• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

飛騨高山までツーリング。ご当地グルメをちょこっと・・・

飛騨高山までツーリング。ご当地グルメをちょこっと・・・
今年の夏休みは長い。
長いけど、テレビのニュースでは南海トラフに対する警告に加えて、あろう事か雨台風が連休後半に関東圏~東北地方に来るという嫌な状況。

2つを気にしながらだったから、あまり長い移動距離や期間は狙わないようにするのを強いられた絡みで、連休前半は家の中の事や、何台もあるラジコンカーのフルメンテラッシュ(シャーシ分解洗浄とボールデフの分解整備)にして、後半の休みは、ヴィッツG'sのオイルとオイルフィルター交換作業した後でツーリングとします。


ネットで買い置きしておいた「モービル1」の0W-40オイルと、BOSCHのオイルフィルター。相変わらず、必ずどこか凹んで届く。モービル1オイルは、一時期に生産拠点を移動するとかでオイルの生産が止まって入手不可になっていたけど、今は普通に買えるように戻った。価格もネットならカーショップの半値近く安い価格で入手可能。コンパクトスポーツ乗りにとっては嬉しい限り。



オートバックスへ持ち込み作業依頼。

近頃は、作業してくれるメカニックの子がちょこまか変わるのと、つたない日本語でしゃべる外人さんが作業するから、細かい説明が伝わらない時がある。
今回の子は、ベトナムっぽい感じかな?見た目は東洋系なんですが・・・。
ま、いいけど。



オートバックスから帰ったら、長旅の前の腹ごしらえ。
小麦粉をバターで炒め、カットトマト缶と挽き肉とブイヨンにナスを加えてパスタソースを作り、スパゲッティを茹でて晩御飯。

ナスと挽き肉のトマトソースパスタってところかな?
味はなかなか旨いけど、ちょっと作りすぎたかなぁ?
4~5人前位あったけど、特盛スパゲッティのノリでペロッと完食。我ながら、上出来でした。


日付が変わる頃、家を出ます。
真夜中のワインディングを駆け抜けていきます。

夜な夜な走り続け、上高地を抜けて飛騨高山を目指します。
有料トンネルを走る都合で平湯で790円徴収されます。一般道だと、今のところこのルート以外に近道は無いみたいですね。往復で1,580円とられます。
このトンネルの通行料金はなかなか無料にはなりませんね。


上高地辺りは、外気温が20℃を下回り、窓を開けて走っていたら一気に寒くなる位。上着が欲しくなる程。
長旅の際は、とろけるような暑さでも一応羽織る物があると良いかもしれませんね。上高地は避暑地の1つです。


早朝、無事に飛騨高山に到着。
何とか、歩行者専用道路の時間帯に入る前に着いたので、早速記念撮影を試みます。


撮る前、フロント周りがトンボの死骸が派手に付いていたりしてボディメイクを強いられましたが、何とか体裁よく目立たない位に汚れを取ってスマホカメラを構えます。





朝7時からは、写真の辺りは車が通れなくなります。







そこそこ撮影したら、1日1,000円の駐車場を探してクルマを駐車して、ぶらぶらと街並みを練り歩きます。


今回は、前々から行きたい行きたいと地図上にフラグを立てておいた「こって牛(こってうし)」という牛握りを出してくれるお店と、ご当地ラーメンの「高山ラーメン」を食べてくるのが一番の狙いですが、基本的に並ぶのが前提で向かうので眠いもんですね。


クルマで少し仮眠してから練り歩きしましたが、それでもお店の10時開店には早すぎです。一応、9時半手前に店の前に居て開店待ちをしましたが、その待ち時間が非常に長く感じましたね。店の前に人がぞろぞろ並び出したのが9時50分頃だったような。もうちょい遅く並んでも間に合ったかもしれない。その変わり、一番最初に握りを頼めましたが。


メニューはこれだけ。
自分は、右から2番目までをオーダー。


一番乗りで早速握りを頂きました。
お皿の変わりに、えびせんみたいなお煎餅に握り寿司が載った状態で出てきました。

せんべいに御飯が密着してて、手で取ろうとすると一気にシャリが崩れますので、せんべいを細めに割り、シャリの下側をつついて口に運んで食べました。何とも難しい感じでしたが、味はとろけるような旨さでしたね。

待っていた時間を考えると、握りの消える早さったら無いよなぁと思った今日この頃でした。


次は、飛騨牛の串焼きのお店。
自分は「六拾番」というお店のを狙ってみました。


オーダーしたのは、特上ロース。


なるほどって思った瞬間。上のコップに串焼きを入れればテイクアウトスタイルだよな?と思ったりしましたが。
味はやはりとろけるような旨さでしたね。
ここもオススメなのかな?

最後の締めは、高山ラーメンを食べる・・・です。

ご当地ラーメンだから、基本的にはどこも同じかなぁ?と思って、やよいそば本店ってラーメン屋に入ってみました。

高山ラーメンの「大判チャーシュー麺」ってやつをオーダーしました。
高山ラーメンは細麺が特徴で、スープがさっぱりしてて食べやすいのが良さげでした。美味しくいただきました。
特大チャーシューも美味しい。

これにて、飛騨高山のご当地グルメは終了。

帰りは中津川の「カフェアドレナリン」経由で・・・
と思ったけど、17:00までだから「カフェアドレナリン」は諦めて、中仙道から伊奈を駆け抜けて帰りました。
帰り道、上高地から戻ると夕方は大渋滞になるから、今回は避けたのですが、空いてるなら上高地経由の松本周辺から帰りたかったところなんですがね。

途中、左足が棒のようになって痺れて参ったから、途中で休憩。



上高地と違って、飛騨高山から下呂辺りは特に暑い。
それでも、川沿いに向かえば風が気持ちよく吹くから、まだマシだったけど。
下呂温泉に浸かってから・・・と思ったけど、時間が回ってたから次回に計画を立てる予定で下呂温泉は通過。

気が付いたのが、走っているクルマに関東のナンバーがほぼゼロに近く、東海エリアか岐阜エリア周辺ナンバーが集中してました。関東の人は、あまりこっちには来ないようだ。


いゃぁ、しかし。

中仙道のルートは、居眠りの事故が多いようですね。

居眠りの正面衝突事故が多発の警告板があちこちに増えました。

実際に、2~3台事故ってたような・・・。

しかも、前のクルマも、一瞬ガードレールに目一杯「フラッ」と寄って、左リヤを激しくヒットしそうになって急ハンドルで交わしてました。
前のクルマがまともにガードレールにヒットしてたら、こっちにリヤタイヤと残骸がしっかり飛んで来そうなヤバいアングルまではみ出してたからヒヤリとしましたねぇ。

残念な事に、事故ってしまったと見られるクルマのバンパーの破片のような塊のいくつかを避けきれずにバリバリ踏みながら通過する厳しい箇所がありました。少し走ってからクルマを停めて、降りてパッと見たけど見た目は目立つ傷は見当たらない。心配なのはタイヤと下回りパーツが傷んでいないかですね。

権兵衛辺りで、クルマ停めて食事。チェーン着脱場ががら空きだったから、そこでササッと
フードは、チキンラーメンとDAISOのとうもろこし1本が夕食になりました。長い時間走り続けていると食欲が少し劣るから、この程度が調度良い。

心配していた「南海トラフ」と「雨台風」の影響・・・

・・・警戒した程には何も無かったみたいで、権兵衛から諏訪辺りはずっとドライ路面で、ワイパーは動かないで終わりましたね。山梨からはハーフウェットでしたが、嵐の爪痕は無さそう。地震無く、ゲリラ豪雨無く、無事に帰宅しました。
マイエリア周辺は、どうやら雨台風は接近しなかったようですね。何も起きてないような、静かな感じ。
安心して良さそうだ。

帰宅後のヴィッツのオドメーター。
あと2,000km弱で200,000km走破に到達。随分走ってきましたね。新車で購入して、すぐに四国まで長旅に出掛けたのが懐かしく思えますね。

さてさて。

グッスリ眠りましょう。

起きたら、クルマの洗車とリフレッシュタイム(普通の生活に戻すべく喫茶に行ったりする等)を作って夏休みを終わります。











Posted at 2024/08/18 18:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「12年3カ月21万キロ超走破にて売り渡し。 http://cvw.jp/b/1501954/48617138/
何シテル?   08/24 18:51
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation