコに変えて貰いました

んで甲板に出ます

次も「ようこそ別府へ」と迎えられたいですね


船前方にはサルなどで有名な高崎山。本当いい天気!


日没直後の鉄輪(かんなわ)方面。湯けむりもくもくです


そして…18:45、出港。
3泊4日、本当に色んな方にお世話になりました。楽しませて頂きました。心の充電、満タンになりました。
ありがとうございました。また来ます!!

別府市街が見えなくなるまで甲板に居てましたが、風が強くなってきたので船内へ。
レストランに行く必要も無いくらい持ち込んでるので…寝台でディナーです




幕の内弁当ってツマミになりますよね(^^)
他の寝台の方と軽く乾杯なぞすることも出来ました。楽しい晩酌になりました(*^_^*)

23:30、しまなみ海道の来島海峡大橋をくぐりました。


…行きも感じたことですが、移動するフェリー上からスローシャッターで撮影なので、橋が近くなれば近くなるほどブレが目立つんですよねぇ…。
未だ未だ腕が足りなさ過ぎです。要精進!!

来島大橋の次は瀬戸大橋ですが…真夜中なんで諦めてとっとと寝ます。おやすみなさい!

●5/2(金)
起きたのは4:50
5:00、朝風呂に入り5:30くらいにレストランで朝食バイキングです


行きと似たようなモンを食べました(笑)

6:40、大阪南港到着です。沈むことなく到着です
5日前は駅からフェリーターミナルに向かって歩いてたのと同じ通路を、今度は逆に駅に向かって歩いてたら…こんなイベントがあるらしいです。あん時ゃ気付きませんでした

「僕と契約して、魔法少女になってよ」(byキュゥべえ)でしたっけ?
いや、もちろんそんなに詳しくないけどTVでやってたのは全部見てました(^^;

港からニュートラム、地下鉄と乗り継いで鶴橋へ。
愛知に帰るならココから近鉄ですが、実は大阪で友達と会うことになってます。

其の六(ラスト)に続く
Posted at 2014/05/11 03:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

GW九州旅 其の四 ~熊本ひとり旅~

GW九州旅 其の四 ~熊本ひとり旅~其の参はこちら

●4/30(水)

別府3日目。この日は少し早目の6:30に起きて朝風呂なぞ入ってから、朝ニュース見つつサンドイッチを食べます。

相変わらず美味しい、ヨーグルッペ!

宿を出たのは7時45分。とりあえず別府駅へ


ようやく晴れてくれました\(^o^)/
そして8:00、予約しておいた駅レンタカーで軽(モコ)を1台、借りました。

12Hで5,000円です。

まだ1万km走ってない個体です。もちろんナビ、ETC付きです


別府から下道で大分市経由で熊本県阿蘇に向かいます。

この型のモコは初めて乗りました。
軽く感想をば…

・出だしは旧型に比べると遅く感じますが、走り始めると時速80kmまでならそんなにストレス無く加速してくれます
・さすがに時速100kmを超えると色々厳しいです。
・CVTはジュークより更にレスポンス(?)が悪い気がします
・アイドリングストップは発進がワンテンポ遅れるので、右折待ちでは働かないほうがイイかもです

とまぁ気になる点もありますが、小回りも効くし街乗りクルマにはちょうどイイ感じです

そんなモコで燃費を気にしない運転(笑)で、まずは温泉へ。

…あ、熊本県入ったくらいで雨が降り始めました(-_-;

17.阿蘇坊中温泉・夢の湯(400円)


JR豊肥本線・阿蘇駅前にある温泉です。
鉄道に乗るのが大好きなんで豊肥線も何度か乗ったことあります。だからいつでも入れると思って寄って無かった温泉です。
とりあえず寄ってみました(笑)

中は内風呂と露天風呂で地元の方と思われるお年寄りが5人くらい、入ってみえました。
露天風呂に暫し浸かって、サッパリして後にしました(*^_^*)

この日、主目的地は阿蘇火口です
上り坂をえっちらおっちら上ります。さすがにモコだとエンジン唸りまくりですが、がんばって上がってくれます

そして草千里到着!


…濃霧だよ。ナニも見えねえ


「こりゃ火口は濃霧で立入禁止だろうな…」と思いながら到着です





やはり…しかし自然が相手じゃ仕方無いですね

でも、天は我を少しだけ見放さなかった!
売店でお土産物色してる間に、なんと規制解除\(^o^)/

速攻でモコに乗り込んで、いざ有料道路へ。
料金所のおっちゃんが「今日はあまり見えませんが…それでもいいですか?」と念押ししてきました。

火口の駐車場到着

…真っ白! 既にダメな感じ満点

さ、イクよ~…真っ白だけど


…はい、何も見えませんでした(笑)


まぁこの天気じゃ仕方ないですね。でも、これでまた来る理由が出来ました(^O^)

とりあえず温泉巡りに切り替えます。
ナビに次の目的地を入れてレッツラゴー!

狭い道を走ってたら…こんな間近に牛(?)さんが!!


その後、災害復旧通行止めで迂回して、到着です

18.垂玉温泉・山口旅館到着(600円)



この天気なせいか、貸切状態の露天風呂。でも20分くらいしたら他のお客さん来たけどね。
阿蘇で温泉に浸かっている…そう思えるだけで幸せです

さらに移動します

19.黒川温泉・こうの湯(500円)


有名な黒川温泉。温泉街は結構な人出でしたが、とりあえずココも最初の10分くらいは貸切状態で入れました。

広い露天風呂。幸せ~!!


画像はありませんが、奥には深さ160cmの立ち湯があります。かなり深いです。
僕は身長168cmですが、つま先立ちしてようやくクチで呼吸できる感じでした。

夕方になってきましたが、もう少しイキますよ~
20.岳の湯温泉 豊礼の湯(500円)


熊本県と大分県の県境スグの温泉です。
ココは宿の温泉で、既に宿泊客の方々が結構入ってました。
露天風呂から何となく外を眺めつつ、ボーッとしてました。至福なひととき

21.わいた温泉 ゆけむり茶屋 500円


街の至るところから湯気が噴出してます。

そういえばNHKの温泉番組(欽ちゃんが司会やってたやつ)でも特集で取り上げられてた気がします。

ちなみにココはヨソ者は500円ですが、地元民は200円だか300円で入れます。この日も薄暗くなってましたが地元のお年寄りや子供が結構入ってました。近所に温泉、本当にうらやま!!

さて、ゆけむり茶屋を出たのは18:40。レンタカーの返却期限は20:00です
やばい、ノンビリし過ぎた!!

慌ててレンタカー屋さんに電話して明日朝8:00に返却でも構わないか確認すると…翌朝8時に返却しても、24時間後の20時に返却しても追加料金は改めて24H借りたのと同じ扱いになるとのこと。

仕方ないですね。ノンビリし過ぎた僕が悪いのです…って訳で帰りは九重から高速に入ります。ナビによると1時間10分くらいで別府駅まで帰れるらしいし。
基本的に下り坂なのもあってモコ、頑張ってくれました。てか大分の方って運転が大人しいのね。
ぶっちゃけ愛知県民だったら、クルマガラガラな高速道路で制限速度守って走る人はそんなに居てないと思います。
…まぁそんなコトしてるから交通死亡事故が多いのカモ知れませんが(^^;

そんなこんなでモコ全開で走り、19:25には別府北浜交差点到着しました。
んでレンタカー屋さん指定のGSで給油。もちろんレギュラーね。満タン法で17km/Lくらいでした。
まぁあんな走り方してれば上出来でしょうww

走行距離、あと少しで1万kmだったのに~!!! そのまま駅で返却です。

駅からそのまま徒歩で月曜日にもお世話になったお店に向かいます。20時過ぎ到着。
この夜は大将お休み。女将さんだけで店を切り盛りしてました。

1杯目はビールです。レンタカー移動してたんで飲めなかったですしね(笑)
まずは「桜納豆」


馬肉と納豆、すごく合います

次は馬カツ


アッサリしたカツを食べながら、キープしておいた焼酎をやります(*^_^*)

そ・し・て…桜握り! 絶品です\(^o^)/


白いのはコーネ(たてがみ)

したら女将さんが「近所の人にもろたんよ」と甘夏を出してくれました。
皮まで柔らかくてすっっっっごく甘い、甘夏でした。ここまで甘いのは初めて食べたカモ


女将さんと世間話して、23時過ぎにお店を後にしました。
久し振りに阿蘇を楽しんで…濃霧だったけど…温泉も堪能して、最後は舌も大満足な1日でした(*^_^*)

其の五につづく
Posted at 2014/05/07 10:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

GW九州旅 其の参 ~鉄輪・明礬~

GW九州旅 其の参 ~鉄輪・明礬~其の弐はコチラ

●4/29(火)

起きたのは7時半くらい。
宿の温泉に浸かってカラダを目覚めさせ、朝ドラ見ながら朝食タイムです

ヨーグルッペ美味し!(*^_^*)

徒歩で別府駅に向かい、バスの1日乗車券(900円)を購入。
この日は鉄輪(かんなわ)界隈をハシゴするのです。
9時過ぎに北口前のバス停から亀の井バスに乗車して、鉄輪で降りました。

とりあえず「いでゆ坂」をトコトコ歩いて下ります。

7.「鉄輪むし湯」(720円※貸浴衣込)


薬草敷き詰めたサウナです


浴衣を着て横になって普通なら8分間、ジッとしてる訳ですが訳わからんくらい汗が吹き出します
最後には普通の温泉もあります。ここで汗を流して終わりです。結構空いてました(^^)

さらにいでゆ坂を下ります。
むし湯近くのヤングセンター

5月は「あいかわしょう」さんが演じるみたいです(笑)

8.地獄原温泉(100円)


なんと、ココで前日、梅園温泉で一緒になった栃木だか埼玉から来た兄さんとバッタリ遭遇!
彼もこの日は鉄輪界隈を攻めてるみたいで、ココが1湯目とのことでした。
まさかの再開に暫し世間話を楽しんでからお別れです。

その後、温泉タイム


最初は一人でしたが、途中から地元のおじいさんが入ってきました。
世間話しながらの温泉タイム(*^_^*)

湯上りに「ことぶき屋」さんで温泉スタンプ頂きついでに、ポカリ買いました

懐かしいスリム缶!!(245ml)

まだまだ行きますよ~

9.ひょうたん温泉(0円 ※無料券) ★公式HP★


鉄輪を代表する施設です。色んなお風呂があります。ズラーッと並ぶ滝湯(打たせ湯)は本当に大迫力です! ココも空いてました(^^)

ココは中庭があります


この中庭で湯上りに温泉タマゴを1個買って、小腹を満たします

…要するにゆで卵ですねww

10.夢たまて筥(0円 ※無料券) ★公式HP★


国道沿いにある温泉施設です。ちょうどお昼時で施設内に食事施設があるので、ひとっ風呂浴びてからランチにしました

とり天とルービー\(^o^)/

サクサクとり天にルービー。もちろん旨かった!!

ここでバス移動です。
バスから見える海地獄。観光名所です


そして明礬温泉到着~


11.豊前屋旅館(350円) ★公式HP★


初めて入りました。明礬エリアで一度入ってみたかった温泉です。
温泉道1巡目でこのエリア来た時、休業で入れませんでした。

白く濁ったちょうどいい湯加減の小さなお風呂

とっても静かな中、のーーーんびり入らせて頂きました(*^_^*)

12.明礬湯の里(0円 ※無料券) ★公式HP★
明礬エリアに来たら大抵寄ってるお風呂です。露天風呂からの見晴らしはナカナカです。昨年末に来た時は大混雑で入るのを遠慮しちゃいました。この日は…そこそこの人出でしたが普通に入れました。

何やら(ツツジ?)綺麗に咲いてましたヨ!


湯上りにお手軽サイズのコーラを飲みました。

コーラってたまに飲むと美味しいね

湯の里を後にしたら、岡本屋売店へ

ここも素通りするのは難しいです、地獄蒸しプリン(カスタード)をパクッ!


プリンで満たされたら坂を下ります。

13.ホテルさわやかハートピア明礬(0円 ※無料券) ★公式HP★


透明な内湯と濁った外湯があるらしく、前回は前者に入ったので今回は後者にしました


ハァ~びばのん!!
10分くらい独占状態でしたが、その後は宿泊客が5人くらいやって来ました。
それでお風呂を後にしましたが…バス停行ったら出たばかりで、次のバスまで30分以上待ちでした。
これなら急いで出る必要なかったカモorz

そんなこんなで結構待ちましたが、バスに乗って別府市街に戻って北浜旅館街へ。

14.ゆわいの宿 竹乃井(0円 ※無料券) ★公式HP★

遠くに別府湾を望むことのできるお風呂です。
右の湯船はかなり浅くて、今の時期では未だ寒かったです。真夏ならコッチでしょうね。

15.ホテル清風(0円 ※無料券) ★公式HP★

目の前に別府湾を望むお風呂です。
何度来ても本当にいい見晴らしです!

16.ホテルニューツルタ(0円 ※無料券) ★公式HP★

ココは初めて入りました
源泉の二條泉は歴史が有るらしいですが…すみません、あれこれ語れるほど詳しくないです(^^;

もう少しホテル系の温泉をハシゴしたいところですが、宿泊客の入浴タイムになってきたので…この日はここら辺で打ち止めです。お腹も空きましたしね!

てな訳で適当に歩いてたらこんなお店発見!!

春うらら…ハルウララ…馬さし
いや…まさか!?…

結局、入ったのは「のん太」です

初めて入ったお店ですが、接客係の女の子(留学生?)が可愛らしかったです(^^)

とり天、じゃがバター


焼き椎茸、とり鍋


シメはとり鍋の雑炊


アルコール、食事、合わせて5000円くらいでした。満腹満足!

コンビニ寄って翌日の朝食を買ってから宿に戻りました。
前夜と同じように宿のお風呂に入り、カメラのお手入れ


したら…ダンボーの腕がもげました!!!

ダンボー、ごめんよ~

其の四に続く
Posted at 2014/05/05 17:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

GW九州旅 其の弐 ~別府到着~

其の壱はコチラ

●4/28(月)
別府駅に到着後、荷物を預けたくて7時半くらいにいつもの宿へ。部屋が空いてたんでそのまま通されました。おかげで部屋でひと休みしつつ、朝ドラ「花子とアン」視れました。ブラックバーン校長が大好きです(笑)

朝ドラ終わってから出発です。
この日は別府界隈の共同浴場を中心に入りつつ、ノンビリと徘徊する予定です。

通りすがりに居てた、愉快なゴジラ


とりあえず…入った温泉を貼っていきます

1.大和温泉(100円)




2.野口温泉(100円)

優希美青(あまちゃんの小野寺薫子役)の消防ポスターは至る所に貼ってありました

ワンニャンにも温泉の楽しみを!


あ、もちろん僕は入ってません(笑)

3.田の湯温泉(100円)


ところでスマホの歩数計アプリ使ってるけど、いまいち信用おけぬ表示なので…ちょうど電器屋(エディオン)があったのでオムロン歩数計を購入してみました。何歩くらい刻めるのか楽しみです


そして更に温泉入りますヨ

4.永石温泉(100円)


ここで丁度お昼時。いつもお世話になっている「茶房たかさき」へ向かって、アイスコーヒーを頂きました。何とノンアル!(笑)

マスターや奥さん、常連さんらと暫し色んな話で盛り上がりました。楽しかった!!

茶房たかさきを後にしてもう少し温泉入ります。

5.末広温泉(100円)



ココのオリジナルタオルが欲しかったけど…まぁタオルは家にたんまりあるし諦めました。

そのまま餃子「湖月」へ。


昨年末に来た時は休業中でした。
メニューは餃子600円、ビール600円だけです。ビールはキリンorアサヒが選べます。いつもキリン一択です(*^_^*)

注文したのは餃子2人前、ビール1本。最高の組み合わせです。


タレに自家製ラー油をたっぷり入れて頂きました。美味すぎる!!!!!!

6.梅園温泉(100円)
満腹&ホロ酔いで気持ち良くなったら、さらに温泉です。
梅園温泉は別府の商店街にある温泉。初めて行く時は絶対迷います。僕も何度目かだけど迷いました(方向音痴なだけ)
ようやく入口発見!


ココのお風呂で二人の男性と一緒になりました。
一人はこれから仕事で、仕事前にひとっ風呂です。羨ましい!!
もう一人は栃木か埼玉から来た兄さん。別府温泉道コンプリート目指して色々入ってるらしいです。

30分近く浸かって色々と世間話で盛り上がりました。こういうコミュニケーションが図れるのも、共同浴場ならではですね(*^_^*)

やよい商店街の天狗さま。まぁご立派!!(他意なし)


とりあえず宿に戻って小休止。暗くなってから再び繰り出しました。
別府タワーが綺麗ですが…雨降ってます


別府のランドマーク、竹瓦温泉(入浴はしなかった)


そして、いつものお店(馬肉料理)へ。
いつもは女将さんだけですが、今日は大将も居てました
1杯目はビール飲みながら煮込みをやります。旨い!!


2杯目以降はキープしておいた焼酎でやりました。
コレはホルモン炒め。


他に数点楽しみつつ、女将さんと世間話。楽しい夜でした(*^_^*)

シメはアーケード内にある「昭和ラーメン ぶらっと」で昭和ラーメン(たぶん)@700を注文。

あっさり系で飲んだ後にはちょうどいいやね(*^。^*)

コンビニで翌日の朝食を仕入れて午前様で宿に戻り、宿の温泉(当然かけ流し)にのんびり浸かりました

お風呂から出たら翌日のプランを練って…おやすみなさい

其の参に続く
Posted at 2014/05/04 11:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

GW九州旅 其の壱 ~ほっともっと神戸~

GW九州旅 其の壱 ~ほっともっと神戸~久し振りのブログですが、例によってクルマは殆ど関係ない…特にジュークは全く出てこない徘徊旅のブログです(^^;

今年のGWは4/26~5/5の10連休。

例年GWはどっかに出掛けており、
2010年…四国お遍路ドライブ(発願)
2011年…四国お遍路ドライブ(結願)
2012年…九州7県温泉ドライブ
2013年…さよならマーチ、三陸を北上して青森ドライブ

とまぁGWは18きっぷ使えないのもあってドライブ旅ばかりしてました。

ちなみに当初はマイカーで東北を回って憧れの乳頭温泉に泊まりたい…など考えてました。が、
・せっかくの休みなのに昼から飲めずに運転するのは拷問だ…
・どうせ東北は盆休みに行くだろうし…
・ガソリン代払うくらいなら酒飲みたい…
・手の洗剤負けが激しくなってきたから温泉入って治したい…

てなコト思い、別府はどうジャロか!? と、GW2週間前にHP見たら夜行バスはダメだけどフェリーが残数僅かで空いており予約しちゃいました\(^o^)/

そんな訳で4/27出発です。

家を6:50に出て近所の駅から名鉄に乗り、名古屋には7:50頃到着。
そこから乗るのは近鉄。8:30近鉄名古屋発の特急難波行きの指定を押さえることが出来ました


普段なかなか乗ることのない特急。乗れただけで勝ち組気分(笑)

ちなみにアーバンライナーじゃないです。

とりあえず未だノンアル(笑)


11時くらいに鶴橋到着したけど、フェリーは夕方。時間を潰すことにします。出来ることなら飛田(!!)に行きたいトコですがお金がそんなには無いので諦めて、JR環状線~東海道線で三ノ宮に出て、神戸市営地下鉄で「総合運動公園前」駅へ。

初めての「ほっともっと神戸」!


この日はオリックスvs楽天線


中日ファンですが、球場はドームよりも屋外が大好きです。のんびり観戦することにします。


ランチはコレと…


コレ!!\(^o^)/


やはり屋外での生観戦って気持ち良くて大好きです。
試合展開は…両軍とも何となく拙攻戦。ヒットは出るものの点には繋がらず。8回終わって4-1でオリックスリードの局面で球場を後にしました。

そのまま大阪に戻って地下鉄など乗り継いで南港へ

乗るのはコレ「さんふらわあ あいぼり」。
大阪南港を19:05に出港して、翌日6:55に別府国際観光港に入港する予定のフェリーです。


席はココ


「ツーリストベッド」って席です。同じ部屋に2段ベッドが4つ設置してあります。今回は全員下段で上段は空でした。
ちなみに「ツーリスト」は要するに二等のことで、「ツーリストベッド」だと下から2番目の席です。一番安いのは只の「ツーリスト」で雑魚寝席です。ベッドだと蛍光灯はあるしカーテン閉めれば個室ふうにもなります。それに100Vコンセント有ります。今回はGWなのに往復22000円で予約できました。安っ!!

コレが「ツーリスト」だと15000円くらいで往復出来ました。正直少し迷いましたが、他に仲間が居れば荷物を見張って貰えますが一人の徒歩乗船だと荷物がそれなりに有る上に荷物番も居てないので、ツーリストベッドにしました。

19:05、出港です。薄暗くて幻想的なベイエリアを後にします


20時過ぎ、明石海峡大橋が見えてきました。


そのままくぐります。キレイね!!


フェリー内にはお風呂もあります。そこでサッパリして部屋に戻り、同部屋の方々らと乾杯です!


もちろん初対面。
一人は偶然同じ市内の隣町に住んでる方で、カメラに詳しい方。僕の持ってたEOS 5Dmark3見て声を掛けて下さり、盛り上がりました
もう一人は奈良から来た方で大分在住の娘さんのトコに遊びに行くとのことでした。
「やはり…息子より娘のほうが可愛くていいですわぁ~」とはこの方の発言ww

そんな夜のお供は他にも買いましたが、幕の内弁当をツマミにしてます。


23時半、今度は瀬戸大橋が見えてきました

右に見えてるのは、与島PA(たぶん)

当然、そのままくぐります


与島が近いせいか、結構ペースを落としてた感じです。

この後にしまなみ海道の来島海峡大橋をくぐりますが、ド深夜なので…そこは諦めて寝ることに。
おやすみです!

翌朝は5時過ぎ起床。いつの間にか雨が降り出してました

朝風呂入ってからレストランで朝食です


バイキングであれこれ取りました。オカワリもしたので朝から食べ過ぎたカモ(^^;

別府国際観光港には6:50くらい到着。

そのまま路線バスで別府駅へ。


ただいま! 今年元日以来の別府です(^o^)/

其の弐に続く
Posted at 2014/05/03 16:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 56 78910
11121314151617
181920212223 24
25262728 293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation