• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

TMT+グループミーティング終了。カスタマイズ進行・・・

TMT+グループミーティング終了。カスタマイズ進行・・・
27日の日曜日、TMTオフに行ってきました(^^)
今回は、事前にストックしておいた『JPのフロントリップスポイラー』を持ち込んで作業の打ち合わせをした上でその後にオフしました。
リップスポイラーの材質がポリウレタンなのと、バンパーカバーに貼り付ける両面テープがどの位効くのかが話の中心になってました。
ひとまず、今回はパーツを預けるのみで、今週末にスペアのバンパーカバーをTMTに持ち込んで、それを使ってフィッティング加工をしてから塗装、その後取り付けになりました。
時間が早かったので近くのABでオフまでの時間を過ごそうと思い、暇つぶしに向かったらyuukiさんがプチ弄りしていたので合流しました(^-^)

あ、そうそう(^^)
ヴィッツターボが来ていて、何かしら打ち合わせしていたからコッソリ観させていただきました。
あちこち手が入っていましたが、これがヤッパリ気になります。

色といい、形といい・・・
やっぱこれかなぁ・・・・・
ガンメタが気に入りました。
純正色のパールホワイトでキメるのも良いですがこれもありですね(^^)

あと、モデリスタにレフトハンダーのアルファードが停まってました。
まだ、登録されてないようです。

ナゼか、フロントのみがブレンボキャリパー+ドリルドローターで、アルミがTRD。
リヤが元のアルミとブレーキディスクのままと、アンバランスな状態。
リヤシートが2人乗りに架装してありました。

フロントガラスに『DENR』という表記のステッカーがあり。環境対策車って事でしょうか?
調べましたが、よくわかりません。



リヤには、フィリピンの『トヨタノースエドサ』のステッカーが貼ってあります。
オーナーは、観光旅行のお土産にアルファードレフトハンダーを日本に持ち込んでいるのだろうか???まさかねぇ~・・・


しかし、ナゼ、フィリピンから来たのだろうか?

ひとまず、フィリピン版のアルは置いといて・・・
(バナナの香りが・・・いや、嘘です(^^ゞ何でもない)

いよいよオフです。


はらりんさん、体の方は順調に回復してきているようでしたが、愛車XG’sがまだ直している最中なので、代車のノーマルXでいらしてました。満足のいく仕上がりになって無事に戻って、またみんなとクルマ並べてオフしたいですね。

今回、恐らく初参加となる、ヴェルファイアのヘーベル君さん。
ボルドーのカラーも希少です。宜しくお願いします。

アル・ヴェル揃いましたね(^-^)

今回、ヴィッツ軍団は自分以外はブラックメタリックですが、一台を除いてみんなフジツボマフラー(オーソライズR)でした(^-^)(^-^)(^-^)


いや、しかし・・・
同じクルマを並べても、一台一台個性があってなかなか楽しめました。

これであと、MarlboloG’sさんが来れたらなぁと思いましたが、お仕事がお忙しそうなのでまたいつか・・・ですね(´ー`) 


nyappyさんがみんなに背中押されて、モデリスタオリジナルのレッドステッチ入りの太巻きステアリングをお買い上げになられましたが、自分も何かないかなぁと店内を物色・・・・・

※ここら辺で、表ではいきなり激しい雷雨がきました。
ちょうどその時、みんなで店内にいたから誰も濡れませんでした。

お!(^-^)
見慣れたパーキングブレーキレバーがサンプル品になっている・・・・・
それがまさしくヴィッツ130の物だと聞いたら欲しくてたまらない・・・・・
ヴィッツのパーキングブレーキレバーに施した、レザーブーツ見本!
サンプル品をお譲りいただけませんかぁとお店の方に相談したら・・・格安でいただける事に・・・
速攻で取り付けしてもらいました(^-^)
完成です。

☆☆☆下から☆☆☆

なかなかE感じです。
あたかも最初からあったようなフィット感は最高に良いです。

財布が軽量になりました。


夕方、愛知からあれくさんが参加されました。
テールランプ内部に、ボディカラーのブルーをあしらった凝ったカスタマイズをされていて、面白かったです。

まさか、自分が愛知まで東海道53次的ラリーした後に、あれくさんが同じ事をされるとは思いませんでしたが・・・いゃぁ、大変、お疲れ様でした(^-^)


オフ終了・・・
みんなで集まって、お別れの挨拶をしたあと、自分はまた店内でドリンク煽ってました。
暑いと喉乾くもので・・・

おしまい。

Posted at 2014/07/28 00:41:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

TOMSON放浪記PART 2・・・食事会と、東海オフ終了。その後、長丁場☆☆

TOMSON放浪記PART 2・・・食事会と、東海オフ終了。その後、長丁場☆☆いゃぁ。あまりの暑さに、皆さん木陰に移動してだべってました。

途中で、kittyさんが愛機を出してお茶やアイスを買いに走って下さったりして、結構忙しそうでした。ありがとうございました。

お昼は、GONTAさんとかみらさん、はやさん、龍ちゃんさんと愛機を連ねて、中華料理屋まで食べに行きました。(カルガモとも)
何か、はやさんのマフラーだけかヴィッツではない、全く別のクルマを連想させる独特なサウンドを奏でてましたが。
TOMSON的に、あれはアルファサウンドという事にしてみます。(アルファのパーツ効果かな?)



中華『葵飯店』到着(^^)
みんなでこちらを食べながら盛り上がりました。
その名もズバリ『びっくりセット』

この後、GONTAさんとかみらさん、龍ちゃんさんはお帰りになられて、その後に入れ替わりにクリ太郎さんとガンメタヴィッツG’sにお乗りのお初の方と(すいません。ハンドルネームを忘れてしまっています。申し訳ないです)が来て、またお話ししました。

クリ太郎さんとお初の方でスリーショット・・・


でもって、だべりだしたところで洲原オフ閉幕でした。
皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m


この後、朝方に下見に行った小牧のカフェまで下道で走っていきましたが・・・

残念・・・あいにくお休みでした(´ー`)(´ー`)(´ー`)

デポさんがダメなら、アドレナリンさんは・・・電話をかけてみるが・・・

・・・・・プルルプルルプルルプルル・・・・・
『すいませんσ(^_^; 今日は五時に閉店です。』
時計の針は、既に五時どころか六時を過ぎてました。
やれやれ(´ー`) カフェ巡り、初の失敗。間に合わなかったよぉ~
しかたなし。

したら、どぅするか・・・

着ていたTシャツが汗で所々白くなってて、ひとまず汗を流せたらよいなぁと思ったから、走りながらお風呂を探す事にしました。

ありました(・∀・) スーパー銭湯。
すぐに愛機を停泊させ、中に侵入。と同時に雷雨がきて、濡れずに済む。何というタイミングの良さ。
入り口の庇の下に料金表があって見てたけど、ややこしくてまじまじと読んでたら駐車場の誘導係のおじいちゃんが『つかつかつか』と歩いてきて、いきさつからあれこれ教えて下さいました。コンシェルジュとしてもバッチリだねって思った・・・

中に入って、汗みどろの服を脱いで、お風呂場へ。
ブハハ(・∀・)宮殿みたい。居るだけで楽しい。
薬湯があって、露天風呂があって、五右衛門風呂があって・・・打たせ湯もあり。等々。
至れり尽くせりだったなぁ~(^-^; 
風呂上がりにコーシー牛乳(?コーヒーか・・・)を飲むと、懐かしい味。スッキリ気持ち良い。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スッキリした後、愛機に戻って再び走ります。
駐車場から出ようとしたが、三車線の道はなかなかクルマの流れが途切れず、合間を縫ってヴォウォ~ンバォ~ンって瞬間加速で流れに混ざっていきます。
さすが、チューニングカー。
流れに乗るのは朝飯前。

さてさて。
今度は、お寿司を食べようと思う・・・




☆☆☆



カーナビで、お寿司屋さんを一括表示。どこにしよう。
最初に狙った所は、駐車場・店内共に超満席状態。
諦めて、他も回ったけどやはり超満席。みんな寿司が好きなんだねぇ・・・
あちこち回った挙げ句、ショッピングモール内の徳兵衛という、回転寿司屋を目指しました。
駐車場代が二時間無料なのが良いが、店内は満席状態。やはり待つしかないようだ。

カウンター席なのに30~40分位待たされたけど、ネタが豊富で色々な美味しい寿司が頼めたから金皿も交えてガンガンいきました。こんで、お酒が飲めりゃなぁと思いつつ、海鮮汁で締めました。
お会計デス(・∀・)

腹八分目でこのお値段(○´∀`○)
やっぱり、金色のはみな旨いね☆☆☆
隣の女の子にお皿ジロジロ見られてた( ̄∇ ̄) なぁんか、いいの食べてんねぇ~みたいな・・・

その後は、道路が空いてたので下道でガンガン帰る事に・・・

今回は、時間に余裕があったので東名には乗らず、海沿いの1号線を走って止まりたい場所で止まりながら帰る事にしました。
その位、東名、特に、新東名で帰ると早く帰り過ぎて、自宅につくとつまらない気分で一杯になるもので・・・
・・・からだがボロボロになっても、東海道53次みたいにのんびりと長い距離を旅したいもんです。TOMSON放浪記、まだまだ続く。

ひとまず、蒲郡まで下道を頑張って走りました。
カーナビの蒲郡の表記が見えた辺りでコンビニに入って仮眠。
流石に下道は、ゴーストップが多くて通常の倍以上エネルギーを浪費してしまい、体がボロボロに疲れちゃってダウン(+_;)
三時間位は眠りこけてました。元気ドリンク飲んだけど、全く効き目が無かった(+_;)(+_;)(+_;)

真夜中、リクライニングした愛機のシートからスックと起き上がり、軽~くご飯を食べた後に再びひた走る。

走って走って・・・・・

途中、テールに見覚えのある、カラーコードの切り文字ステッカー(kittyさんがSALONさんに一生懸命貼っていたやつ(・∀・)ニヤ)の入ったプリウスと並んで走ってまして、どなたか分からないのですが、歩幅を揃えて走ってました。
どなた様でしたっけ???フォグランプが黄色くて、ボディ色がブラックかボルドーかなぁ・・・
途中で、そのプリウス、交差点を曲がっていきました。
誰だか分からないけど、お疲れ様でしたm(_ _)mしときます。

☆☆☆


走って走って走って。

更に走っていくと、朝陽が出てきます。

『遠州灘』に着いた時、朝7時位だったかなぁ。
ひとまず、コンビニで顔を洗って、歯を磨いて、カンタンに朝ご飯を食べます。

涼しい☆☆☆☆☆

そうだ、海まで行こう!

そう思って、国道を降りて下を潜って、砂浜を目指す。

中までは流石に愛機では入れないから駐車場に入って、フード付きのディレクターズチェアとゴムマット2つを持って砂浜の丘の上まで歩き、チェアとマットを置く。
水平線を見ながら、朝の涼しい潮風にあたりたい。

黄昏てる僕デシ(・∀・)

いやぁ。最高に気持ち良い。
靴と靴下を脱いで、マットにピトリと足をのせると更に気持ち良い(^^)(^^)(^^)
サングラスをして、ヘッドホンでBGMをかけて、ペプシをプシッと開けて・・・

なんか、フワッと身体が宙に浮くような心地良い時間が流れていく。

目の前では、サーフィンをしている女性や、釣り道具を持って歩いているおじさん達がちらほらしてました。

遠州灘は、伊良湖岬~御前崎までの砂浜で、今回寛いだ場所は海沿いの道が内陸部に反れて行くちょっと手前辺りのバイパス折口を降りて、バイパスの下を潜った所にあります。

静かなひとときでした。

何か、足の裏からエネルギーが入ってくるみたいで充電出来た感じなんですよ(^^)

自分は、たま~にこうやって大地のエネルギーをいただきに海辺にやってきて寛ぎます。

一時間位経った頃、背後から白いワンちゃん(何か意味深なんだなぁコレが・・・)が歩いてきて、何か目覚まし時計で起きた時のあのトキっとした感じがして、寛ぐのを終わりにしました。

そろそろ行かないと・・・って暗示かな・・・

その後、ディレクターズチェアやゴムマットを片して愛機に積み込み、再び走ります。

1号線、どこまでも空いているからビュンビュン流れに乗って走っていく。

快調に走っている内に、急にクルマの流れが遅くなって、遂には止まってしまった。
あれ?いきなり何だろう?
暫く、渋滞にはまってたら、後ろから救急車と消防車、ワゴン車のパトカーが走ってきてみんなクルマを道路脇に寄せている。
自分も寄せなきゃと目一杯はじに寄せる。
どうやら、事故があったようだ。

飲酒運転か居眠りだよなぁあれは・・・ミニバンが横転してペシャンコになってて、クーペみたいになってんだもん( ・_・;) 足まわりが八の字シャコタンになっている(*_*)ヒェ

いやんなっちゃうなぁ 

見なかった事にしよう(@_@)

一旦、GSでガソリンを給油しつつクールダウン。

気を落ち着かせて、また流れに乗って混ざっていく。

・・・・・・・・・・・・・

かなり走ってから、カーナビに『静岡港』の文字が海の辺りに出てきたのをキッカケに、ステアリングをそちらにむけて走っていく。
一旦お昼。
その後、静岡港にて一休み。
久々に船着場にクルマを寄せられました。


コレは結構デカい船だなぁ。

背後には、積み上げられたコンテナやプラケースの山と、ベルトコンベアみたいなやつがあったなあ。食品加工場かも・・・・

アツツ(^。^;)
日差しが強いから、そろそろ帰りますか・・・

愛機に乗り込み、また走っていきます。

カーナビの案内で抜け道を抜けていく途中に、『しらす』ののぼりのあるひもの屋さんを発見。
生しらすを買いたかったけど、無かったので『釜揚げしらす』を買って帰りました。

あとは省略です。(ネタが尽きなさすぎなもんで☆☆☆キリがない)

帰宅後、早速しらす御飯にしました。

現地で買う釜揚げのしらすは、大きくてふっくらして生臭くなくて最高にうまかったですね。

帰宅後、サザビー号のトリップメーターを確認したら往復で1,000kmを超えてました。
下道で、あちこちさまよった結果と思われます。


あぁぁ(*_*)
体中が岩のようにガチガチにかたい感じに突っ張りだしたぁ

早く寝よって感じで、長丁場ラリー、無事終了しました。

仮眠した回数、初めて三回を記録したのは異例(@_@)
Posted at 2014/07/22 16:58:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

TOMSON放浪記PART 1・・・東海オフ参加までの道筋は長く・・・

TOMSON放浪記PART 1・・・東海オフ参加までの道筋は長く・・・
『team G’s specialist』オリジナルキャップ手に入れました。
taku1177さん、手配ありがとうございました。東海オフ時にkittyさんより受け取りました。
かつ、すぐ被れて、そのまま猛暑対策になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

ここより日記です。
長文失礼します。日記がPART 1とPART 2の二部構成になっております。


(^-^)いゃぁ、晴れ男なのを感じる今日この頃であります。
向かおうとする場所がみんな晴れていて、帽子が手放せませんでした。
こないだのteam G’sのトヨ博の全国オフ時も暑い1日でしたが、今回参加したkappi・kappikappiさん主催のオフも好天過ぎる位に暑い1日になりました。


☆※※※オフ会の会場『洲原公園』に着くまでのヒトコマヒトコマ※※※☆

自宅を夜中の11時過ぎに出発して、東名で一気に(トイレ休憩もせず)上郷まで走っていきます。
走っている間、2~3台のコンパクトカーや小型トラックが抜いたり抜かれたりなんてやってましたが、何だかんだいってそんな感じで一緒に愛知まで入ってました。

水戸黄門の唄の歌詞みたいで笑ってました。
♪♪♪♪♪『あ~とか~ら~ き~たぁのぉ~に~ お~いこされ~・・・』
なぁんて、鼻歌まじりで気がついたら上郷パーキング。
仮眠する間も無く、すぐ愛機の清掃。

キレイになる頃には、オレンジ色の空に変わっていて、仮眠する勇気が起きず・・・ここで寝ちゃうと、お昼まで寝てしまいそうで不安・・・

仕方無くその場を早々と後にし、一旦小牧のカフェを見に行くべく、高速をひた走る。
朝6時頃、小牧に到着。
ひとまず、燃料計が減ったので早めの給油をします。
あんまり安くない気が・・・150円台にはならず、アキラメ。

燃料添加剤を入れたかったけど、タプタプに入ってしまったから暫く走ってゲージが下がりだしてから入れ直します。

カフェ『キングスロード・デポ』に到着。小牧インターに近い。
流石に早すぎてやっていないから、ザッと写真撮っておしまい。11時開店では流石に待っていられない・・・
ここで停まって缶コーヒーをそばの自販機で買って、飲みながら洲原公園までのルートをチェックしてました。

やってりゃなぁ~(´ー`)
オールドミニを観ながらモーニングコーヒー飲みたかった・・・・・

結局、場所が中途半端で、どこへ向かうにもかなり時間と予算がかかり過ぎるのと、今回は特に決めていた観光名所があった訳じゃないからと、ひとまずオフ会会場の方角に向かいながら何か見つけようと、再び愛機を走らせました。
『あとでまたここに来よう』

ここからは下道で歩くように走りましたが、特に何もない・・・と思ったら、左に曲がると名古屋空港があるじゃないですか・・・
空高く舞い上がる鳥を(?)見に行こう(・∀・)

着いたら、鳥・・・もとい、飛行機が見える位置に愛機を横付け出来ず、何とか見えるエリアに愛機を停泊。



紫色の小型ジェット機が離陸を始めたが、スマホカメラの起動が間に合わずシャッターチャンスを逃してしまったので、プロペラ機を柵の隙間からカシャリしました。


滑走路使って、スラロームチェックしたいなぁなんてまた余計な事を考えたり・・・

しかし道路ばかりで、特に何も目立つ物は無いなぁなんて、走りながらカーナビに目をやると☆☆☆☆☆
『極楽』という地名を発見!!!!!!!!
わざわざカーナビの目的地を追加してまで、そこへ向かって走っていく・・・・・
途中、燃料ゲージが少し下がったから燃料添加剤を脇道に停めて注入し、また走る。

遂に、『極楽』通過o(^o^)o

この辺り一帯は、極楽浄土なのかもしれない・・・運気アップ・・・しないかσ(^_^;



『極楽(浄土?)』にてパワーを貰いつつ、洲原公園に9時半に到着☆☆☆
・・・は良かったんだけど、第4駐車場の場所がカーナビに載っていない為に、湖沿いを探しながら3~4周グルグル回ってしまい、地元と思われる方々に何人か訪ねましたが・・・
『すいません。地元の人間じゃないので分からないですσ(^_^;』
と頭下げられちゃって分からずじまい。

またグルグルしようとしたら、後ろからヴィッツG’sガンメタがサーッと走り去って行ったので、そのクルマを追いかけたら・・・
ありました(^^) 第4駐車場。
走って行ったG’sヴィッツ、見失ったまま、第4駐車場に着きました。

やっぱし、こちらにはガンメタヴィッツG’sは来てなかった・・・うちらとは無関係のよう・・・
ま、いっか・・・



いゃぁ、ギラギラ暑い。こっちって天気晴れでしたっけ?と思わずにはいられない、素晴らしい良い天気でしたヽ(^0^)ノイェ~

☆☆☆PART2へ続く・・・
Posted at 2014/07/22 12:46:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月17日 イイね!

ファロードタイヤ、馴染んでくると・・・

ファロードタイヤ、馴染んでくると・・・ファロードタイヤ、馴染んでくるとなかなか良さげです。
街乗り最高です(^_-) 乗り心地がメッチャ良いです。

折角気に入ったのに、team G’s specialistの東海オフに出掛けるので、またポテンザに戻します。高速道路で長距離移動の時は、こちらの方がやりやすいので・・・・・

このタイヤ『ポテンザ』が入っているだけで、スポーツカーらしい走りになります。
Posted at 2014/07/17 07:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

1NZエンジン リフレッシュメニュー・・・・・

1NZエンジン  リフレッシュメニュー・・・・・こないだのエンジンシャンプーに続いて、ガソリン添加剤『elfの添加剤『回復系』と・・・・・

エンジンオイル添加剤『KURE・オーバー50,000Km用』
を入れて、流してきました。


この2つの添加剤によって、インジェクターの噴射を綺麗に出来るようにし、ピストンリングの動きをスムーズにしてカーボンを可能な限り取り去って、よく吹けるエンジンを作ります。


シュンシュン回るレスポンスが走りながら手に入るのは嬉しいです。



Posted at 2014/07/16 22:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZN8購入申込み・・・ヴィッツG‘s、ドライブシャフト破損か? http://cvw.jp/b/1501954/48550984/
何シテル?   07/19 19:35
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
6 789101112
131415 16 171819
2021 2223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation