
もう既に、“東京モーターショー”については、多数の皆さんからブログ投稿されているので、今さら私が撮影した画像を投稿するまでもありませんね。
私が“東京モーターショー”会場に着いたのは、一般公開日初日の開場1時間前でした。生憎の雨模様でしたが、既に数百人以上の方が会場入り口前に並んでました。
「こんなにも“クルマ好き”の人がいるんだ」と、ちょっと驚きでした。
東京ビッグサイトには、過去他のイベントで何度か来たことがありましたので、雨に濡れない秘密?のベンチでゆっくりと開場を待ちました。そして、開場直後の混乱しているメインゲートを避け、これまた秘密?のサブゲートからすんなり入場しました。
真っ先に向かったのはBMWブースです。場所は事前に確認していましたので、迷うことなく到着。
まだ、メインゲートからは離れた場所にあるBMWブースには、人出も少なく、お目当ての“i3”と“i8”を間近でじっくり見ることができました。
コンセプトカーとはいえ、細部までかなり完成度の高いデザインでした。ただ、市販されるときには随分変わってしまうのでしょうね。
“i3”は、想像していたより少しコンパクトな印象でした。電気モーターのみで走る電気自動車ですが、現時点では航続距離は130~160kmということなので、私のような長距離を日常的に走行するものにとっては、今後に期待です。
“i8”は、前輪を電気モーターで、後輪は3気筒ディーゼルターボエンジンで走行するハイブリッド自動車です。タンク容量は不明ですが、航続距離はかなり長距離でも問題なさそうです。デザイン的にも素晴らしく、こんなクルマに乗ってみたいと思いました。
ただ、市販される場合の価格はおそらく1000万円以上になると思われるので、宝くじで高額当選でもしない限り私には購入は無理・・・です。
“BMW VIP Lounge”へは、おそらく一般入場者としては最初に入ったと思います。関係者らしい方が4名先着していましたが、その他の入場者はなく、ゆったりとコーヒーをいただきました。
画像は、“BMW VIP Lounge”から臨む“i3”と“i8”です。この時点では、そろそろかなりの入場者がBMWブースに辿り着いています。この後1時間後には、“i3”と“i8”の周りには四重五重の人垣ができて撮影はかなり困難になっていました。
ちょっとだけ“VIP気分”(全然“VIP”じゃないけど・・・)に浸ることができました。(笑)
Posted at 2011/12/15 18:31:19 | |
トラックバック(0) |
その他諸々 | 日記