• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月03日

実車より面白い?1/10ラジコン記・・・

実車より面白い?1/10ラジコン記・・・
スケールラジコンの魅力は。

何よりも、実車に似せたボディカウルのリアルさよりも「操縦感覚」です。何かパーツを弄った時のフィーリングが実車以上に違いが出やすい事ですね。特に、足回り関係を弄るとモロに分かります。

操縦感覚の魅力とは言っても、そのシャーシに載せるボディも魅力的な物もありますが。それが、僕的には今「GRスープラ」なんですが。

タミヤのGRスープララジコンの為(観賞用のホイール)に、MST製の「GT」というホイールと「LM」の2種類をネットで注文したのですが、結局届いたのはLMでした。在庫が些少だったらしい。2つ欲しかったのになぁ。いずれも、ドリフト車用ホイールです。

一先ず、LMを試着。


4段階の可変式ホイールというのは初めてです。


オフセットをボディに合わせて+3で仮組みしてみます。


タミヤのノーマルラジアルタイヤを入れます。外側のリムがタミヤ製のより幅広くなっているから、サイドウォールとリムがピッタリ揃いません。目立つ程ではないですが。


ホイールのナットは、径の小さなセレーションナットが同梱されてます。紛失した時の為にあちこち探しましたが、同じ外径内径の物が見つかりません。外径は同じでも、内径がサイズに比例して小さくなってしまう物しかないので、諦めです。

色々ありますが、見た目重視のディスプレイ専用ホイールとして購入したから、一先ず仮組みで装着してみます。




見た目のフィッティングは良いのですが、サーキットをギンギンに走行させると直ぐに逝きそうです。ホイール内部の補強が無いので、ゴム製のグリップタイヤには持ちこたえないかもしれないけど、忘れて一回はこのまま走らせてみたい。


リヤは、ホイールアーチに当たるので、ボディを軽く上げていますが、それでも当たりそうです。


やっぱり、ツーリングシャーシとしては観賞用ですね♪走り終わった後、飾る時に使いたいもんです。その位リアルですね♪


☆★ラジコンMシャーシ編。破損させたボルクレーシングホイールをようやく入手★☆

以前、ラジコンサーキットでフロント周りをクラッシュさせてしまった時に、破損させたパーツはリニューアルし終えたけど、潰しちゃったボルクレーシングのホイールだけが同じ物がなかなか入手出来ず、最近やっと見つけてグリップラジアルを新調しました。



ホイールが見つかるまで、キット標準のタイヤをスペアタイヤとして履かせて走らせてましたが、やっているうちに他のタイヤとグリップレベルの差がありすぎて空転し、気がつくと激ベリしてました。別に、他のタイプのホイールに全数交換してしまえば良かったのですが、他のホイールではシックリこなくて騙し騙しやっていた感じ。拘りは捨てられないもんですね♪

バランスを取る為に、傷んでいなかった右側もタイヤとセット交換しました。交換後は、サーキットではコーナリングが素早くなりました。

ホイールが手に入ったので、ボディメンテとバンパースポンジ取り付けをしてみます。


サーキットで走行させると、どうしても他のマシンと接触してしまう事があって、微細な擦り傷がサイドに線上に付きがちなんですが、走り終わった後にコンパウンドで磨いてやると簡単にキズが消えてツヤツヤになります。通常は、ウィルソンの鏡面コンパウンドを使ってますが、深めのキズには99工房のプラスチッククリアー(今は絶版か?)を使っています。この2つで、かなりボディの状態が保てます。ぶつかって付いたシワや、酷い凹み(プレスしたみたいな衝突キズ)には効き目は無いですが。


先日、サーキットで走行時、他のマシンとのライン取りの仕方の違いでサイド部分からドーンと突っ込まれて止まっちゃったアクシデントがありました。跡は残りましたが、ボディの割れやシャーシ内部のパーツ破損には至らなかったのが幸い。やれやれです。

自分のMシャーシは、搭載するボディの裏側のサイド部分にもアルミグラスメッシュテープを貼ってあるので、サイドから当てられてもボディは割れませんし、パーツ破損は無いです。メッシュテープのシャーシやパーツ保護効果は絶大な効果があります。Mシャーシは、他のツーリングシャーシよりも縦横がスカスカなのでぶつかるとパーツ破損しやすく、周りのMシャーシユーザーでボディ補強してない方が横からぶつかってクラッシュした時、内部パーツまで逝ってるケースが多いです。まぁ、上手い人は、ボディが重くなるから補強したりはしないみたいですが、ラジコンサーキット初心者の自分は欠かせないです。

ボディメンテが終わったら、フロントバンパースポンジ作りします。


Mシャーシ用のフロントバンパーのパーツがネットで欠品みたいなので、こないだスープラ用にバンパースポンジを作った時の余ったやつをボディに直付けします。アルミグラスメッシュテープで固定しますが、走行中に外れないか気になります。タイヤの切れ角分を斜めにカットしておくのも忘れない。



完成。
結局、ヤリスWRCのバンパースポンジ作りの時に余った切れ端も使いました。下側がスープラの切れ端で、上側がヤリスWRCの切れ端を二段重ねにして、グラスメッシュテープで固定。コーナー部分も、角を切れ端を貼って補強です。上側のスポンジは、若干前に競り出すように固定して、ボディ補強と下側のスポンジのぐらつきを抑えています。
ボディ単体としてはちょっとノーズヘビーになりますが、腕前がまだ無いのでこれで十分だと思います。これで、フロントの衝突対策はOKです。バランスを取る為に、リヤもバンパースポンジを作る予定です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/03 15:37:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっちり納税
Supersonicさん

リサイクルショップへ!
レガッテムさん

12Vバッテリーアース線改良後の燃 ...
aki(^^)vさん

5/24 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤチェック。久し振りに青森へ・・・。 http://cvw.jp/b/1501954/48415808/
何シテル?   05/10 09:12
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation