• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

駆動方式と全長の長さ等の違いによる、走りの違い・・・・・クラウンとヴィッツG’s

駆動方式と全長の長さ等の違いによる、走りの違い・・・・・クラウンとヴィッツG’s

かつての愛車クラウンアスリートと、今の愛車ヴィッツG’sのコーナリングの違い。
まぁ、かつてというか、走るのが好きで昔あれこれ試しましたが、クラウンアスリートは余程タイヤがすり減っていない限りスピンアウトはしなかったですね。
クラウンアスリートはTRC(空転防止装置)+VSC(横滑り防止装置)が標準装備で、TRCのみスイッチでカット出来ますがなかなか優秀で、パワードリフトでグルグル回る事は出来なかったですね(空き地にて・・・雨の日に5分山のスタッドレスタイヤにてテスト。終わった後、雨の中ではマトモに走れない位にグリップが無くなりました。)

クラウンアスリートのプラモデルと、ヴィッツRSの色見本を使って、実車の動きを再現してみました。



ヴィッツG’sの場合、タイヤの溝がキッチリあって、キチンとグリップしている限りはオンザレール感覚で、まるでカミソリの歯のキレ味的な走りを披露。下り坂では、ボディの軽さが生きるので、遠心力による影響はクラウンアスリートより小さいし、ブレーキも良く効きます。
↓↓↓フォオォオオン♪♪♪太い矢印の方に進んでいきます。



よくある、FF車のプッシングドアンダー。
コーナリングでスピードを出し過ぎて、アクセルやステアリングを戻さないとこんな感じでゴマメっちゃいます。『ドガラガガシャン!プシィーッモクモクモク(゚o゚;』
↓↓↓



クラウンアスリートのTRCカットスイッチを押して、VSCのみを作動させる(VSCは通常はカット出来ない)・・・
↓↓↓すると・・・・・


軽く徐行して、そこから一気にステアリングを切り、アクセルを全開にするとここまでスピン。VSCが作動して、『ピピッ』とアラームが鳴ります。その時に素早くカウンターステアを当てるとこんな感じに・・・夏タイヤだとスピンしません。
ただ、車重が2t以上あるので、コーナリング時は油断は禁物です。
↓↓↓↓↓


カウンターステアを当てないで、ステアリングを切りっぱなしでアクセル全開にし続けてしまうと360°回ってしまいます。(あくまでもテストです。公道で試さないように)


何れにしても、タイヤの溝は沢山あって、銘柄も可能な限りは上級タイヤを入れたいものですね。
あと、TRC(トラクションコントロール)は故意にスイッチオフしない方が安全です。
ヴィッツG’sには、装着の設定が無いので無関係ですが・・・
Posted at 2013/07/08 23:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月08日 イイね!

奥多摩周遊ツーリング

奥多摩周遊ツーリング週末は、奥多摩湖をぐるーっと走ってきました。






↑タイヤの残り溝チェック・・・まだ大丈夫。





いやぁ(^^;)
暑かったですねぇ・・・・・(^^;)
みんなでかき氷食べてました。


帰り道、途中の景色の良くない?日陰で、ギターレッスンの新しい曲のスコア追いをしてクールダウンして、また走り回って帰りました。


Posted at 2013/07/08 09:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

スーパーフォーミュラチケット当選。今日受け取り・・・やっぱりペトロナスだよね

スーパーフォーミュラチケット当選。今日受け取り・・・やっぱりペトロナスだよね
↑今日、AREA86にて当選した、『スーパーフォーミュラ』のチケットをGETしました。
ヤッターマンですね。



↑トムスチームのゴールドステッカーも頂けました(*^_^*)

さてさて。
来週末はいよいよですねぇ。

アンドレ・ロッテラーさんのサイン欲しいですねぇ・・・



誰かスーパーフォーミュラ観戦しに来る方いらしたら、御一緒出来たら最高ですね。
愛車ヴィッツG’sで行きます。
Posted at 2013/07/06 17:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース・イベント | ニュース
2013年07月04日 イイね!

ステッカーチューン・・・

ステッカーチューン・・・
ササッとステッカーチューンしました。



『T’sFactory』『634』・・・フロント



リヤウインド・・・IN DOOR KARTING JAPAN『634』と『T’sFactory』


Posted at 2013/07/04 19:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車日記 | クルマ
2013年07月02日 イイね!

スバルBRZミニカーを弄るPART2☆☆☆オフセット+車高調整+組み上げ・・・

スバルBRZミニカーを弄るPART2☆☆☆オフセット+車高調整+組み上げ・・・前回は、ホイールを仮に付けた状態でしたが、どうしてもリヤの車高が尻上がりでしっくりこなかったので、リヤを落とすべくホイールハウスを薄く削ってピタンっとした感じに加工しました。



車高調整が終わって、シャシーをビスで固定します。
ビス穴の両脇が、マフラーパーツから出ている細いピンを差し込む穴です。
京商も凝った事をするものです(^-^)



ビス穴のメクラになっているマフラーパーツ。
ホント、小さい・・・
細い二本出ているピンをシャシーの後端部分に取り付けます。
軽い力でそぉっと押しこみ・・・・・




無事に組み上げ完了しました(^_^)v





完成後に、ダブリRZ(?)と比較で並べてみました。
う~ん いい感じ(^^)





バランスチューン的な仕上がりになりました。
Posted at 2013/07/02 23:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「長らくお待たせって思う位待ちに待った、「GR86 SZ」の新車納車。 http://cvw.jp/b/1501954/48747075/
何シテル?   11/03 23:24
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 45 6
7 891011 1213
1415 1617181920
21222324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation