
いゃぁ。あまりの暑さに、皆さん木陰に移動してだべってました。

途中で、kittyさんが愛機を出してお茶やアイスを買いに走って下さったりして、結構忙しそうでした。ありがとうございました。
お昼は、GONTAさんとかみらさん、はやさん、龍ちゃんさんと愛機を連ねて、中華料理屋まで食べに行きました。(カルガモとも)
何か、はやさんのマフラーだけかヴィッツではない、全く別のクルマを連想させる独特なサウンドを奏でてましたが。
TOMSON的に、あれはアルファサウンドという事にしてみます。(アルファのパーツ効果かな?)
中華『葵飯店』到着(^^)
みんなでこちらを食べながら盛り上がりました。
その名もズバリ『びっくりセット』

この後、GONTAさんとかみらさん、龍ちゃんさんはお帰りになられて、その後に入れ替わりにクリ太郎さんとガンメタヴィッツG’sにお乗りのお初の方と(すいません。ハンドルネームを忘れてしまっています。申し訳ないです)が来て、またお話ししました。
クリ太郎さんとお初の方でスリーショット・・・
でもって、だべりだしたところで洲原オフ閉幕でした。
皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
この後、朝方に下見に行った小牧のカフェまで下道で走っていきましたが・・・

残念・・・あいにくお休みでした(´ー`)(´ー`)(´ー`)
デポさんがダメなら、アドレナリンさんは・・・電話をかけてみるが・・・
・・・・・プルルプルルプルルプルル・・・・・
『すいませんσ(^_^; 今日は五時に閉店です。』
時計の針は、既に五時どころか六時を過ぎてました。
やれやれ(´ー`) カフェ巡り、初の失敗。間に合わなかったよぉ~
しかたなし。
したら、どぅするか・・・
着ていたTシャツが汗で所々白くなってて、ひとまず汗を流せたらよいなぁと思ったから、走りながらお風呂を探す事にしました。
ありました(・∀・) スーパー銭湯。
すぐに愛機を停泊させ、中に侵入。と同時に雷雨がきて、濡れずに済む。何というタイミングの良さ。
入り口の庇の下に料金表があって見てたけど、ややこしくてまじまじと読んでたら駐車場の誘導係のおじいちゃんが『つかつかつか』と歩いてきて、いきさつからあれこれ教えて下さいました。コンシェルジュとしてもバッチリだねって思った・・・
中に入って、汗みどろの服を脱いで、お風呂場へ。
ブハハ(・∀・)宮殿みたい。居るだけで楽しい。
薬湯があって、露天風呂があって、五右衛門風呂があって・・・打たせ湯もあり。等々。
至れり尽くせりだったなぁ~(^-^;
風呂上がりにコーシー牛乳(?コーヒーか・・・)を飲むと、懐かしい味。スッキリ気持ち良い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スッキリした後、愛機に戻って再び走ります。
駐車場から出ようとしたが、三車線の道はなかなかクルマの流れが途切れず、合間を縫ってヴォウォ~ンバォ~ンって瞬間加速で流れに混ざっていきます。
さすが、チューニングカー。
流れに乗るのは朝飯前。
さてさて。
今度は、お寿司を食べようと思う・・・
☆☆☆
カーナビで、お寿司屋さんを一括表示。どこにしよう。
最初に狙った所は、駐車場・店内共に超満席状態。
諦めて、他も回ったけどやはり超満席。みんな寿司が好きなんだねぇ・・・
あちこち回った挙げ句、ショッピングモール内の徳兵衛という、回転寿司屋を目指しました。
駐車場代が二時間無料なのが良いが、店内は満席状態。やはり待つしかないようだ。
カウンター席なのに30~40分位待たされたけど、ネタが豊富で色々な美味しい寿司が頼めたから金皿も交えてガンガンいきました。こんで、お酒が飲めりゃなぁと思いつつ、海鮮汁で締めました。
お会計デス(・∀・)

腹八分目でこのお値段(○´∀`○)
やっぱり、金色のはみな旨いね☆☆☆
隣の女の子にお皿ジロジロ見られてた( ̄∇ ̄) なぁんか、いいの食べてんねぇ~みたいな・・・
その後は、道路が空いてたので下道でガンガン帰る事に・・・
今回は、時間に余裕があったので東名には乗らず、海沿いの1号線を走って止まりたい場所で止まりながら帰る事にしました。
その位、東名、特に、新東名で帰ると早く帰り過ぎて、自宅につくとつまらない気分で一杯になるもので・・・
・・・からだがボロボロになっても、東海道53次みたいにのんびりと長い距離を旅したいもんです。TOMSON放浪記、まだまだ続く。
ひとまず、蒲郡まで下道を頑張って走りました。
カーナビの蒲郡の表記が見えた辺りでコンビニに入って仮眠。
流石に下道は、ゴーストップが多くて通常の倍以上エネルギーを浪費してしまい、体がボロボロに疲れちゃってダウン(+_;)
三時間位は眠りこけてました。元気ドリンク飲んだけど、全く効き目が無かった(+_;)(+_;)(+_;)
真夜中、リクライニングした愛機のシートからスックと起き上がり、軽~くご飯を食べた後に再びひた走る。
走って走って・・・・・
途中、テールに見覚えのある、カラーコードの切り文字ステッカー(kittyさんがSALONさんに一生懸命貼っていたやつ(・∀・)ニヤ)の入ったプリウスと並んで走ってまして、どなたか分からないのですが、歩幅を揃えて走ってました。
どなた様でしたっけ???フォグランプが黄色くて、ボディ色がブラックかボルドーかなぁ・・・
途中で、そのプリウス、交差点を曲がっていきました。
誰だか分からないけど、お疲れ様でしたm(_ _)mしときます。
☆☆☆
走って走って走って。
更に走っていくと、朝陽が出てきます。
『遠州灘』に着いた時、朝7時位だったかなぁ。
ひとまず、コンビニで顔を洗って、歯を磨いて、カンタンに朝ご飯を食べます。
涼しい☆☆☆☆☆
そうだ、海まで行こう!
そう思って、国道を降りて下を潜って、砂浜を目指す。
中までは流石に愛機では入れないから駐車場に入って、フード付きのディレクターズチェアとゴムマット2つを持って砂浜の丘の上まで歩き、チェアとマットを置く。
水平線を見ながら、朝の涼しい潮風にあたりたい。
黄昏てる僕デシ(・∀・)

いやぁ。最高に気持ち良い。
靴と靴下を脱いで、マットにピトリと足をのせると更に気持ち良い(^^)(^^)(^^)
サングラスをして、ヘッドホンでBGMをかけて、ペプシをプシッと開けて・・・
なんか、フワッと身体が宙に浮くような心地良い時間が流れていく。
目の前では、サーフィンをしている女性や、釣り道具を持って歩いているおじさん達がちらほらしてました。
遠州灘は、伊良湖岬~御前崎までの砂浜で、今回寛いだ場所は海沿いの道が内陸部に反れて行くちょっと手前辺りのバイパス折口を降りて、バイパスの下を潜った所にあります。
静かなひとときでした。
何か、足の裏からエネルギーが入ってくるみたいで充電出来た感じなんですよ(^^)
自分は、たま~にこうやって大地のエネルギーをいただきに海辺にやってきて寛ぎます。
一時間位経った頃、背後から白いワンちゃん(何か意味深なんだなぁコレが・・・)が歩いてきて、何か目覚まし時計で起きた時のあのトキっとした感じがして、寛ぐのを終わりにしました。
そろそろ行かないと・・・って暗示かな・・・
その後、ディレクターズチェアやゴムマットを片して愛機に積み込み、再び走ります。
1号線、どこまでも空いているからビュンビュン流れに乗って走っていく。
快調に走っている内に、急にクルマの流れが遅くなって、遂には止まってしまった。
あれ?いきなり何だろう?
暫く、渋滞にはまってたら、後ろから救急車と消防車、ワゴン車のパトカーが走ってきてみんなクルマを道路脇に寄せている。
自分も寄せなきゃと目一杯はじに寄せる。
どうやら、事故があったようだ。

飲酒運転か居眠りだよなぁあれは・・・ミニバンが横転してペシャンコになってて、クーペみたいになってんだもん( ・_・;) 足まわりが八の字シャコタンになっている(*_*)ヒェ
いやんなっちゃうなぁ
見なかった事にしよう(@_@)
一旦、GSでガソリンを給油しつつクールダウン。
気を落ち着かせて、また流れに乗って混ざっていく。
・・・・・・・・・・・・・
かなり走ってから、カーナビに『静岡港』の文字が海の辺りに出てきたのをキッカケに、ステアリングをそちらにむけて走っていく。
一旦お昼。
その後、静岡港にて一休み。
久々に船着場にクルマを寄せられました。

コレは結構デカい船だなぁ。
背後には、積み上げられたコンテナやプラケースの山と、ベルトコンベアみたいなやつがあったなあ。食品加工場かも・・・・
アツツ(^。^;)
日差しが強いから、そろそろ帰りますか・・・
愛機に乗り込み、また走っていきます。
カーナビの案内で抜け道を抜けていく途中に、『しらす』ののぼりのあるひもの屋さんを発見。
生しらすを買いたかったけど、無かったので『釜揚げしらす』を買って帰りました。
あとは省略です。(ネタが尽きなさすぎなもんで☆☆☆キリがない)
帰宅後、早速しらす御飯にしました。

現地で買う釜揚げのしらすは、大きくてふっくらして生臭くなくて最高にうまかったですね。
帰宅後、サザビー号のトリップメーターを確認したら往復で1,000kmを超えてました。
下道で、あちこちさまよった結果と思われます。
あぁぁ(*_*)
体中が岩のようにガチガチにかたい感じに突っ張りだしたぁ
早く寝よって感じで、長丁場ラリー、無事終了しました。
仮眠した回数、初めて三回を記録したのは異例(@_@)