• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

キリ番GETと、カーナビ「マップオンデマンド機能」復活

キリ番GETと、カーナビ「マップオンデマンド機能」復活サザビーヘッド号も、遂に「90000km」を超えました。
相変わらず、元気一杯ですね。
クルマ本体は、至って元気ですが・・・

最近、G-BOOKナビのマップが、あちこちのエリアで古い地図データの場所が増えてきたのでネッツで「マップオンデマンド機能」の再契約をしました。


作業の予約が、夕方しか取れなかったから、カフェでちょっと時間潰し・・・


初めて行くカフェ・・・結構混んでるね。このお店。

いわゆるダイナーだね。(ダイナー・・・説明すると長いので、こちらを↓)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC

小さいお店に、カウンター以外は全席埋まる状態・・・
へぇ・・・

入れ替わり、一組食べ終わったから、テーブルに着くと。

あれ?生きてる!とか。(隣のテーブルのソファ)
ぬいぐるみだと思った。
あまり静かだから、分からなかった。
可愛いから、1枚撮らせてもらいました。

「躾の良い(やたらと吠えない等)」、「状態の良い(抜け毛の少ない、健康な)」ワンちゃんは入店可能らしい。
ペット入店時のルールはかなりあるようだ。


メニューにあった「ゴルゴンゾーラチーズバーガー」とコーラをオーダー。
コクがあって旨いね。
ゴルゴンゾーラチーズは、ブルーチーズの1つでクセがあるけど、この香りは悪くないね。


食後のスイーツに「カタラーナ」をオーダー。
凍らせたカスタードの表面をキャンデーみたいにカリカリなカラメルで覆った独特な物です。

カフェの後は、ネッツに行きました。
予約時間より、ちょっと早く着きすぎた。


作業待ちの間、今話題のSUV「C-HR」を試乗してました。


ハイブリッドの最上級モデルを試乗しました。
内外装の質感の高さはなかなか良かったですね。

作業が終わると、どっぷり日が暮れて暗くなったから、いそいそと帰る・・・そう言えば、いきなりステーキのマイレージカードが、数十グラムでゴールドカードになるから・・・
と、わざわざ食べに行きました。

ボーナスクーポン加算と、特典がちょっと増えました。
これで、ゲームアプリ「いきなり王国」オールクリア分のクーポンと合算すれば、ステーキが食べれる分に届きますね。

ゲームアプリ、もうちょっとでクリアです。
Posted at 2017/01/31 07:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月19日 イイね!

カービングスキーのメンテナンスと、備品の補充・・・

カービングスキーのメンテナンスと、備品の補充・・・




冬場の高速道路に乗った時、スキーキャリアに板が載っている車を以前は沢山見たもので、ゲレンデでも凄い盛り上がってたけど。

最近じゃぁワゴン車が多いからか、板に専用のカバーかけて室内にポンポンと載せる人が多いよね。だから、見た目はゲレンデ行きの車に見えない・・・

うちなんかだと、車のルーフが傷むからキャリアは付けずに、短めの板とファンカービングの板に改めた事でトランク内にうまく収納出来てキャリアレスになり、見た目はツルンとしてる。
あと、滑ってきてトランクにしまう前に、ゲレンデのエアーガンで雪や水滴をしっかり弾き飛ばして、あとはケースにしまう事でトランク内もびしょ濡れにならなくて済むから、エッジが錆びなくて良い。




ドライブのお泊りセットの整理と補充。

簡単な服と、グルーミングセットと軽食・食器類の確認。

缶つまと、燻製の食糧の不足分の補充と、追加。
場所によっては、コンビニや自販機が無いエリアが未だにあるから、簡単な食糧は欲しいところ。
いざという時の、非常食にもなるしね。



スノーブレードの安全点検とスキーブーツのコンディションチェック・・・

そろそろ、ニューモデルを狙いたいところ。



・・・うちの甘夏ネタ・・・


今年の、冬の収穫量は・・・
最多記録162個です。

こないだ、もいだやつを洗って数をチェック。
流石に、そのままだと鳥の糞が付いてたり、埃だらけだったりして保管も良くないから念入りに洗ったんだけど、これだけ洗うと結構疲れますね。
そのまま食べても美味しいし、カクテル作りに使ってもイケるけど、マーマレード作りにも挑戦したいところ。

こんだけあると、食べ応えあるね。


庭木の栄養剤も手入れも特に何もしていないのに、毎年元気。自分も、そのパワーが欲しいなぁ。


洗い終わった後、甘夏ジュースを作ってカクテル作り。

今日は、シッカリ飲みたくて、ソフトボールみたいな大きな甘夏を5個搾って、ジンと炭酸で割って楽しみました。
Posted at 2017/01/22 23:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

大雪警報の中、ゲレンデへ・・・

大雪警報の中、ゲレンデへ・・・
週末の天気予報は。

☆既に大雪となっている北日本の日本海側を中心に更に積雪が増え、東日本や西日本の平地でも雪が積もるところがある・・・
となっていましたが、スキーヤーにとってはラッキーかもしれなくて、一先ず駄目元でMt . Jeansを目指しました。
アメダスの映像だと、ちょうどぎりぎり雪雲が被さる感じの位置で、うまくやればスキー日和にすりかわると山を張ったのですが・・・


ゲレンデに一回目指して走るけど、土曜日は途中で天候が荒れたから、近場の温泉だけ行きました。

帰りにペニーレーン那須でランチを。

流石に、大雪警報が出てるからか、店内はガラ空き・・・

今回は、ハンバーグとステーキのセットをオーダー・・・
ハンバーグがやたら旨かった。





ランチの後、宿に向かいながら、ウインターマックス01のヒルクライム&ヒルダウンをして、スタッドレスの性能を試してみました。

コンパクトクラスの軽量ボディにしかこういうのは難しいのですが、裏通りの除雪が入るちょっと前の、割と斜度がある場所でのトライを試みた・・・
車重のあるFRのクラウンじゃ、まぁ無理でしょう。

途中で止まらなければ、まるっきり空転の気配も無かったのは立派。
ただ、撮影の為に一旦停車して、再び発進するとちょっと吹かし気味じゃないと上がれなかったね。
転がりだしちゃえばどうってことない・・・
一応OK。


降ったばかりだから、こんなに急でもクルマがスイスイ走ってます。


まだチェックインまで時間が早いから、ちょっと寄り道して、裏通りから回ります。

ブリザックのREVO-1って感じかなぁ。
効き目はかなりありますが、横が特にグリップが良さげな印象でしたね。コントロールしやすい・・・
雪道のどんな場所でも、ケツを振りにくい感じがします。







あんまりうまく雪道を走るから、スタッドレスで走っているのを忘れてしまうほどです。


無事に宿についたら、次の日の準備をして、お酒飲んで寝てしまいました。
天気が晴れれば、ゲレンデ行き・・・

次の日の日曜日、予想がピタリと当たって太陽が出ていたから、チェックアウトしてゲレンデを目指しました。


ゲレンデへ到着・・・

長年愛用している、「Buzz99,9」を持って。
Buzzは、サロモンの「スノーブレード」というシリーズの1つで、「99,9cm」という、1m弱の板です。
ビンディングを持たない軽い板で、スピードを犠牲にする事なく気軽にカービングスキーを楽しめます。
曲げやすいのが特徴なんですが、短さが故に小さいコブをキチンと拾う為に飛ばされやすい弱点はあります。

いつもは雪があまり無いMt.jeansでしたが、今回は雪質バッチリでしたね。
ここも、大雪警報の影響かそんなに混雑してなかったから、思う存分ダイナミックにカービングスキーを楽しめました。

途中、雪雲がまた空を覆って吹雪いてきたから、まだクローズまで時間があっても諦めて下山しました。


G'sいらしたんですが、天候がまた荒れてきたので一足お先に帰りました。


途中の、吹きっさらしの牧場にて・・・ 





路面が光っています。



ゲレンデからの帰り、コンビニから出た時に下をガリガリって擦る音がしたから停めて確認すると雪の塊が・・・
走行中に巻き上げた雪がホイールアーチと下回りのスパッツやスポイラーに溜まって、外気温が低いのを受けてそのまま凍ってしまっていました。

カンカンってやっても、ホイールアーチ型に固まっちゃったのと、サイドスポイラーの下にもゴツイ氷があって、ローダウン状態になっていて取れず、仕方無くゆっくりゆっくり走って帰りました。
んまぁ、高圧洗浄機でやればと思ったのですが、近場にコイン洗車場が見つからなかったからやむ無しですね。

メーターの外気温度計は、最低温度が-6℃でした。


家に帰ってから、洗車しながら下回りの雪の塊を取り去るべく、色々試したのですが、リヤにあるスパッツ部分の雪の塊だけが奥まった場所まで凍っていて届かず、濡れたボディも凍ってきたので諦めて自然解凍を狙う状態になりました。


ポツリ。

滑走姿勢が良くなったのかな?
スキー帰りの後、体が痛くならなくなりましたね。





Posted at 2017/01/17 16:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

御祈祷・・・


家族で、北富士浅間神社まで、一年の「無病息災」と「交通安全」の御祈祷をしてもらいに行ってきました。
結構、御祈祷してもらうと効きます。
お陰様で、うまくやっています。

午後からは、本格的に雪が降るって予報だったから、朝早めに行きましたが、本堂の寒さに震えながら御祈祷受けてました。

今年もうまくいきますように。


御祈祷の後は、忍野の「丸天」で定食を食べて・・・
ここは、食べ物が何でも美味しいです。



自分は、にじます定食とカンパチの刺身を頼んで、のんびりのんびり・・・

体がやっと暖まりました。

体が暖まったら、カフェへ移動・・・


山中湖の「ペーパームーン」にて、のんびりと・・・
カフェと雑貨が一緒の、ちょっと変わったカフェです。


大人のカフェ・・・
人が喋っていても、遊園地みたいな騒がしさにならないです。



カプチとティラミスをオーダー。
ウェイトレスの女の子可愛い・・・

ちょうど、ファンヒーター側にいたから、しっかり暖まりました。
あんまり暖かくて、かなりのんびりしてました。


店を出る頃には、雪が積もりだしていて、スタッドレス無しではまともに走れない位になってるのと、それに構わず?カフェにガンガン入ってくるクルマ達。

積もる前に一杯飲んでく?って感じかな。


いゃ、しかし、山中湖周辺は、雪が積もりだすと早いです。



BRIDGESTONEスタッドレス「ブリザックVRX」のグリップが良くて、つい安心してしまいますが、 温存温存・・・
性能は上がっても、シャーベット状の路面は要注意です。

降りだしてすぐだから、高速に乗らずに道志経由で戻っていきました。


道の駅「道志」にて、トイレ休憩・・・

ここまで来ると、雪が段々雨に変わってきます。



Posted at 2017/01/11 08:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

車幅1,7M以下の神奈川の県道「515」・・・

車幅1,7M以下の神奈川の県道「515」・・・神奈川緑化計画・・・
雪が降る前にハイドラの「沼本ダムCP」を目指して、ツーリング・・・

今回は、どっちかって言うとヴィッツのコンパクトボディを生かして、腕試しするのが狙いだったので、広い通りからじゃなくて、県道515経由で向かっていきましたが。
予めGoogleマップで道の太さ等を探ってから行きました。
けど、地図には「通行止」等の道路規制情報がGoogleマップ・カーナビにも表記が無い為、拡大すると何とか通れるように見えたので構わず行っちゃいました。

やはりと言うべき、入口に「1,7M規制」のポール(て言うか、柱?)があって、ヴィッツでドアミラーを畳まずに進むとカツカツ。
しかし、県道でここまで狭い規制のあるルートは、今までで初めて。
通れるのコレ?と思ったけど。

ホントに狭い。




所々出てくる超狭いタイトコーナー・・・
ヴィッツのコンパクトボディですら、内輪差を意識させられる程で、スピードが全く上がらず、冷や汗かきまくり。

裏ヤビツより遥かに狭かった。

狭さと、落石のような粗めの石が所々にあったりして、タイヤやホイールを傷めないように慎重に進む。



たまにある待避所・・・
待避所は広めでも、ヴィッツより幅広で長いクルマは、多分通り抜けが出来ないと思います。


こんなに狭い出入口が端と端にある、凄い道・・・


また来ようとは思わない・・・

この狭い1,7Mのゲートを抜けた後、「東光寺」というお寺があって坂を上がるようになっているけど、湖沿いの県道515は通れない・・・

地図上の赤丸「東光寺~月読神社」間は、道路が傷んでいる等で通行止のゲートが閉まっていたから、坂をそのまま下りて「車幅分位の吊り橋」を渡って、表通りから大回りして逆側から沼本ダム付近にアプローチを取り直して、見事ダムのCPを取れましたが、CPだけの人は県道515からは向かわない方が良いです。



沼本ダム付近到着・・・

なんと、すぐ傍に住宅があって、ちょっと恐い。

Posted at 2017/01/08 01:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86ボディメンテナンス。待ってられない奴故に・・・ http://cvw.jp/b/1501954/48766139/
何シテル?   11/16 01:07
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 456 7
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチロク (トヨタ GR86)
しげの秀一さんの走り屋漫画「MFゴースト」に登場する主人公「片桐夏向」の駆る、ゼッケン8 ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
トヨタ パッソ プチトマレーシィ (トヨタ パッソ)
家族の車でした。 このクルマ、「トルコンミッション」だったのと、アクセルが旧式の「ワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation