ドアノブを加工しました。まずは傷が付かない様に養生します。慎重に位置を決めて穴を空けます。裏から穴を3.5mmで穴を開けました。次に・・・・写真 撮り忘れました。タケノコを使用して表から穴を開けます。次にホルソーで穴を裏から開けます。とめ金具のナットが入る大きさで穴を開けます。穴の開ける位置はタケノコで開けた位置より少しずらします。こんな感じになりました。ポチガーを取り付けます。ドアノブは山になってるのでポチガーを取り付けると多少の隙間ができてしまいますね。このくらいはきにしな~い裏の出っ張りはこのくらいです。内部は空洞になっているので、配線は中を通します。アースは共通にします。配線は3本になります。