• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

ウンブリア・イズ・ナウ・・・

ウンブリア・イズ・ナウ・・・
いやぁ。ひとっ走りするのはホントにキモチィですね・・・と言いたいのですが、今晩はコレです↓↓↓↓↓↓プレステ2のグランツーリスモ4。


この、グランツーリスモ4に収録されているラリーコース、『ラリー・ド・ウンブリア』をキャデラックのスーパーカー『キャデラック・シエン』で走ってます。(まぁ、シミュレーションしてます)
このラリー・ド・ウンブリアというコース、実は、ヤビツ峠の秦野側のなだらかな部分と宮ヶ瀬側のタイトで狭い部分のみを合体させたようなコースレイアウトなんですよね(^-^)



この狭いコースをモンスターパワーのスーパーカーでグルグル周回してると、速いスピードでコーナーを抜けていっても側壁にぶつからなくなって、ステアリング操作やアクセル・ブレーキ操作が素早く出来るようになります。
道がうねってたり、高低差があったりする辺りも似ています。景色は全然違いますがね(^-^)
たま~に、このコースをシミュレーション内で走り回って、感覚を磨いています。
速いクルマなので、ハンドル裁きが難しくて、最初の頃は狭い場所で飛び出ている縁石や建物の飛び出ている場所にフェンダーをドスンと当ててしまって、なかなかコースをうまく走りきるのが大変なんですが、ドライビングのセンスを磨くのにはなかなか良いです。

今日は飲んでるので、仮想空間でひと汗かいてるって訳ですね(・∀・)
今度は、ヴィッツでやってみよう・・・

ポツリ・・・ステアリングコントローラー、そろそろ最新モデルに入れ替えたいなぁ。
すぐ売れちゃうんだよね・・・
Posted at 2013/09/26 22:34:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

マイ・お宝・・・超激レアエンブレムです(^^)

マイ・お宝・・・超激レアエンブレムです(^^)↑↓初代ソアラの純正『SOARER』エンブレム。かなり昔に、メーカー在庫を頼んで入手した物です。
この時代のエンブレムは、まだ裏側に位置決め用のピンというか出っ張りがあります。



初代ソアラ後期型2.8GT-LIMITED用のゴールドメタル(そこが凄い!!!え?)エンブレム。



BLITZのクロームメッキエンブレム。
ソアラに乗っていた時に、BLITZのマフラーを入れていたって事で、これを貼り付けて乗っていました。




部屋の中を整理していたら、出て来たパーツです(^^)
どれも今じゃ入手困難だろうなぁ・・・

とにかく、レアです。
はぁあ。
イントラのアルミ、手放さなきゃ良かったよなぁ・・・
Posted at 2013/09/26 00:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

ヤビツ越え後日談・・・あれこれありました・・・

ヤビツ越え後日談・・・あれこれありました・・・そ~ろそろ、ダレてきています。
ポテ資金貯めないと・・・・・
専用タイヤ高いんですよね。

↑↓キチンと走り込んで、キッチリと汚してきました。
ホットハッチは、走ってなんぼです(^^) ガンガン走りましょう・・・


ヤビツ越え後日談・・・

昨夜のヤビツ峠は、山の中へ進めば進むほどに土砂降りの雨が降り、あちこちに深い水溜まりがコーナー毎位に出来てたので、自分のクルマが巻き上げた水しぶきで視界が遮られるほどでした。
いやぁ。行くたんびにコンディションが様々に変わります。

展望台に着くと、秦野側から展望台の先、恐らくバスの折り返し地点までをドリフのマークIIがとてもクルマとは思えない位に真横に向いたまんま坂を上がり下がりして遊んでました。
ヤレヤレ。僕は、あれを観たとき、通称『ヨコモのラジコン』と呼ぶようにしてます。
動きが、まるっきりヨコモのラジコンなんだもん(^o^) 
横を向いたまま、坂を上がって行く様は、正に『ヨコモ』です。
器用なやっちゃのぅ。
ヨコモが展望台から上に上がっていくのを待って、一端、秦野側に一気に走り抜けていって、セブンでブラックを煽ってたら、オバフェンのイカツイ初代スイスポがセブンに入ってきたから、興味深くて眺めてたのですが、あんまり話せるょぅなムードではなくて、ヤビツって顔でもなかったので、黙って見送り・・・スゲェ爆音!!!

ブラック飲んで、一服した後に元来たヤビツ峠を戻るようにまたササッと走って戻りだしたら・・・

後、もう少しで宮ヶ瀬ダムに近づこうという辺りのグネグネヘアピンにさしかかったら、どうしてどうして、VIP仕様のペタペタに車高を落としまくったゼロCが鈍行していて、『あぁあ~もぉ~』状態。こいつら、林道を知らないな!とか頭抱えながら途中まで鈍行に付き合いましたが、流石にやってられない・・・

『止まって譲ってくれないかなぁ・・・』

なんて、だましだましペースを合わせて走ってたら、ちょうど復旧工事し終えた手前の空いたスペースでゆっくり止まったから、ロケットみたいに前に出て行った・・・オットト!!!加速良すぎた・・・ってな感じで、ようやく宮ヶ瀬ダム側の道に戻れました。
戻った頃には、雨は止んでました。
ヤビツの天気は変わりやすい・・・

そろそろ、タイヤ買わないとなぁ・・・


Posted at 2013/09/24 20:28:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月24日 イイね!

復旧したので、チューニング効果を試すべくヤビツへ・・・

復旧したので、チューニング効果を試すべくヤビツへ・・・

どうやら、土砂で流された箇所もひとまず通れる位に復旧したようなので、ミッドナイトヤビツ越えしてきました。

TMTダイレクトチューニング+スロコンの組み合わせは抜群に良くて、狙った通りのチューニングが出来たのは良かったのですが、スーパーチャージャーみたいに立ち上がりが良くなったのでタコメーターをきちんと見てないと、今度はレッドゾーンに入りやすくなってアクセルコントロールが必要になっちゃいました。


トムスのスロットルコントローラー『LTS-II』を使ってますが、ダイレクトチューニングを施す前はSP2よりレベルを上げると出足でもたついて、後からドンって一気に吹ける感じだったのですが、施工後はSP3の方がマッチングが良くなって段付きのような加速が無くなって、レスポンスが良くなりました。
ただ、車体がちょっと浮くとECUの補正が間に合わないのか、一回だけレブリミッターを作動させてしまい、アクセルコントロールをして回転を自分で合わせる必要が出て来たんだけど、何故タイヤが少しでも浮くと(空転って感じか?)エンジン制御が変わって、吹けすぎになるのかが未だに気になるところではあります。
まぁ、マニュアルミッションと違って、LSDが装着出来ないから仕方がないとは思うのですが、この辺りだけはセルフコントロールする必要があるのかなぁと思った、今日この頃でした。
なので、見やすい位置に、タコメーターを入れてみたくなりましたが、何か良いメーターありますかね・・・
峠道だと、タコメーターやスピードメーターが見ずらいので、オススメな追加メーターあったら欲しいですね。
Posted at 2013/09/24 02:51:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

シーサイドにて・・・駿河湾♪♪♪♪♪

シーサイドにて・・・駿河湾♪♪♪♪♪何か、また海に行きたくなって、愛車を走らせる。

昨今の海はなかなかクルマごと波打ち際まで走っていける場所が無いもので、海水浴場以外は工場の敷地内や倉庫のある港湾位で、その殆どが『関係者以外立入禁止』になっています。
なので、かなりの確率で通用門的なゲートを通らねばならない。
特に、都心部に近いエリアはその傾向が強い。海抜が低いからかもしれない。

けど、だからって、千里浜ドライブウェイまではちょくちょく通えない・・・
まぁ、いつかはまた、あそこを走りたいですが。

ひとまず、駿河湾の辺りを目指して、波打ち際にせめて近い場所を狙って走りました。
夕日を拝みながら、シーサイドでギターの弦を弾きたかったからなんですよね。実は。

山梨越えて、御殿場抜けて、国道を走る走る・・・
今回は、全て一般道をトコトコ歩くように目的地に向かいました。次第に海に近づいてきますが、なっかなか海岸線に出られません。
大通りから海に向かう道がみんな狭くて、その隣の平行して走っている国道に行こうにも行けず、やっと曲がった所にあった最初の踏切。
まぁ、遮断機が降りてから、電車が来るまでの時間が長いこと長いこと・・・・・
ローカルだよね。



やっと、カーナビ上に『駿河湾』の文字が見えるも、『大きな長い堤』がず~っと続いていて、入れる場所がこれまたまるで無い。
やっぱり、海抜低いのか・・・・・


あんまり曲がれる所が無く、仮にあっても狭くて道の高低差が極端な場所が多いので、そうでなくても車高の低い愛車は脇道に入るのは勇気の問題。
やっと一カ所、交差点から普通に海まで走って行けそうな角を見つけたので、ハンドルをそちらに向けて走って行くと・・・・・・・・
・・・(@_@)やっぱマズいよねこういうとこは・・
(@_@)けど、やっぱり、愛車と一緒に海の見える高台まで行きたい。
ひとまず、超斜め侵入を試みて、下回りを擦らなかったら上がろう・・・・・

ドキドキ(@_@)
ブォォォ・ォン・・・
ブロロロロロ・・・・・☆☆☆

やったぁ。無事登れた(^^;) (みんなは真似しない方が・・・)
誰も居ないって良いねo(^-^)o 


クルマの後ろ側に波打ち際まで行ける道がありましたが、それがまた笑える程段差がありすぎて、シーソーになりそうだったので流石に諦めました。


と思ったら・・・(@_@)(@_@)(@_@)ポルテに乗ったお爺さんが、ブロロォってゆっくり下から上がってくるじゃありませんか。ノーマル車高でアンダーフロアカツカツ(^^;)(^^;)(^^;)
すげぇ・・・下回りの脇っ腹が派手に凹んで歪んでたけど。
あぁ。行っちゃった・・・ま、いっか。


それにしても、波の音以外は漁船が見えるだけで、輩も居ないし静かで良く、潮風が心地良い。
ここは最高のロケーションになりうるかも・・・


クルマを停めて、颯爽とギターや道具を出してセッティングをしてたら、どうしてか知らない。
いきなり、散歩する人や入ってくるクルマが出て来るからやんなっちゃう・・・
おかCなぁ・・・ま、いっか。
プライベートな空間はいきなり消滅しましたが、老夫婦?が多いんですよね。
ギターを弾いてたら、更にまたずーっと聴いてらっしゃる方がいらして、ちょっと照れながらやってました。
夕日を拝みながら、ギターアンプ鳴らしてました。
潮風に吹かれて、黄昏ギター。

帰り、そこから出る時にソロ~りして、またまたうまいこと通りに戻って無事に走って行きました。
しかし、結構長い時間そこにいたなぁなんて思える位に、全身が駿河湾の潮風の香りに包まれていて、それがまた心地良かったりしました。

また来ようかな、駿河湾・・・ただ、車高がねぇ~
Posted at 2013/09/23 00:31:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・遠征 | 日記

プロフィール

「ZN8購入申込み・・・ヴィッツG‘s、ドライブシャフト破損か? http://cvw.jp/b/1501954/48550984/
何シテル?   07/19 19:35
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
891011121314
15 16 1718192021
22 23 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation