• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

三途の川を渡らぬよう・・・・・

三途の川を渡らぬよう・・・・・

最近、ノルマに追われているのか、それとも、誰かの命令からかムリヤリなドライビングをされるタクシードライバーさんがいて困ってます。
あらぬ所で急転回したり(交差点を曲がり終えてからUターン、逆走になるようにUターン)、黄色信号を通行中の車両をムリヤリ前方を塞いで前に走っていこうとしたり、
『止まれ!!!』
と乗客が言ったからか、ドッカンブレーキで急停止したり・・・・・
タクシー業界は、どういうシステムになっているかは分からないけど、何よりも優先されるべき事は・・・・・・・・・・
『安全輸送』
と思います。
それと、なぜか、誰とは言いませんが、タクシードライバーの方は先の予測が出来ない人が多くて、酷い事故をおこすケースが多いと思います。激突がかなり多いです(>_<)
もぅ少し、周りをよく見て、可能性を常に見る運転をしてほしいです。
下手をすると、乗客と一緒に三途の川を渡ってしまいそうで見ていられないんです。
人間を過信してないでしょうか?
危ない!って思ってから、ゼロコンマ何秒でブレーキ操作が可能な方はハッキリ言ってほとんどいません。むしろ、危ないと思ってから最大1・2・3・4位の間が空く人のが多いと思います。
ムリヤリ時間稼ぎをするより、確実に目的地に辿り着く事を念頭に置く方が良いと思います。
安全輸送の方が良いと思います。
あと、動きが早すぎてどこに向かって走っていくのかの予測がたたない事があります。
もうちょっとゆっくり転回(定常円旋回じゃあるまいし)して、人が見て分かりやすい運転をしてほしいです。

Posted at 2013/11/29 01:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月23日 イイね!

通称『サザビーユニット』・・・

通称『サザビーユニット』・・・




ちょっと、用事が・・・のノリで、ヤビツ行って帰ってきましたが、86とユーノスロードスとツーリングしてきました。バリバリ弄ってありましたが、何とか着いていく事が出来ました。
がしかし、そろそろポテンザが限界で、剃刀にはならなかったのが惜しまれます。
しかし、G’s足はよく粘ります。サザビーユニット(ジオニック製(ノ^^)ノ)もスーチーを必要としないのは素晴らしいです。

しかし、何であんなに弄ってあって遅いんだろ。ヤッパリ、ガチガチなのかなぁあれ・・・
追いついちゃうもんあれじゃ・・・


☆☆☆『サザビーユニット』命名の由来☆☆☆
とあるみん友の方が、TOMSONのヤリスGTのペイント加工し終わったエンジンカバーを見て、『サザビー』って言って下さったので、『サザビーユニット』と命名しました。
Posted at 2013/11/23 03:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

体調不良ゆえ・・・

体調不良ゆえ・・・

いやぁ×××××( >_<)

やられました。

朝、起きられない程の頭痛とめまいがして、初めて午前中休みました。
ワクチン効かなかったかな?起き上がれなかった・・・
会社の方は、たまたまそんなに忙しくなかった御陰で、早めに切り上がれたのですが、ボーッとしたのがずっと抜けないので、今日はちょっと贅沢しました。
なか卯でかつ丼をササッと晩飯をかき込んだ後、タクシー乗り場で200アスリートクラウンの黒塗り個人タクシーを拾って(ヤッターって感じ。フカフカのリヤシート!!!)寛ぎながら自宅に帰りました。
懐かしいエンジン音としなやかなサスペンションが気持ち良くて、以前乗っていたゼロクラウンアスリートを思い出します。そう言えば、リヤシートってあまり乗った事がなかったね。
アスリートってこんなに乗り心地良かったんだなぁなんて思いながらの帰宅でした。

家に着いたら、まためまいと頭痛(>_<)
早く寝ましょ・・・・・

明日までには治ると良いな・・・・・
過労死はやだね・・・・・
Posted at 2013/11/21 20:27:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

ジオニックユニット完成・・・と、ギターメンテナンスと衣装の買い換えに走る

ジオニックユニット完成・・・と、ギターメンテナンスと衣装の買い換えに走るいやぁ。遂にエンジンカバーのペイント加工と取り付けが今日完了しました(^-^)




もともとあったエンジンカバーのシボが塗装で埋まり、平滑になっています。
詳細を整備手帳にあげていますので、参考になると良いと思います。

ジオニックユニットはこれで完成(色がシャアオーリスとおんなじって、ただそれだけですが・・・)

夕方、クラプトンのフォークギターの弦交換とメンテナンスをしてもらいに楽器店に行ってきました。自分でも出来るのですが、専用の道具をあれこれ揃えたり薬剤を何種類も買うのは大変なので、いつも楽器店でお願いしちゃいます。
因みに、ギターを買った店での作業なので、作業工賃やメンテナンスに使うネックオイル等が全て無料です。



クラプトンギターを使わなかった期間が数ヶ月あった為か、ネックが若干外向きに反っていたらしくて、調整してもらいました。クルマ同様に、ギターもメンテナンスが必要な訳です。バッチリ直りました。弦は、毎回クラプトン純正弦のライトを使ってますが、クラプトンシグネチャーギターなので違う弦を入れちゃうと音質がかなり変わりますので、変えないようにやっています。


さてさて。
それが終わったら、ライトオンでLevi'sジーンズのセールをやっているからって、衝動買いしてきました。
買ったのは、Levi'sの502を2本と、バックナンバーというブランドのデニムジャケットを一着です。


いやぁ・・・
これで暫くはお小遣い無いですね。

Posted at 2013/11/17 23:03:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

いま食事・・・・・冬の楽しみ

いま食事・・・・・冬の楽しみ
いやぁ・・・・・毎日朝から晩まで精力的に仕事やってます。
今日は特に・・・・・また晩御飯の時間がこんな時間になっちゃっています。

今日の晩御飯は。僕の大好きなグラタンです。
チ~ズがトロ~リ、量タップリグラタンを食べてるところですヾ(≧∇≦)
冬はやっぱしコレですな。

こないだの水曜日のツーリングをぼんやり回想しつつ、舌鼓を打っています(^-^)




水曜日は早めにあがれて、エネルギーも充電バッチリだったので下道で山梨までRSしてきました。(ロードセーリングです)
その時は峠をやめて、ワインディングをメインに逝きました(*´∀`) 
いやぁ。気温低かったですね。
メーターの外気温度計は0℃を表示してましたね。そろそろスタッドレスタイヤに履き替えねばと思いましたが、まだまだ早い・・・くないか?履いた方が良いか?
今の時期はいつも悩みますね(´д`)
いきなりドカ雪が降ってきたりしたら、下手したら峠の茶屋にクルマを預ける羽目になるかもしれないから油断は出来ない・・・そう言えば、3,4年前の11月の下旬頃に夜中に東北に行ったら雪が降ってきちゃって、ひとまず屋根の下に逃げて事なきを得た記憶があります。
翌朝頃には、太陽が照ってみんな雪が解けてしまいましたが。あの時はヒヤヒヤしましたね。

まぁ、何にしても早めの準備が大事かなと思いました。


17日の日曜日の朝、モデリスタ東京さんに塗装依頼していたエンジンカバーを取りに行きます。
晴れると良いなぁ・・・
モデリスタ東京行く日ってナゼかいつも雨なんですよね。
さてさてo(^-^)o
コレがどんな風に変わるかが楽しみです。




Posted at 2013/11/16 01:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86ボディメンテナンス。待ってられない奴故に・・・ http://cvw.jp/b/1501954/48766139/
何シテル?   11/16 01:07
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4567 89
1011 1213 1415 16
17181920 2122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチロク (トヨタ GR86)
しげの秀一さんの走り屋漫画「MFゴースト」に登場する主人公「片桐夏向」の駆る、ゼッケン8 ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
トヨタ パッソ プチトマレーシィ (トヨタ パッソ)
家族の車でした。 このクルマ、「トルコンミッション」だったのと、アクセルが旧式の「ワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation