• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2022年12月20日 イイね!

ラジコンパーク訪問(旧称「谷田部アリーナ」)~揚げピザを食べに行くツーリング・・・ツーリングin筑波

ラジコンパーク訪問(旧称「谷田部アリーナ」)~揚げピザを食べに行くツーリング・・・ツーリングin筑波すっかり寒くなりました。
夜間はベッドで寝ますが、それでも冷気が窓から入ってきて寒いもんです。

コロナワクチンを5回目接種も無事に完了したし、山道もそろそろ路面凍結が始まる頃なので、今年最後の小規模なラリーツーリングをしてきました。

今回は、一度は覗いてみたかった「ラジコンパーク(旧称は「谷田部アリーナ」)」というラジコンの大型サーキットと、揚げピザが評判の「トラットリア・エ・ピッツェリア・アミーチ」というイタリアンのお店、あとはマップを見ていて目に留まった「411カフェLAB」をグルッと回るラリーをしてます。
("ラリー"とやっている時は、片道300km位までは基本的に高速道路は使わず、途中の飲食店にも入らず、飲食は自販機の缶ドリンクのみが基本になってます。殆ど停まらず、トイレ休憩や給油以外はどんどん走り続けます。通過ポイントまでは走り続けます。)


開店前に到着。ぶっちゃけ、ヨコモのサーキットって感じのイメージ。



組んだばかりのライドタイヤ・インチアップホイールを試したかったけど、予想以上にサーキットが広かったから、バッテリー容量が足らないかもしれないと思って、またの機会にする事にしました。

いゃしかし、サーキット広い。
しかも、全部屋内サーキット!!

雨風関係なく、思う存分サーキットランが楽しめるようになっていますね♪♪♪カーペット路面なのと、グリップ剤の塗布が可能な所からするとかなりのグリップが予想されるから、コーナーの進入速度や加速を入れるタイミング次第ではハイサイド(横転)しやすいかなぁ?操縦は、難しそうですね♪
プロポのトリガー操作を丁寧にする必要があります。

走行時間枠は、自分のマシンだとモーターが25Tの遅いタイプなので、初心者の時間帯になってますね。初めて走らせる分にはちょうど良いかもしれません。

一先ず、下見のみで今回は終わります。

次は、つくばのトラットリア・エ・ピッツェリア・アミーチへ向かいます。




オープン30分前に到着。
写真を撮ろうにも、朝日が真っ正面に来てたから逆光の中を何とか撮ってました。

しかし、また、何でここなのか?

ちょっと前に、「タカトシ温水のバス旅」という番組をみていた時に、ゲストに漫才のコロッケさんが出ていて、アミーチの揚げピザをやたら美味しそうに食べていたのが印象的だったから・・・という訳です。キッカケはいつもそんな感じです。

オープン10分前位になると、早くも数組が順番待ちになります。


オープン♪♪♪



早速、食べたかった揚げピザをランチメニューに組み合わせてオーダーしました。


来ましたね~揚げピザ♪♪♪


お店の方が、ピザカッターで切ってくれます。

食べた印象は。

「揚げ」と付くレシピは、基本的に脂っぽい感じの物が殆どなんですが、アミーチの揚げピザは「あっさり」してて食べやすい。ピザ生地も美味しい。具材はシンプルなのに美味しくて、ペロリと完食してしまいました。
例えば、ピザ=ピザーラやドミノ・ピザみたいな具沢山ピザを想像しがちなんですが、ここのイタリアンのピザはマルゲリータが基本のイメージだからか、食べた感じが違いますね。また違った美味しさがあって、また来たくなるイメージです。


アミーチさん自慢のピザ釜です。
個性的な外観してます。

ピザ釜の形が芸術的に思えますが、内部の造りも凝ってそうですね♪


次は、佐野にあるコンテナカフェ「411CAFE LAB.」を目指します。


住所検索をすると、周辺の地図しか出てこないので、スマホのグーグルマップとカーナビを併用して場所の検索ズレを補正して向かいました。




カフェラテダークとチョコレートケーキ、珈琲プリンの3つを頼みました。


みんな美味しいけど、一番気に入ったのがこの瓶詰めの珈琲プリン♪食べ出すと後引く美味しいプリンです。
記念に瓶を持ち帰りました。

今回のラリー時の燃費計の数字は。


16,8km/lでした。
帰りの街中が結構混んでいた割にはまずまずといった感じですね♪

次回は、「大塚支店」という変わった名前の中華飯店を狙う予定です。
Posted at 2022/12/25 18:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月17日 イイね!

ラジコンのメカ入れ換えと、ライド製のタイヤ・ホイール組み付け

ラジコンのメカ入れ換えと、ライド製のタイヤ・ホイール組み付け田宮のツーリングラジコンTT-02の1号機「ヤリスWRC」の方のマシンが、電装系がやられました。バックに入らなくなり、前進時はカクンッカクンッって息つきするみたいな加速になってます。



どうやら、ESC(スピードコントローラー)が壊れたみたいです。


ラジコンショップに相談して、勧められたESCとステアリングサーボを買いました。


(※セッティング中、古いステアリングサーボを受信機から外してませんでした。なので、写真だとステアリングサーボが一台余分になってます)
セッティングは、説明書通りに行えばすぐレース可能・・・

あれ?

バックに入らない。

もしくは、トリガーの前進側で全開でバックに速く車輪が回り、後退側にトリガーを動かすとゆっくり前進方向に回り出す。

「(いきなり不良品に当たってしまったか・・・)」

そう思いつつ、何回もプロポの登録をしなおしたり、コネクターを入れ直したりしましたが全然駄目で、ずっと「電源オン・オフ」、「トリガーを引いて前進後退を繰り返す」ってやってましたが、リバース入るけど前進後退がトリガーの動きと逆転してしまうから困りましたね。プロポの設定を変えても逆転が直らず・・・。

そんな感じで、1時間位それらを繰り返しやっていると、急に正しいトリガーの設定通りに前進・後退・ストップする機能が動作しました。プロポのスイッチを入れ、ESC側のスイッチを入れたらブザーが鳴るようになり、正しい動作をするようになった。
もう少しで、諦めてクレーム修理に出そうと思ったところでした。

ラジコンカーの電装系のパーツって、そういう事がまれにありますね。まるで、実車の組上がったばかりのエンジンが、ガソリンがうまく混合気にならなくて一発始動しにくいみたいです。そこが何となく愉しかったなぁ。
多分、大量にパーツを作って売れ残ってて、長期間に倉庫に在庫を抱えてたやつが回ってきたって想像をしてみます。電装パーツの隅々まで電気が回らないと動かないのかもしれない。


気になってロードテストまでしてみたけれど、バッチリ動いたから大丈夫そうですね。その代わりに、今度は加速が前より勢いが無くなりました。次はモーターのようです。トルクチューンモーター、1年位で早くも劣化っぽい。やっぱり、電装系パーツのライフの短さは模型なのかなぁ?と諦めた瞬間ではありましたね。

無事に、ラジコンカーの電装パーツを交換とプロポの設定まで終わったら、一日あっという間に終わりました。日が落ちて、もう夜。



終わったら、以前からタイヤのインチサイズが不満だった「GRヤリス」ボディが載るM-05Lシャーシのタイヤホイールをインチアップされた物に入れ換えるべく、組み付けしました。メーカーは「ライド製」。インチアップすると、リアルさがアップする感じです。


タイヤの接着にはタイヤ接着アダプターを使いますが、ライド製のタイヤホイールは、田宮などのMシャーシサイズやツーリングシャーシサイズとも違う特殊なサイズなので、瞬間接着剤のノズルを刺す隙間がせまくなります。

完成後、元のタイヤセットとの比較↓↓↓

フロント。写真上がライド製のタイヤホイールセットで、下がタミヤ製のMグリップタイヤとミニクーパーホイールのカーボン強化ホイールのセット。ライド製のタイヤはスリックタイヤです。


リヤ。
左側が、タミヤ製のタイヤホイールセット。

タミヤ純正サイズだと、実車だと16インチみたいなイメージに見えますが、ライドのセットを組むとGRヤリスの18インチ純正っぽく見えて実車のようなムードになれます。
更に、TT-01E用のイーグル模型製のアルミブレーキディスクをカスタムで装着してますが、タミヤ製だとホイール内の隙間が1mm弱なのに対して、ライド製に交換すると5mm位広がって本物っぽくなります。これはポイント大きいですね♪♪♪


良いですね~♪♪♪




あとは、タイヤ接地面のタイヤ整形時のバリをどう取り去るかだけど、ライドのバリはちょっと大きいから、どう削るか悩むところです。タミヤのはバリが細くて切りやすいからか、ラジオペンチでバリを面に沿って挟めば簡単にキレイに切り取れちゃいますが、ライド製のタイヤのバリはプツンプツンするから一度にうまく取れません。
タイヤ削り器、無いとダメですかね?削り器はちょっと高いから決めかねてます。
Posted at 2022/12/17 22:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86ボディメンテナンス。待ってられない奴故に・・・ http://cvw.jp/b/1501954/48766139/
何シテル?   11/16 01:07
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチロク (トヨタ GR86)
しげの秀一さんの走り屋漫画「MFゴースト」に登場する主人公「片桐夏向」の駆る、ゼッケン8 ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
トヨタ パッソ プチトマレーシィ (トヨタ パッソ)
家族の車でした。 このクルマ、「トルコンミッション」だったのと、アクセルが旧式の「ワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation