• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月03日

1日で、417.8km駆けぬけました。(追い風参考記録?)

1日で、417.8km駆けぬけました。(追い風参考記録?) またまた、“一気乗り”です。

今回も、ほぼいつものコースを走行しました。ただ、いつもは目的地に到着するまで途中で給油することはないのですが、出発時間が早朝だったため懇意にしている近くのスタンドが営業時間前のため、出発前に給油することができませんでした。やむなく、途中で給油することになりました。



それが幸いして?凄い好燃費記録が達成できました。

途中給油後、オンボードコンピュータをリセットして目的地に向かいました。その目的地直前のPAで撮影したのが、上の画像です。ちょっと驚きの燃費でした。

意図して挑戦したわけではなく、好条件が揃った結果なのかなと思います。81.7kmの走行距離中、約4分の1を一般道路、約4分の3を高速道路の下り坂の多い区間を走行しています。まあ、言ってみれば“追い風参考記録”的なものだと思います。

目的地到着後の給油時には、オンボードコンピュータ上では“16.9km/l”を示していましたが、満タン法で計算すると“16.2km/l”になりました。(本日の走行距離は、実際には417.8km)

                  走行距離    平均速度   平均燃費(満タン法)
~1日め途中給油まで   556.0km    46.1km/h    12.06km/l
途中給油後~目的地まで 111.8km    69.5km/h    16.20km/l
------------------------------------------------------------------
       計         667.8km    -------     12.60km/l

今回の結果が、先日の「エアフィルター交換」の効果であったのかは、体感的には不明です。
もう少し様子をみてみようかと思います。相変わらず低速時のトルク感は、減少したように感じています・・・。

なかのひと
ブログ一覧 | 130i(MT)の燃費 | クルマ
Posted at 2007/03/03 11:01:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

明日への一歩
バーバンさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年3月4日 9:13
お久しぶりです。しかし、高燃費ですね!運転の仕方はいかがでしょうか?高回転までビューンと回したりされましたか?
コメントへの返答
2007年3月4日 17:40
コメントありがとうございます。

私は全然、「ラウダ」さんが“お久しぶり”とは感じていませんよ。毎日、ブログ拝読させていただいていますからね。いつも、楽しませていただきありがとうございます。

運転の仕方は、“おいぼれ”ですので、至っておとなしいです。でも、高回転もそれなりに楽しんでいます。BMWエンジンですから、回すと益々素晴らしい感動が得られますよね。
2007年3月4日 10:37
おいぼれおじさん、こんにちは、マル運です。

同じ、3.0Lエンジンなのに、倍いぐらい燃費が・・・

MTなのと、やはり、燃費の良い運転を心がけるだけで、だいぶ違うですね♪
コメントへの返答
2007年3月4日 17:51
コメントありがとうございます。

“MT”であるのは、燃費に大きく影響しているとやはり思います。

“AT”だったら、3.0Lエンジンでこの好燃費は、私では記録できないと思います。
2007年3月4日 11:27
おいぼれおじさん さん、こんにちは。

上記の内容、興味深く拝見させて頂きました。
追い風参考記録!?とはいえ、高燃費記録ですね(笑)
(運転の際、何か気をつけている点などございますか?)

今月末、小旅行に出掛ける予定ですので、私も高燃費運転を心掛けてみようと思います。
コメントへの返答
2007年3月4日 18:57
コメントありがとうございます。

燃費を向上させることは、比較的簡単です。“のんびり”走ることです。
至極あたり前のことです。

周囲の車に迷惑をかけない程度の速度で走行しています。特に、後方からの車には注意しています。

時々、走りを楽しむためにエンジンをブン回していますが、煽られたりすればすぐに譲ります。若いころは、熱くなりがちでしたが、“おいぼれ”となった今は、おとなしくなりました。
2007年3月4日 14:19
こんにちは。

すごい燃費がでましたね~
私いつも通勤なので燃費悪いです。

今月15日高速に乗る予定なので、挑戦してみます。
コメントへの返答
2007年3月4日 20:34
コメントありがとうございます。

“追い風参考記録”ですので・・・。

私も市街地走行時では、それなりの燃費です。ですから最近は、「アイドリングストップ」に心掛けるようにしています。少しはガソリン代の節約になっていると思います。
2007年3月4日 19:41
こんばんは!

よく運転が上手い人は
燃費も良いと聞きます。
僕は要修行です(^^;
コメントへの返答
2007年3月4日 20:55
コメントありがとうございます。

私には、車を速く走らせる技術はないと思います。ただ少しだけ、省エネ走行が得意なのかなと思います。

かつて「中嶋悟」が、雑誌主催の省エネ走行の競技に出場した時には、他者を抑えてぶっちぎりの優勝でした。ですから、車を速く走らせることができるひとは、燃費を抑える技術も持っていると思います。

逆は“真”でないことは確実です・・・。
2007年3月4日 20:58
おいぼれおじさん こんばんわ
燃費良いですね、高速で下りは一番燃費が良い条件ですよね
例えば中央道の上り線での下り坂ははその気になればかなり燃費よく走れるかと
思います。ただ私の場合は下り坂のエンジンの廻りの良さに乗じて更にアクセル踏んでしまうので実際はそれほど燃費の良い状態をキープできませんが、瞬間燃費計を見る限りは
かなり良い数値を表示していますのでやる気になれば16~17km/l可能かと思います。大人しく100km/h弱以下でアクセルを出来るだけ一定にしている事が出来ればですが。
コメントへの返答
2007年3月4日 21:37
コメントありがとうございます。

おそらく、「りきや」さんのおっしゃるとおりで、誰にでもやる気になればかなりの好燃費は可能だと思います。

BMWに乗って燃費をよくするには、自制心が必要ですね。私には、自制心があるのではなく、単なる“おいぼれ”なのと、アクセルを踏む“度胸”が足りないだけです。

もうひとつ、“経済的理由”もあるかな?
2007年3月5日 9:30
素晴らしいですね。
どういった要因が燃費向上に効いているか、細かく分析できたらさらに追究できそうですね。
コメントへの返答
2007年3月5日 22:09
コメントありがとうございます。

やはり最大の要因は、下り坂区間が多かったことだと思います。

あとは何でしょうか?気温が高くなって暖かい日でしたので、エアコンがオフだったことも要因のひとつだと思います。

プロフィール

「ここ数年間に、いろいろありました。病気入院。退職。別離。両親の介護(現在も継続中)等々。クルマも2台乗替えました。まあ、いろいろあったけれど、今現在は、悠悠自適とは言えないけれど、のんびり暮らしています。コロナが収束したら、全国あちこちドライブに行きたいです。ご報告まで。」
何シテル?   02/11 23:07
おそらく『みんカラ』メンバーの中では、高齢な方だと思います。気は若いつもりですが、傍からは“おいぼれ”と思われているのではないかと思います。 また、かなりの“...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW Performance フロントブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:48:44
沈む夕日と我愛車君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:47:34
“燃費記録”の公開 vol.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:43:53

愛車一覧

三菱 ランサー ボロランサー君 (三菱 ランサー)
親父から譲ってもらった、人生最初の所有車。 (※画像は、私の車ではありません。) 詳し ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CITY TURBO 就職後、初めて自分のお金で買った車です。 実家を捜してみたら、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CIVIC Si 通称「ワンダーシビック」 後姿が、特徴的な車でした。 詳しいエピソ ...
日産 ローレル 仏壇君 (日産 ローレル)
RB20DETエンジンでした。 非常に思い出深い車です。 過去最も長く(約7年間)保有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation