• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

昨日の続編「三島宿から先の話。53番目は琵琶湖の畔・・・対岸はまだだった」

昨日の続編「三島宿から先の話。53番目は琵琶湖の畔・・・対岸はまだだった」

何のキッカケか、気が付いたらハイドラのCP漁りに夢中になってたTOMSONですが・・・

「よし、はじめよう」

と思った内容がちょっとキツかったかなぁ。

端っこの宿が、あんなに遠いとは・・・

って、やりはじめると止められない感じです。

一先ず、昨日の小さな旅で入りくんだエリアの宿バッジはGETしたんだけど、日本橋からはサクサク行けそう・・・
・・・なんで、関東エリアはすぐ繋がりそうだから・・・

次の「沼津宿からをどこまでで区切ろうか」で悩みます。
流石に、XG's乗りのあの方のようには難しいので。根性が続くかどうか!?


浜名湖ガーデンパーク時に○X△□

洲原オフ、もしくは名古屋のトヨ博のオフ時に○X△□

この、洲原オフの次は、何をキッカケにしよう。

☆昨日、帰ってきてすぐのフロントアルミと、リヤのアルミフォト☆

↓↓↓与作みちでいっつも前が頑張るから、フロントのアルミはいっつも真っ黒・・・こないだ塗り直したキャリパーラッカーの赤は既に黒ずんで落ちなくなってる。ヤレヤレ・・・


↓↓↓あくびをしてそなリヤブレーキ・・・まるでアルミが汚れない。リヤって、ブレーキ作動してんだろうかね?こちらのキャリパーラッカー、まるで汚れないし剥げやしない。



↓仕事から帰ってから、丹念に洗車し終えた図。



手入れは大事っすね。

さて、しまって寝ますか。
Posted at 2015/06/29 22:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

小さな旅

小さな旅またまた、ハイドラのバッジを狙うべく、夜な夜な出掛けました。自分的には、ハイドラを「ハイタッチラリー」と呼んでます。スタンプラリーの電子版といった感じなんで。

近々、浜名湖までオフに行くので、それなら東海道五十三次のバッジを狙うのも良いかと、一先ず近くて面倒なポイントから狙おうとしました。

先ずは「大磯宿」から行きました。
まぁ不便だよね。
カーナビで「おおいそじゅく」って検索したら、「地方の学習塾」が検索で出てきてしまって、一気にシラケモード。
「違うやん┐('~`;)┌『塾』じゃない。『宿』だよ!」
漢字で変換してまた検索したら、登録されてませんだって。
んじゃあって、ハイドラの画面上のポッチ探し。
ポッチの場所を探すのも大変だったね。
検索エンジンって無いんだもん。全部アナログ。
しかし、変な場所だね。蕎麦屋の近くとかなぁ・・・

あれこれ調べちゃったね。

大磯宿に付いて、カーナビをセットしてたら、ハイタッチ一台あり。
「ブーン」
走り去ってった・・・
「やってる事はきっと同じだなぁ」
なんてブツブツ言いながら、次の目的地「小田原宿」へカーナビの案内通りに進んでいく。

そのカーナビの案内が始まって、すぐの道がこんな道。

何と言う道案内!下擦りそう(*_*)

今時、こんな裏通りが残っているエリアも珍しい。
かっ飛んでくと、ハリウッド映画みたいに空を飛ぶよね。きっと。


小田原宿到着。
へんな所にありますなまったく。交差点のすぐ手前なんだもん。

・・・クルマが全く来ないのも異様。と思ったら、い~っぱい走ってきたりして。カーナビセットしなおしてたら、何台も自分の愛機の脇を駆け抜けてった・・・

あまりにすんなりバッジラリーが進むもんだから、もう少し奥へと進路を進める。

マツダターンパイク(と言うんだね?マツダ?That’s Mazdaのあのマツダ?いつからだっけ♪♪♪)から一直線に次のポイントを目指そうとしたら通行止になってたけど、こないだの影響かなぁ・・・
仕方無く、大回りするルートを伝って・・・

箱根宿。ここは、向かいに関所なんかあったりして、それらしい雰囲気。東海道五十三次というけど、ここら辺だけが海から大きく離れているのが何とも不思議だなぁ。海と湖(芦ノ湖)を見間違えた訳じゃぁないだろうし。


道の駅「箱根峠」にて、バッジGETと小休止。
もぅちょっと奥まで行こうか。

と、また山向こうを目指して三島へ。

三島宿を目指す。まぁた変なとこにある。
斜め向かい側が「りそな銀行」だったりして、面影無し。



自分家近くで満タン給油してから三島宿来ましたが、燃料計はこれだけしかゲージが減らず。
これは、ヴィッツG'sの特権か。与作みちを来た割にはガソリンは食わない。環境に優しいスポコンですね。(メーターの燃費は11km/l 位ですが、前車クラウンよりも距離が走れます)


近場の駅バッジもGETすべく三島駅へ。
まだ始発が出てないようです。扉がみんな閉まっている。


「君達。暫くそうしてじ~っと立ってなさい」
という事では無かったかね?

「扉を今開けたげるね」
と鉄道員がいそいそと鍵を開けていく。



三島宿の次は遠いので、Uターンして戻る方向。
三島駅周辺は、一方通行が多くてあちこち曲がらせられる。

帰る方向に走っていて、朝日が戻る方向の真っ向に向いた場所が一回あって、その場所がなんと。

「日の出町」
だったりして。

「確かに」
と思った瞬間。
「何だかなぁ」
と思いつつグラサンにかけかえて、再び走る。

朝日が照る頃になると、一気に走り系の大型バイクが沢山すれ違うようになって、一回だけセンターラインを割られてはみ出してきたから
「パパァ」
とホーンを鳴らすシーンがあったりして、ちょっと怖い思いをしたりして。

あんまり道が空いていて、予想以上に早く戻ってきたのでサーファーの波乗りを見にサザンビーチまで寄り道してきました。この時、大体朝の7時位です。


波が、あんまし高くないような・・・
ま、いっか。

右手では。
「よしゃっ!!!」

何とかボードに乗れたかな?
んまぁ、こんなちっちゃな波じゃぁ、波乗りまで到達しないんだろうな。
乗りかかったまんま、波の上をプッカプカ。

左手は・・・
「うぉっぷ」
って、波に召された感じか・・・


早朝で、まだ海の家もレストランもやってない。
ただ、波乗りする人達と、散歩する老夫婦以外は誰も来ない静かな朝。


自転車に、サーフィンを載せるフックを付けて、サーフィンを運びながら来ている人がいたなぁ。
時代は変わったな。
ただ、後ろからクルマが来た時に、バランス崩しそうになってヨロケテたけど。

そんなこんなで、1日が終わっていきました。
大体、250kmの小さな旅でした。
Posted at 2015/06/28 23:18:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

オーリス120Tとフルメンテナンス完了。

オーリス120Tとフルメンテナンス完了。
やっと、フルメンテ完了です。
ローターがかなり磨り減った状態の時にアドヴィパッドを交換したから、新品のローターにまだ綺麗に触りきれていないようで外周が残っちゃいますが、慣らしをすればなおるかなぁと思います。

一先ず安心。

あ、そうだ。
折角だから、オーリスの1200ターボを試乗してみようと思いまして、走ってきました。(試乗コース)


サザビー号が、あちこちチューニングしてある都合上、ついついレスポンスの有る無しが気になってしょうがないのですが、こないだ借りた前期型1500のオーリスと比べると走りがグッと良くなった印象です。特に足回りが・・・
いつも使う、クルマ通りの少ない区間でスラローム試したのですが、シッカリしたハンドリングはなかなか良いですね(^-^) タイヤの接地間があって、安心感が増したのが良かったですね。さすがマイチェンしただけあります。
加速は、ターボらしい味付けじゃないんでイメージしていた物とは違うのですが、1500に匹敵する感じは扱い易いですね。パドルを使って、マニュアル操作するとスムーズに加速します。つまり、オートマ的に普通に走ろうとすると、マッタリ走る感じで、その辺は割り切るべきかなぁ。
車内がBMWのような高級感溢れる物で、居心地がとても良い。オプションの「9インチモニター!!!」はまるでタブレットを嵌め込んだような大きさで驚きですが、ビデオを再生したら楽しめそうです。

総評。
後期型、「買い」だと見るべきでは?
少なくとも、前期型よりも乗った時の満足感が違うね。
でもって、120Tは。金額が合いません。
1500のベースモデルでも悪くない気がします。


戻ってきたら、サザビー号に乗って次の目的地へ・・・・・
帰りに、慣らしがてら走りながらAREA86に寄って、欲しい物検索・・・

物色して買ったのがコレです。
「86特製ティッシュBOX」です。仕上がりが良い。

色々なカラーリングがありましたが、その中のホワイト+ブラックカーボン柄に赤い縁取りが入ったやつを選びました。
買ったら早速、ネッツのティッシュを入れてみました。

磁石で左右がパチンとくっ付くようにしまるのが良いです。
また出掛けたくなりました。

愛機はレギュラー指定車なので、いつもはレギュラーガソリンを給油しているのですが、こないだシェル石油のハイオクがV-Powerになって洗浄効果がUPしたようなので、ヴィッツG's初の「ハイオクガソリン給油」を試してみました。


ハイオクガソリン142円なんで、満タンでも良いかなと思って、elfの洗浄剤を入れた後にタップリ入れてきました。

これで、レスポンスに磨きがかかるかな♪♪♪
Posted at 2015/06/08 16:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZN8購入申込み・・・ヴィッツG‘s、ドライブシャフト破損か? http://cvw.jp/b/1501954/48550984/
何シテル?   07/19 19:35
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation