• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おいぼれおじさんのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

F20(116i Style)に、試乗してきました。(その1)

F20(116i Style)に、試乗してきました。(その1)なかなか時間が取れなくて、やっと新1シリーズのF20に試乗できました。

いつもご厄介になっているディーラーさんに夕方向かいました。平日だったので、まずはじっくりとショールームに展示してあった“116i Sport”を拝見。



第一印象は、ネットや事前にいただいていたカタログの印象より、「実車のほうがイイ感じ」でした。
既に、“みんカラ”メンバーの皆さんも多数の方々が、「実車のほうが意外に好感」って感想を述べられていましたが、「納得」でした。
特に、一番気になっていたのが、リヤビューでした。我愛車君E87のリヤビューは今でも好きになれない場所でしたので、F20に期待していたのですがちょっとがっかりしていました。実車を見ると「“E87”よりはいいかな?」って思いました。でも、好きにまではなれそうにありません。
「もうちょっとなんとかならなかったのかな?」

リアビュー以外は、ひとまわり大きくなり立派に見えました。あまりクルマ全体は、大きくなってほしくはないけれど、リアシートとフロントシートの間のスペースはもう少し広くなってほしいと思っていましたので、ここは好感。

室内の雰囲気は、ほぼ予想通り。若干質感アップした感じ。フロントドアの内側の握り部分は、実際に手で握ってみましたが、E87のほうがしっくりときます。皆さんと同様に、「ちょっと大きい」と感じましたし、デザイン的にも「イマイチ」でした。

また、ちょっと期待していた“Sport”のシートにある赤いステッチですが、ファブリックシートのものは安っぽい感じがして「がっかり」してしまいました。レザーシートなら、また印象が変わるかもしれません。

カップホルダーは、シフトレバー前に2本分が入るスペースがあり、またドアの内側にも1本入るスペースがあり、E87よりは使い勝手がよくなると思いました。

メーターパネル内は、赤や青そして白と今までのオレンジ一色から比較すると派手めですが、「これはこれでいいな」と感じました。特に“インフォメーション・ディスプレイ”と呼ばれているところには、様々な情報が表示されメカ好きの私は、ちょっと興奮しました。(笑)

(その2)へ続きます・・・


なかのひと
Posted at 2011/10/22 18:38:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2011年09月27日 イイね!

恥ずかしながら知りませんでした・・・。

恥ずかしながら知りませんでした・・・。“Yナンバー”ってご存知ですか?

私、つい先日沖縄に行くまで知りませんでした。
在日米軍関係者が所有する私有車だということです。
ガイドさんが教えてくれました。

日本国内の米軍基地周辺ではよく見かけるとのこと。
特に沖縄では2万台以上も走っているそうです。


聞くところによると、このナンバーが付いたクルマには様々な特権があるらしい。

1.自動車税は、約5分の1程度。
2.車庫証明は、必要ない。
3.高速道路や有料道路の、通行料金は無料。
4.事故を起こしても、日本の警察の捜査権限に制限。

等々・・・。
どこまでが本当なのか、よくわかりません。お詳しい方教えてください。

それから、今回知ったのですが、他にもアルファベットの付いたナンバープレートが多数存在するんですね。勉強になりました。


なかのひと
Posted at 2011/09/27 21:49:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他諸々 | クルマ
2011年08月30日 イイね!

煽り行為はやめましょう!

煽り行為はやめましょう!先日、ちょっとだけ高速道路を走行しました。
そしたら久々(約2年ぶりくらい)に、後方車両から煽られました。(怒!)

我愛車君、高速道路では大抵の場合、走行車線を淡々と走っていることが多いです。
追い越し車線をずっと走り続けることはほとんどありません。

この日は、少し混雑していて、走行車線に遅いクルマが続いていました。追い越し車線側も、それなりに混雑していて、皆さんマナーよく十分な車間を保ち走行していました。



我愛車君は、遅いクルマの列を追い越すため、走行車線から追い越し車線に車線変更しました。
そして、追い越し車線の車列の一番後方に続く感じになりました。

そこへ後方から、かなりの速度で1台のクルマが我愛車君に近づき後ろに続くことになりました。
我愛車君の速度は100km/hを少し切るほどでしたが、後方のクルマは車間をクルマ1台分(約5m)程に詰めてきました。
私は、「ああ、危険だからもう少し車間を空けてくれるといいなあ」と思いながら、500mほどその状態で走行していました。ここでいつもなら、すぐに走行車線に車線変更し後方のクルマに車線を譲るのですが、この日は、あいにく走行車線が混雑しており、すぐに譲れる状態ではありませんでした。

すると、後方のクルマが車両を左右に振り、「邪魔だ!どけ!」と言わんばかりの行動に出ました。
この時点で、普段は温厚な私もちょっと「プチッ!」と切れましたが、もういい大人(おいぼれ?)なので、ちょうど少し車間が空いた走行車線へ車線変更しました。

後方のクルマが我愛車君を追い抜いた後、我愛車君は再度追い越し車線へ戻り、“追撃モード”に入ることなく、十分な車間を維持しながら、我愛車君を追い抜いたクルマを後方から眺めていました。

お馬鹿なクルマは、やはり前方のクルマにも襲いかかり、車間を詰め、クルマを左右に振り始めました。ただ、私と違い前方のクルマのドライバーは、完全に“戦闘モード”に突入してしまったようでした。
まず、ポンと一瞬ブレーキを踏み、煽ってくるクルマに警告しました。それでもなお、煽り続けるので、次に速度を落としました。すると、煽り行為を続けるクルマは、クルマを左右に振りパッシングを始めました。ひょっとするとクラクションも鳴らしていたかもしれません。
まったく酷いドライバーがいたものです!本当に許し難いです!

私が目撃したのは、ここまでです。目的地のインターチェンジが近づき、車線を走行車線に戻しましたので、その後あの煽り行為を続けるクルマと煽られたクルマがどうなったかは分かりません。
大きな事故に繋がらなかったことを祈ります。

なお、一部事実と異なる部分があることをご了承ください。(笑)

※注意
画像の「10月1日から」とは、“2009年10月1日から” ですので念のため。気を付けましょうね。


なかのひと
Posted at 2011/08/30 23:26:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 交通違反行為 | クルマ
2011年07月29日 イイね!

こんなDMが届きました。

こんなDMが届きました。つい先日、久し振りにお世話になっているディーラーさんに行ってきたのですが、翌日に左画像のDMが届きました。

我が家には、皆さんと同様に、いろいろなところからDMが届きます。郵便受けに投げ込まれているものも含めると1日あたり5通~10通程度でしょうか。

中身は、一応確認しますが、大多数のDMは3秒以内にゴミ箱行きです。(笑)

どこからのものか、必要なものか、興味があるものかを判断するのに、3秒もあれば大抵判断できますよね。私は転勤が多いので、住所変更も頻繁なのですが、どこで調べるのかDMはそこに長く住めば住むほど増えていきます。

そういえば、最近は自宅パソコンに届く迷惑メールも増加中です。ほとんどは、プロバイダーあるいはセキュリティーソフトで弾かれていますが、それでも届いてくるものがあります。
まったく迷惑な話です。(怒!)

ちょっと話が外れてしまいました・・・

画像のDMで、「エンジンクリーニング」というのにちょっと興味を持ちました。
我愛車君のエンジンは、現在も好調に回っているものの、既に総走行距離は5万7千kmを超えて、納車後5年以上を経ています。エンジンオイルは、ほぼ1万km走行ごとに交換していますが、前回交換後、約1年を経過しています。

ちょうどいいタイミングなので、オイル交換時にこの「エンジンクリーニング」もやってもらおうと思います。DMによると、エンジンオイルも半額になるので、また純正オイルに戻そうかな?

皆さんの中で、この「エンジンクリーニング」を実施された方、どなたかおみえですか?

追記(2011.8.8)
“エンジンクリーニング”を施工してもらいました。
その後の効果等を「整備手帳」へ投稿しました。


なかのひと
Posted at 2011/08/01 00:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他諸々 | クルマ
2011年07月25日 イイね!

いただいちゃいました。

いただいちゃいました。約3ヵ月振りに、いつもお世話になっているディーラーさんへ行ってきました。

担当セールスさんが外出から帰ってくるまで、いつもの可愛らしい受付嬢さんにはお会いできませんでしたが、最近入社されたと思われわれる美人受付嬢さんにカルピスを出してもらい待ちました。



こちらのディーラーさんでも、やっと“Wi-Fi”環境が整備されたようで、“iPad”を持ち込んでメールチェック等しながら待ちました。回線スピードは決して早くはありませんでしたが、ほぼストレスなくネット閲覧は可能でした。

上画像は、本日いただいたサーキュレータです。正面にしっかり「BMW」ロゴが入ってます。
USB電源で稼働します。実際にスイッチを入れると、予想以上の風量が得られました。
節電のためエアコンの温度設定が高められた暑い会社のデスクで使用したいところですが、我社では個人サーキュレータや加湿器は使用禁止となっています。残念!

以下の画像は、もうひとつのいただきものです。

“BMW Vision EfficientDynamics”の1/64スケールモデルです。
市販予定らしいですが、本当のままのデザインで販売されるのでしょうか?
担当セールスさんによると既に2名の方から購入申し込みがあったそうです。凄い!

久し振りに担当セールスさんとお話をしましたが、ここでは書けない社外秘情報もいっぱいもらいました。9月以降製造のモデル(2012年モデル)は、私にとってかなり刺激的なモデルになるみたいです。細かい仕様変更も多数あるようです。


なかのひと
Posted at 2011/07/25 00:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | グッズ& パーツ | クルマ

プロフィール

「ここ数年間に、いろいろありました。病気入院。退職。別離。両親の介護(現在も継続中)等々。クルマも2台乗替えました。まあ、いろいろあったけれど、今現在は、悠悠自適とは言えないけれど、のんびり暮らしています。コロナが収束したら、全国あちこちドライブに行きたいです。ご報告まで。」
何シテル?   02/11 23:07
おそらく『みんカラ』メンバーの中では、高齢な方だと思います。気は若いつもりですが、傍からは“おいぼれ”と思われているのではないかと思います。 また、かなりの“...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW Performance フロントブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:48:44
沈む夕日と我愛車君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:47:34
“燃費記録”の公開 vol.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:43:53

愛車一覧

三菱 ランサー ボロランサー君 (三菱 ランサー)
親父から譲ってもらった、人生最初の所有車。 (※画像は、私の車ではありません。) 詳し ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CITY TURBO 就職後、初めて自分のお金で買った車です。 実家を捜してみたら、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CIVIC Si 通称「ワンダーシビック」 後姿が、特徴的な車でした。 詳しいエピソ ...
日産 ローレル 仏壇君 (日産 ローレル)
RB20DETエンジンでした。 非常に思い出深い車です。 過去最も長く(約7年間)保有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation