• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

ハイブリッドドライビング・・・

ハイブリッドドライビング・・・昨日の夜、家のレクサスCT200hがハンパなく汚れてたので、マイキーでふらりと洗車屋さんまで洗ってもらいにいきました。
エクシードブルーメタリックは、深みがあってスポーティーでなかなか良いと思うのですが、手入れをこまめにしないと汚れが目立つのでマメに洗車しています。

洗車ついでに、グルッと市街を一周しました。

・・・・・・・・(-_-)zzz 発進!キュー~~~

ブルル スイ~ッ ピタッ(゚◇゚)

まだまだ、ハイブリッドカーの動作の仕方に完全に馴染めてないです。
アイドリングしない事が殆どなので、渋滞にハマるとバッテリーが上がるんじゃないだろうか?等と不安になるTOMSONです。

停まる時は『P』レンジ・・・・・ならぬ、『P』ボタンなんですよね。
何とまぁ、便利な・・・



しかし、燃費よいですね・・・

Posted at 2013/08/31 01:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月28日 イイね!

勝手にギター・・・の次は、ミッドナイトラン・・・

勝手にギター・・・の次は、ミッドナイトラン・・・今日は、仕事の帰りにSCにある楽器店までギターを見に行きました。
楽器店も、同じチェーン店でも場所によって置いてある楽器の種類や数、足を運ぶ客層が異なる感じがするのが面白いです。
あれこれ見てましたが、yairiっていうブランドのアコギが気に入りましたね。弦が錆びてる?からかなぁ?少しジャリジャリした感じの音が混ざる、独特のサウンド。
結構良い音してました。
fenderのツイード貼りの折り畳み式ギタースタンドが20%OFFだったけど、レリック状態だったから諦め・・・状態良かったら、買って帰りたかったのになぁ。
欲しいアイテムだったのになぁ・・・

FenderのNOS57stratocaster  Eよなぁ・・・
以前使っていた、アメリカンスタンダード57の改良版って感じかな。





う~ん・・・プリンセスは・・・あれ?ちょっと路線違う!?
またにしておこう・・・・・
セロリとバターってところかな?

日付が変わってから、夜中の街を、チューニングした愛車でランナバウト・・・・・
ダイレクトイグニッションチューニングVer2+スロコン(SP2→SP3にセット)で走ると、素早く加速します。レッドゾーンまでタコメーターの針が動くのが早くなりましたね。



後は、軽量化かなぁ・・・
ひとまず、NAエンジンの狙っていたレスポンスは得られたからOKOK・・・
!!!ゲ!!!
ガソリンが減っちゃった・・・
遊び過ぎたかも・・・・・・・
Posted at 2013/08/28 00:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月24日 イイね!

愛車カスタマイズplusチューニング進行中・・・果たして、うまくいくか?(^。^;)

 愛車カスタマイズplusチューニング進行中・・・果たして、うまくいくか?(^。^;)↑近々、プリウスG’sのスカッフイルミネーションを装着予定。ノーマルプリウスのスカッフプレートを元に採寸して、位置決め中。何とか、うまく付くと良いです。
ドアに干渉しなければ・・・




何せ、プリウス用だから、Dでは保証が無いって作業を断られるのでDIYでやる感じに・・・

パーツ発注しつつ、展示してあったプリウスのフロントのスカッフプレートをテーピングを使って長さと幅と厚みを調べて、帰ってきてから型紙を作ってから位置決め開始。
サイズ的にはバッチリ付くと思うし、厚みも何とか・・・

ただ、ヴィッツのサイドシルには多少の折り目(って言うのかな?)が入っていて、そのままペタンと貼ると外側が少し浮きそうな感じだから、サイドシルの化粧パネル(って言うのかな?)を少し削った上で、スカッフプレートを内側寄りにオフセットを調整した方が良いかも・・・
付く事は付くと思うんだけど・・・
なんて、試行錯誤の1日でした。

↓ノーマルプリウスの標準仕様のスカッフプレート。平らだからヴィッツにも付くはず・・・



夜に、こないだネッツシュポルト千葉に行ってきた時に買った、TRDのフューエルキャップカバーを取り付けしてみました。







パーツクリーナーでしっかり脱脂をした上で、フューエルキャップカバー裏の両面テープの裏紙を剥がしてフューエルキャップに貼るのですが、貼るというより押し込む感じでちょっとカタいですね。
付け終わると、カラカラとかパカパカって感じのフューエルキャップが厚みが増して、シッカリした感じになるので、質感が上がります。
見た目にもカッコいいです。
いっそ、外蓋を外したくなった程ですが、一応、給油時の自己満足で終わります。
試しに、キャップを外して、いつも給油する時みたいにテザーを引っ掛けてぶら下げてみました。
大丈夫SOUデスネ(^^) ワクワクドキドキ。プチメイクもなかなか良いです。

明日はモデリスタ東京でTMTダイレクトイグニッションチューニングVer2を施工します。


これで、フィーリングがグッと上がると思います・・・

エンジンカバー塗装は・・・頼むと、予算オーバーか・・・次回にパスしましょう。
Posted at 2013/08/24 22:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

スイッチ1つで・・・超エコ←→レーシングモード。ちゃんと元に戻る・・・

スイッチ1つで・・・超エコ←→レーシングモード。ちゃんと元に戻る・・・今日の晩御飯はこれです。
店の看板商品☆☆☆ラ~ジメスゥ~(・∀・) 卵一杯・・・


と、カニ・ピラフ!甲殻類の味バトル☆☆☆



ラ~ジメスロブ、流石にシャキシャキしてて、甘みがあって旨いです。
カニピラフ、カニが沢山入っていて、名ばかりのカニピラフでは無いのが良し。

いやぁ、盆明けではありますが、これでスッキリお盆休みの幕を閉じれましょう。
ラ~ジメス頼んだら、ウェイトレスの人にニコッとされちゃいました。

そぅそぅ(^^)
今更ではありますが、スロコン(スロットルコントローラー)のスイッチオン♪♪♪スイッチオフ***による走りの激変ぶりに改めて喜びを感じています。

スロコンのスイッチを入れれば、キチンとホットハッチの走りを楽しませます。但し、燃費は殆ど無視になります。
スロコンのスイッチをオフにすると、オーバートップギアにサッと入るよう入るようコンピューター制御されて、燃費優先のマッタリした走りになります。





アクセルを一定にじわっと踏み、1000回転を何とか維持していくと、なるほどと言いたくなるくらいのペースで燃費が上がっていきます。
17,8km/lが今晩のベストな燃費です。

あと、追加で牡蠣の香草パン粉焼き下さいってオーダー・・・




Posted at 2013/08/19 22:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

ブレーキパッド慣らし運転と、ネッツシュポルト千葉・・・その他

ブレーキパッド慣らし運転と、ネッツシュポルト千葉・・・その他↑ネッツシュポルト千葉にて・・・86ばかりのスポーツカーディーラーですが、裏手にはちゃんとヴィッツG’sなど試乗車が沢山ありました。ただ、チューニングパーツは86以外ナシ。
ヴィッツRSだって、結構入庫してるんだから、何かしらパーツ類があっても良いはずなんですが・・・・・

↓クルマの後は、お隣のイタ飯屋でマルゲリータを食す。
店内には、楽器類が幾つかあり、たまにアーティストが来てライブをやるそうです。
棚の上にホイールが乗っかっているのが面白い・・・


新品のスポーツパッドは馴染むまでは効きが甘くて、一皮剥けるまでは慣らし運転が欠かせないので、昨日装着したばかりのフロントブレーキパッドをツーリングしながら慣らしました。
最初は、ネッツシュポルト千葉に行ってTRDのフューエルキャップカバーを買って、その後に隣のVeicolaでマルゲリータピザを食べて一休み。カーディーラーやカーショップの隣がレストランって良いですねo(^-^)o




食事の後、近くの出光で手洗い洗車をオーダー。
流石に、寺泊から那須、宮ヶ瀬、千葉と走り回ると、クルマが激しく汚れます。
今回は特に、虫の死骸だらけで普通に洗車してもうまく落ちないので、薬剤で丹念に落としてもらいました。


愛車もピカピカになって、スッキリしたところで海沿いの道を走りますが、この辺はドコまでも堤や工場地帯で、愛車は波打ち際にはなかなか近づけられないので、広い通りの端に寄せて停まり、少しの間休みました。



今回は、バックパッカーギターを積んできて、サラリと弾いて楽しみました。
ただ、海風が強くて、真っ直ぐ海を眺める方角にはギターを弾けませんでした。音が全然聞こえないんですよね。なんで、少し横向きに座ってポロンポロンって弾いて楽しみました。



たま~に走ってくるクルマが全く来なくなるタイミングがあるので、中央分離帯までつかつかつかって歩いて行ってカシャリしました。ちょっと斜めかな?



近くの海浜公園では、パラグライダーをやってました。ただ、風が強すぎて、飛ぶ方向が定まらなくて大変そうな感じのパラグライダー族が結構いました(^_^;)
自分達の近くをカモメが風を受けて気持ちよさそうに飛行を楽しんでました。飛ぶのがうまいのは当たり前ですね。カモメ達は気持ちよさそう。パラグライダー族達は冷や汗だったかもしれない。
いやぁ、しかし、大変良い天気でした。


昔、子供の頃にこの辺で花火大会をよく観に来ていたのですが、昔と比べてかなり埋め立てられたり、道路や遊歩道に変わっていて昔の面影が無くなっていましたが、カーナビの辺りは気軽に入れて、日光浴が出来る最高のロケーションでした。ただ、場所の関係上、小さな堤とテトラポットがあって、海水には触れられませんが・・・・・
砂浜が減りましたね・・・


↓↓↓『旅するコーヒー』なんてあったので、買ってみました。
『旅するTOMSON』・・・とコーヒー(^^)



Posted at 2013/08/18 23:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZN8購入申込み・・・ヴィッツG‘s、ドライブシャフト破損か? http://cvw.jp/b/1501954/48550984/
何シテル?   07/19 19:35
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
456 78910
111213 14 15 1617
18 1920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation