• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月20日

2日間で、943.9km駆けぬけました。(エンジン復活!快調!)

2日間で、943.9km駆けぬけました。(エンジン復活!快調!) “一気乗り”に行ってきました。
今回は、エンジンオイル交換後の感触を確かめるために、いつものコースを中心に駆けぬけてきました。
また、“休日特別割引”制度導入後、初めての遠出でもありましたので、その感想を投稿します。

エンジンオイル交換の効果は、エンジン始動後すぐに体感できました。エンジン音が静かになりました。新しいエンジンオイルに交換した後は、いつも感じる効果です。

この車になってから4回めのエンジンオイル交換でした。これまで3回の交換は“BMW純正”エンジンオイルへの交換でしたが、今回は初めて“PowerCluster”エンジンオイルへの交換でした。

このエンジンオイルは「0W-40」の粘度でしたので、今までのBMW純正エンジンオイルの「0W-30」より少し粘りがあるようで、高回転域でのトルク感が若干増したように感じました。
それから、今年になってからエンジンの回転に、がさつきを感じていたのですが、見事に解消され気持ちよく回ってくれようになりました。

我愛車君エンジン復活!!快調!!

今回の燃費は、以下の通りです。

          走行距離   平均速度   平均燃費(オンボード) 平均燃費(満タン法)
1日め       544.0km    54.6km/h   12.8km/l         11.96km/l
2日め        399.9km    85.9km/h    16.3km/l         15.49km/l
-------------------------------------------------------------------------
   計       943.9km    -------    -------         13.24km/l

明らかに、エンジンブレーキの効きが低下しました。これは、エンジンオイル交換後の変化の現れだと思います。その結果、燃費も向上して、久し振りにオンボードコンピュータ上の燃費ですが、16km/l台の好記録が達成できました。

さて、話題は変わります。

“休日特別割引”制度導入後、初めて高速道路を利用しました。あたり前ですが、今まで5千円程度必要だった区間の利用料金が、ETCによって「1000円」と表示された瞬間は、思わず「おっー!」と声を出して感激しました。また遠出したくなりました。(笑)

私の感覚では、高速道路の車の通行量が2~3割程度は増えたように感じました。場所によっては5割以上も増えている感じがしました。でも、渋滞するほどのことはなく、ほぼ順調に走行できる程度の混み具合でした。SAやPAもいつもの土日よりは混雑していましたが、駐車場が溢れるほどではありませんでした。
経済的効果がどの程度になるのかは知りませんが、政府の思惑通りとなればよいのですが・・・。

ひとつ、高速道路走行で気になる変化を感じました。
それは、走行している車の速度が、かなり上がっているように感じました。昨年のガソリン価格高騰以降、高速道路を走行している車の速度は、随分低下しているように感じていました。皆さん省エネ走行に心がけてみえるようでした。
しかし、今回の“休日特別割引”制度導入によって、「少しでも早く遠くへ向かいたい」という気持ちの現れからなのか、皆さん大変飛ばしています。走行速度が、15~20km/h程度早くなったように感じました。普段あまり高速道路の走行の経験が少ない“サンデードライバー”さん達が増加することにより、重大事故が増加するのではないかと、ちょっと心配になりました。

それから、もうひとつ気になることがありました。
2日めは、ほとんど高速道路の走行でしたが、途中3台のパンク車両をみかけました。いずれも、大事故は繋がっていませんでしたが、タイヤ交換に苦労されているようでした。普段からの整備点検を怠って、タイヤの空気圧や溝の具合等をチェックしていないためにパンクあるいはバーストしたようにも見受けられました。もちろん、避けられないパンクやバーストもありますが、普段からの点検で早期に異常を発見し、危険を避けられることもあります。
私自身も決して他人事ではありませんので、今まで以上に整備点検には時間をかけ注意したいと思いました。「みんカラ」メンバーの方々は大丈夫だとは思いますが、定期的にタイヤの状態を点検しましょう。

なかのひと
ブログ一覧 | 130i(MT)の燃費 | クルマ
Posted at 2009/04/20 22:42:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4年目にして、初のVX三昧の夏でし ...
ケイタ7さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

ある日のブランチ
パパンダさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年4月21日 0:30
やはり、確実に高速で流れている車の量、そして質は変化してきてますね。
いろんな意味で「質」に変化を感じました。
自分の中での変化といえば。
いつも深夜割引で移動していたので、とにかく4時直前に本線に。
後は仮眠で時間調整。だったのが、何時に出発してもいい!という
あまりにもアバウトでフリーな条件化に投げ出されたら
何時に出発していいのか、かえって計算がしにくくなってしまいました。
それだけ、実走行時間が分からなくなるくらい高速での休憩時間が
多かったんでしょうね。
コメントへの返答
2009年4月21日 22:23
コメントありがとうございます。

私も今までの“一気乗り”は、深夜や早朝の出発が多かったのですが、今回は早朝とはいえ午前5時過ぎの出発でした。
また、いつもは走行中半分は夜間走行なのですが、今回はほとんど昼間の走行でした。
のんびりと周りの景色を眺めながらの走行は、やはり楽しいですし疲れも少なかったと思います。
2009年4月21日 1:30
いつものコースを中心に…。
で943.9kmを駆け抜けるとは凄いパワーですね~。
僕も今週末は800kmほど駆け抜けましたがヘトヘトです。
(笑)
コメントへの返答
2009年4月21日 22:30
コメントありがとうございます。

まあ、いつものように走行車線を、のんびりと走行していますので、緊張感は少ないです。
また、途中休憩もたっぷり取っていますので、それほど疲れはありません。
でも、1日で500km程度が限界かな?
2009年4月21日 6:26
エンジンオイルで、それほど体感できるんですねぇ。
自分は今までDラーで2回くらい純正オイルに交換・・・(^∀^|||)
定期的に交換した方が良さそうですね。

北陸道はかなり増えたと思います。
1,000円効果ですが、事故も増えました。
悪い方の変化は迷惑ですねぇ(。-`ω´-)んー
コメントへの返答
2009年4月21日 22:44
コメントありがとうございます。

私は鈍感なほうだと思いますが、大体1万km程度走行すると、何だかエンジン回転の、がさつきを感じるようになります。それを、エンジンオイル交換するタイミングにしています。
峠道を攻めたり、サーキット走行する方はもっと早い交換が必要だと思います。

北陸道も何度か走行していますが、大抵いつも空いていました。今年も走る機会あるかも?
でも、事故が増えるのは困りますね。
2009年4月21日 8:14
やっぱり、エンジンオイル交換直後は静かになったり、コンディションが向上するのですね?

知り合いの人達もみんな、ゲート通過時の「1000円」表示を見て感動した、と言ってますが、今一番得しているのは、PA,SAの売店の方々かもしれないですね。高速料金浮いた分、途中の休憩で買い物しがちですから。

それにしても130i、燃費いいですね。135iはよくて12km/Lくらいです。
コメントへの返答
2009年4月21日 23:02
コメントありがとうございます。

最近のエンジンオイルは随分と進化したと思います。私もかつては、3千km毎にエンジンオイルを交換していましたが、ここ最近10年間は、1万km走行毎または、1年毎程度の交換頻度になっています。

PA・SAの雰囲気も、昔とは随分変わりましたね。
綺麗になり、コンビニ併設も多くなりました。いろいろな設備も充実してきて便利になってきています。
益々遠出したくなりますよね。(笑)
2009年4月21日 9:11
こんにちは。御無沙汰しております。オイル交換の成果は良好だったご様子で、何よりです。

オイル選びが楽しめる車って良いなあと思います。因みにパワークラスターのストリートは中々のフィーリングのようですね。わたしは、レーシングを130に入れていましたが、最初の印象はいまいちだったのに距離が進んで馴染むほどに交換したくなくなるという不思議なオイルだと思いました。案外、130のエンジンとは相性が良いのかも知れません。あるいはもしかしたらオイル消費が進んでオイルパンの中での油位が低くなり加えて粘度が落ちてフリクションが、低下したのかも知れないのですが…。

また、経過をレポートして下さい(笑)楽しみにしています。


コメントへの返答
2009年4月23日 22:30
コメントありがとうございます。

量販店で販売されている“ストリート”は、私が知っている限りではあまりよい評判を聞きません。
なので、最初から“ビレンザ”あるいは、“レーシング”に交換しようとショップにて相談しました。
“ビレンザ”は、ベースになるオイルは、“レーシング”とまったく同じものということでした。ただ、“レーシング”は、油温があがり難くしたり、熱ダレを防ぎ、長期間性能を維持できるよう添加物が多く配合されているとのことでした。
私は、サーキット走行もしませんし、峠道をガンガン攻めるような走りもしないので、“ビレンザ”で十分ということで、このグレードを選択しました。
現時点では、何の不満もありません。
「ぽちぶらっく」さんのご推薦もありましたので、安心してしばらく様子をみて行くつもりです。
2009年4月21日 9:47
こんにちは♪

一気乗りお疲れ様でした。
オイル交換と安全運転が燃費にも貢献しているのかも知れませんね。
私も2月に1度程度、実家帰省の為に一気乗りしますが
燃費は高速で14kmが限界です。(320i)

高速1000円効果も良いですが、このGWの渋滞と交通事故が心配ですね。



コメントへの返答
2009年4月23日 22:38
コメントありがとうございます。

今回の“一気乗り”の好燃費は、少なからずオイル交換の効果が現れていると思います。

経済的効果は、交通量が増えた分だけの効果は確かにありそうです。
事故が増えて喜ぶ商売の方も若干みえるでしょうが、やはり事故は無い方がいいですね。
2009年4月21日 13:46
こんにちは

一気乗りいつも楽しく拝読させていただいてます。燃費いいですね。
実は今日よりうつ病の特効薬として120iが戻ってきています。燃費運転は得意ではありませんが、街乗り7~8km/L高速12km/Lくらいかなあと思ってます。

毎日高速通勤で土曜日出勤しますので、土曜日はやっぱり運転に気を使います。
乗りなれない人はカードの入れ忘れでETCのゲートを止めてしまうことがありますので、もう2,3回遭遇してます汗。GWはどうなんでしょ。怖いかな~。
コメントへの返答
2009年4月23日 22:53
コメントありがとうございます。

新しいエンジンオイルに交換するとやはり、燃費も向上しますね。今回のオイルは、燃費向上だけでなくエンジン回転フィールやトルク感もアップしました。

もし、私が“うつ病”になってしまったら、燃費など気にしないで思いっきりアクセル踏んでしまうと思います。(笑)
“うつ病”は、簡単に治せる病気ではありませんので、少しでも心が晴れるのであれば、いろいろチャレンジしてみてください。

私は、決して運転技術が優れているとは思っていませんし、もう“おいぼれ”なので、周りの車に迷惑にならないような運転に心がけたいと思っています。
2009年4月22日 14:31
一気乗りお疲れ様です。
相変わらず凄く燃費がいいですね!
クルーズコントロールの効果もあるんでしょうか?

週末の高速、なんか交通量が増えたって言うより、事故渋滞が増えたってような感覚があります。
せっかくの経済対策ですし、マスコミとかもこういうところに重点を置いて報道して、日常点検や安全対策に注意を催してほしいなって思います。

コメントへの返答
2009年4月23日 23:29
コメントありがとうございます。

起伏の少ない平坦な道を走行するときには、“クルーズコントロール”に任せた方が、燃費は向上します。ただ、急な上り下りのある坂道では、自分でアクセルやシフトをコントロールした方が燃費は向上します。なので、私は適度に使い分けています。

今回の“一気乗り”途中では、幸い事故渋滞はありませんでした。でも、交通量が増えた分だけ、事故が発生すると渋滞も長くなる可能性大ですので、できればこれ以上交通量は増えてほしくないのが、本音です。
通行料は安く、渋滞はないのが理想ですが、身勝手なのかもしれません・・・。(笑)

プロフィール

「ここ数年間に、いろいろありました。病気入院。退職。別離。両親の介護(現在も継続中)等々。クルマも2台乗替えました。まあ、いろいろあったけれど、今現在は、悠悠自適とは言えないけれど、のんびり暮らしています。コロナが収束したら、全国あちこちドライブに行きたいです。ご報告まで。」
何シテル?   02/11 23:07
おそらく『みんカラ』メンバーの中では、高齢な方だと思います。気は若いつもりですが、傍からは“おいぼれ”と思われているのではないかと思います。 また、かなりの“...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW Performance フロントブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:48:44
沈む夕日と我愛車君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:47:34
“燃費記録”の公開 vol.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:43:53

愛車一覧

三菱 ランサー ボロランサー君 (三菱 ランサー)
親父から譲ってもらった、人生最初の所有車。 (※画像は、私の車ではありません。) 詳し ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CITY TURBO 就職後、初めて自分のお金で買った車です。 実家を捜してみたら、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CIVIC Si 通称「ワンダーシビック」 後姿が、特徴的な車でした。 詳しいエピソ ...
日産 ローレル 仏壇君 (日産 ローレル)
RB20DETエンジンでした。 非常に思い出深い車です。 過去最も長く(約7年間)保有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation