
新しく訪問予定のクルマカフェも何軒か候補があったのですが、アドレナリンの次は軽井沢の高原地帯にある「カフェGT」に決めました。
夜中に出発。今回は、中津川より近いから楽だと思う。運良ければ、空いたルートを流していけば、家の近所の映画館のオーバードライブの最終上映時間に間に合うかもしれないけど、帰り道の混み方次第で大きく変わるだろうし、カーナビのルート変更戦略次第では間に合わないかもしれない・・・といって、出掛けた訳ですが。
結局、予定よりうまくいきました。

朝焼けの中を、快調に駆け抜けていく。
山脈が尖って凄い景色。こんな景色だったっけ?

それは「妙義山」か。
途中、登坂車線が続くルートがあって、チューニングされたデミオに並ばれちゃって参ったな。
どんどん加速して行っちゃえばいいのに行かないんだもん、あれって、ターボ車じゃなかったっけ?

早朝に着いたけど、居場所がないからコンビニで仮眠取って時間調整。下道だけど、果てしなく空いてた。
近距離圏は、大体高速に乗らないで出掛けています。特に、複数の高速道路の路線を跨いで乗ると、かなりの通行料金になりますからねぇ。
大体、下道だと、60~70kmを目安に休憩して、いつも走りきります。行きよりかは、帰りの方がいつもキツイですね。
30分手前で、店のヘリに停まって待ってた。
途中で、漆黒のマシーンが隣に並びました。金持ちそうだなぁ。そのクルマは、ロータスエキシージS。

どうやら、常連さんらしい。オープン手前で、漆黒のロータスエキシージSと同時に入りました。
ロータス使いって感じが渋かったな。
これ、僕好きなんですよエキシージ。トヨタのエンジンだし(2ZZ-GE)、聞くところによるとエアコンが「SANDEN」製だったり、エレキが「DENSO」製を使っているから、かなり壊れにくいという想像をしてしまう。それだけで身近に感じて欲しくなりますが、外装とかはメチャ高だそう・・・

「お立ち台」にて、記念のスナップを撮る。
まるで、ショーケースに入ったミニカーでも観ているような素晴らしいアングルです。

もいっちょ。
お店に入ると。

至る所に大中小のミニカーや、ポスターが所狭しとディスプレイされていて、クルマ好きにはたまんない感じ。

なんと、エンドレスの社長さんもたまにコーヒー飲みに来るとか。
お店に入ってから、来ているお客さんと車談義で盛り上がっちゃって、何かクルマの番組みたいになってしまって・・・
いゃぁ。
生活とか、将来とか、カネとか、仕事上のゴタゴタとか、そういうつまらないヤバい話が一切無しなのが良いね♪クルマのネタ以外無し。
これらは、こういう「クルマの溜まり場」ではしないのが普通なんですよね。やられるとキツイもんでね。割り切りがきちんとしているから、車種は被らずとも仲良しになってました。

因みに、オーダーしたのが「GT-SPECIALブレンドコーヒー」と「チーズケーキ」。
コーヒーカップに添えてあった、ビスケットのブランドが「Lotus」って、何か痺れますね。
・・・これが実は、「朝御飯」だったりします。
今日の朝、ポルシェの70周年イベントで、911限定のチェックポイントラリーをやってたらしくて、すんごい台数のポルシェ911が駐車場に停まってて、そんなネタでも盛り上がりました。
ひょこっと、凄いのが来たから撮っちゃいました。
ナローポルシェの、911Eタルガと呼ばれるモデルです。
70年位かな♪やっぱ、ポルシェはカッコイイよね。
大体、この年代のやつは、新車のポルシェより値が付いているもんですよ。800万位かな・・・プレミア付いてたら、もっと高いかも。

目眩がする程の、グッドコンディション・・・

まだ、そんなに乗っていなかったかのような、極上の室内・・・このテのオーナーは、カーナビや最新オーディオはインストールしないもんですね。ステアリングや、シフトノブもオリジナル。シボが減ってない。ダッシュボードも素晴らしくキレイな状態でした。

ピレリィタイヤが付いているけれど、古いタイプのものに見えるけど、オーダーメイドかな♪
店を出てから、まだ昼にはならないけど、美味しそうな蕎麦屋があったので、寄っていきました。店の名前が手打ち「生そばながめ」っていうけど、"ながめ"ってそばが長い?とか♪
店の中は、高齢者の集まりになってて、凄い賑わってました。
座る場所が。かろうじて空いてる?テーブルの上の財布とかハンドバックを避けてもらって、ようやく席につく。
なぁんか、「老年オフ」って感じに盛り上がってました。
幸せそうな老後・・・既に老後か。

オーダーしたのが、ぶっかけお蕎麦。
結構、あと引きました。
美味しかったなぁ♪♪♪
食べている時、端にいたお爺ちゃんが、
「ワサビが鼻にツーンとくるよなぁ~」
なんて、おっほっほっなんてむせながら食べてて、笑っちゃったけど、なんとか完食してました。
食べ終わって、通りにクルマを出すと大渋滞・・・
軽井沢、さすがリゾートだけにごったがえしてますね。
カーナビで一生懸命平行移動しながら、どんどん山を下って行きます。
しかし、那須のリゾートに比べると、スーパーカーとか超絶セダン(アルピナとかAMGみたいな)にはほとんど合わず、ほとんどはファミリーカーばかりだったな。Kワゴンが多かった。
外気温計が、32℃を記録。

安中榛名駅へ寄り道。新幹線が止まる駅らしいが・・・・・
クルマを停めて降りると、ギラギラ照りつける太陽とそよ風がバランスして、微妙にぬるい温度に感じる。
新幹線を観てから帰ろうと思ってきたけど、ホームに立たねばまるで見えず、通過していく新幹線の屋根部分と風を切る音のみを聴いて終わってしまって残念だったな。
飛行場みたいに、展望台があったら楽しいのになぁ。
お土産も、ろくなのがなくて、あるのは駅弁の釜飯位。大抵は置いてある新幹線のミニカーもぶら下がってなかった。
さみしいところだ。
まるで、駐車場だけはしっかりある、小さな飛行場みたいな駅だね。
このあと、休みながら走り続けて、ロードショーのハッピーナイト枠の時間に間に合いました。待ちに待った、「オーバードライブ」が観れます。

因みに、ナイトタイム枠だと500コイン安いんですよ♪♪♪

今時の映画チケットって、こんな味気無いレシートなんですよね。まるで、松屋の食券みたいな気が・・・
チケットを渡すのは牛丼屋みたいに機械で、ちょっとさみしい。ただ、カードが使えるのは便利だね。
入場時は、人に半券をちぎってもらう。
ラストの上映時間より余裕持って着いたから、汗ばんだ服を着替えたり、横になって軽く休んでからのんびり映画館に入れました。

いゃぁ。
映画館で観るのは久し振りで、中に入ってから興奮しっぱなしなんだけど、開始予定時刻から最初の15分位は映画の宣伝が何本も入って、なかなか始まらないからおかしいなぁなんてやってたんだけれど。
長い長い宣伝が終わって、最後の〆的に「コピーは違法」の画面が出てから、ようやく「オーバードライブ」の映画の上映が始まりました。
映画館って、上映前に宣伝なんか入ったっけ?
これじゃ、まるでCS放送と同じだ。通販の番組が無いだけが違うけどね♪
カッケーって感じです。
あんまり書くと、ネタバレになるので書かないですが。
レースが好きなタイプの方には、最高の一本になると思います。スピカレーシングのステッカー欲しいなぁ・・・
ストーリーが、クルマのレースからあんまり脱線しないところが一番気に入ってます。更に、レーサーのみならず(勝ち気なマッケン好きだよぉ♪♪♪)、脇役のメカニックの動きや報道関係者、うぶなマネージメントの苦悩の日々とか、スピカレーシングの会社の中の動き、ピットの中のリアリティ、なるほどと思わせる役者を適材適所に押さえているところが観ていて気持ちいい。一つ一つ拘っているところが立派で、かつ素晴らしいですね。
森川葵ちゃん、目がクリクリして可愛い・・・

長い一日でした。
今回のトリップは、こないだの半分位の距離でしたが、休み休み走ったお陰で疲れが無かったですね。
次は、「カフェ葉山時感」を訪問予定してます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
グランツーリスモ6のレースフォト。
面白いのが撮れました。
レクサスIS-Fで、レーシングカーに挑む・・・
サーキットは、ブランズハッチで、例の如く最後尾に近い12番手からのローリングスタート。これが毎回厳しい。

構造上、いくら軽量化したりエンジンチューンしてもレーシングカー程は軽くなれないしエンジン吹けないから、コーナリングスピードがイマイチ伸び悩む感じですが、なんとか競ってます。
ストレートではスリップを使って加速をつけながら抜き去り、コーナーでは出口で前が空いた場所を狙うように1台1台抜いていかなければ、まるで歯が立ちません。ただ、レーシングカーに対して、あえてロードカーで挑むとギリギリのバトルになって、面白さが増します。ハンディをいかにかわせるかが勝敗を決めます。

途中、BOSSのメルセデスとのサイドバイサイドになります。

両車、一歩も譲らず、そのままコーナーへ突入。
インは譲らない・・・・・

コーナーを抜ける直前に、メルセデスにリヤを押されて、ハーフドリフトのまま前に出ていく。

メルセデスの方は、反動で縁石の外の芝生側に逸れていく。
レクサスの勝ち・・・

あと、1周・・・

ラストは、強敵「オペルカリブラレーシングカー」をゴール手前のコーナーでギリギリ交わして、見事フィニッシュ・・・
いゃぁ。疲れた。
★★★グランツーリスモ6、レース失敗フォト★★★
ローマサーキットにて、ヴィッツF・SCチューニングのミスり。

スーチャーの加速に加え、ナイトロをプラスしたら加速が伸びる伸びる・・・
って感じで、コーナーまで一気に加速してしまい、ブレーキングポイントを外しました。
んまぁ、シミュレーションの仮想の世界なだけに、何回ミスっても損失もリスクもありませんが・・・だから、ハマるとも・・・

ブレーキ踏むのが遅れると、失敗します。
「キャキャキャキャキャキャキャ」

止まらない~
ザザザザザァ~

ぶつか・・・

・・・らない。

止まったぁ。
あ!ロータスに置いていかれる。

「追え!ヴィッツ」

バック・ファイァ~ ボウゥ

ウォウ~
☆☆☆その他☆☆☆
セリカXXダブルエックスのショット・・・
