
~
①はコチラ~
■5/15(日)
朝7時過ぎ起床。
前夜、辛い台湾ラーメンイタリアンをたんまり食べたせいか、体調がおかしひ…尻は大丈夫でしたが、ち○こが妙に痛い&熱い…。
ラーメンじゃなくて変な病気もらったのか!? いや、その前に身に覚え無い…たぶん…などと起きて早々、色々考える朝になりました(^^;
そんな東横インの部屋からCBCが見えます

そこそこいい天気!
朝からお隣の国の団体さんで激混みなどで予定変更したりしましたが、もちろん無料朝食を食べました

1週間ほど前に食べたのと同じようなラインナップ(笑)
9時半頃チェックアウトして、リーフでGo!
長久手のトヨタ博物館に向かいました。
到着したらとりあえず充電です。

受付で申請すれば、普通充電器が90分無料で利用できます。
どうでもいいけど充電コーナー。駐車枠に従ってクルマを止めるとリーフではケーブルが届かず充電不可です。
プリウスPHVみたく充電口が側面にあるクルマなら全然大丈夫なんでしょうけどね。
三菱アウトランダーPHEVとかiミーブはどんなんか知りませんが、とりあえずトヨタとしては自社プリウスを想定して設置してるんでしょう
ま、リーフでも駐車枠に対して90度回転させて駐車すればイケるんでいいんですけど。
充電開始したらいざ入館!
名前も形も知らんような古いクルマから、水素で走るようなクルマまでいろいろ置いてありました
ガチで知らんクルマ
てんとう虫

本当、ちんまくて可愛い
メルセデス300SL

とにかくカッコいい!!
ホンダS500

勝手なイメージですが、オーナーはタバコよりパイプが似合う
よたはち

もちろん乗ったことありません
パブリカ

ガキの頃、ちょくちょく走ってた気がする
フェアレディ

いま買うと、めちゃくちゃ高価
S30フェアレディZ

展示車両では、個人的にはコレが一番好きでした!
初代シルビア

実は旧車の集まりなんかではありますけど、普通の街中で見掛けたことは一度もありません
S54 スカイラインGT-B

今でも休日に道の駅なんかで見掛ける気がしますね
2000GT

僕オーナーだったとして倒木に潰されたら…間違いなく泣くだろうな
LFA

クソ高いクルマ。
僕ごときでは絶対買えぬし、買えたとしてもこんな車高の低いクルマ運転するのに神経すり減らしそう(笑)
ソアラ

庶民なんでLFAよりこっちに憧れます
シャコタンブギのハジメの愛車。途中でエンジンがRB26DETTに変わるんだったっけ
カリーナED

中学生の頃だったか、よく見かけた気がする
ユーノスロードスター

NAはやはり青色のイメージが強いです
MR2

AW11のノーマルルーフなんて久し振りに見た
レビン2ドア

AEが付くほうの86
いやはや、色々懐かしいです!
ひと通り見てから施設内のレストランへ

でっかいハンバーガーでランチです。
ナイフとフォークでハンバーガー食べたの、初めてな気がする(笑)
見学とランチを終えて、リーフのところに戻りました。
約90分充電して…バッテリは13%くらい上がってたかな!?
いずれにせよこれからレイカさんが京都まで走るにはもう一度充電しなくちゃイカンです。
てな訳でトヨタ博物館を後にして、僕が知ってた熱田の日産へ。
ここは急速充電器が2基設置してあり、ちょうど1基空いてました
親切な店員さんが誘導してくれて充電の操作までしてくれた上…
まったくお金を払わない客なのにコーヒーやお菓子まで出てきました!
ちなみにこのディーラー、トイレもアメニティグッズが充実してました。
同じ日産でも行き付けとはえらい違いww
30分の急速充電で残量99%になりました\(^o^)/
もう少しだけ僕の運転で築地口(名古屋港)へ。ここで運転交代、レイカさんともお別れです。
レイカさんによると、ここから国道23号→国道1号と経由して京都まで無充電で走りきったみたいです。
大垣~海津~長島~名古屋~長久手~再び名古屋と、濃尾平野の西端でリーフのステアリング握らせて貰った2日間でした。
感想は
・エンジン音が鳴らないこと以外は至ってフツーのクルマ
・アクセル踏み込んだ瞬間から鬼のような加速。自分のジュークより全然速い
・乗っててやはりガソリン車よりは気になるバッテリ残量(慣れの問題!?)
・以前試乗した初期型リーフと比べてハンドリングも変わった感じ。違和感なくてどっしり感が増してた気がする
ぶっちゃけ個人的には全然アリです。
冬場はヒーターでバッテリ食いまくる上に充電も遅くなるってこともあるみたいですけど。
でも、その辺りは「そういうクルマなんだ」と理解して付き合えばいいことでしょう。
一台で街乗りから遠出まですべて賄うのは厳しいカモ知れませんが、一戸建てに住んでいて街乗りプラスα目的のセカンドカーで軽四選ぶならリーフも全然アリだと思いました。
もひとつ
この週末、カメラは久し振りにオリンパスのデジPEN(E-P1)を持ち歩いてみました。
最近よく出番のあるのはEOS Kiss X7や5Dmark3といった一眼レフですが…やはりPENみたいなミラーレス機も小さくて重宝しますね。
かれこれ6、7年前に買った覚えがあります。最近のミラーレスと比べるとスペック的には見劣りしますがボディのデザインは気に入ってます。
これからももう暫くは可愛がってあげようって気になりました
最後に…レイカさん、本当に貴重で楽しい経験させて貰いました。
2日間、ありがとうございました。
また日本のどっかで呑みましょう(←コレ大事)
Posted at 2016/05/16 23:30:20 | |
トラックバック(0) | 日記