• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

☆彡Mシャーシに拘る☆彡・・・M-05に対してM-08コンセプトは?

☆彡Mシャーシに拘る☆彡・・・M-05に対してM-08コンセプトは?
いゃぁ。
今年の夏は、暑さが半端無かった。

強力な日照りにやられても、湿度が90%を超えて汗が止まらなくなってても・・・
週末は、ラジコンカーの練習走行を重ねてました。
特に、コーナリングの鋭いMシャーシを中心に練習走行してます。
TT-02ヤリスWRCは、近頃は走ってませんね。
その位、今Mシャーシにドップリ浸かっています。

ラジコンサーキットで、ラジコンカーを上手に走らせられるように、空き地にヨコモのイチロクパイロンを並べて走り込んでいます。
どうしても、走らせている途中で縁に寄りすぎてしまう癖があって、アウト・イン・アウトが上手にきまらなくて・・・

何せ、1/10スケールのマシン。
プロポのトリガーをグイッと引くと、まるで矢のように小さなマシンがすっ飛んでいくから、コースを目で追いながら操縦するのが難しい。
普通に目で追っていては間に合わないから、なるべく視線を早め早めに先の方を素早く見ていかねばならない。

そろそろ、以前より上手くなったかなぁ?


先月のの日照りの日は、M-05のロードスターがボディカウルからシャーシからモーターまでみんな熱せられて熱くなってしまい、慌てて日陰に停めてハンディファンの風をあてながら冷やしまくったりしてました。やれやれですね。
ロードスターボディが載るMシャーシには、クーリングファンが無いから夏場の暑さは苦手です。

熱のせいか、リヤオイルダンパーのダンパーオイルが滲み出していたりして、ちょっとまずいかもしれない。
ダンパーは、一旦オーバーホールですかね?

★★☆彡M-08コンセプトシャーシ組み立て開始☆彡★★


購入後、早速組み立て開始してます。


今回組み立てするM-08コンセプトは、ロワデッキがホイールベースがS・M・Lの3種類に組み換え可能な楽しい構造なので、色々なボディが被せられて楽しそうです。

今持っているMシャーシ用ボディは、ヴィッツG'sコンセプトボディとGRヤリスとNDロードスターの3種類ですね。
ただ、ヴィッツG'sコンセプトボディは絶版物だから、作ってもあまり使えないですね。壊しちゃうと代わりが無いから、メインはGRヤリスかNDロードスターになりそう。


・・・しかしそれにしても。

このM-08コンセプトキット素晴らしいですね!
さすが格上のキット。

パーツがみんな、M-05車だと改良パーツかチューニングパーツレベルに相当するパーツ類で統一された感じだし、セッティング可能な部位が細かい。ビスも、先の尖ったタッピングビスの使用部位が全く無い。

あと、タミヤのTTやTAシリーズに使うアルミダンパーがM-08には使えるので、品薄な状況下ではTT-02に装着していたビッグボアダンパープラスをM-08コンセプトに付け替えても良さそう。


モーターケースに組みつけるプレートはアルミが標準。痺れますね。

毎日、少しずつM-08コンセプトを組んでいくつもりです。



M-08コンセプト製作を機に、組み立て式の棚を1つ増設して、パーツ置き場と組み立て中のマシンや完成したマシンをディスプレイ可能にしてみました。

因みに、最上段は破損した時の為のストックパーツや車種別のタイヤ&ホイールのセットで、真ん中がガレージジオラマ。ここに、Mシャーシを飾ったりします。
最下段は、レストア中のCC-01シャーシが新しいサーボ等のメカを載せて、ボディを塗れば晴れて復活できる状態ですね♪

このガレージに置いてある小物類は、タイヤラックとワゴンがYear racing製で、殆どが金属で出来てます。ガレージジャッキがPANDORA製。これはプラスチックみたいで、強度は無し。ロッカーと一升瓶のケースはDAISO・Seria。ロッカーの中には、Year racingから出ているほうきやモップと塵取り、バケツが入っており、一升瓶ケースには日本盛のミニチュア瓶が入っています。
今後は、窓とポスターを付ける予定。


☆彡序でに、前からある棚を紹介します。


上の段は、現状未定で真ん中ガレージジオラマ、最下段は長旅セット。右側のローボードに、採水して「ろ過」した上で飲み水を作るGRAIL(携帯型浄水器)なんかも置き場から溢れて載っかってたりします。

その真ん中のMシャーシガレージは、こちらはクルマと過ごす空間的なタイプのガレージハウスをイメージして作ってみました。

よく、レースをやる人とかヴィンテージカーに愛着を持つ人がこういうガレージを作っています。


オーディオコンポは、ネットで買ったガチャトイ。裏側のスイッチでモニターの照明が光る仕組みです。
壁にあるホイールは、ミクニ製のMシャーシ用のBBS風ホイール。リムが弱そうなので、これは観賞用にあててます。


小物類は、DAISOやSeriaに売っている家具やマグネットが大半で、あとは缶コーヒーのおまけに付いてきた指先サイズのミニカーです。壁掛け時計は、DAISOのやつで目覚ましアラーム付きだったりします。


壁にドアも付けましたが、1/12スケールなので1/10ラジコンにはちょっと開口面積が小さく見えるかもしれないけど、母屋に移動する扉って感じはすると思います。

あとは、シャッターをクルマの前方に付ければ一先ず完成ですね♪
Posted at 2023/10/09 20:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86ボディメンテナンス。待ってられない奴故に・・・ http://cvw.jp/b/1501954/48766139/
何シテル?   11/16 01:07
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチロク (トヨタ GR86)
しげの秀一さんの走り屋漫画「MFゴースト」に登場する主人公「片桐夏向」の駆る、ゼッケン8 ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
トヨタ パッソ プチトマレーシィ (トヨタ パッソ)
家族の車でした。 このクルマ、「トルコンミッション」だったのと、アクセルが旧式の「ワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation