• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

ベジタリアン復活・・・

ベジタリアン復活・・・仕事の後、通り沿いのちょっと大きな八百屋さんで、これまた立派な、キャベツが大量に入荷してきてたので、クルマを停めて買いに行きました。
しかも、畑になっている状態のままに近い、虫食いの無いキレイな状態で、そこそこ大きかったので喜び遺産で買いに行きました。

一番外側の開いている部分から虫食いが無いので、洗った上で千切りにしました。


外側の青い部分は若干かたいので、味噌汁用にしてグツグツシッカリ煮込み・・・
あと、旨そうな茄子も一緒に買ったので、スライスしてそれもぶちこむ。


出来上がり・・・

茄子とキャベツのヘルシー味噌汁出来上がりです。
因みに、味噌は「京懐石」使ってます。

あと、キャベツナス以外に八百屋で抱き合わせて買った野菜達・・・

長芋と、お大根です。
しばらく、野菜生活続けます。

何せ、何年も前に会社の健康診断で引っ掛かって以来、食生活をかなり改善したつもりではいますので、数値にも表れてはいますが。"どこが!?ってツッコミ禁止


あと、お菓子類と、甘いドリンク、甘いお菓子、辛い物、油っこいもの(牛肉、ハンバーガー、ラーメン)、コーラ等の炭酸飲料は、なるべく控え目な量に下げてきてます。
昔よりは・・・のつもり

んまぁ、流石に年がら年中、ベジタブルって訳には参りません。旨そうなお店には入店しがちですが、普段は野菜食中心です。

朝の目覚めが良くなって、毎日スッキリするので、デトックス効果もあったかなぁなんて喜んでますが。


あと、追加オプション・・・

トマト高いんで、毎日コレでリコピン摂ってます。

さぁて、週末はイタリアンガッツリ行きますかぁ
d=(^o^)=b

ってやってちゃダメなんだよね。


オシマイ
Posted at 2016/02/29 23:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月27日 イイね!

グラムライツ57FXX(エフエックスダブリュ)ミニチュア・・・

グラムライツ57FXX(エフエックスダブリュ)ミニチュア・・・暫く、愛車がみんな出番が無くて、ウインドーが埃だらけになってました。
近頃、駅前まで飲みに行ったり(つまり、代行使わない)、駅ビルで酒の肴を買いに行く足に使ったり(やっぱ、デパ地下だね。成城石井もあるし。食い物天国な駅ビル)と、BUSは大活躍です。
んまぁ、定期券の有効活用なんですが、最近駐車場の空きが無くなってきて停める手間があるのと、空いているコインパーキングによっては、車体がキズになる所があるからバスに拘るとも言えます。



今日は仕事帰りに、頼んでいたブツをブラックキャットまで取りに行きました。昼間はなかなか受け取れないからね・・・


マークXのボディと組み合わせるホイールとして「グラムライツ57FXX」を探してました。ただ、「PRO」じゃないんですよね。スポークの中がアルミっぽかったら良かったのになぁ。

探してたら、JAPAN BRIDGEのラジコンセンターに在庫があって、どんぶらこどんぶらこやってきました。
いゃぁ、パーツ集めすべくネット検索してたら、ネット上で日本全国旅してましたね。レア物は見つかりにくい・・・

四国の徳島からドアミラーウインカー、愛知からブレーキディスクセット、埼玉からマークXボディ、JAPAN BRIDGEからホイール・・・と、あちこちからパーツがやってきました。
んまぁ、拘るとこうなるんですよね・・・

あとは、ラジコン本体です。


1台分だと×2必要ですね。



早速、ブレーキディスクをホイール裏に被せてみました。

重厚感がたまんないですねd=(^o^)=b



ガサゴソガサゴソ・・・パンパンッ ブェックシ ジュルル
いや、こんなのも、しまってあった。


田村模型、いや、田宮模型のエンジンRCカーのキットです。


ちょっと、訳あって、組みかけのまま時代を過ぎた物です。
4WDシステムがうまく組めず、前輪後輪が向かい合わせに回ってしまうので、先に進めないままになっちゃってました。
それだけなんですが・・・

原因が今になってようやく分かったので、組み立て再開中です・・・
Posted at 2016/02/27 15:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月22日 イイね!

マークX G'sボディGET。柔らかいボディ~

マークX G'sボディGET。柔らかいボディ~先日は、ショッピングモールでMarlboroG'sさんが隣で待っていて下さいまして、真に有り難う御座いました。

悪天候だったにも関わらず、周りの方も野暮用なのか色々用事があるのか、屋根の下パーキングはテリトリーの奪い合い空き待ちでごった返してました。
いやはや、みんなわがままであります。
自分は、上の階に用があるから上の階に(屋根の下)来ているんですが・・・オフ会目的では無いです

しかし、人って悪天候の日に何をしに来るんだろう。
天気の悪い日ほど、何故かショッピングモールに入りたがる。分からない。
悪天候の日って、安い日ですか?まさかね。





前から気になっていた、ラジコンのボディをGETしました。



マークX G's ボディです。
☆メーカー・・・TETSUJIN スカイホビー通販にて・・・



何となく、ポリカボが以前仕入れた「ヴィッツG'sコンセプトボディ」より柔らかい気が。


前後バンパーのみ別体で、リヤはディフューザー部分が別パーツになっています。
左側が、パンパー前後・ライトのリフレクター部分、フォグランプとその輪っかの部分、デイタイムランニングランプと、リヤの反射板の部分が1つずつパーツ割り出来るような一括成型物。ここまで細かいのはちょっと初めてで、どうやってバンパーに付けたり、ライトアップするのか悩むところ。
あと、可能なら、特徴あるフロントのヘッドライトのラインLEDも再現したいところですが、そこでかなり時間食いそうです。
んまぁ、塗り分けて、ステッカー貼るだけならまぁプラモデル感覚でいけそうだけど。

・・・右側がボディです。


全体の印象はなかなかよいです。特徴のある後期型の形が良く出てると思います。



ここで、かなり前に買ったヴィッツG'sボディと並べてみます。


未だに、未着手でしたが、シルエットだけのクルマを眺めているのも楽しいもんです。

暫く、本物の弄りは休みつつ、1/10の組立に時間を取りたいと思います。
パーツもあれこれ欲しいところだし・・・

一先ず、アリスト用にかなり前に買い置きしといたメッシュアルミを組み立てて、仮置きしてみました。

ディスク面を外側に取り付けるか内側に取り付けるかで、リムの深さが再現出来る仕組みになっています。

カスタムパーツ・・・


☆イーグルアクティブブレーキセット(タミヤ用)。ブレーキキャリパー付きで、ディスクローターがホイールと一緒に独立して回ります。・・・ラジコン天国徳島店より通販にてGET

G'sっぽい赤と(スポークのアルミを買うと、スカスカなんで)


☆3レーシング LEDウインカーミラー(本体のみ、LED無し)。洛西モデル通販にて・・・
ボディセットにミラーが含まれないので(マークX G'sボディの方、ヴィッツG'sボディは入ってます)、ウインカーミラーをオーダー中。
LEDは後回し・・・
Posted at 2016/02/23 08:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

昨今の事故事情・・・・・

昨今の事故事情・・・・・「知らねーし」と、思う方は、見るのをやめて構いませんが。そんだけ酷い現実なんです。
警察のモータープールが溢れだしてますし・・・3ナンバーに変化したワイドボディコンパクト?なんてのもあったような。折り合いが付かないんだろうね。なかなか撤去されない。

んまぁ、気になるなら一応見ます?


近頃、立て看板が増えてきましたね。

その内容が
「X色の○X△とミニ○○△の衝突事故がおきました。この・・・・・・・・・・○X警察署までTEL下さい」

みたいな、やつです。


酷い場所になると、角を曲がる度にあったりします。

花の生けてあるガードレールも増えてきました。

なんでそんなにデカイ事故が起きるのか?

ここで僕の不満一覧。
この中に、原因がありそうな。

※青信号になったら、少し間を置いてから発進加速しないと、駆け込みドリフター車の可能性(ボディがヨレながら、カツカツで回っていくミニバンとか)
※渋滞の列からの横断者の想定(横断歩道の手前)をしないと、飛び付かれても困る。ひしゃげない内に減速。
※人の運転のパターンの想定(走らせ方は様々。見てると面白い)
※反応が遅い(動体視力が著しく悪い)
※反応が良すぎる(飛び避けるようなオーバーアクション、回数が多い)
※曲がる方向に対して逆に寄ってから曲がる・・・曲がるのではなくてUターンという事もあったし、向かい側の店舗に突っとすようなのもあり(つまり、頭から駐車場にササッと停める)
※ランダムなドライビングスタイル・・・加速→減速→脇に反れる→戻る→等の定まらない動き、ウインカー通りに曲がらないアドリブな動き。レーンチェンジしたら、間髪入れず戻ってくるアクション。分からない。
※どこからでも攻めれる、自由な走法のライダー。右・左折のレーンは、追い越しレーン扱い。
しかも、原付も自動二輪も自転車のように走り回る。走れる幅分、使いきる感じ。排気量の区分けはわからないようだ。
※両挟み的なバイクのレーンチェンジスタイルはありうる。隙間抜いは、今の流行りか?
※バイクは、信号の変わり目で真横に横ぎるのが肝試しなのか?罠にハマる自分(ライダー)を作りたいとか?まさかね。
※照明が付いていれば、ショッピングモール等の駐車場やトンネルでは平気で無灯火走行。見辛くてしょうがない。安全確認難しい。こないだ、それが元で、無灯火車両とぶつかりそうになった。相手は普通の女の人。
※手前過ぎるウインカー、相手が曲がる場所が解らずピーピーピー鳴らされたり、衝突実験車のドナーになっていくその姿は悲しい。
※クルマのつもりなのか、車道を激走するスーパーチャリンコ。「軽くて速くても、所詮は自転車」。クルマとデュエットするな。右折レーンに入ってはならない。
※貼ってあるステッカーが反映されてない身障者マーク付きの車両。ウェルキャブ仕様ではないし。運転が上手すぎて笑えない。(クルマ椅子ステッカーのみならず、全てのタイプの表示)
身障者がカッティング走行出来ますか?走らせるのが精一杯の筈。「身体が不自由だから配慮願います」って事をアピールしたい筈じゃないんですか?
(身障者マークは、少なくとも運転手がではないような。初心者マークは、たまに家族が乗るから剥がさない?)
普通の人が普通に乗るときは、ラベルを剥がして欲しいんだけど。
※坂道の登りきったすぐ辺りに停車する車両。
気付くのが遅れると超おっかない・・・特に、バイクだと分かりずらい。
※インターチェンジ等の合流地点で、「入れさせない」って感じでチャージして意地悪する車両。玉突き衝突をさせたいのか?合流のクルマが優先なんですけど。
※睡魔に襲われて、合流地点で爆睡してるクルマ達。
ぶつけられるのをお待ちですか?
止まっている場所は、非常に危険です。加速して合流していく場所です。

ね(--;)。そー思うんですが。

やっぱ、「知らねーし」ですか?



Posted at 2016/02/20 23:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月19日 イイね!

探してた逸品(?)GETと、回想録

探してた逸品(?)GETと、回想録
レアァ~ミニカーをGETしました(。-∀-)
2つとも「siku(ジク)」という、ミニカーのブランドです(^^)
あと、それを眺めつつ飲むお酒・・・久し振りに余市を買いました。


ゲレンデの圧雪車
「ケースボーラー・ゲレンデファールツォイグ社(ドイツ)」の圧雪車「ピステンプーリーPB600」というモデルのミニカーです。
排気量12800cc 400馬力を発揮。燃料タンク容量は220リッター。(ミニカーのドア部分のロゴPB600からネット検索したら、HPが出てきました。諸元表を見るのが楽しいです(^^))

と・・・


滑走中に雪だるまになったりしてケガした時に御世話になる、「スノーモービル」です。(レスキューモデルではないが)
こちらは、どのメーカーのミニチュアか解らずじまい。
調べたけど、わかんない・・・

この2つ(圧雪車とスノーモービルのミニカー)を探してました。

ただ、2つを並べるとサイズが恐ろしく違いますが・・・



という事で、同じ位の模型と、ミニカーを並べてみました。


ゲレンデの圧雪車、見た感じ1/80位なので、そばに飾ってあった「クラウンピック」と並べてみました。
・・・もうちょいクルマが小さい方がリアルかなぁ・・・



という事で、もう一回り小さいゼロCを添えてみました。
全長と全高でいくと、こちらのスケールの方がリアルかも・・・・・


スノーモービルは・・・
タミヤのパジェロ1/24を並べてみました。
こっちは、それらしいかもしれない。
ビッグスクーター位のサイズだから、多分このサイズだと思う。


まぁ、大体そんな感じか。

肝心のスキー板が無いんですが・・・

ここで、懐かしフォト。

本気でスキーにハマり出したのが、昔このパジェロでゲレンデに通いだしてからでした。
今時の人はリヤにキャリアなど付けず、車内にカバー付きでしまってゲレンデ入りするのかなぁ。

最近、こういう風にスペアタイヤにスキーキャリアを付けるヤツが減りましたね。

そぉいゃぁ。

外気温が季節の割にあったかく、ゲレンデの雪があやしい気が。

またスキーに行けたら良いが・・・



Posted at 2016/02/19 23:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「ZN8購入申込み・・・ヴィッツG‘s、ドライブシャフト破損か? http://cvw.jp/b/1501954/48550984/
何シテル?   07/19 19:35
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  12345 6
78 910111213
1415161718 19 20
21 2223242526 27
28 29     

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation