• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

GWナラシ兼、酒ドライブ 其の弐 ~磐梯吾妻スカイラインとか~

GWナラシ兼、酒ドライブ 其の弐 ~磐梯吾妻スカイラインとか~前日(其の壱)はコチラ

●5/4(木)
この日の経路

宇都宮駅~宇都宮IC~福島西IC~磐梯熱海~会津若松

この日もいい天気!
朝6:30にホテルの朝食バイキングに突撃しました


宇都宮駅前のホテルでしたが7:30にチェックアウト。
宇都宮ICから東北道へ。今回の経路では唯一の高速道路です。

その途中、郡山だか二本松辺りでオドメータが1000km越えました。
上限を5000にして…てかぶっちゃけどうでも良くなり、一瞬ではありますがベタ踏みしたり…。まぁトバしたところでGWの高速なんて大して稼げはしませんが。
途中、事故渋滞に10分くらい巻き込まれたりしつつ、那須高原SAで休憩


SA、なかなか混雑してました!


福島県に突入して福島松川PAでもトイレ休憩


そんな東北道は福島西ICで降りて、目指すは磐梯吾妻スカイライン!
そう、昨年11月にチェーン規制で返り討ちにあって走れなかった観光道路です。
ちなみに北側から入ろうとしたのは…たぶん5年くらい振り? あの時はマーチでGW東北ドライブの帰りに寄ったけど積雪通行止めで返り討ちでした。
今回が4度目? 5度目? とにかく、ようやく走ることが叶いました!!\(^o^)/

テンション高いまま走り、つばくろ谷で休憩






バカなんで高いトコ大好きです!(*´▽`*)

さらに上る途中、路肩でも休憩


ざわさんのジューク、上り坂はターボ炸裂で楽なんだろうな(笑)


さらに上がるとGWが牙を剥き、浄土平Pに入るクルマで渋滞。


1時間近くノロノロでした。


結局、あまりの混雑に浄土平はスルーして下ることに。
その途中の絶景ポイントでも休憩


磐梯山


マイカーの向こうに見える山は安達太良山!

ということは、この空は東京では見れない本当の青い空!(雲掛かってるけど)

12:40、土湯温泉側のゲート通過。磐梯吾妻スカイライン、走ることが出来ました!


昨年11月はここから入ろうとして返り討ちだったんだよなぁ…


しかしようやく念願叶いました!
ざわさん、お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m

ゲートから猪苗代側に下る途中、万作食堂でランチです

山菜たっぷり、万作御膳!

御膳もですが、食べ放題の漬物も美味しかったです


この日のうちに埼玉まで帰らなきゃイケナイざわさんとは、磐梯熱海でお別れ。
腰の具合が悪い中、2日間ありがとうございました!

磐梯熱海からはバイパスで会津若松を目指します。
途中、猪苗代湖で休憩


磐梯山もキレイに見えてました!


17時前、会津若松駅前の駐車場到着。


ここで福島県在住のお友達と合流です。
大分県の別府で知り合ってここ数年、年イチですが年末に別府で乾杯したり温泉入ったりしてましたが…今回誘われて福島まで走ってきました。ようやく到着です!

会津若松からJR只見線に乗車。

キハ40、テンション上がります!

次の次、西若松で下車。
駅からは徒歩で向かいまずは1軒目。「紗羅家」(さらや)さんです

ラーメン屋さんですが呑みもやってます

さぁ、飲むぞ~!!


ここでは串焼き主体に攻めました






20時過ぎ、次のお店へ
アスパラ塩焼き


もちろん他にも色々と!












スタートはビールでしたが、2軒で会津の日本酒をしこたま堪能させて頂きました。
本当に幸せなひとときでした(*´▽`*)

帰りは徒歩で会津若松駅前まで戻り、23時半、NOTEでは初の車中泊です。


後ろの座席に枕置いて横になり、毛布被って寝ることにしました。
いちおう寝袋も積んでましたが、そこまで寒くなく薄手の毛布でイケました。
膝曲げることになりましたが、トイレ以外で目覚めることはなく案外快適に爆睡できました(^^♪

其の参「連夜のうつくしまふくしま宴会」につづく
Posted at 2017/05/11 00:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

GWナラシ兼、酒ドライブ 其の壱

GWナラシ兼、酒ドライブ 其の壱今年のGWはマイカーのナラシを理由に、ちょっくら友達のトコまで酒を飲みに行ってきました(笑)

●5/2,3(火,水)
この日の経路

愛知県豊川市~長野県飯田市~軽井沢市~群馬県高崎市~栃木県宇都宮市

GWはカレンダー通りなんで5/2は普通に仕事でした。
定時ダッシュして19:20帰宅。お風呂や晩御飯を済ませて、1時間ほど仮眠をとって…22時半、スタートしました。


ちなみに今回も基本は下道です。
銭浮かして酒代に回しますww

豊川から国道151号を走って23:50、長野県突入!


長野県飯田市でオドメータが500kmになり、エンジンを(一応)上限4000回転まで回すことに。
そこまでの3000回転縛りは山道の運転が本当にし辛かったですが、4000だと至って普通に乗れます(^^♪

桜で有名な長野県高遠で睡魔に襲われたので、コンビニに停めて15分ほど仮眠をとって再スタート!
AM3:00、白樺湖通過です


ちなみに気温は3度とか2度でした

さらに4:30頃、長野県佐久市で再び睡魔に襲われたので20分仮眠をとって…目覚めに朝食です

NOTEのラゲッジをテーブル代わりに食べましたが、本当寒かった!

軽井沢着く頃には完全に朝。
桜と浅間山が拝めました(*´▽`*)


通りすがりの休憩所トイレで歯磨きなど済ませて…5:30、碓氷峠通過して群馬県突入!


ここは当然バイパスではなく旧道(中山道)を下ります
そして…旧信越本線の碓氷第三橋梁(めがね橋)で記念撮影!


実は僕の次にコペンの方も撮影待ってました。やはり人気スポット!
個人的には信越本線がしっくりくるけど、クルマ好きには「頭文字Dで青いシルエイティが走ってたトコ」と言ったほうが分かりやすいでしょうか!?(笑)

6:10、横川おぎのやで缶コーヒー休憩

さすがに営業してない(;^_^A

さらに高崎~前橋と走り慣れた訳ではないけど何度か走ったことある道を抜けて、群馬県桐生市「道の駅くろほね・やまびこ」には8:40頃到着。
ここで、みんとも「ざわのぶ」さん(ざわさん)と待ち合わせ。ざわさん、とっくに到着してました。お待たせしてスミマセン!

さっそく出発です


ふつうに考えば、渡良瀬川見えてんだからアニソンよりも森高千里だよね…もっとも渡良瀬橋は栃木県足利市だけど(^^;

まずは「丸美屋自販機コーナー」へ


嗚呼、昭和の自販機!

個人的には夜景が綺麗で洒落たレストランのディナーよりも数倍の御馳走です(*´▽`*)
…でも身銭切らないならレストランもOKですけど(汗)

天ぷらうどんを購入!

前回同様、今回も海老天有りの大当り\(^o^)/
もちろん、大変美味しゅうございました!!

わたらせ溪谷鐵道・神戸(ごうど)駅へ





ここではホーム併設・車両を利用したレストラン「清流」へ




まずは休憩ついでにトコロテンを頂き…


お持ち帰りで豚丼弁当を買いました!


さて、この日の宿は栃木県宇都宮市なので宇都宮を目指しますが、普通に走ると日光を抜けることになります。
しかしGWで日光東照宮付近はクソミソ大渋滞だろう…ってコトで、事前に地図見て気になっていた県道15号線を使うことにしました。

国道122号を足尾駅付近まで走ったら右折して、ショートカットする感じです


そして、ここで初めてカーナビを「カーナビ」らしく使うことにしました
マニュアル見なくても設定できました。まだ何とか文明に付いてイケてます(笑)

県道15号、途中の山道はそこそこ狭かったけど別に走りにくいことはなく、渋滞無しで抜けることが出来ました!
日光に用が無ければこの道はかなり使えますね。次も使いたいと思います(^^♪

人里に降りて道が広くなったトコに休憩所があったので、そこにクルマを停めてランチ。
豚丼弁当を頂きました。

フルーティなタレがとってもマッチして、めちゃ美味しかったです!

最後、道の駅みぶに立ち寄り


高速道路に併設の道の駅らしく、めっちゃデカい&混雑してました。
謎めいたキャラも居てました


ここでは玉ねぎ(新玉)500円を購入(画像ないけど)

宇都宮駅近くに予約していたホテルには16時ちょい前到着です。
家を出てからの走行距離、498km。酒も飲まずによーがんばった、我!!(笑)

そのままタクシーで出掛けて、ご当地のみんとも・ふかぴぃさんと待ち合わせ。
お仕事前の御多忙な中、出て来て頂けました。マクドで暫し歓談です。
ふかぴぃさん、ありがとうございました。次は是非呑みましょう!!

ふかぴぃさんに宇都宮駅に送って頂き、僕とざわさんは駅前居酒屋に突撃!
結構明るい時間からスタートしました(笑)

とりビー


まぐろ納豆


カキフライ


他にもあれこれ頼みました。
餃子屋さんじゃないですが、宇都宮なんで焼き餃子も頼みました(画像ないけど)

その後、ホテルに戻ってざわさんの部屋でも呑んだくれ。
しかし22時に僕が力尽きお開きになりました

部屋に戻って荷物とか整理してからシャワー&洗濯済ませて、案外早く落ちましたww

翌日(其の弐)に続く
Posted at 2017/05/10 00:04:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月30日 イイね!

準備やプチオフ

準備やプチオフ世間はGWで9連休な人も居てるらしいですな
ウチはカレンダー通りなんで土日休んで月火仕事して、そこからようやくGWらしく5連です。

プレミアムな金曜日は珍しく残業。その後、職場の方々と軽く飲みに行きました(^^♪
そのまま名古屋駅前で泊まって…土曜日お昼過ぎ帰宅。

暑いしやることも無いので、納車後2週間でそこそこドロドロなマイカーの初洗車です!
といっても気合入れて何かしらスペシャルなケミカル使う訳でなく、いつもの台所洗剤ですけど(;^_^A


あ、でも珍しく仕上げにゼロ水使ったんで、普段よりは丁寧だったカモですね


しかしその「ゼロ水」使ってる最中にいきなり雲が出て風が強くなり、黄砂まみれの雨が降ってきました(ナンテコッタヒ)

内装もアーマオールでフキフキ


まぁそれでもそこそこ綺麗になった(と信じたい)




そんなこんなで自らを納得させて…GW後半の準備です。

温泉セット、三角表示板はいつもラゲッジに常備してますが、フロントガラス用の日除けを追加しました(ショボッ)

また今までサブで使っていたスマホ・XperiaZ3Cをクルマ専用にして、ドコモdアニメストアでがっつりダウンロード!
それをMHL出力でナビに繋いでおけば、ロングドライブでも暇しない筈だって訳です

dアニメストアのアプリって、MHL出力中は画面映らないんですね。
それでも普通に見ることが出来ました

あとは荷造りとかして土曜日は終わりました。

日曜日は午後からみんとも「かのたく様」からお誘いあり、プチオフでした


なんとご一家で登場でした。GWの正しい姿な気がします(^^♪
そんなご愛車は本日納車で走行距離15kmのNOTEで、既に内装や外装に赤の加飾を追加してました

左・かのたくさんのe-POWER。右・僕の黄砂まみれ&酒臭いやつww


かのたくさん号






対して、我の酒臭いやつ


本当、かのたく様の愛車ぴっかぴかでした!!
またリアモニターも追加してあり、お子さんへのご配慮もばっちり。
子供は居ませんが、同乗者への配慮や愛情は皆無な装備&ドラテクで独りよがりな我は猛省せにゃならんですな…

そんなかのたく様のご厚意で、PIAAの明るいバルブを譲って頂きました


おまけにその場で交換と相成りました。
手先が不器用な僕では大した戦力にならず、かのたく様に殆どやっていただく体たらく…
それでも無事、交換できました…もとい、していただけました!

まだ暗いトコを走行していないので点灯しちゃいませんが、GWのナイトドライブで役に立ってくれると思います。
本当にありがとうございました!

かのたく様ご一家とは16時くらいにお別れです。
また遊んでください。アニメ(足元にも及びませんが)や、鉄道の駅とかで盛り上がりましようね(笑)

さ、明日から2日間がんばるべ。
朝の電車、ちったあ空いてるといいな…
Posted at 2017/04/30 22:23:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月23日 イイね!

一週間ほど乗ってみた感想

一週間ほど乗ってみた感想先週土曜日(4/22)で、クルマが納車されて丁度1週間。



小物類の取り付けも終わって、慣らし運転を理由に土日でそこそこ乗り回してオドメーターは250kmになりました。スタートが40kmだったんで、約1週間で200kmくらい乗ったってコトですね。

…マーチ12SRは納車日翌日に1000km点検持ってったこと思うと、ほんと乗らなくなったわ(笑)
もっとも最近プライベートで色々とあって1日中乗り回すことが出来ないのですが、しゃーないですな

現時点の前席はこんな感じ。




ジュークではダッシュボード上にハイドラ用のスマホスタンド付けてましたが、ハイドラは辞めたのでスマホスタンドの装着も止めました。

スヌーピーのフロアマットは、ボレロ~12SR~ジュークでも使ってたんでコレで4台目。さすがにボロボロ(;^_^A

そんなノートですが、ド平日は通勤で使ってますがせいぜい時速40km程度しか出さないのでアテになりません(;^ω^)
なので、土日に乗ってあれこれ把握することになる訳ですが、とりあえず思ったことでも書いてみます。

■良かったなぁ!と思った点
1.運転し易い
 まだ3000回転リミットで乗ってます。決して速くないけど普通に乗る分には他車と同じ程度に走ってくれます。とっととブン回したいトコだけど、もう少しガマンガマン(笑)

 元が実用的なコンパクトカーなせいか、普通に運転し易いです。
 ステアリングもジュークより少し太いみたいで握り易いです。些細な太さの差だけど、ロングドライブ時は大きな差になるカモですね。
 またクラッチも普通に軽くて扱いやすいです。
 シフトチェンジは、ストロークや感触はスポーティ車みたく短くカッチリといった感じでは無いけど個人的には十分かなと思いました。

2.マニュアル車って楽しい!
 まだのーんびり走ってるだけですが、やはりMT車って楽しいっすね!
 間違ったギア選んだりクラッチ繋ぎすれば、素直にクルマがグズります。

 MT車だと当たり前なことだけど、すっごい贅沢だってことに気付いたわ。
 ホントいいねぇ(*´▽`*)

 4年振りのMT車ですが、MT車自体は月数回乗ってました。
 なので納車時から戸惑うことなく乗れましたが、それでもやっぱり楽しいです(^^♪

3.知らん人に話しかけられた(笑)
 コンビニで知らんオッちゃんやオバちゃんに「これノートやろ? 燃費どんなもんや?」と2度聞かれました。
 きっとe-POWERと勘違いしてるんでしょうな。すみません、e-POWERではなくero-POWERですww
 素直に「ん~、13くらいですねぇ」と答えときました(;^ω^)

4.格好いいワイパーブレード(画像なし)
 フロントワイパーのブレード、エアロ形状というか妙に格好いいやつが付いてました。
 ジュークは普通にブレードだった気がしますが、今ってそういうモンなのか!?

■これはちょっと…な点
1.ステアリングはDシェイプよりも丸形がいい
 駐車時とかなんとなく違和感あります…慣れの問題!?

2.助手席シート裏にポケットが欲しかった
 ジュークと見た目そっくりなシートなのに、助手席背もたれ裏側にポケットが無いんだわ。
 ジュークのシートはポケットが有って、ココに地図を入れておけたのに…
 バックフォグは光らずダミーで構わないし、ヘッドライトはLEDじゃなくてハロゲンでいいからポケット欲しかった。

 てか地図、グローブボックスに収まらないし、どうしようか!?

3.車高が低い…
 借りてる駅のPとか、車輪止めがマフラーぎりぎり…。
 山奥の温泉とか舗装されてない道もあることですし、そのうちどこかブッ壊す自信ある(;^ω^)

4.見た目がもう少し大人しいといい
 十分スポーティでカッコいいとは思うけど、自分の年齢考えると…「ん~」と思うコトもあります。
 無いものねだりだけど、見た目は「モードプレミア」で中身がnismoSって設定してくれりゃいいのになぁ。
 モードプレミアのグリル(メッキのVモーショングリルじゃないやつ)も好みだったりします。

 例えばゴルフGTIみたく、詳しい人ならわかるけど興味ない人には区別付かない…くらいの見た目が個人的には好みです

5.改造車扱いだけどさぁ…
 車検証に「改」が付いてたおかげで任意保険が何かと面倒でしたが、説明書を見ると普通に他のグレードと一緒に記載されてます。
 説明書と形式認定じゃ色々違うんだろうけど、そこまで用意するなら「改」の無い状態にしておいて欲しかった

■これからどうする?
あちこちの温泉行きたいので、快適ドライブ仕様にしたいです!
その一環で珍しくしょっぱなから円盤再生のためにナビ付けましたし、スマホの画面も映せるようにしました

MHLケーブルをグローブボックスからニョロニョロっと出して…


スマホに接続すると映りました!


快適装備はもう少しだけ追加するつもりですが、なにせ先立つモンが立たないので(;^ω^)
近いところでは車中泊装備を少しだけ追加してGWに突入するつもりです(^^)/

おカネの問題もあるので今すぐは無理だけど、以下の2点はそのうちやるつもりです
 ・車高は少しあげる
 ・マフラーはもう少し静かなやつ

以上、テキトーにつらつら書いてみました。
色々思う点もあるし他にもあるけど、運転そのものは早くブン回したくなるくらい楽しいクルマなんで日々乗るのが楽しみです(*´▽`*)
Posted at 2017/04/26 23:15:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月15日 イイね!

ノート納車されたった

ノート納車されたった4/15(土)。今日、クルマを入れ替えました。

それなりにドロドロな状態で送り出すのも何となくアレなんで、BSでOAしてる朝ドラ見てから最後の洗車です。
いつもの台所洗剤をバケツ水に溶かして、柔らかクロスでボディに泡をブチまけてから優しく撫でて…水で流したら拭き取り。

それなりに綺麗になりました(^^♪




最後に車内から地図や傘などの小物類を下ろしました。
ナビもリセットしました。


これで本当にスッキリ。いよいよお別れです。
クルマは所詮工業製品。擬人化したり感情持ってるように扱うのは嫌いですが、過去所有したクルマを手放す時は日本酒を掛けてからディーラーに持ち込んでます。


今回も4年間のぞんざいな扱いを労って、ボンネットと窓ガラスに掛けました。
2013/5/11~2017/4/15の約4年間、お疲れさんでした

…それにしてもべたべたしてたなぁ。おまけに酒臭かった(アタリマエ)

ディーラーのアポは10:30なんで、10時過ぎに出発です。
その途中、絶賛散りなうの桜の木の下でパシャリ!


ディーラーには10:25到着しました。
総走行距離41505km


速攻で店内から出てきた営業氏にインテリキー2本とセキュリティのリモコンを渡しました

これで本当にお別れです。ほんまサンキューやで!

そんなジュークの目と鼻の先には、これからお世話になるノートが納車式スタンバイ状態で止まってました。


営業氏に案内されてまずは店内へ。
チャキチャキ手続き進めて説明を受けて、最後に「納車式はどうされますか?」と聞かれました。
個人的に記念撮影くらいならOKですが、スタッフ全員でお見送りとかは勘弁願いたいタイプです。
聞いてみると記念撮影だけらしく、それならやってもらおうとお願いしました。

最後に店外へ。ここでようやく、新・マイカーをじっくり眺めます。




ノート ニスモSなんで「走りの5速」モデルです(笑)
でも今日びATでも段数もっと多いから、コレは本当に死語なんでしょうな。

実は街中で見かけるノートニスモは、大抵が白か黒なんで灰色はどうなんだろ!? と思ってました。正直、白にしたほうが良かったんじゃないかと後悔してましたが…実物を目の当たりにすると、コレはコレで悪くない気がします

納車時、オドメーターは40kmでした。


※ちなみにジュークは9kmでした


最後に営業氏とシートのビニールを撤去してからお礼言ってディーラーを後にしました。


ジュークだと気にしなかったディーラー出口の段差。
ノートニスモが愛車の営業氏が自らの体験で「真っすぐ出るとバンパー擦りますよ!」とのこと。斜めにソロソロと行ったら、なんとか擦らずに出ることが出来ました

よかった、擦らなくて。しかもこのタイミングでエンストしなくて本当に良かった(笑)
それにしてもジュークに乗ってる間は車高のコトを気にしてなかったんで、暫くは意識して走らなきゃイカンですね

ちっとも踏んでませんが、ここで簡単にファーストインプレ。
クラッチはかなり軽いほうでシビアでもなく扱いやすいかと思います。
ステアリングはジュークより少し太くて持ちやすい感じがしました(気のせいか?)

最初の500kmは3000回転上限でノンビリ走るつもりですが、軽く吹け上がる感じで街乗りでもあっという間に3000回転以上回っちゃいそうな勢いです。
まぁそれで回る分には仕方ないか。流れに乗って走るのも大切ですしね。

「ふむふむ、こんな感じか~」などとインプレから程遠いレベルのコト思いながら走って11時過ぎイエローハット到着。

ここでは今回、珍しくカーナビなんちゅーモンの取付予約入れてました。
ぶっちゃけナビ自体は不要だと思ってます。紙の地図で事足りるし、そっちが道覚えるし、最悪スマホ(Googleナビ)で困りませんから。
でも…車内でアニメとかあんなこんなDVD見たくて今回は初手から導入しました。
ジュークは最初付けてませんでしたが、みんとも「ニス☆モフ」さんのご厚意で純正ナビが付いて、ロングドライブ時にあんなこんなDVD見ながら走れる快適さを知ってしまったのです(笑)

機種選定ではあれこれ悩みましたが、これはまた別ブログのネタにします

スタッフの方が出てきたのでノートのインテリキー渡し、代車にデミオを受け取ってお店を後に。
TSUTAYA寄ってから一旦帰宅しました。

そんなイエローハットの作業が終わったのは19:30でした。
デミオでTSUTAYAに寄ってCD返却してからイエローハットに行くと、綺麗にナビが収まってました。

おカネ払って、スタッフの方にお礼を言ってお店を出て…とりあえずジュークのオーディオに刺さってたUSBメモリを挿してみると…おぉ鳴った!


とりあえずこのナビの音楽処女再生はけもフレに奪われました(笑)


この日はもう遅いので行き付けのGSで給油だけしてから帰宅しました。
明日(日曜)は、自分で付けるブツが数点あるのでそれらを装着したら…慣らし運転を口実にドライブにでも出かけてみます(*´▽`*)
Posted at 2017/04/16 00:53:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation