• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

ディーラー工場、本格稼働に合わせてブレーキ交換。

ディーラー工場、本格稼働に合わせてブレーキ交換。激化するコロナウイルスの影響で通っているディーラーが正規の営業を出来なかった為、なかなか細かいメンテナンスが出来ずじまいでしたが、ようやくメンテナンスの段取りが組めます。
かなり減ってきていたフロントのブレーキパッドとブレーキローターを、こないだ入った給付金でゴッソリ新品に交換しました。遠出が多い自分には非常にラッキーな話ではあります。


いゃぁ。思う存分走って、またこうやってメンテナンス作業が出来るのは最高ですね。


外された磨り減ったブレーキパッドと、新しいG's純正ブレーキパッド。


今回は、残り約3mmで交換。

ローターも減ったので、新品交換♪♪♪


新品のローターは、格子状に磨いたような跡があるのが特徴になっています。


あとは、100km位馴らし運転して、ブレーキパッドとブレーキローターを馴染ませるのみ。もうすぐオドメーターは14万kmになりそうですが、まだまだ今後もガンガン走る予定です。

コロナショックが収束し、安全が確保出来そうなら次は天橋立やベタ踏み坂を目指してチェックポイントラリーを兼ねたツーリングをしたいと思います。何時になるかは分かりませんが。


☆ドリスピネタ☆
報酬車ゲット記録等・・・

ボスバトル「ジャンヌダルク」・・・ポイント車として仕入れた30ソアラツインターボとXDのカプチーノ、そして、TOP3000ランクインの報酬車ハイスペックカー「La-Pucelle」をゲット

まずはソアラ。

レーシングゲームでは、かなりあちこちに登場している感のある30ソアラですが、ドリスピでは、前期型のエアロ無し純正アルミ仕様をリアルに再現しています。

↑↑↑バージョンアップさせると、湾岸族みたいな派手なエアロ仕様の外観にも弄れます。


カプチーノ。

ボスバトル「ジャンヌダルク」のポイント大の、XD仕様のカプチーノ。ゴールドオーダーチケットからいきなり出てきた為に、本気で参戦する事になった。ちゃっこいのにかなり速い車だから、可能なら仕上げてみたい一台ですね。
因みに、ソアラの方もゴールドオーダーチケットから出てきたクルマで、ソアラはカプチーノの次に出てきたクルマ。

「La-Pucelle」

初期モデルのNSX-Rのハイスペックカー。パーツを載せて走らせると、使いはじめから結構速いモデル。ライズアップ無しなのが惜しいところ。


☆ボスバトル「ジャンヌダルク」の後のバトルロイヤルイベントにて、ポルシェパナメーラターボ・エグゼクティブをランキング報酬でゲット出来ました。順位は1000番以内です。


これで、ポルシェがズラッと揃いました。


パナメーラは、レーシングゲーム至上ドリスピが唯一かな?



Posted at 2020/07/13 00:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

久方振りのツーリング。天気予報を忘れて・・・静岡は豪雨?

久方振りのツーリング。天気予報を忘れて・・・静岡は豪雨?週末、走り込んで汚れたボディをキーパーでボディメンテ。

終わったら、序でにオイルとオイルエレメント交換。オイルはいつものモービル1アルティメットパフォーマンスを3リッター。


終わる頃には、日もどっぷり暮れてます。



すっかりクルマが仕上がったので、翌日出掛けます。
一先ず、近場の港?まで走ります。目的は、海鮮を食べに行くのとハイドラのいりくんだチェックポイントのバッジを獲得しにいく為です。

混まずにのんびり入れて、じっくり食べれるお鮨のお店を検索すると「魚がし鮨」さんが良さげなので、そこに目的地をセット。

今回に限って、天気予報を度忘れしてました。通り雨が多いから、あまり荒れるのを気にしなくなってました。
ガラコでガラスをコーティングしてるから、雨の日も何のその。


走らせるのが楽しいので、ローカルロードで行きます。
市街地は、週末もクルマが多い。高速も避けて、山の中を抜けて行きます。

山間部は、暴風雨だったのか?木の枝が所々散乱。


折れた木の枝が散乱して走りにくい・・・薄暗くて、細い木の枝が見えにくい。


走っている途中、ガコッ・・ツツツゥ~と何かを引っかけたような音がしたから、クルマを停めて下をみると枝が引っ掛かってました。アンダーフロアのパフォーマンスロッドにはまったようで。


しかし、長いですね。

この後、同じような事が2度3度またあり、手が汚れて参りました。幸いだったのが、広い通りに抜けた辺りから土砂降りの大雨になった事。ずぶ濡れにならずに済みました。


道志を抜けて行ったのですが、太平洋に近付く程に風と雨が強くなってきて、まれにザンザン雨に打たれながら駆け抜ける時もありました。自分のクルマは、ガラスを「塗り塗りガラコ+ガラコワイパー+ガラコウォッシャー」で撥水強化してあるから、悪天候でもスイスイです。
ただ、道路が傷んでいる箇所が多いから、滑りやすかったりうねったりしてかなり走りにくい。最近は、各地で道路工事の頻度が下がってきているだけに気を抜けなくなっていますね。酷いと、ボコンと窪んでたりして、ホイールやタイヤを傷めかねないほど。まったく困ったもんです。


夕方、沼津の「魚がし鮨」に到着。
今時、グルグル回らない、普通のお鮨のお店です。お鮨がコンベアで回らないから、ウイルスの影響も受けにくい利点がある(と思う)のもここを選んだ理由です。

自分は、ガラガラのカウンターの席に着きました。
途端に、腹が減ります。



地場産を使った「特上沼津丼」をオーダーしました。
生シラスと、由比の桜海老の生ものってます。
刺身醤油をたらして食べると美味。雨の中を走ってきた甲斐がありましたね。最高です。


セットでカニ汁が付きます。


海鮮丼を楽しんだら、次はカフェ・・・と思ったけど、狙ってたカフェは早めのクローズか、他のカフェはイメージが違うとかでなかなか決まらず。諦めて、また次の機会に残して帰ります。辺りは日も沈んで真っ暗。真っ暗というか・・・夜だからじゃなくて。

何となく、沼津の街中は街灯が少ないのか、やたらと暗く感じます。住宅街も、灯りがあまり見えない。寝るのがみんな早いのか?港町ってこんなでしたっけ?

帰りは、箱根峠を抜けるルートをとりますが途中まさかの深い霧に行く手を阻まれそうになります

風が濃い霧を吹き込むように道を覆うから、段々ペースが下がってきます。リヤフォグも点灯。ハイビームにすると、逆に前が見えにくい事もあり、緊張します。


箱根峠辺りからかなり濃い霧に覆われ、段々ペースが下がって芦ノ湖で一回停まりました。流石に、走り続けるのが難しくなり風が霧を運ぶのを少し待ちました。


あんまり視界が悪いから、道の分岐が分かりにくくなったりしてカーナビの地図画面が頼りになったりする位でした。

風で深い霧が流れていったら、タイミングを見計らってハイドラのチェックポイントの箱根園のバッジを取りに行きました。


走っていると、また濃い霧がドワッと吹いてきてペースダウン。チェックポイント付近は、豪雨と深い霧の入り雑じり。何とか行ってきました。

夜中に無事に帰宅。

うーん。今回も結構走りましたね。


燃費は、普通に走らせてしまったから、今回はいまいちで終わりました。

後は、一浴びして寝るだけ。
Posted at 2020/07/05 12:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86ボディメンテナンス。待ってられない奴故に・・・ http://cvw.jp/b/1501954/48766139/
何シテル?   11/16 01:07
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチロク (トヨタ GR86)
しげの秀一さんの走り屋漫画「MFゴースト」に登場する主人公「片桐夏向」の駆る、ゼッケン8 ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
トヨタ パッソ プチトマレーシィ (トヨタ パッソ)
家族の車でした。 このクルマ、「トルコンミッション」だったのと、アクセルが旧式の「ワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation