• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2024年01月07日 イイね!

オイルダンパーのオイルシール交換

オイルダンパーのオイルシール交換夏の暑さが影響したのか、ロードスターのM-05がオイルダンパーにエア混入したらしくて、サスを動かすとダンパー内でグチャグチャ異音がするようになってました。


まぁ、多分、オイルシールのみの交換とダンパーオイル入れ換えで大丈夫だと思いますが。


どうやら、このパーツは外で通年走らせてると一年持たないみたいですね。


今のところ、オイルの番数はプロントが400番のイエローでリヤが300番のオレンジが操縦しやすい感じですね。
あとサーキット外だと、引きダンパーに組まない方がコーナリングしやすい感じですね。引きダンパーにする時は、スタビライザーの硬さやスプリングの硬さをかえなければだめみたいです。現状だと、引きダンパーで組み立てるといきなりドアンダーになってしまうから、まだまだ試さないと分からない。


ダンパーのオイルシール交換の序でに、カーボンダンパーステーフロントとカーボンボディマウントメンバーを取り付けしました。
ずっと欠品だったパーツだけに、ラジコンショップにパーツが並んだ時は速攻で買いました。

時間が空いていたので、M-08用に買い漁っておいたタイヤを3種類組み立て。


一先ず、再生したデフォルトのロードスターホイールとグリップしない普通の新品タイヤ+柔らかいブルースポンジを組み立て。デフォルトのXbのタイヤの組み方があまりに雑で、タイヤ内のボンドを盛り過ぎてて重くてやたら硬かったから、ちゃんとしたノーマルを一度試したくて作ります。つまり、瞬間接着剤で組み立ててなかったって事です。有り得ませんね。


今回からは、Mシャーシのタイヤを組む時、使用するスポンジの片面だけエッジを斜めにスラッシュ加工してから組み立てします。
こうやると、サイドウォールがぐにゃぐにゃにならないし、タイヤの接地面が均等になると思います。多分、効き目があると思いますが。


それで、組み立て終わった3種類のタイヤセット。
左側から、
☆ロードスターの復活させたグレーホイールとグリップしないタイヤ+ブルースポンジ(ホイールの復活とは、タイヤをカッターナイフでリム外周を丁寧に切り込みを入れてリムを傷つけないようにうまく外し、ホイールにこびりついた接着剤やタイヤのビードを丁寧にヤスリで削り取って再生した物です。別に、同一のホイールは安価で販売されていますが、グレー整形のホイールが気に入っていたのでわざわざ復活させた次第です)

☆トップライン製Mシャーシ用ロンシャンホイール+タミヤMグリップタイヤ+ハードスポンジ

☆ライド製のホイールと、ライド製の中低温用タイヤ+付属のインナースポンジ
っとなっています。


一応、ライド製のタイヤセットはサーキット向けに組んでいて、ロンシャンホイールの方はディスプレイと空き地での練習用としてます。追加で更に、もう1セットMグリップタイヤのセットを組むつもりです。
しかし、ロンシャンホイール、メッキが綺麗に加工されていて、非常にリアルですね。早くスターレットボディを完成させて、組み合わせて走らせに行きたいところですね♪♪♪
Posted at 2024/01/07 18:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86ボディメンテナンス。待ってられない奴故に・・・ http://cvw.jp/b/1501954/48766139/
何シテル?   11/16 01:07
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチロク (トヨタ GR86)
しげの秀一さんの走り屋漫画「MFゴースト」に登場する主人公「片桐夏向」の駆る、ゼッケン8 ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
トヨタ パッソ プチトマレーシィ (トヨタ パッソ)
家族の車でした。 このクルマ、「トルコンミッション」だったのと、アクセルが旧式の「ワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation