• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

レジャーランド・・・ハイサイドについて考えた結果。実車のサーキット走行と同じ。

レジャーランド・・・ハイサイドについて考えた結果。実車のサーキット走行と同じ。こないだ、TT-02シャーシのスリックタイヤを組んで、レジャーランドのラジコンサーキットを走らせた時、コーナーの曲がり方が悪かったのかハイサイド(横転)を頻発させてしまい、かつ、おニューのタミヤのメッシュホイールのリムを左フロントだけ割ってしまってちょっと凹んでました。一番凹んでたのは、まともにコーナーを曲がれず、ハイサイドを頻発させた事です。タイヤが原因なのか、ダンパーがまだノーマルで、パワーアップさせたマシンに対応してなかったからか?・・・
あれからずーっと悩んでましたが、その答えは今回リベンジランした時に出ました。(めげずに、おニューの同じタイヤ・ホイールセットを作ってリベンジランに挑む)

コーナーに差し掛かってからの、プロポのステアリングホイールの操作をする時にクルクル回しすぎていた為と分かりました。ジワリジワリとかつ、少し回す位でコーナリングし、アウト・イン・アウトを狙うようにやると「スーッ」と滑らかにコーナリングするじゃないですか!・・・ハイサイドが消えました。
更に、コーナー進入時はスロットルを抑え、コーナリング中はパーシャル(スロットルを一定)にし、コーナーを抜けたらスロットルをジワーッと開けていく。結局、実車でシートに腰掛けてハンドルとアクセル・ブレーキ操作をしているのをトリガータイプのプロポにかえただけ・・・ですね?
視点と、操縦方が違うとつい別の物と捉えがちですが、やはり実車と同じです。

滑らかにコーナーを走れるようになると、段々と速いペースのマシンと並んで走れるようになってきました。やっているうちに、周りのマシンがクールダウンに入って、コースがガラスキになったらフルスロットル。コースを何周走ってもハイサイドは起こさなくなり、速さも見えてきました。一先ず、これでOKです。

途中、初心者っぽい子が二人来て、その二人のマシンがコースインしたらコーナーでハイサイドしまくり。どうやら、スピードの乗るタイプのレーシングマシンのようで、たまにその一台を交代して走らせているみたいだが、片方が・・・。ちょうどその時、自分のマシンがM-05だったのですが、ヘアピンのところで横からドカンと突っ込まれました。ぶつかっても何にも言わない・・・。
大体、曲がるときに完全に「くの字」に曲がってくる。つまり、クリッピングポイントで最大舵角にする感じの「エイヤッ」といった感じ。だから、曲がれやしない。自分がハイサイド克服したら、今度は人がかい?・・・自分のマシンのボディはサイドにシワが入ってるし、相手のマシンはふっ飛んでいくように逆さま。バタンバタンバタンってなったあと、黙ってそのまま走り、またバタンバタンバタンバタン。一瞬カチンときましたが、未成年っぽいし故意にやっているとは思いにくいので黙って通しましたけどね。
ラジコンは、購入予算のみならず、「マシンの性能や自分達の操縦レベルも考えたマシン選択」はすべきとは思います。そして、当てたらせめて「すいません」位は言えるゆとり位も欲しいところ。大した事じゃないんですがね。


かなり走り込んだら、自販機のカップヌードル“カレー”を食べてプレイヤーのエネチャージをします。マシンは、クールダウンとボディのリフレッシュをして、外装のリメイクをしたらまた走ります。

今回は、バッテリーパック5パックを2台で使用しました。

☆Mシャーシ編☆


サスアームを、強化品に改めました。
下に敷いているのは、プレミアムモルツの“E.YAZAWA”ミニタオル。昔は、ビールを色々飲むのが好きでした。近頃は、ビールが飲めなくなりました。今飲んでるのは・・・エナジードリンクかな?


ノーマルが普通のプラスチック製に対して、強化品は一体整形物です。材質も、カーボンの繊維が入っているみたいな感じです。ランナーのバリをカッターで削ると、サリサリします。


完成です。フロント。


リヤ。
自分のMシャーシは、前後スタビライザーが入ってますが、このパーツに組み換える時には、スタビライザーリンクにはめるボールナットの「ブルーのアダプターを外して装着」する必要があります。アダプターは、ノーマルサスアームに対しての物のようです。


あと、新たにもう1セット、タミヤ製のホイールとスーパーハードスポンジを組み合わせたMグリップラジアルを作りました。


試しに、サーキットで走らせましたが、スーパーハードスポンジとハードスポンジとの差が今一掴めませんでしたね。

あと、ストレート区間をもっと真っ直ぐ走れるようにリヤのトーイン角を弄る予定です。


★★★★★レジャーランド、11月からサーキット利用料金が少し値上がりします★★★★★
自分がいつも利用している3時間パックだと、1200円から1500円になる模様。
Posted at 2020/11/08 21:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86ボディメンテナンス。待ってられない奴故に・・・ http://cvw.jp/b/1501954/48766139/
何シテル?   11/16 01:07
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチロク (トヨタ GR86)
しげの秀一さんの走り屋漫画「MFゴースト」に登場する主人公「片桐夏向」の駆る、ゼッケン8 ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
トヨタ パッソ プチトマレーシィ (トヨタ パッソ)
家族の車でした。 このクルマ、「トルコンミッション」だったのと、アクセルが旧式の「ワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation