• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

「滑りたい」為に「滑らない」モノを・・・足元のオシャレの筈が人間の方に移行していきます。

「滑りたい」為に「滑らない」モノを・・・足元のオシャレの筈が人間の方に移行していきます。




近づいてきました(^-^)

滑りたいです。


ですが。


クルマは滑りたくありません。

という事で、
「滑りに行きたい」が為に、「滑らない物(かもしれない)」をポチりました。


石橋ではありません。難関です。

これで難関突破なるか?・・・いや、なんでもないです
これなら、ゲレンデ着けるかなぁ・・・
それと、もひとつ・・・
載っかっている上の箱です。




ホイールの筈が、靴になっていましたσ( ̄∇ ̄;)
バナーに引きずられました。
「カッチョA」
的に気に入ってしまい、衝動買いです。

気がつくと、パーツ漁りがいつの間にドライバー自身のファッション漁りに変わっちゃって、クルマでは無いモノを見始めたんで、一応靴で止めます。


そういやぁ、ポテンザってまだ頼んでなかった・・・


Posted at 2015/10/31 20:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

ヴィッツG'sパーツの弄り候補をあれこれ模索・・・

ヴィッツG'sパーツの弄り候補をあれこれ模索・・・愛機も、新車納車時の時から描いてた、理想の姿に近づいてきました。

う~ん。

あとは、何処を弄ろうか・・・

んまぁ、弄れるかどうか、やるかどうかは完全無視で、イケそうなパーツをあれこれ想像してみます♪♪♪

★ヴィッツG's弄り候補★


カウルトップベンチレータールーバー・・・カバーでしたっけ♪





BLITZの誘惑d=(^o^)=b
・・・フジツボの斜め出しマフラー、雨の日に水が溜まるんで、普通の形状のマフラーを考えています。


グレディのATFクーラー
・・・CVTミッションの耐久力をアップしたいという観点からですが、サーキットランでもしない限り、トランスミッションは壊れないのが一般的だから、悩むところ・・・



『Beatrush』の90用1NZジュラルミンクランクプーリー
・・・レスポンスアップに前々から狙っていたパーツ。

・・・が、弄り候補です。

クランクプーリーは、すぐに弄りたいですが・・・







Posted at 2015/10/27 14:12:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

スタ・ヴィオフ参加・・・145台参加

スタ・ヴィオフ参加・・・145台参加
スターレット&ヴィッツオフに参加しました。
今回は、参加車両が145台も集まり、盛大にオフが行われました。
★御写真が130ヴィッツばかりで、スターレットと90系の方がうまく撮れなかったので、部分的になっている事を御了承願いたいですm(__)m



今回は、スターレット最終モデルが台数的に多かったのですが、その中でも特に際立って目立っていたのが

通称「韋駄天スターレット」

です。
「ヴィッツG's」に乗りたいと思った時、これを回想したもんです・・・


EP71です(⌒‐⌒)
チューニングされたマシーンもカッコ良いですが、グッドコンディションを保ったこれらの71には痺れましたねぇ。
左から、ターボS、ターボR、Si。
オリジナルの状態に近くて、年式の割にはキレイなこの3台には憧れましたね。

みん友さんのちょっと気になる愛車・・・

TR-MASAさん。夜勤明けでの参加との事。
9月のサーキットランに使用したゼッケンと、愛用のメットが渋いですね♪♪♪♪♪


ヴィッツ130UのKimu5423さんです。
みん友になったキッカケは、G'sのリヤスポイラーをリニューアルする時、譲った所から・・・
随所に手が入っていて、なかなか見ていて楽しめます。

↑↑↑ボディカラーのシルバーメタリックと、TOMSONのG'sの前期純正のグレーメタのリヤスポイラーがピタリとはまります。
まるで、僕のクルマのようですね。
僕のリヤスポ。第2の人生はバッチリこなしてますね。


91RSにお乗りのヴィタさんです。
お久しぶりですね。


スーチャーサウンド、なかなか良いです。
BLITZのコンプレッサー憧れますね。

追加画像・・・然り気無くリヤバンパー内に収まっている、トムスの4本出しマフラー・・・

スタ・ヴィオフ恒例の、くじ引き大会。

今回の出品は食べ物が多くて、食いキチの自分には嬉しかったりしましたね。

あとは、スターレット等の、レアパーツとかですね。

ジャンケン大会と違って、案外外れちゃう事もありますが。


最後の方でくじ番が来て、いただけました。
前回の浜名湖のスタヴィオフにて頂いた、
「タブレットホルダー」
を譲って(タブレット持ってないんで)、
「紅あずまタルト」
を頂いてきました。



夕闇迫る、もちや・・・


スタ・ヴィオフ終了後、ダムのバッジを取りに早川まで走ります。目指すは「雨畑ダム」。電波が悪いのなんの。

「雨畑ダム」は電波が悪くて、危うくバッジをもらえなくなる感じでしたが、山から降りて電波が戻った時にピコンピコンしてバッジをゲット出来てました。
雨畑ダムは、成功。


その後にトライした西山ダムは、電波が完全に届かないまま失敗。バッジ取得失敗。
諦めて下山して、ローソン飯食べて帰りました。

ちょっと寄り道・・・
駅巡りしました。



一休みにはちょうど良いね。


エキマニ装着後のインプレッション・・・
☆☆☆パワーバンドの4300回転までサッと吹け上がって、体感出来る速さが得られて走りやすい分、必要以上にアクセルを踏み込まなくなってきています。CVT車のモタツキ感が解消されてます。
ターボとは違った、スムーズな加速が魅力的な感じです。

・・・燃費は。

・・・取り直します。




次の日の夕方から、また走ります。
今度は、奥多摩地区の緑化を進めます。



緑化を進めるべく未踏の地まで走っていってしまうと距離があり過ぎて、明日の仕事前にボロボロになっちゃうので、今日の緑化は終了です。

帰り道、また寄り道・・・

山深いから、楽しい険しい道が続々と出てきます。
山から山を抜けて、またお山。

カーナビ上の通行止のX表示が消えてなくなったので、わざわざ旧道のくねくね道を迂回してみました。

廃道みたいに、落ち葉や砂利があちこちあるよなぁなんて、サーッサーッと駆けてったら・・・

県境で通行止でした。
やっぱ、だめかぁ・・・

なんて、もと来た道を引き返すけど・・・

近々、本当に廃道になりそうです。
真っ直ぐに貫通するトンネルがちゃんと出来ていて、登山者以外は入っていく意味がないからです。


Posted at 2015/10/25 23:20:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

Test Run 2。街乗り編

Test Run 2。街乗り編先日のTest Run のコース(山コース)・・・

清川村大回りコース


今夜のTest Run 2のコース(街コース)・・・

街中うねうねコース・・・



先日の山コースのTest Run の次。

今夜のTest Run 2は、裏通りから大通り、・・・から抜け道、抜け道から大通りを抜けて、最終的に競馬場を抜けて、多摩エリアに戻るルートをTest Run してみました。

殆どの区間でアクセルを踏み込まず、なるべくトルクを使って流れに乗り、ドライバビリティ(古い)をチェックしてみました。

「E 走りだなぁ・・・」

なんてやってたら、メーターの燃費をリセットし忘れてました。なんで、数値は後日取り直します。

街中での乗りやすさがアップして、アクセルをそんなに踏み込む気がしなくなります。

バイパスに乗る時に車速を合わせるべく踏み込むと、トルクフルに吹け上がります。
中間加速で、パドルを使って力強い加速を試みると、鋭い加速とレスポンスが得られて、ストレスの無い走りになります。

そもそも、エキマニ自体は
「スポーティードライビングのパーツ」
となっていて、競技用部品ではない事をアピールしていますが、乗りやすくする名目で弄くるパーツと捉えても悪くはないと思いますね。

クルマ買った当時、
「マフラーとエキマニはセット交換すべきだねぁ」
と思いましたが、マフラーと違ってエキマニは高いので、ついつい後回しになり、ようやく実現に至りました。
随分と遠回りしちゃいましたね。


一先ず、サザビーヘッドはこれでVersion"Ⅴ"からVersion"Ⅵ"に昇格しました。



Test Run 2を終えて、マーマパスタで今日の〆を・・・

久し振りのピッツァと、小エビとキノコのパスタと・・・
パスタは写真撮り忘れた。

ハンドトスのピザは、ボリュームあって旨かったねぇ。
パスタは夢中で・・・・


レジに向かう手前、ショーケースを見て、わざわざ席につきなおしてまでもオーダーしたダブルチーズケーキ。
やっぱ、好物には勝てませんね。

またしてもやられました。

ダメですねぇ誘惑に負けちゃうと・・・

でも。

「食は人をイカす生かす」
と思います。

また、重量が増加します・・・

HPもアップしました(だと良いんだけど)

自宅帰宅後のトリップM

随分と大回りした。


さて。


次は・・・


オフですね♪


Posted at 2015/10/20 23:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月19日 イイね!

Test Run+・・・

Test Run+・・・
んまぁ、やらずとも分かるのですが、一応エキマニテストしてきました。


全域で、排気量アップしたみたいな、トルクフルな走りになりました。
走らせてて、楽しさが倍増しました。

ここで、余談。

☆☆☆ヴィッツのCVTの話☆☆☆ちょっとした癖というか
CVT車は、コンピューター管理されているので、シフトダウン時にオーバーレブ(許容回転数を超える)する事は無いと思いますが、タイヤが片一方空転したりすると、シフトダウンした時に「シフトアップタイマー?」が付いているみたいに一定の間を超えないとシフトアップしてくれない時があります。
そのままアクセルを踏み続けているとレッドゾーンに
「スパン」
と突入してしまう事があるので、
「空転してフケ過ぎそうになったらアクセルを緩め」
て、シフトレバー「D」と「マニュアルモード」間を、一瞬左右に「カタン・カタン」と動かして、シフトアップタイマーみたいになっているCVTのシフト制御をリセットする事でフケ過ぎを回避すると良いかなと思います。


途中、「日付変更ポイント(?)」にて、クールダウン。



クールダウンしたら帰ります。



今夜の移動距離・・・

あれ?

またかなり走ってしまった。

最後の〆は、ステーキと健康「黒」茶で・・・
Posted at 2015/10/20 07:41:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZN8購入申込み・・・ヴィッツG‘s、ドライブシャフト破損か? http://cvw.jp/b/1501954/48550984/
何シテル?   07/19 19:35
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 56789 10
11 12 1314151617
18 19 2021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation