• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレクトロの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ブレーキシュー カップキット ブレーキフルド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
WinmaX STREET ATS S9970 TD54W用リアシュー
代引き等々込みで1万程

前輪パッドも若干強化気味なのでリアもしてみたく

サイドブレーキが効きが悪くなり坂道でMAX引いていても
車が下がる傾向にありました
その後車検時に調節してくれと頼んだ所 カップキットが云々
という事でシューとカップキット一緒にやってしまうかと思った一年前
やった事ないので色々と暇と知識を得るために時間がかかりました

まずドラムカバーを外して構造を理解するために写真撮る
内部掃除、マスターシリンダーを外し掃除
カップキット交換 これが時間かかりました 中々入らず指も痛い
言われるほどオイルは漏れてなかったけどゴムなので劣化は早い
バックプレートのシューが当たる部分可動部にグリスいれてシュー取り付けスプリング入れるのも苦労しました

ライニングアジャスター(自動調整用のアレ)掃除してる時思ったのが
ねじ部にグリスが塗られており固着
これで自動調整が出来なくてサイドブレーキの効きがおかしくなっていたのかもと気が付いたのは片方終わった後でグリス塗ってしまってた

エア抜き自信なかったので最後にイエローハットで4200円位
片側6時間、要領覚えた後1時間で終了
もう死ぬかと思った

交換後
自動調整の為にサイドブレーキ何回か引きバック走行何回か
ブレーキのタッチは良くなったもののサイドブレーキが以前と同じ
日を追うごとにサイドブレーキの感度が良くなり坂道は試してはないけど引きしろが短くなりました

感想
もう二度とやらない 疲れた・・・

※写真はドラム外した段階で全て純正ままです

2
使った工具達
3
使ったケミカル用品

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AC100V電源追加

難易度:

フロアトレイマット補強と滑り止め

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

タイヤ交換 TOYOタイヤ PROXES CL1 SUV 215/55R17 ...

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エスクード ウレタンクリア ヘッドライト https://minkara.carview.co.jp/userid/1500675/car/1102886/4998735/note.aspx
何シテル?   10/13 17:31
1000人目なので登録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ソロキャンプ@陣馬形山キャンプ場。そして2000m越えの景色。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 17:49:09
ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 09:38:38
リヤブレーキ周り点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 18:16:30

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
1000人目なので登録
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation