• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

ドリフトスピリッツネタ・・・5thアップデート後はウハウハな部分が。

ドリフトスピリッツネタ・・・5thアップデート後はウハウハな部分が。
・・・やっぱり、改造した外観が似合わないクルマだねこれは。

☆ドリスピネタ☆

4thバージョンから5thバージョンにアップデート後は、ドリスピプレイヤーに、特に、無課金プレイヤーには朗報があります。

ストーリーバトルにて、箱根エリア全域が「カーメダル天国」、首都高エリアからのバトルが「"無償ゴールド"ラッシュ」になっています。勝てば、どちらかの報酬が1キャラ毎に貰えますので、既にクリアし終わった方も全部やり直すとラッキーです。気付かないと勿体ないですね。
ただ、首都高エリアからのバトルは、マシンの戦闘力が730を超えてないと、グループ毎のボスが倒せなくてステージクリアが出来ないので、そこだけは考えねばなりませんね。

自分は、

「何とか、うまいこと連戦連勝し続けて、走り屋漫画のストーリーを繋げて読み進めつつ、ゴールドも稼ぎながら進んでいきたい・・・」

って夢中でやってたら、ストーリーバトルが最終ステージのライバル「ヒュウガ」に到達しました。ヒュウガは、奈美子の親父です。無課金ユーザーですが、ここまで来るのに半年かかりませんでしたね。
ラスボスのライバルカーは、ハイパーチューンのS30Z"日向"。2戦あって、1回戦目の戦闘力が「900」、2回戦目が「1000」とかなり強力になります。
1回戦目は、何とか鼻の差で勝てましたが、2回戦目は負けるのが目に見えているので、レクサスのマシン強化中です。

フルブーストがストーリーバトルでは使えないから、戦闘力の数値が近くないと無理ですね。ニトロとスピリッツの連続をやったとしても、戦闘力が無いと歯が立たないね。
ただ、「戦闘力200前後」の差なら、ニトロ+スピリッツの連続で勝てると思いますから、諦めずにいきたいところ。

何とか、無課金、無償ゴールドゲットを貫きたいところ。
頭ひねって考え中です。




そんな感じで、カーメダルもザックリ貯まったので、こないだゲット出来たランボルギーニミウラSVのバージョンアップを実行・・・

☆5車→☆6車へ。
ボディキットと、ステッカーセットが追加され、戦闘力も上がります。


ステッカーあり。


無し・・・


ステッカーあり。


無し


強いて言えば、「イオタSVR」にバージョンアップすれば最高なんですが。


☆☆☆最近得られた、ハイスペック仕様のスーパーNSX-R・・・☆☆☆


NSX-R「バルド・イーグル」(つまり、白頭鷲です)・・・
☆5車です。

カーチケ運が強くなったかも。



ランボルギーニミウラSVとシボレーコルベットZR-1・ダッジバイパーSRT10のスーパーカーに加え、レクサスLF-A・日産GTR R35・ホンダNSX-Rと、日本を代表する3大スーパーカーがゾロゾロ揃っちゃいました。

問題は、「如何にして、得られた全てのマシンを☆6車以上に仕上げていくか」かも。カーメダルが何枚必要か考え込むところ。そこが面倒臭い。
何とか、全部合成強化して、取っ替えひっかえ楽しめるようにしたいもんですねぇ。


Posted at 2018/12/01 20:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

クルマ散歩・・・

クルマ散歩・・・↑↑↑やっぱり、LF-Aはカッコイイね。ドリスピのメインカーになっています。


☆★ヴィッツG'sツーリングネタ★☆

サクッとクルマ散歩・・・
夕暮れの刈坂峠をザッと走ります。こないだ昼間に来た時より、道がキレイで走りやすい・・・来る度に、道の状態が微妙に変わるから、難しい事もある場所・・・落ち葉とか掃除しに来るやつがいるのか?いつもコンディションが違う。

通い馴れたんで、居場所が分からなくなる事はなくなった。・・・峠は、夕方から夜の暗い時に行くと空がキレイです。

「エイチワンの森」なんて立て看板を発見・・・
落石はあまり無い分、倒木に注意とあちこちに書かれているルート。今回は、落ち葉より折れた小枝があちこちにバラついてた位。ヤビツよりかは遥かにマシなコンディション。
ヤビツだと、走ってくると必ず車体が泥だらけになったりするけど、こっちはそうでもない。

走り終わったら冬タイヤに入れ換えだから、走って遊ぶのは今日まで。11月下旬に差し掛かれば、山間部は雪が降るからスタッドレスは欠かせない・・・ブレーキダストだらけのタイヤを、また洗ってから納戸にしまうのが手間だ。

帰りに立ち寄ったコンビニで「いきなりステーキスナック」をゲット。置いてある店と置いてない店があるから、探すのに結構苦労します。

これ、あと引くんですよね。いきなりステーキのお店にある「いきなりステーキソース甘口」を、厚みのあるとんがりコーンにまぶしたみたいな感じ。フリトレーらしい、濃いめの味付けがなかなか良いです。
食べ出すと、いつも完食しちゃいます。

帰ってから、食べてエネルギー補給し終えたら、スタッドレスに入れ換えです。フロントがダストだらけでかなり汚かった・・・

外して、洗い終えたらもう良い時間。気温も10℃を下回った。最後に、ガソリンスタンドにハイオク満タンしにいって、エアを充填して終わり。今のところ、圧は2,6が良い感じです。

いきなり、装着完了後のフォト。


ブラックのアルミでいけば、ヤリスラリーカーのダート仕様みたいな感じかな。(と思ってる)
ウインターマックス、2回目の冬を迎えました。
今年は、どこの雪山を走れるか検討中です。
FF車は、登坂が大得意だから、タイヤの溝があって、温存した走り方をしていれば基本的にスタックの心配は無いような・・・
・・・・・スタッドレスタイヤ時代の今、除雪車は「山間部は稼働率が高くなってます」からね。少なくとも、東京の23区内よりかは「山間部」のシッカリ雪が降る地域の方が、除雪と融雪材の散布がシッカリなされていて、案外走りやすいもんです。
都心っておかしいけど、交通量が多い割には、除雪する場所としない場所の落差が激しくて、結構恐いもんで。昔行った、石神井周辺は特に酷かったです。ちゃんと雪かきと融雪材の散布がしてなくて、あちこちがアイスバーンだらけだったから、冬の道になれてるはずの自分も冷や汗もんもんでした。タイヤチェーンも効かないブラックアイスの箇所は、ゲレンデ周辺より都心部に案外多いです。昼間なのに、ゆっくり走ってたのに斜めに進んだ時は危なかったなぁ。


。。。。。。。。。。。。



☆★ドリスピネタ★☆


至って単純な、ドリフトだけのゲームアプリに、ここまで熱くなるとは思わなかったですね。

クルマに乗っている時のアドレナリンを沸き起こさせる、不思議なゲームアプリです。なんでこんなにマジになれるんだろう?
特に、「ストーリーバトル」が単行本の漫画を読み進めるみたいな楽しい内容になっており、次のステージに入りたくなるだけにマジになるんですよね。
ドリスピって漫画出したら楽しいかも・・・

ようやく、ドリスピのストーリーバトルも日本からアメリカへステージが進行しました。
色々なマシンをゲット出来たけど、今のところ「レクサスLF-A☆6」か「日産GTR R35☆6」じゃないと全く歯が立たない程、ライバルカーのレベルが高くなってきました。ちょっとミスると、すぐに追い付かれる程。






パートナーの親父を探すべく、プレイヤーが各ステージでドリフトバトルを繰り返すのは、結構熱くなりますね。


マジになってやってたら、遂にカーチケでNSX-typeRをゲット出来ました。アルミを、好きなやつに交換。
またプレイが楽しくなりますね。

ただ、クルマを仕上げるのも、ゲームで勝ち抜いてメダルを沢山得る必要があるから、メインではなかなか使えないですが。

☆5のマシンが増えつつありますが、バトルのステージが難関なので、一部のマシン以外がバージョンアップ待ちになっちゃいますね。


ボスバトルイベントでガンガン貰える「20のMR-2」が、もうすぐ☆7車にバージョンアップしそうですが、最大値が小さいから☆6車位にしかならないのが辛いです。




戦闘力が700超えれれば、メインカーに一歩近付くんですが。

Posted at 2018/11/25 20:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

ミニカーコレクション・・・

ミニカーコレクション・・・
ネットで7月に予約していたミニカーがやっと届きました。
1/64スケールのトミカリミテッドヴィンテージネオの120系クラウン2.8ロイヤルサルーンGミニカーです。


80年代のトヨタの看板車が、揃いました。
今まで買ったミニカーと並べてみました。
古い時代に買ったミニカーは、みんなプレミアが付いちゃってます。

今回買ったトミカリミテッドヴィンテージネオの「クラウン2.8ロイヤルサルーンG」と昔入手したブラックボックスの食玩「KONAMI(絶版)」の「ソアラ2.8GT-EXTRA」。



先に入手した、120系クラウンのロイヤルサルーンスーパーチャージャーとのショット。
バンパーの長さで、5ナンバー車と3ナンバー車を決めていた時代です。後に、同じクルマなら、3ナンバー車のバンパーを5ナンバー車に装着しても、わざわざ3ナンバーに登録しなおしをする必要がなくなりました。確か、90年代後半だったと思います。ソアラも、モールの厚みで横幅を変えていた時代がありましたが、同じく適用されて公認とれましたね。




☆☆☆ドリフトスピリッツネタ☆☆☆


バトル報酬で貰えたカーチケットとSPCPオーダー・5th11回無料カーチケットで転がり込んできたスーパーマシン、3台来ました。
ダッジバイパーとコルベットZR-1、ランボルギーニミウラ。
ミウラが来るとはね・・・全部☆5車です。

一先ず、ミウラをガレージの背景「リビング」と組み合わせてみました。

いゃあ。いつかは、こういうヴィンテージスーパーカーと、愛車がじっくり眺められるリビングを持つ家に住みたいもんですね。カーマニアなら、皆同じでしょう。

ミウラSV、奇跡のゲットでした。

旧車は、車種によってはホイールがインチアップ版で出てくるみたいですね。旧車にこんな高偏平タイヤ無いもんね・・・

☆☆☆小さいスーパーカー☆☆☆

ホンダの「S660」・・・

コンパクトカー用に狙っていた、4穴BBSのブラックメッシュがうまい事手に入ったから、早速660も弄りはじめます。
やっとシックリ来るのが回ってきました。
軽く弄ると、カッコ良さが引き立ちますね。
イエローのボディカラー+リムポリッシュ・ブラックのアルミを組み合わせると、ディアブロSVみたいでいい感じです。だと思うんだけど。





ガレージも、イベント制覇でガサガサガサっとゲット出来たので、フォト作成してみます。

「空き地」

空き地っいうか、「とある地方の月極め駐車場」って感じですね。
コペンがリヤからのアングルですが、背景のトラクターとビニールハウスをバックに映したくて、あえて逆にしました。フロントからのアングルだとバックが富士山?で、コペンを右側から撮ると、ドラえもんが出てきそうな土管が置いてあるのが見えます。

「カーショップ」

小さい小さいオートバックスみたいな・・・
ピットの出口にアングルを向けると、「DELTA NOSE」という、架空のホイールかタイヤのお店があったり、お弁当屋さんが建っているのが見えます。


「2018D1ガレージ」

ハイスペックマシン「朧月」が冴えるなぁ。
ゲームに出てくるアイテム「魂ドリンク」が出店してます。

「ショーブース」

開演前のショー会場。白いシートを剥がして、何のクルマか確認したくなる感じ。
ワイドボディキットを纏った、BRZ"5thスター"バージョン。自分で作ったバージョンです。
入手時が「☆5車」っていうのと、「5th」を引っかけて、スターを散りばめてみました。ドリフトさせて車体が横向きに近くなると、☆☆☆☆5☆って感じに見えるようになっています。

「夜景」

スカイツリーに似た高い塔が見えます。
しかしね、もう少しアングルが上下に出来たら、構図がきめやすいんだけどね。
アングルを右に回すと、レインボーブリッジみたいなライトアップされた綺麗な大橋が見えて、空にアングルを向けると丸いお月さんが光っています。反対側は、暗くてよくわからない。



Posted at 2018/11/18 23:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月06日 イイね!

ドリスピ4th~5th更新直前・・・よく回ってくる日産のスポーツカー。素晴らしい。

ドリスピ4th~5th更新直前・・・よく回ってくる日産のスポーツカー。素晴らしい。☆ドリスピネタ☆
↑↑↑↑↑「いかにも」ドリフト仕様というあしらいではない、一般的な高級車でドリフトをキメると、渋くてカッコイイ・・・・・

何だかドリスピは、レースで勝つ事よりも、好きなクルマでストーリーバトルを進めたいが為だけにやってる感じで、ボスバトルのランキングはいつも無視です。TOP3000(3000位)には遥かに届かず30000位・・・その代わり、ストーリーバトルの「皇帝」を倒す事にはドマジでしたね。
皇帝、無事倒し終わりました。めでたしめでたし・・・・・・と思ったら、箱根エリアの続編がまぁたアフロ君との初対面のシーンからやり直しになっている。ストーリー位新たに作って欲しかったなぁ。ただ戦闘力が引き上げられた状態からのやり直しバトルになっちゃってて、面白くない。

という事で、「首都高を舞台にしたバトル」に移行しました。最終的には外国に渡って、バトルを繰り広げるらしいが。

しかし、クラウンアスリート、夜の首都高がよく似合う・・・刑事ドラマみたいでカッコイイ・・・



スポーツカーじゃない車種でドリフトするのが、たまんなく痺れます。
「あぶない刑事」や「太陽にほえろ!」を想像してしまいます。

☆ドリスピのカーチケット・ホイールチケットネタ☆

5thアニバーサリーチケットにて、ドリスピ3th記念車のスカイラインR33GTR(☆4車)を見事ゲットしました。

さらに、5th記念で11回無料カーチケットを引いたら、ようやく念願の日産R35GT-Rをゲット出来ちゃいました。(しかも、☆6車)

どちらかと言うと、カーチケでよくヒットする車種が自分は日産寄りで、その次がトヨタが出る感じです。

逆に、三菱車とホンダ車があんまり回ってきません。色んな車種があるみたいですが。NSXは全く回ってこないし、ランエボばかり続いたり、GTOツインターボが手放した後に舞い戻ってこない。売らなきゃ良かったかなぁ。マツダ車は、コスモスポーツ☆6車とRX-7全車種、RX-8(爆ハン)まで揃いました。

まぁ、お陰様で、スカイラインファミリーが(日産GT-Rも含めています)R32・R33・3thバージョンR33・R34(爆エコ)・R35(☆6車!)と揃いました。それに、D1の"のむけん34GT"とD-MAXシルビア、フェアレディS30・Z32・Z35(☆6車!)が立て続けに回ってきたから、日産祭り状態です。

一先ず、今回得られた3thアニバーサリーのR33GT-Rと、日産GT-R R35のフォト・・・



ニスモ400R風のカーボンボンネットが装着され、エンジンが見えるようにカットされてます。


独特の形状のリヤウイングと、リヤディフューザー・・・



赤いエンジンカバーには、「SKYLINE GT」のロゴが・・・


☆R35GT-R☆







前期型ですが、アルミホイールのデザインが初めて見るタイプ。こんな格好のホイールのバージョンあったっけ?


試しに、ホイールチケットで得たアルミを組み合わせてみました。ボディカラーもブラックに変更。

早速、ドリフトフォト作成・・・

「うりゃ~~・・・」

「あちょ~~~」

ここで、以前作ったレクサスLF-Aのドリフォトと比較。

いゃあ。いい眺めですね。

ここで、GT-R R35とレクサスLF-Aの2車でBBSアルミホイールフォト比較。

レーシーさより、然り気無さを狙ってみました。

しかし、よくもまぁ、こんなに沢山のアルミホイールを短期間にゲット出来たもんです。ホイールチケットがボスバトルで勝つ毎に貰えてないと、なかなかここまでは種類が揃わないでしょう。ホイールの為にバトルをしてたとも言えます。

最初の頃は、「ボスバトルでレベル○○のボスを倒して○△□のアルミをもれなくゲット!!」っていうやつをすんごい本気で狙ってましたが、やっているうちに「ボスバトルで、○○○○○ポイント貯まると、ホイールチケットが貰える」とか「ボスバトルでレベル○○○のボスを倒してホイールチケットをもれなくゲット」なんて出てきたから、色々なホイールをゲット出来るチャンスがあったと思います。
ただ。
BBSのホイールは、「欲しい」って思ってるとワタナベとかOZのアルミが出てきたりするから、「種類はなんでもいいから、色々なホイールが欲しいね」と思いながらホイールチケットを引いたら・・・4種類も揃っちゃいました。

このテのモノは、『若干ずれた理想を唱える事で本命が寄ってくる』んですよねぇ~~~。今のところ、みんなそれで狙いが通ってます。
お陰様で、今のところ、無課金プレイで得られたものだけで何とか理想通りになってます。




11回無料カーチケットから出た他のレア車。

スバルのBRZ STIパフォーマンスパッケージです。
後期型の、ワイドボディ仕様。



トヨタ86"14R"との比較。
アルミホイールを替えた状態・・・

14Rも迫力あるリヤウイングが付いていますが、BRZは更に一歩上を行く迫力がありますね。

他のクルマは、一旦売りに出してカーメダルにかえたやつが見事に再び舞い戻ってきたクルマ達と、今回初めてゲットするマツダサバンナRX-7SA20後期型。ただ、☆4車なのが厳しい。


ドリフォト・・・





Posted at 2018/11/08 10:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZN8購入申込み・・・ヴィッツG‘s、ドライブシャフト破損か? http://cvw.jp/b/1501954/48550984/
何シテル?   07/19 19:35
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45 678910
1112131415 1617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation