• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

ランキング。ボスバTOP3000、ドリGP-TOP5000ランクイン。

ランキング。ボスバTOP3000、ドリGP-TOP5000ランクイン。ドリフトスピリッツネタ・・・

フェアレディZのボスバトルイベント、1500位くらいで終わりました。トップ3000です。
何とか、勝利報酬のフェアレディZアニバーサリーモデル☆5を無事に得られましたが、あともう少しで同車の☆6の方を得られたのは残念でした。

早速、ボディカラーをブラック・シルバーツートンを選んで、ホイールを好きなやつに取っ替えて自分仕様を完成。
パーツも載せて、試験走行すべくVSバトル・・・なかなかよい感じだ。


と思ったら、日付が変わった後のドリスピ緊急メンテナンスで?

「このクルマはホイール交換が出来ないクルマなので、元のホイールに戻させていただきました」
って、ゲーム会社に勝手にノーマルホイールに戻されちゃってて非常に不愉快だったり・・・何を拘ってるのだろうか。限定車は弄っちゃいけないんですか?そこんとこ、よく分からない・・・こんなのありかい?
この、ブラック・シルバーツートンの外観とブラックのアルミの組み合わせをやりたくてマジでゲットしたZなのに、かなり凹んでいます。理由が納得いかない。
車高調整とキャンバー調整・インセット調整のみが生きてるのもなんだかね。

その次のドリフトサバイバルは奮わず、5000位には入れず(無課金)、その次の「ドリフトGP」イベントでは無課金にも関わらず5000位以内にランクインしました。

↑↑↑このクルマ。以前やったイベントでバンバン貰えたから、あっという間にレアリティが☆6までアップして、その上でバン・ナムプレゼントカー☆6と合成出来たから、かなりの戦力になりました。秋の紅葉のイベントコースでは、S30Zは強力な武器になりました。

なかなか捨てずに、普通のマシンを速いマシンになるまで腰を据えて仕上げていくのはしんどいんですが、イベント対象車になれば必ず有利になるもんです。だから、カーボックスも今は100台収納可能にしてあります。

ドリフトGPチケットにて、エイティーがようやく☆7車にレアリティアップ。



ボディキットが、遂にDが選べるようになります。Dだけが、ドリフトの競技用マシンみたいな外観になります。
迫力があって、カッコイイです。


とか何とか言っているうちに、新しいボスバイベント「神と呼ばれたドライバー」がはじまってます。

今度の対象車はこの2種。とは言っても、ポイント小です。ポイント大が付くやつは、悔しいけど雀蜂のアップデート版「真・雀蜂」です。アップデート版の方は、ゴールドオーダーです。

スカイラインGT-R R34のハイスペックカー「赤蜻蛉」とS2000のハイスペックカー「雀蜂」です。ナントナント、ハイスペックカー赤蜻蛉☆4車が、今のイベント期間中にログインするだけで1台無償で貰えるんです。更に、雀蜂の方も、ラストボスLv100まで倒せば、勝利報酬で1台ゲット出来ます。これはラッキーです。ランキングに入れなくても、期限内にラストボスまで倒せちゃえばハイスペックカーが合計2台は確実に手に入るから、今回のイベントはやるべきですね。

自分のは、赤蜻蛉がイベントの報酬で貰えたヨコハマアドバンレーシングTC-4、雀蜂はAVS MODEL-T7に履き替えています。


★★★注記★★★
★1・・・全てのイベントは、基本的に「ストーリーバトル」をそこそこクリアしていなければ結果を出すのは難しいです。箱根と首都高コースとニューヨークシティの全エリアまでクリアしていないと、イベントで大抵は歯が立ちません。
あと、「5周年アップデート」時に、「ストーリーバトル全エリアにアイテムが付加されている」ので、全てのストーリーバトルをやり終わった場合でも、もう一度最初からプレイし直す事も検討すべきです。ゴールドやメダル等のアイテムが大量にゲット出来ます。

★2・・・ドライバーズレベルが低いと(Lv100未満)、戦闘力の高いマシンを使用しても思ったような結果にならない可能性があります。ライバルのドライバーズレベルが高かった場合、接戦で負けやすいです。VSバトルで弱い相手を選んで回数を重ねて、ドライバーズレベルをアップさせるのが効率的です。
Posted at 2019/10/24 22:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月14日 イイね!

視察ツーリング・・・道志みち通行不可。R20、通行不可。奥多摩から迂回して東京方面へ通過可能。

視察ツーリング・・・道志みち通行不可。R20、通行不可。奥多摩から迂回して東京方面へ通過可能。雨嵐が上がったので、ツーリングに行く事にしました。
折角の連休なのに、家に居るのも何だか退屈。
向かう前に、前から気になっていたカフェに立ち寄ってからにします。


「三ツ目珈琲」って言うんですが、ちょっと場所が悪くてクルマが駐車場に入れにくいです。縦に2台置くタイプの駐車場って言うのも変わっている。コンパクトクラスしか、2台は入れられない感じだ。


三ツ目バーガーと。


エスプレッソを注文。

ちょっぴりオトナの・・・とか言いたくなる、独特のカフェでしたね。カフェバーって感じかな?
ハンバーガー、ここのも悪くないですね。美味しいです。素材が良いかな?

食べたら、一先ず、宮ヶ瀬から。
宮ヶ瀬付近の住宅地は泥々で、ダンプカーとブルドーザーがフル稼働。走っていると、あっという間にクルマの下回りががチョコレート色になります。クルマのガラスもいい感じです⤵⤵⤵。バックモニターは、5分もしないうちに汚れて磨りガラスみたいに見辛くなります。かなりの被害だったようで、村人は大変そうだ。近くの抜け道も通行止になってます。
75号は土砂崩れ?で通行不可で別ルートで移動。


宮ヶ瀬湖は、水位がかなり高くなっていて、いつも見慣れた景色とは違いがあります。


途中、飯山白山公園でちょっと休憩。車体が、スキー帰りのクルマのよう。

休んだら、山中湖畔まで走る。途中、246が通れなくて裏通りから抜けて山中湖へアクセス。
ここまではかなりスムーズに走り抜けた感じだ。


富士吉田市街で早めの給油。通行止が多いから、迂回路をかなり走るのに備えて、多少高くても強引にガソリンを満タンまで入れます。東京よりリッター20円位高かった。

ガソリン入れたら、スマホのGoogleマップとカーナビのVICS情報を照らし合わせてルートをチェック。どちらもあちこちに×印と!マークが点在。ドキドキ。ちょっとヤバイような気がしたけど・・・(また来た道を戻りたくないから)

富士吉田からは、中央道と国道20号が大月から先(東京方面)は通れない区間が多く、かつ迂回路の全て(藤野周辺・上野原周辺・道志みち)が通行止なので、唯一残されたルート「猿橋」辺りから「道の駅こすげ」に向かって走り抜け(七保町は流水が多い)、奥多摩湖を抜けて東京方面に抜ける事にしました。
途中、道路の異変はあまり見られなかったように見えましたが、奥多摩湖を抜けて青梅に入る辺りで土砂崩れの跡があちこちにありました。


途中の奥多摩湖を抜けた辺りで、ちょっと一服。
外気温15℃で涼しいから、自販機のドリンクはホットは全部売り切れ。コンポタも売り切れ。
仕方無く、冷たいジョージアを飲んで冷え冷えになります。クールダウンどころかオーバークールに・・・


奥多摩湖を抜け、青梅付近の道路・・・



土砂崩れの跡のようで、道路の片側は処理した土砂の山です。

吉野街道は、復旧工事はしていたものの迂回路はちゃんとあって、あきる野方面や埼玉方面に抜けられる状態でした。自分が走り抜けたあとは、道路状況は分からないです。

★注。災害の為、夜間を除いても「奥多摩周遊道路」からは、五日市方面には向かえません。逆も同じ。奥多摩湖~青梅(吉野街道)を抜けて迂回可能です。


Posted at 2019/10/14 20:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月02日 イイね!

ドリフトスピリッツのフォトギャラリー「フェアレディZ」・・・

ドリフトスピリッツのフォトギャラリー「フェアレディZ」・・・
フェアレディZのボスバトルイベント、無事にラストボス「Lv100」まで倒しました。

あとは、貰えたクルマ達を仕上げつつ、ランキング上位を狙います。今回は、何位になれるだろうか・・・

☆フェアレディなフォトギャラリーと個人的な思い込み☆


ホイールチケットは、載っているリストのホイールを全部欲しがると笑える位にあれこれ揃うもんです。特定のホイールだけを指名してると、とんちんかんなホイールが来る。と思います。

速いクルマランキングがネットによく書かれているが、必ずしもそれが全てじゃない。それよりかは、1台毎の愛着度をいち早くMAXにして、レアリティも最大にしていく方が速いマシンとして使えます。ハイスペックカーもコース毎に速いマシンは異なります。1台で全てをこなすという考え方は無駄です。


課金ゴールドと無課金ゴールドの2種類があって、待遇に差が・・・貰えたゴールドは、使う物によっては課金ゴールドじゃないと買えない物もある。


ストーリーバトルは、ボスバトルの練習場ですね。勝つとアイテムがサクサク貰えるので、必ずオールクリアしたいところ。首都高に入れれば、ゴールドが沢山貰えるから努力したいところ。。。課金してゲームプレイしているユーザーは、スピチケを引いた時に「戦闘力の高いマシンや速いハイスペックカーが回りやすく」なり、逆に全く課金しないでプレイしているユーザーだと「中の下のマシンが回りやすくなっている」統計結果あり。そこの所が、かなりうまくプログラミングされた感じがしている。他にも、半年待てばイベの目玉車は来るとか・・・ガソリンだけ買ってりゃ良い。とかね。高性能車は慌てずに引き寄せるべし。


S30フェアレディZ。☆6+1になると、ボディキットBが新たに選べます。ニトロは、ショップでは買わずにVSバトルで無償ゲットしましょう。ニトロを課金して得るのはマイナスです。


ボディキットBを選ぶと、「Gノーズ」がフロントマスクに収まります。VSバトルでニトロゲット時は、ドライバーズレベルが自分より10程度低いプレイヤーで、自分のマシンより100位戦闘力が低いユーザーとバトルするとスイスイ逝けます。ただ、相手の戦闘力があんまり低すぎると、3回勝ったら貰えるはずのニトロが5回勝たねば貰えないレアケースもあります。なんでだろぉ~なんでだろぉ~これはなんでだろぉ~♪♪♪


いゃぁ。Gノーズ最高ですね。S30に履いているRSワタナベのホイールは、レッド・茶(銅色?)・ガンメタ・ゴールドの4種あり、その中のゴールドですが、レッドは使う気になれない。定番はガンメタかな。ボスバトル時、ニトロは200本以上あると快適にプレイできると思います。


Z32フェアレディZ。☆6+1でボディキットBをチョイスするとこんな感じです。ボディキットAが湾岸最速タイプなのに対して、Bは控え目な大人っぽいルックスです。


イベントカーは必ずガレージ内に保管し、カーメダルに取り替えずに育てましょう。特に、漫画のコラボのボスバトル時に配布された車種は必ず保管です。特に、人気がある漫画は、形を変えたりしてまた再来する確率が高いので、ポイントアップ対象車になる可能性があります。しかも、ベース車より確実に速いから、普段使うのもなかなか良さげです。更に、クルマのゴールドチケットに金をかけるよりも、カーボックスの増設にゴールドを使うのが理想的です。ストック台数が少なくてクルマが溢れちゃうと、合成強化が難しくなります。捨てたくないクルマを失わない内に、カーボックスの最大収納数を100台まで上げとくと良いです。ゲーム会社がお詫びゴールドを配ったりした時は、カーボックスの増設に充てるのが有利です。


ニトロ噴射のタイミングはコースにもよりますが、コーナリング中か脱出時が良さげです。


スタート時、ロケットスタートで失敗しても慌てずに。特に、「本気」までならリカバリーは間に合うはず。ExcellentやSpiritsをしっかり狙って前に前に出れば巻き返しが可能です。


ボスバトル時、Lv81から追加エピソードになりますが、追加エピソードが始まる日時より早めに81まで倒し終わるとボーナスステージになり、空いた期間中はポイントが爆発的に付きます。なので、B・Sに入ってから本気モードで逝きましょう。ランキングが上がりつつ、ガソリンの消費量もシッカリ落とせます。


フォトが戻るけど、フェアレディZ Z32ボディキットA。780~は腕次第。ただ、グンサイ(ゲームではスピードセンター才観山って架空の名前だったっけ?)のロングコースだと840超えだとかなり有利です。あとは、ロケットスタートを必ず成功させ、初っぱなからニトロを噴射せずに温存させて、後からバシューバシュー逝くのが効き目アリでしょう。特に、グンサイは、早々とニトロを噴射しきると、長い長いS字であっさりライバルに巻き返されてバイバイされやすいです。

Posted at 2019/10/03 00:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ZN8購入申込み・・・ヴィッツG‘s、ドライブシャフト破損か? http://cvw.jp/b/1501954/48550984/
何シテル?   07/19 19:35
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート タボアス(ターボのアスリートから) (トヨタ クラウンアスリート)
☆クラウン特別仕様車「アスリートS-T"J-FRONTIER」 というバージョンです。 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" サザビーヘッドver"ⅥI" (トヨタ ヴィッツRS "G's")
♪♪♪G 'sをベースにレスポンスを磨くべく、『エキマニ』や『TMTチューン』『スポイラ ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation